タグ

2017年1月23日のブックマーク (8件)

  • ピンクローターのAmazonレビューの文章力が才能あふれ過ぎで腹筋崩壊「何だコレは」「天才か」

  • 必ず読んでおきたい!はてなブログをカスタマイズする際に超参考になる記事まとめ - hacogaki

    この記事は随時更新しております 独自ドメインの登録・設定方法を追加(2017/8/6) おはばんにちわ、みやび(@miyabi_941)です。 このはてなブログもそれなりにカスタマイズしてきましたが、カスタマイズする際に多くの先人はてなブロガー様の知恵をお借りしています。 今回はそんな先人様に感謝の意も込めつつ、はてなブログカスタマイズの超参考になる記事をまとめました。 部分別でまとめているので、自分がカスタムしたい箇所から記事を探してみてください。 もくじ もくじ 初期設定 最低限やっておくべきこと ヘッダー部分 グローバルナビゲーション ヘッダー画像 サイドバー部分 サイドバーにバナー画像を設置 サイドバーにTwitterウィジェット(タイムライン)を設置 サイドバーにFacebookのLikeBoxを設置 サイドバーにAmazonランキングを設置 はてなブックマーク人気エントリーを

    必ず読んでおきたい!はてなブログをカスタマイズする際に超参考になる記事まとめ - hacogaki
  • はてなブログ、スマホサイトにて8種類の関連記事表示を試してみた - KsMemo

    先日、関連記事プラグインであるMilliardから複眼RSSへ変更しました。この複眼RSSを選択するまでに、複数の関連記事の表示を試してみましたので、それぞれのメリット・デメリット(個人作成のものを除く)を添えてレポートします。 なお、メリット・デメリットは、私のはてなブログでの設定・環境によるもので、一般的には当てはまらないものもあるかと思います。 ※記事中の画像は全てスマホサイトのものです。 はてなブログでの関連記事表示 WordPressでは複数の関連記事プラグインがあり、また「はてなブログ」のパソコンサイトではデフォルトの「関連記事」があるからよいものの、みなさん苦労されているのがスマホサイトでの関連記事かと思います。 Milliard関連記事などの「はてなブログ」以外にも使用できる汎用のものから、はてなブログメンバー作成のものまで、様々な種類があります。このうち、スマホサイトでの

    はてなブログ、スマホサイトにて8種類の関連記事表示を試してみた - KsMemo
  • 『あわせて読みたいG』からGoogle Feed APIを除去して復旧しました - 太陽がまぶしかったから

    Google Feed API停止に伴ってあわせて読みたいGが停止 Google Feed APIというAPIサービスが終了した様ですね。 「Yahoo! Pipes」サービスが終わり、次いで「Google Feed API」サービスも終了した、と。 しかもほぼ同時期に!? Google Feed APIが停止されたの? 全然知らんかった。これに伴ってあわせて読みたいGが停止しました。 Googleスプレッドシートを使う方法などの代替案があるようですが、RSSをAJAXで直接読み取らせる方法で対応。ただしクロスドメイン制約があるため、はてなブックマークから取得していた人気記事の表示ができなくなりました。 こちらの記事が参考になりました。Yahoo! Pipesが死んで、Google Feed APIも死ぬと当に面倒ですね。Google Feed APIの停止は完全な不意打ちで対応が後手に

    『あわせて読みたいG』からGoogle Feed APIを除去して復旧しました - 太陽がまぶしかったから
  • はてなブログデザインのカスタマイズ!記事下に関連記事編 - wepli.2

    この度、記事下に関連記事を自動で挿入するカスタマイズを実行しました。記事下に関連記事を挿入する方法には色々とカスタマイズする方法がありますが、私が選んだのは『太陽がまぶしかったから』さんが作成してくれら『あわせて読みたいG』にしました。設置の仕方はコピペで出来るのでご安心を。 関連記事の設置方法 『あわせて読みたいG』の設置方法は『太陽がまぶしかったから』さんのブログに詳しい解説がのっています。 はてなブログの記事下に関連記事を表示する「あわせて読みたいG」 - 太陽がまぶしかったから カスタマイズの方法はとっても簡単です。以下をコピーして、はてなブログの管理画面から、 デザイン カスタマイズ(アイコン) 記事 記事下 の順にクリックしてコードを貼り付けるだけです。はい!終了です。めっちゃ便利なものを作ってくださった池田仮名 (id:bulldra)さんに感謝です。 <script src

    はてなブログデザインのカスタマイズ!記事下に関連記事編 - wepli.2
  • ホームページの直帰率を20%以下にする7つの激的な方法と実践事例紹介

    このページでは、Googleアナリティクスの直帰率を激的(劇的)に下げる8つの方法と実践事例紹介限りなく、少なく。目標0%にするのには、どのような対策をホームページに施せばよいか手順を紹介している。 なぜならば、ホームページの直帰率の改善は多くのコンバージョン(成約)を生むからだ。 だからこそ、サイトユーザビリティの向上に欠かせない直帰率をいかに下げていくかの具体的手法をお伝えしていく。 SPONSORED LINK 直帰率とは 直帰率とは、検索エンジンからサイトへ流入したユーザーが、まったくそのサイトのページをめくることなく、ブラウザを閉じた、もしくは違うページへ行った。これを直帰するという。 この割合を出したものが直帰率である。 直帰率は問題があるページのユーザーシグナルとして非常に効果的な数字であり、ホームページの改善や修正などに幅広く利用されることが多い指標である。 具体的な直帰

    ホームページの直帰率を20%以下にする7つの激的な方法と実践事例紹介
    atwata
    atwata 2017/01/23
  • 私が億万長者になった日 — Japanese Official — Medium

    By DHH 私はコペンハーゲンの街はずれのミドルクラスよりちょっと下くらいの家庭で育った。スカンジナビアの外はどこでも「貧乏」という社会経済的なレッテルが貼られていたが、デンマークのセーフティー・ネットとサポート・システムは国内状況を何とか改善しようと最善を尽くしてくれていたのだ。 中央が私。手作りの服を着て、同じく手作りの忍者の武器を構えている。イェイ!とここまで読んで心配しないで欲しい。これから語るのは「無一文から大金持ちになったサクセス・ストーリー」ではない。しかも、私は「英雄的なことをたった1人で成し遂げた」と吹聴して回るのが大嫌いなタイプだ。私は無一文どころか政府が支援する産休、育児教育制度、現金支給の恩恵まで受け、さらにはAAB(労働組合による住宅支援協会)が用意してくれた住宅で不自由なく育った。それに私の母は、全く余裕のない家計の帳尻を「1番安い牛乳を買うために自転車で1

    私が億万長者になった日 — Japanese Official — Medium
    atwata
    atwata 2017/01/23
  • はてなブログに簡易メニューバーを追加 - maroom

    「どうも見づらいのう(´-ω-`)」ということで、またもやブログのデザインを変えました。 これで納得しているわけではないので、また変えるかもしれません。 javascript使えばもっと色々出来るんですが、あまり詳しくないし重たくなるので多用は避けたいところ。 htmlCSSだけの横並びメニューバー javascriptは避けることにして、htmlCSSだけで横並びの超簡易メニューバーを置いてみました。 ↓の赤枠部分です。 スクロール時の表示位置固定は、個人的に嫌いなのでしてません。 固定したい場合はCSS(position:fixed)で可能です(テスト済みです)。 html ダッシュボード>デザイン>カスタマイズ(道具アイコン)>ヘッダの「タイトル下」に以下のコードを追加 ※2015/11/20:コード訂正しました。 <div id="menubar"> <ul> <li><a h

    はてなブログに簡易メニューバーを追加 - maroom