タグ

2018年6月29日のブックマーク (9件)

  • 「GAFAの脅威」はあり得るのか

    GAFAという言葉をご存じの方は、意外に少ないんじゃないかと思う。これはGoogleAmazon、Facebook、Appleの4社の頭文字を取ったもので、この4企業が情報を独占することにより、他社が市場参入できない状況を、「GAFAの脅威」と呼ぶ。 この記事について この記事は、毎週金曜日に配信されているメールマガジン『小寺・西田の「金曜ランチビュッフェ」』から、一部を転載したものです。今回の記事は2018年6月29日に配信されたものです。メールマガジン購読(月額648円・税込)の申し込みはこちらから。 日国内で「GAFAの脅威」に言及が始まったのは、2016年8月に日経新聞の解説「ガーファを知ってますか」あたりが最初であろう。同年9月に公表された経産省「第四次産業革命に向けた横断的制度研究会報告書」にも、 GAFAGoogleApple、Facebook、Amazon)のような

    「GAFAの脅威」はあり得るのか
    atsushifx
    atsushifx 2018/06/29
    昔なら入っていたであろうTwitterや、動画サービスのNetflixが入ってない話だからな。StripeやAliPayのようなFintech関連もないし
  • 高度プロフェッショナル法案の参院可決で、与党より野党が非難される風景を記録しておく - 法華狼の日記

    さまざまなデータの歪曲や、動機の虚偽などが明らかになりながら、恥ずかしげもなく通したという。 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180628/k10011499401000.html ここで国民民主党が委員長解任決議案に賛成しなかったことで、他の野党支持者から批判されることまでは理解できる。 働き方改革関連法案の参議院厚生労働委員会での審議をめぐり、立憲民主党共産党などは、28日の採決を認めるわけにはいかないとして、島村委員長の解任決議案を提出しました。 決議案の取り扱いについて、参議院議院運営委員会の理事会で協議が行われ、立憲民主党などは29日、会議で採決するよう求めましたが、与党側は、決議案の提出に参議院野党第1党の国民民主党が賛成しておらず、諮る必要はないと主張して折り合いませんでした。 しかしそれでも全体を見れば、まず法案そのものを押しとおし

    高度プロフェッショナル法案の参院可決で、与党より野党が非難される風景を記録しておく - 法華狼の日記
    atsushifx
    atsushifx 2018/06/29
    うちの弟もそうだったが、野党支持はネットの情報のみの偏向報道だと思っていたし、詳しい説明は関係ない、興味ないといって拒否している。多分、自民に投票したという自分自身の失敗を認められないから
  • マグロ漁業者は、なぜ、水産庁にデモをしたのか(勝川俊雄) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    6月25日に小規模漁業者が水産庁などにデモを行いました。主要メディアでも取り上げられたのですが、問題の質が理解できておらず、漁業者の意図を誤解させる内容も少なくありませんでした。この記事では、漁業者がデモをせざるを得なくなった背景と、彼らが何を訴えたかったのかを整理してみます。 太平洋クロマグロは、国際的な枠組みで規制が行われており、国ごとに漁獲枠が配分されています。日には、成魚(30キロ以上)の漁獲枠は、4882トン配分されています。これを水産庁が国内で配分したのですが、その大半が天下り先の大中型巻網(まきあみ)漁業に配分されています。理不尽な配分が、小規模漁業者を排除した場で、秘密裏に決められたことに憤りを感じて、漁獲枠配分の見直しを求めてデモを行ったのです。 では、論点を整理していきましょう。 小規模漁業者を排除して、一方的に漁獲枠を決めたこと多くの小規模漁業者が憤っているのは、

    マグロ漁業者は、なぜ、水産庁にデモをしたのか(勝川俊雄) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    atsushifx
    atsushifx 2018/06/29
    日本の猟師にとっての、働き方改革(高プロ制度)みたいなものか。大規模である巻き網業者を優遇するが、肝心のマグロという資源保護については考えていない
  • 【ガチ寄りのガチ】鋳造メーカー経営者がLT!エンタープライズIoTLT#13

    鋳造メーカー経営者2名を招待して、鋳物工場でIoT使ってやりたい事をLTしてもらいました!編も、デバイス、アプリ、サービス、ミドルウェア、保険など幅広い方が登壇しました。懇親会の飲み物とおつまみが大量すぎて大盛り上がりでした! イベント概要はこちら https://iotlt.connpass.com/event/86418/

    【ガチ寄りのガチ】鋳造メーカー経営者がLT!エンタープライズIoTLT#13
    atsushifx
    atsushifx 2018/06/29
    素敵イベント過ぎる。LTの鋳物工場とかの要求って、凄くチャレンジングで面白いよね
  • kawango2525 on Twitter: "この件について僕が議論するなら、出発点はこのあたりかな。 / “図解で見るネット刺殺事件の全貌「低能先生」と記号化された人間とHagexとネットいじめの温床Hatena - fhome’s blog” https://t.co/hDMPg7HdrQ"

    この件について僕が議論するなら、出発点はこのあたりかな。 / “図解で見るネット刺殺事件の全貌「低能先生」と記号化された人間とHagexとネットいじめの温床Hatena - fhome’s blog” https://t.co/hDMPg7HdrQ

    kawango2525 on Twitter: "この件について僕が議論するなら、出発点はこのあたりかな。 / “図解で見るネット刺殺事件の全貌「低能先生」と記号化された人間とHagexとネットいじめの温床Hatena - fhome’s blog” https://t.co/hDMPg7HdrQ"
    atsushifx
    atsushifx 2018/06/29
    かわんご的には平常運転にしか見えない
  • おにぎり食中毒の黒幕 「黄色ブドウ球菌」について専門家に詳しく教えてもらいました

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    おにぎり食中毒の黒幕 「黄色ブドウ球菌」について専門家に詳しく教えてもらいました
    atsushifx
    atsushifx 2018/06/29
    これはいい記事。まずは菌を食品に移さない、増殖させないという環境が大事ってことね。/そういや、わさびの成分をつかって菌の増殖をおさえるという市販の弁当用のシートは、どのくらい効果があるんだろう
  • 食べログのネット予約が腹立つ理由を、飲食店の中の人が述べるよ

    https://togetter.com/li/1240999 ★べログの従量課金、予約1人につき200円が何故嫌われてるのか 飲店の立場から腹立つ点を話しますね。従量課金200円、私は初めて聞いた時は、まじかよ意味わかんねえわ、って思いました。広告費がかかるのは当たり前ですし、従量課金も良い手法だと思います。 私のべログへの思いを結論から言うと、べログは飲店広告としては優秀、でも、べログのやり口の汚さと立ち回りの下手さが嫌い。当は出来る子になれたのに、みんなの嫌われ者としてイメージついちゃった。 腹立つ点 ①200円は高すぎる。 飲店の利益率10%で十分優秀。つまり、客単価3000円のお店はお客さん1人来るとざっくり300円儲かる、そのうち200円をべログが持ってくのねえ、という高さ。高級店はいいけど、大衆店は厳しすぎる。従量課金は良いけど、200円は高すぎる。利益持っ

    食べログのネット予約が腹立つ理由を、飲食店の中の人が述べるよ
    atsushifx
    atsushifx 2018/06/29
    食べログが優秀って言っているけど、ビジネスセンスはあまりないのでは?顧客と店の両方の情報を持っていてそれぞれの優良さも判断できるはずなのに、活用しているとは言いがたい
  • 働き方改革法案 参議院厚労委で可決 | NHKニュース

    政府・与党が最重要法案と位置づける働き方改革関連法案は、参議院厚生労働委員会で、28日夜、採決が行われ、自民・公明両党と日維新の会などの賛成多数で可決されました。与党側は29日の参議院会議で成立を図る方針です。

    働き方改革法案 参議院厚労委で可決 | NHKニュース
    atsushifx
    atsushifx 2018/06/29
    正社員であるうちの弟は、あまり関心を持っていない。マスコミ報道による成果主義や年収要件野溜に、自分には無関係だと思っている / 字フェーズは、司法での生存権侵害かな
  • 「シンギュラリティには一生行きつかない」 安川電機・津田会長に聞く「ロボット産業の未来」

    ロボットの応用範囲が広がる中、ロボットメーカー大手の安川電機会長で、2017年12月に国際ロボット連盟(IFR)の会長に就任した津田純嗣氏にロボットの果たすべき役割について聞いた。 AI人工知能)を内蔵したロボットが、人間の能力を上回る「シンギュラリティ」の可能性については、「一生かかってもそこまでは行きつかない」と指摘。人間の仕事を奪うのではないかという懸念についても「マスコミの論調的に言われているだけで、科学、技術系の人でそう言っている人はいない。囲碁や将棋などの狭い分野では人間の能力を上回ることはあっても、ロボットに人間の代わりをさせようと思って取り組んでいる人はいない」と述べ、ロボットの果たす役割はあくまで人間を補助するものとの認識を示した。 「シンギュラリティ」とは 米国の有名な発明家レイ・カーツワイル氏が、2029年ごろにコンピュータが人間の知性レベルに到達し、もしくは凌駕(

    「シンギュラリティには一生行きつかない」 安川電機・津田会長に聞く「ロボット産業の未来」
    atsushifx
    atsushifx 2018/06/29
    クラークの第一法則