タグ

2012年9月27日のブックマーク (13件)

  • めんどうくさいWebセキュリティ(Michal Zalewski) - ただのにっき(2012-09-27)

    ■ めんどうくさいWebセキュリティ(Michal Zalewski) これは誕生日プレゼントにいただいたものですね、ありがとうございます。なにしろ書名のとおりマジで「めんどうくさい」ので、読むのにすごい時間がかかってしまった。といっても文体が理解しにくいとか、内容が難解というわけではなくて、Webの世界があまりに混沌としていて読んでてずーんと気分が重くなるので読み進むのが「めんどうくさい」(文体はところどころくすぐりが入っていたりして、軽くてわかりやすい)。 面白いと思ったのが、このはXSSとかCSRFみたいなセキュリティ上の問題を(たとえば事例を交えるなどして)解説するというスタイルではない、という点だ。そうではなくて、Webというこの10年間に急速に、そしてつぎはぎだらけに発展してきたテクノロジーが、なかば必然的に内包することになった「仕組み上の問題点」をつぎつぎとあげていく。もち

    atyks
    atyks 2012/09/27
  • 初めてiPadを持つシニア層におすすめのアプリまとめ(後日談) - stj064 Life Lab

    会社ブログ25目です。 このお盆休みを利用して、義理の父母の家にiPadをセッティングしてきたので、ネタにさせていただきました。おすすめアプリは上記ブログでまとめたので、こちらでは事の顛末や、渡すまでにやった詳細なタスクを記録しておきます。 テレビ電話がしたいんだけど… 今回の話は、義理の父母から「テレビ電話はどうやったらできるの?」と相談されたのがきっかけでした。Webカメラさえあれば何とかなるのでしょうが、いかんせん向こうのパソコンはWindowsXP、かなり古いものなのでちゃんと動くかわかりません。 そこでこの際、iPadを使うことをおすすめしてみました。向こうでは犬を飼っているので、家の中を自由に移動できるiPadの方が楽しく電話できると思ったのもあります。 ちなみにお二人とも今年で61歳。東京からは飛行機と電車を乗り継いで5時間かかる小さな港町に子供のころから住んでいるそうです

    初めてiPadを持つシニア層におすすめのアプリまとめ(後日談) - stj064 Life Lab
    atyks
    atyks 2012/09/27
    『アイコンは「怖くて押せない」』
  • 才能とは洗練された努力のことである、あるいは何故やること全てうまく行く人がいるか:プロジェクトマジック:オルタナティブ・ブログ

    ★小澤征爾の天才性 「ボクの音楽武者修行」というを少し前に読んだ。世界的に有名な指揮者の小澤征爾さんの若き日のエッセイというか、世界挑戦の記録である。 この、面白いのだが、期待していた波瀾万丈はない。今では大物になった人の自叙伝というと、挫折と苦悩とか、師匠に怒られて云々とか、そういうエピソードがあるじゃないですか。そこからどう這い上がったか、そこが読ませどころというか。 ところが、このは全然そういうのがない。読んでいくと、何故かすべてが上手くいく。「急遽、○○コンサートで指揮をすることになったら、大成功で・・」といった場面が続く。 典型的なのは 「○○さんはなぜか僕のことを気に入ってくれて」という言葉である。 ○○さんはカラヤン、バーンスタイン級の巨匠ばかり。そういう人が次々とチャンスを作ってくれる。 このをそのまま受け取ると「やっぱ天才は若い頃から天才だわ」といって、話はそこで

    才能とは洗練された努力のことである、あるいは何故やること全てうまく行く人がいるか:プロジェクトマジック:オルタナティブ・ブログ
    atyks
    atyks 2012/09/27
  • マット・カッツの30日間チャレンジ

    Go deeper into fascinating topics with original video series from TED

    マット・カッツの30日間チャレンジ
    atyks
    atyks 2012/09/27
    ソーシャルメディアをやめてみた話は、これを思い出したな
  • グズる子どもがピタリ?ロッテ“泣きやみ動画”制作者に聞く - AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    ロッテは、ソフトキャンディ「カフカ(袋)<極うまミルク味>」の10月の発売に先駆けて、“泣きやみ動画”を9月18日よりWebにて配信している。同商品は「かむミルク。」をコンセプトとし、噛むほどにミルクのコクと旨みが楽しめる新ジャンルのソフトキャンディ。家事や育児に忙しい子持ちの女性に向け、子どもでも安心してべられる商品として開発された。 そのプロモーションの一環として開発されたのが、“泣きやみ動画“「ふかふかかふかのうた」。これは「子どものグズり泣き」をやませるための動画で、0~3歳児52名を対象に行った実証実験調査では、96.2%の子どもがこの動画を見て泣きやんだという結果が出ている。公開3日で2万再生、1週間で約30万再生とアクセスも好調ペースで伸ばしている。 この動画を企画した博報堂 日野貴行氏は「育児をしているお母さんの興味をひき、かつ、商品の持つ“やすらぎ”感をどう感じてもらう

    グズる子どもがピタリ?ロッテ“泣きやみ動画”制作者に聞く - AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
    atyks
    atyks 2012/09/27
  • 「Twitpic」のCTOが30日間ソーシャルメディアをやめてみたら人生変わった話 | ライフハッカー・ジャパン

    「Twitpic」のCTO(最高技術責任者)がソーシャルメディアを1カ月間もやめてたって? イエス! それは当です。Steven Corona氏はFacebook、Twitter、Redditなどのソーシャルメディアに30日間まったく触れずに過ごしました。その結果、「人生で最も意義深い1カ月」を手に入れることができたというのです。Steven Corona氏の体験談に耳を傾けてみましょう。 (記事執筆の)ちょうど1カ月前、私は30日間ソーシャルメディアをやめてみようと決心しました。そして今、帰還したところです。果たしてその結果は? ええ、私はまだ生きてます。そして、人生が変わってしまいました。人生で最も意義深い一カ月だったと言っても過言ではありません。 Facebook、Twitter、Reddit、Hacker Newsはすべてブラックリストに入れました。私がソーシャルメディアをやめる

    「Twitpic」のCTOが30日間ソーシャルメディアをやめてみたら人生変わった話 | ライフハッカー・ジャパン
    atyks
    atyks 2012/09/27
  • サムソンのパクリはまだまだ甘い!Androidが本気でiPhoneを真似したらここまでそっくりに | あんどろいどスマート

    サムソンのパクリはまだまだ甘い!Android気でiPhoneを真似したらここまでそっくりに2012年09月27日11時19分 公開カテゴリー: カスタマイズキーワード: アプリ Short URL ツイート サムソンの一部製品がアップルのiPhoneを模倣したとして争われていた裁判は、米国ではサムソン側の敗訴。サムソンのGalaxyシリーズなどがiPhoneを模倣しているとして、10億5000万ドル(約826億円)の賠償命令が出されている。 アップルとGoogleの代理戦争とも言われたこの裁判では、スマホ体のデザインだけでなく、ホーム画面のデザインまでAppleの特許を侵害しているとの判決が下った。だが、Androidの場合はホーム画面は自由にカスタマイズ可能。購入後ほとんどのユーザーが手を加えることを考えると、真似たとしてもそれほど意味はなく、サムソンに剽窃の意図があったかどうか

    atyks
    atyks 2012/09/27
  • 高齢者のケータイ待ち受け画面を巣鴨で調べた

    私事で恐縮なのだが、先日、父と電話をしたところ、父の携帯待受画像が、ぼくの息子から今年の3月に生まれた弟の子供に替わっていることが判明した。 7年の長きにわたって父と母の携帯待受画像に君臨してきたぼくの息子も、ニューカマーの若さには勝てず、2012年生まれの弟の子供へとその座を譲り渡し、新時代の幕開けとなった。 孫の新旧交代劇である。

    atyks
    atyks 2012/09/27
  • 若い世代にとってネットそのものは夢や理想を乗せる対象でもなんでもなくてただの生活インフラ

    ultraviolet @raurublock 「ネット上で実名を使うかどうか」と「リアル社会のしがらみに巻き込まれるかどうか」は、確かにリンクしてはいるが、分けて考えるべきだと思う。なぜなら、「実名を使っていないにも関わらずリアル社会のしがらみに巻き込まれてしまった」人も少なくないから 2012-09-26 16:03:30 ultraviolet @raurublock ポイントは「ネット上での人間関係をリアル社会と別に構築することができるか」だと思う。これは現状困難で、「こっそりやる」以外に事実上方法が無い。しかも、こっそりやってたつもりだったのにバレてあわちゃー、的なことも少なくない。 2012-09-26 16:03:37

    若い世代にとってネットそのものは夢や理想を乗せる対象でもなんでもなくてただの生活インフラ
    atyks
    atyks 2012/09/27
  • このページを見るには、ログインまたは登録してください

    Facebookで投稿や写真などをチェックできます。

    atyks
    atyks 2012/09/27
    博多元勲
  • 評価経済を理解する樋渡啓祐・武雄市長というスタートアップ【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:4分] 9月中旬に実施した西日横断講演ツアーで数多くの出会いに恵まれたが、中でもわたしが最もインパクトを受けたのが佐賀県武雄市長の樋渡啓祐氏だった。インターネットの普及で社会やビジネスのメカニズムが大きく変化する中で、同氏はその新しいメカニズムに最も適した方法で時代の波を乗りこなしていた。武雄市の図書館の運営をTSUTAYAに任せることができたのもそのメカニズムを理解していたからだし、TSUTAYAに運営を任せたことでさらなる注目を集め、さらなる影響力を手にしている。情報化社会の中で今後どのような人物や組織が社会を動かしていくことになるのかを理解するためにも、樋渡啓祐という先行事例をケーススタディとして取り上げてみたいと思う。 国会議員にならないで日を変えようとする政治家たち まずは岡田斗司夫氏が執筆した「評価経済社会 ぼくらは世界の変わり目に立ち会っている 」という書籍の

    評価経済を理解する樋渡啓祐・武雄市長というスタートアップ【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
    atyks
    atyks 2012/09/27
  • 実名さんによる不愉快の表明 - novtan別館

    こういうのってディスコミュニケーションの典型的な例だよねと思う。 くっだらない出版業界飲み会に無駄に付き合って帰宅。「テレビに出るファッションはどうすべきか」とかどうでもいいこと喋ってる連中とか、当に時感の無駄だった。もうああいうのには出ないようにしよう。 佐々木 俊尚 - くっだらない出版業界飲み会に無駄に付き合って帰宅。「テレビに出るファッションはどうすべきか」とかどう... | Facebook 日時が特定できる以上、参加していた人は特定されるし、その人達は中傷されている。つまり、人たちに対して「お前らくだらないんだよ!」って言っているわけだ。そして、これはfacebookとはいえ公開されている。しかも、その場ではなく、帰った後に。そして、その同調者多数と。 そもそも飲み会に「くだらないおしゃべりをする」以外の目的を設定しているかどうかはその場によるわけで、まあ感想としては理解で

    実名さんによる不愉快の表明 - novtan別館
    atyks
    atyks 2012/09/27
  • 電子書籍マーケットの死 – Gene Mapper

    来年の三月、楽天電子書籍オンライン書店「Raboo」が終了する。 2011年の8月にオープンしたばかりの電子書籍ストアが、たった20ヶ月で終了することになった。Koboを手中にした楽天が、どのようにRabooのライブラリとKoboを同期していくつもりであったのか期待していたのだが、蔵書について、何も手当てされないことがアナウンスされた。移行支援として、購入金額の10%+200楽天スーパーポイント(¥200)、またはKoboへ移行するならば購入金額の40%+3,000円のクーポンが手当てされることにはなっているが、端末にダウンロードしきれない「蔵書」は来年の三月で消える。 どんな電子書籍マーケットも必ずどこかで終了する。圧倒的に多くの顧客に支えられているAmazonであっても、私がを読めなくなる日まで存続している保証はない。Kindleが「終了」する日を想像すると寒気がする。ブラッドベリ

    電子書籍マーケットの死 – Gene Mapper
    atyks
    atyks 2012/09/27