タグ

ブックマーク / labs.cybozu.co.jp (5)

  • Kindleの電子書籍をバックアップする冴えたやり方

    ジェッセ・イングランド(Jesse England)さんのこのアート作品 e-book backup は、Kindle上で購入した電子書籍を既存の枯れたテクノロジーでバックアップできることを示しています。 こちらがバック […] ジェッセ・イングランド(Jesse England)さんのこのアート作品 e-book backup は、Kindle上で購入した電子書籍を既存の枯れたテクノロジーでバックアップできることを示しています。 こちらがバックアップの様子 この手法でバックアップした電子書籍は、専用ビューワー等不要でそのまま閲覧する機能もついてます。 これならKindleが壊れても、以前Amazon がやっちゃったように一度買ったはずのを強制的に消されるような事件があっても、さらには万一 Amazon が倒産しちゃっても大丈夫。 さらに、このバックアップをスキャンしてKindleで読む

    Kindleの電子書籍をバックアップする冴えたやり方
    atyks
    atyks 2015/05/18
  • Awesome Screenshot が閲覧したサイトのURLを収集している疑い

    ブログ mig5.net のMiguel Jacqさんの記事によると、Chromeブラウザ用のスクリーンショット・ツールとして有名な Awesome Screenshot 拡張に、ユーザーの同意無しにユーザーがどのページ […] ブログ mig5.net のMiguel Jacqさんの記事によると、Chromeブラウザ用のスクリーンショット・ツールとして有名な Awesome Screenshot 拡張に、ユーザーの同意無しにユーザーがどのページに訪問したかをネットのどこかに送信する機能があるようです。 Jacq さんは、自分が管理するOSSECのサーバー上の Drupal の、ログインしないとアクセスできない管理画面の複数のURLに対して、”niki-bot”という名前のbotがアクセスしてくるのをアクセスログから発見しました。 外部から知りえないURLがアクセスされるからには、メンバー

    Awesome Screenshot が閲覧したサイトのURLを収集している疑い
    atyks
    atyks 2014/08/23
  • CSVファイルのデータ異常値を感覚的に捕まえるビューワ CSV Fingerprints

    Victor Powellさんが提案した CSV Fingerprints (CSVの指紋)は、CSVファイルのデータをデータの有無やデータの型(文字、数字など)に合わせて色づけすることで、日々の事務などで自動生成されて […] Victor Powellさんが提案した CSV Fingerprints (CSVの指紋)は、CSVファイルのデータをデータの有無やデータの型(文字、数字など)に合わせて色づけすることで、日々の事務などで自動生成されているCSV出力の異常な部分を、目視で発見できるようになるのでは、という提案です。 カラムのデータの型によって異なる色で塗ったのが上のような例。 図の上でクリックしながらマウスを動かすと、指している辺りが拡大表示され、セルの内容を確認することができます。 大きなデータセットの中から、異常になっている部分をすばやく特定し、その前後の値を含めて確認できる

    atyks
    atyks 2014/08/17
  • Scheme 処理系 「Mosh 0.0.1」 をリリースしました (higepon @ cybozu labs)

    これは何か? R6RSという Scheme の新しい言語仕様に準拠することを目指している高速な Scheme インタプリタです。 ※インタプリタの名称を変更しました。 何が出来るの? PerlRuby で行っているような実用的なプログラミングができます。(現時点ではもちろん機能は限られますが) 例えばサンプルとして Mosh で書かれた Wiki が動いています。 なぜ Scheme なの? Scheme という言語が柔軟で素晴らしい言語だからです。 Scheme について知りたい方は、計算機プログラムの構造と解釈やプログラミングGaucheなどを読まれると良いでしょう。 ダウンロードとインストール Google Code からソースコードをダウンロードして下さい。 ソースコードのビルドにはGauche が必要です。 ./configure make make check make

  • Kazuho@Cybozu Labs: PERL5WEBDB で Movable Type デバッグ

    « Firefox の脆弱性報告 | メイン | Captcha Plugin/ja について » 2006年06月20日 PERL5WEBDB で Movable Type デバッグ PERL5WEBDB のバージョン 0.02 をリリースしました。BEGIN ブロック内のコード表示をサポートしたので、MovableType のデバッグも可能になりました。 MovableType をデバッグする際の具体的な手順は以下のとおりです。 1. PERL5WEBDB のインストール こちらから最新版をダウンロードして展開。bin/makeconf.pl を実行して設定を行い、apache を再起動してください。 # tar xzf perl5webdb-0.02.tar.gz # cd perl5webdb-0.02 # bin/makeconf.pl `pwd` 14050 username

    atyks
    atyks 2006/06/20
  • 1