タグ

2008年1月23日のブックマーク (11件)

  • 入社後1年未満な僕が考える「損するタイプ」、「得するタイプ」 - IT企業で働くおいらのメモ

    入社して1年も経っていないが、周りを見ていて損するタイプ、得するタイプが自分なりに見えてきたので、まとめる。 2年目では、また考え方が変わるだろう。 また、タイトルにもあるとおり1年未満のぺーぺーなので考えが甘いかもしれない。 あいさつ 損するタイプ 挨拶はするが、声が小さく顔を見ない。 得するタイプ 顔を見て元気に挨拶。 コミュ力 損するタイプ 笑顔が無い。分かる、分からないを言わない。声が小さすぎる。 得するタイプ 笑顔がある。分かる、分からないを言う。 態度 損するタイプ 過剰な自信家。学ぼうとしない。先輩面をする。"俺が上だから、文句いうな"系 得するタイプ 謙虚。学ぶ姿勢がある。後輩の教育をする。"調べても分からなかったら聞いていいよ"、"調子どう?"系 メール 損するタイプ 適当に始まり、署名で終わる。 得するタイプ "○○さん"から始まり、署名で終わる。 飲み会 損するタイプ

    入社後1年未満な僕が考える「損するタイプ」、「得するタイプ」 - IT企業で働くおいらのメモ
  • ウェブ上にある大規模データの収集・加工・提供に関する知を共有するサイト“theinfo.org”

    RSS1.0の仕様の策定、Internet ArchiveのOpen Libraryなどのプロジェクトに関わった米国の著名プログラマー・シュワルツ(Aaron Swartz)氏が、ウェブ上にある大規模データの収集(スクレイピング、クローリングなど)、加工(変換、協同フィルタリングなど)、提供(テーブル化・グラフ化・地図化を含むウェブサイト化)に関する知識を共有するためのウェブサイト“theinfo.org”を立ち上げました。メーリングリスト、有益なツールやノウハウ、大規模データを提供しているウェブサイト、大規模データをうまく見せているウェブサイトなどが紹介されていますほか、このプロジェクトの一環として、“Simple Book Search”なる書籍検索インターフェースも公開しています。 theinfo.org http://theinfo.org/ Simple Book Search

    ウェブ上にある大規模データの収集・加工・提供に関する知を共有するサイト“theinfo.org”
  • Java Mozilla Html Parser登場、ブラウザと同じクオリティを実現 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    21日(米国時間)、Java Mozilla Html Parserの最新版となるJava Mozilla Html Parser 0.2.0が公開された。Java Mozilla Html ParserはHTMLデータをパースしてJavaドキュメントオブジェクトに変換するためのパッケージ。Mozillaで採用されているHTML Parserに対するラッパパッケージになっており、Webブラウザと同じクオリティレベルでのパースが可能という特徴がある。 0.2.0はパフォーマンスの改善が実施されているほか、エンコーディング関連のバグが修正されている。Java Mozilla Html ParserはもともとDapperにおける開発の一部として取り組まれたもの。ラッパライブラリでありすべてJavaで開発されたわけではないのでビルドやデプロイは若干手間だが、WindowsLinuxMac OS

  • 研究テーマを探している学生のときに考えた事 | Lifehacking.jp

    「どうしたら研究ができるようになるのか?」 身近な話で恐縮ですが、大学には研究者の卵である学生もおおぜいいて、数多くの悩みや、疑問や、文句を日々いろんなところから聞きますが、突き詰めればそれはこの質問に集約されます。 「研究」「リサーチ」を始めるときは、どこか小説を書く作業に似ていて、いつ終わるともしれない千里の旅の一歩を踏み出すような当ての無さがあります。わくわくもしますが、間違いやすく、不安な一瞬でもあります。 なので、「何を研究すればいいのかわからない」「どこから始めればいいのかわからない」「すべてが手を付けられている気がする」 という怨嗟の声がよく聞こえてくる訳です。自分も普通の人の倍近い時間をかけて博士号をとったので、これはよく自問自答していました。 いまでは自分なりの研究テーマの探し方が確立できましたが、こうした戦略は身に付く前は地道ですが次のような方法で興味の対象を絞るという

    研究テーマを探している学生のときに考えた事 | Lifehacking.jp
  • これは便利! JavaScriptの勉強はこのコンテンツで - Eloquent JavaScript | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Eloquent JavaScript Eloquent JavaScriptというタイトルのもとでJavaScriptに関する情報が公開されている。同コンテンツの作成はMarijn Haverbeke氏の手によるもの。プログラミングの簡単な紹介からJavaScriptを使ったプログラミングの勘どころが丁寧にまとまっている。JavaScriptの仕様を解説するスタイルではなく、実際に必要になる処理や間違いやすい部分について取り上げながら説明がおこなわれている。JavaScriptを使ったプログラミングを実施するすべてのデベロッパに一読をお薦めしたいコンテンツだ。Eloquent JavaScriptの目次は次のとおり。 Introduction Basic JavaScript: values, variables, and control flow Functions Data stru

  • 巻物式ディスプレーの『Readius』は売れるか | WIRED VISION

    巻物式ディスプレーの『Readius』は売れるか 2008年1月23日 IT コメント: トラックバック (0) Charlie Sorrel オランダのPolymer Vision社が、新製品『Readius』を今年発売する予定だ。これは携帯電話と電子書籍リーダーを兼ねた装置で、2年以上前に試作品として発表された。ワイアード・ニュースでは昨年の『3GSM』モバイル会議の少し前に取り上げている(英文記事)。 Readiusは、いわゆる「電子インク」を使ったロールアップ式の5インチ・ディスプレイが付いた携帯電話だ。Reutersは、米Apple社の『iPhone』や、米Amazon社の電子書籍リーダー『Kindle(日語版記事)』と「互角に戦うことができるだろう」としている。 確かに、Readiusという名前は、Kindleと張り合えるほどの妙な名前だ[「Readius」は「Read(読む

  • プラズマ・スラスターで飛ぶ、極小飛行機 | WIRED VISION

    プラズマ・スラスターで飛ぶ、極小飛行機 2008年1月23日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) Noah Shachtman 軍事技術の研究者たちはスパイロボットをどんどん小型化(日語版記事)し、さらに発見されにくい無人飛行機を作り続けている。 しかし、信頼できる推進力を得ることは容易ではない。羽ばたく翼、極小のプロペラ、ダクト・ファンなどを採用すると、細かな可動部分があるため、故障しやすくなってしまう。 可動部分のまったくない超小型無人飛行機用推進システムに取り組むオクラホマ州立大学(OSU)の研究者たちに、米国防総省の国防高等研究計画庁(DARPA)が資金を提供しているのはそのためだ。 『Daily O'Collegian』紙の記事や、Newlaunch.comの記事によると、この推進システムでは、可動部分のないプラズマ・スラスターを使用しているという。

    atyks
    atyks 2008/01/23
  • 4Gamer.net ― Eee PC発売記念(?) この小さいマシンでゲームを動かしてみよう――その1:Windows XPを頑張って小さくしてみる(Eee PC)

    Eee PC発売記念(?) この小さいマシンでゲームを動かしてみよう――その1:Windows XPを頑張って小さくしてみる 編集長:Kazuhisa 派手なところは一切ないが,値段の割には質実剛健。2台目のマシンとして非常にお勧めだ ※第2回:Windows XPを頑張って軽快にしてみる → 「こちら」 ※第3回:FFXIも完璧! ついにゲームの起動にトライ → 「こちら」 発表されるやいなや一気に「小さいものフェチ」の心を奪った,ASUSTeK Computer(以下,ASUSTeK)のノートPC「Eee PC」。日でもついに4万9800円というプライシングで発表され(Windows XP導入済),通信端末にしようとか出先でYouTubeを見よう(?)とかゲームもできるといいなぁとか,色々と心を躍らせている人も多いことだろう。 〜この小さいマシンでゲームを動かしてみよう〜 ・冒頭 ・

    4Gamer.net ― Eee PC発売記念(?) この小さいマシンでゲームを動かしてみよう――その1:Windows XPを頑張って小さくしてみる(Eee PC)
  • E739 – 「読む」ことの減少が招く危機−米国の報告書から

    「読む」ことの減少が招く危機−米国の報告書から 米国芸術基金(NEA)は2007年11月,政府機関や大学が実施した40を超える統計調査の結果をもとに,米国における「読む」習慣の現状について包括的な分析を行い,その結果を報告書「読むべきか,読まざるべきか:国の行く末への疑問(To Read or Not To Read: A Question of National Consequence)」として公表した。関係者によると,信頼できる,国家を代表するデータを一堂に集めて分析する試みはこれが初めてであるという。NEAは2004年に,18歳以上を対象とし文学作品の読書傾向に的を絞った研究を行ったが(E224参照),今回は年齢や読書の対象を広げ,,雑誌,新聞,オンラインで読むこと等も含めた「読む」ことの現状をあらゆる世代において分析している。 今回の分析から, 米国人が「読む」ことに費やす時間は

    E739 – 「読む」ことの減少が招く危機−米国の報告書から
  • OS/2のオープンソース化、却下される | スラド

    IBMによるOS/2の全活動終了を受け、ここ数年熱心なユーザからはOS/2のオープンソース化を切望する声が上がっていたが(/.Jの過去記事)、ついにIBMからの回答があったようだ。 OS/2 Worldの記事によれば、IBMのEnterprise Platform Software部長、Yvonne M. Perkins氏より、「OS/2のオープンソース化は何度か検討したが、ビジネス的、技術的、および法的な理由から、OS/2のオープンソース化は行わない」との正式回答があったとのこと。

    atyks
    atyks 2008/01/23
  • ゼロから始めるEee PC

    ゼロから始めるEee PC(β) ※海外版Eee PCWindows XPを導入する方法をgdgdと...※ (日語版Eee PCのチューニング方法については検証待ち...予約してないけど) Step1 ハードウェアを強化する Step2 OSとドライバの準備 Step3 nLiteを使ってXPを軽量化 Step4 Windows XPの導入 Step5 Windows XPをEee PCに最適化する Step6 ソフトウェアの準備と導入 Step7 ubuntu LinuxをSDHCに導入 - x-gadget:blogの記事 このコンテンツは基的にx-gadget:blogの記事をまとめた物です 08-1-19 Step5で環境変数について追記 レジストリ設定インストーラーe3reg-optimize r4*2008-2-6 LargeSystemCacheとEee PC