タグ

ブックマーク / zasshi.news.yahoo.co.jp (57)

  • 本田がメディアに話さなくなった4つの理由 (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

    あるときは饒舌、あるときは無口。田のメディア対応の背景にはどんな思いがあるのか(写真:Enrico Calderoni/アフロスポーツ) 今年6月にブラジルで開幕するサッカーW杯。日本代表大会で勝てるのか? 『サッカーの見方は1日で変えられる』の著者であるスポーツジャーナリストの木崎伸也氏が、日本代表のキーマンの動向を追いながら、大会への希望と不安を描く。■ 田が突然話さなくなった 【詳細画像または表】  田圭佑は「読めない男」である。 日本代表における背番号を「18」から「4」に変更したり、真っ赤なフェラーリで空港に現れたり。生徒に知らせないで海外の日人学校を“サプライズ訪問”するのも、田の流儀である。 取材する記者にとっても、予測不可能な存在だ。 試合後に一言も残さないこともあれば、10分以上、取材に応じることもある。たとえば先日のニュージーランド戦では、イタリア

    本田がメディアに話さなくなった4つの理由 (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
  • 会社人生にNO! 米国、専業主婦ブームの真相 (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

    は、ジェンダーギャップ(男女平等)指数が136カ国中105位、男女平等“後進国”だ(世界経済フォーラム World Economic Forum, WEF、2013年調査)。 そんな男性優位社会の中で、子を育てながらキャリアを創っていくのは難しい。指数上位国の女性たちは、日より両立がしやすいのではないか……。そう思うワーキングマザーも多いのではないか。 ところが、同指数23位と日より状況は大分恵まれているかと思われるアメリカで、今、20〜30代の高学歴、中流階級出身の女性に“主婦回帰”の流れが起きているらしい。 「私たちは会社に使われない新しい生き方を目指す。企業社会で燃え尽きた母親世代を反面教師にする」――というのだ。 いったい、若い女性にどのような心境変化が起きているのか?  自身もハーバード大出身の才媛ながら、企業社会を“選択的”に離脱する生き方を選んだ『ハウスワイフ

    会社人生にNO! 米国、専業主婦ブームの真相 (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
  • 「艦これ」が火付け役! タブレット市場に異変 (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

    「いわゆる“ガラパゴス”ではないが、日はユニークな市場ということなのでしょう」。世界的に事業を展開する大手PCメーカー幹部はこう苦笑する。 【詳細画像または表】  日のタブレット(多機能携帯端末)市場において、米マイクロソフトのOS「ウィンドウズ」搭載型の存在感がにわかに高まっている。 調査会社BCNによれば、2月のウィンドウズ搭載型タブレットの国内シェアは15%(台数ベース)。1年前は3%台のシェアで低迷していたが、昨年後半から急上昇した。販売台数の増加率も、前年同月比で5倍を超える伸長ぶりだ。 これは世界的に見ても日だけの事態だ。米調査会社ガートナーが3月3日に発表した全世界のタブレット販売統計では、ウィンドウズ搭載型のシェアは2013年暦年でわずか2%。10〜12月を抜き出してみても「日以外は、この傾向に変化がない」(ガートナーの佐藤篤郎シニアアナリスト)。 PC市場で

    「艦これ」が火付け役! タブレット市場に異変 (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
  • マンガ『進撃の巨人』、韓国で異例の大ブーム&社会現象化のワケと裏側〜日韓同時放送も (Business Journal) - Yahoo!ニュース

    マンガ『進撃の巨人』、韓国で異例の大ブーム&社会現象化のワケと裏側〜日韓同時放送も Business Journal 8月16日(金)6時20分配信 どう見たって強そうに見えないが驚くほどの大きな体で、なんの理由もなく人間たちをい尽くす巨人たち。その巨人が、日はおろか海を越えて韓国にまで進撃している。 新人作家・諫山創によって2009年から別冊少年マガジン(講談社)で連載中の人気コミック『進撃の巨人』。単行は現在11巻まで発売。各種漫画賞レースを総なめにし、累計発行部数2000万部を超える大人気作だ。13年4月からはテレビアニメ化がスタートし、14年には実写映画化も予定されている。現在、日で絶大なる支持を得ているこの作品が、韓国でも大ブームを巻き起こしているのだ。 ●異例の日韓同時放送 アニメ『進撃の巨人』は、とどまるところを知らない人気ぶりである。第1話がTOKYO MXテ

  • ネット時代に、なぜ「読書」が大事なのか?  (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

    ネットメディアの浸透、電子書籍の普及などで、変わりつつある読書のかたち。ネット時代における読書の意義とは何か?  読書によってどんな能力が培われる のか?  読書好きの経営学者、楠木建一橋大学大学院教授と、『ドラゴン桜』『宇宙兄弟』などのヒットを生んだ、カリスマ漫画編集者、佐渡島庸平コルク社 長。ともに幼少期を南アフリカで過ごした2人が、読書について語り尽くす。 ※ 対談(上)はこちら:あなたの「読書」にセンスはあるか?  【詳細画像または表】 ■ 企業も商品も「ストーリー」が必要な時代 楠木:佐渡島さんの仕事は、その人が商業的に成功して有名になる前から、才能のあるなしを判断するわけですね。目利きという話でいうと、佐渡島さんはどんなジャンルでも、全方位的に人の才能を見分けられるのか。それともご自身が才能を見極められる幅が、ある程度決まっているのですか。 佐渡島:全方位という訳ではない

  • 「仕事中はうつ、プライベートは元気」新型うつの理解されづらい全貌 (週刊SPA!) - Yahoo!ニュース

    仕事中はうつ状態だがプライベートでは元気」という症状に悩む20〜30代サラリーマンがここ数年増えている。これは非定型うつ(通称“新型うつ”)と呼ばれ、従来型のうつよりも軽度に分類されるが、“新型うつ”の増加は決して軽視できない社会問題だ。 ◆プライベートはやる気満々!? 理解を得づらい うつの最新型 「休みの日は元気で、趣味にはやる気満々だったり、過・過眠気味になったりと、従来のうつとはまったく違う症状。投薬よりもカウンセリングが重要なことや、自分ではなく他人を責める傾向があることから、“単なるワガママ病なのでは?”と思われることも多いのが厄介です」 とは、NPO法人教育研究所所長の牟田武生氏。ひきこもりニートの自立支援を行う、若者のうつのエキスパートである同氏は“新型うつ”増加の原因をこう分析する。 「生まれたときから不況しか知らず、『頑張ればそのぶん報われる』という価値観

  • アマゾン依存症は男性に多い? その理由は〈AERA〉 (dot.) - Yahoo!ニュース

    今や書籍だけではなく、DVDや生活雑貨、家電に至るまで購入できるネット書店amazon。そんな便利なamazonで、商品を衝動買いしてしまう困った習慣「アマゾン依存症」なるものを抱える人が増えている。衝動買いの背景には、クリックだけで購入できる手軽さや、その人の購入履歴からみたおすすめ商品を提示する「おすすめ機能」など、様々な要因があるが、そのひとつとして「当日配送」もあるのではないだろうか。 注文時に「当日お急ぎ便」を選択すると、アマゾンは当日に送ってくれる。午前中に注文すれば、まずその日のうちに届く。当日お急ぎ便は注文ごとに500円かかるが、年会費3900円の「プライム会員」は、注文ごとの料金がかからない。だが、この便利さも、新たな厄介を引き起こす。 「○月○日 ○曜日 にお届けするには、今から□分以内に注文を確定してください」と出る。時間が進むにつれ、いつの間にか中身そっちのけで

  • 若者の果実離れ加速 個食と甘さ志向による味覚変化も一因か (NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース

    暑さや紫外線が強まり、果物などでビタミンC補給に努めたい季節がやってくる。だがいま、果物の消費量は、減少傾向にある。とりわけ若い世代を中心に、生鮮果実の消費量が減っているのだ。背景には、世代数の減少による生鮮果実のべにくさや、酸味離れなどがある。 生鮮果実の1人1年当たりの購入量は、平成元年には34.4キログラムだったのが、平成23年には27.1キログラムまで減少した。世代別摂取量を見ると、とりわけ20代と30代で少なく、60代の半分程度しかない(平成21〜23年平均/農水省『果実をめぐる情勢』)。一方、果実加工品の購入数量は増加傾向にある。生の果物ではなく、ジュースや菓子類など、加工品での果物を摂る人が増えていることがわかる。 農水省の上記調査によると、生鮮果実をべない理由として約半数が挙げているのが「手間の問題」だ。東京都新宿区の商店街で果物屋を営む60代女性はこう話す。 「

  • まさかの復活。日の丸液晶の大勝負 (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

  • 「面白い」とは何? 『ジョジョ』の作者が秘密を明かす (WEB本の雑誌) - Yahoo!ニュース

    漫画好きの間で不動の人気を誇る『ジョジョの奇妙な冒険』(以下、『ジョジョ』)。1986年にスタートし、現在はシリーズ第8部『ジョジョリオン』が連載中。昨年10月から今年4月にかけてテレビアニメも放映されました。そんな『ジョジョ』の作者・荒木飛呂彦さんが、自著『荒木飛呂彦の超偏愛!映画の掟』の中で次のように述べています。 漫画家を志したばかりの頃、荒木さんは「面白い漫画とは何だろう?」と悩むようになったとのこと。さらに思考は進み、「そもそも『面白い』とは何だろう?」と考えるようになったそうです。 「そこで僕が研究材料に選んだのが、大好きだった映画です。自分が面白いと感じているものを分析して、ひとつひとつ説明できるようにすれば、「面白い」の正体が見えてくるはず。そして、優れた作家のテクニックを取り入れれば、その「面白い」を自分も漫画で追及できると思ったのです」 そうして映画作品を見ていく

  • スティーブ・ジョブズ氏の一番の愛読書を紹介する - 山田 高明 (アゴラ) - Yahoo!ニュース

    一昨年、逝去した世界的なカリスマ経営者は、いったいこのの何に魅了されたのだろうか――。おそらく、そう思って興味位でページをめくる方は、あまりの内容にぶっ飛ぶはずである。なにしろ、ヨガを極めた聖者による驚くべき奇跡的現象がこれでもかというくらいに詰め込まれている。 たとえば、在宅しながら遠く離れた場所に同時に現れる、近未来を予知する、病をたちどころに治す、虚空からモノを物質化する、人を操る、空中を浮遊する、死んだ人が出現する、あの世に出入りする、死者が甦る、等など。まさに超常能力のオンパレードなのである。しかし、のポイントはそこにあるのではない。 表紙の人物がインドの聖者であるヨガナンダ(*僧侶名で名はムクンダ・ラール・ゴーシュ)だ。このは、彼が師事した驚嘆すべき大師たちとその霊的な教えを、数々の奇跡的なエピソードと共に記した自伝である。彼は直接師事した聖者だけでなく、同時代の

  • 645年→646年に変わった大化の改新に「そもそもなかった」説 (NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース

    ほとんどの日人が「645年」と答えるであろう「大化の改新」は、“蒸し米で祝おう”などと覚えたが、今の教科書では、646年の改新の詔から始まる政治改革に書き換わっている。だが、近年では、大化の改新すらなかったとする説が物議を醸しているのだ。 大化の改新を簡単におさらいすると、645年に権勢を誇っていた蘇我入鹿、蝦夷(えみし)親子を中大兄王子(天智天皇)と中臣鎌足が誅殺した「乙巳(いつし)の変」が起こり、直後に即位した孝徳天皇が「改新の詔」を発令し、公地公民制など律令国家の礎を築いたとするもの。 これがなかったとはどういうことか。大化の改新を否定する立命館大学の山尾幸久名誉教授が語る。 「『日書紀』の孝徳紀には645〜647年、天皇が11の詔を下したとあります。漢字の音訓が混じった和化漢文で書かれ、群臣の前で読み上げたとされています。しかし、和化漢文が一般化するのは670年ごろのこと

  • 「キーボードフィンガー」に注意! (web R25) - Yahoo!ニュース

    「キーボードフィンガー」という言葉を聞いたことがあるだろうか。毎日職場でPCを使い続けているビジネスマンに、指先から手首にかけての痛みやしびれを訴える人が増えている。その原因のひとつが「キーボードの叩きすぎ」。ひどくなると指が痛くて曲がらなくなるケースもあるんだとか。 「キーボードフィンガーとは、長時間同じ姿勢で同一の筋肉を酷使することで生じる反復運動過多損傷(RSI)により、手指の筋・筋膜の癒着や腱鞘炎が生じている状態を指します。悪化すると指の関節が変形するなどの可能性もあり、早期のケアが求められます」 そう教えてくれたのは、多くのビジネスマンの手を診ているKIZUカイロプラクティックの代表院長、木津直昭さんだ。木津さんによれば、キーボードフィンガーはPCを使うときの姿勢と、キーを叩くときの「クセ」によって生じやすくなるという。 「注意すべきなのは、キーボードに手を置いたときの“手

  • ハフィントン・ポストとは何か? 米国に見える新興ネット・メディアの可能性 (日経トレンディネット) - Yahoo!ニュース

    ハフィントン・ポストとは何か? 米国に見える新興ネット・メディアの可能性 日経トレンディネット 5月10日(金)8時56分配信 米国の主要ネット新聞の一つである「ハフィントン・ポスト」が2013年5月7日、日版のサービスを開始して注目を浴びた。米国で2005年に僅か100万ドル(約1億円)の資金と数名のスタッフで始まったハフィントン・ポストは、その後、急成長し、今ではニ… 米国の主要ネット新聞の一つである「ハフィントン・ポスト」が2013年5月7日、日版のサービスを開始して注目を浴びた。米国で2005年に僅か100万ドル(約1億円)の資金と数名のスタッフで始まったハフィントン・ポストは、その後、急成長し、今ではニューヨーク・タイムズ電子版と同じくらいのページ・ビューを稼ぐと言われる。 【詳細画像または表】  この実力を買われ、2011年には米ネット大手のAOL(アメリカ・オンライン

  • 不妊治療にはいくらかかるのか?  (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

    世界で広がる不妊症。中でも“晩産化”が進む日の状況は深刻だ。今や男の10人に1人が精子に問題を抱える時代。男も不妊とは無縁ではない。世界のカップルを悩ます不妊症、その最前線を追った。(この連載は、週刊東洋経済2012年7月21日号「みんな不妊に悩んでる」を加筆修正したものです) 【詳細画像または表】  高額なイメージがある不妊治療だが、実際はどうか?  メディカルパーク湘南院長の田中雄大氏に、3つの治療ステップ別に、コストの目安を解説してもらった。 ■ 人工授精までなら費用は高くない 最近の患者さんは夫婦で来る方が増えています。日曜日の診察では、半分以上の方が夫婦一緒に来ます。 不妊治療は必ず二人でやるものですから、夫婦の一方を対象にすることはありません。初診時には女性だけだとしても、早い段階で必ず男性に来てもらい、一緒にカルテを作るようにしています。それは男性に当事者意識を持って

  • 『舟を編む』よりマニアックな専門辞書の世界を見よ (週刊SPA!) - Yahoo!ニュース

    辞書づくりをテーマとした映画『舟を編む』が話題を呼んでいる。三浦しをんのベストセラー小説映画化で、辞書とは言葉の海を渡る舟である――というのがタイトルの由来。なるほどうまいこと言うものだが、世の中にはもっといろんな海があり、いろんな舟がある。というわけで、『舟を編む』よりもっとマニアックな専門辞書の世界をご案内しよう。 まずは、アメリカのスラングばかりを集めた『アメリカ俗語辞典』(ユージン・ランディ編、堀内克明訳編/研究社)。見た目は普通の英和辞典だが、たとえば「business」を引くと「麻薬を注射する器具」という語釈があり、「仕事・職業」といった意味は書かれていない。「catch」は「受け身役のホモ」、「sugar」は「キス」、「tea」は「マリファナ」といった具合で、普通の辞書とは一味違う。試しに「penis」を引いてみると、「男性器」という語釈のほかに「いちもつ」「お宝」「さお

  • 「俺のフレンチ」原価率65%でも儲かる理由〈AERA〉 (dot.) - Yahoo!ニュース

    今、都内に65%という原価率ながら、売り上げを伸ばしている話題のフレンチ料理店がある。 平日の午後3時。東京・銀座。一カ所だけ人だかりができていた。立ち飲みフランス料理店「俺のフレンチGINZA」だ。開店1時間ほど前から約50人が列を作る。フォワグラコンフィ980円、穴子とウニクリームのテリーヌ680円など、高級料理を低価格でべられることが話題で、系列の「俺のイタリアン」を含め、今もっとも予約が取れない店になった。 社長の坂孝(72)は、とにかく飲業界の“常識の逆張り”を追求した。長引く飲不況で、業界では料理の原価を抑えて利益を上げる常識が定着していた。しかし「俺の」では、原価率は65%。坂の口癖はこうだ。 「料理の質を追求するために、材にはカネをジャブジャブ使え!」 銀座周辺に系列店が7店という集中出店も業界の非常識だ。通常なら客の取り合いになるから避けるが、はしごで

  • SNSの「オッサン自撮り写真」連発にブーイング (週刊SPA!) - Yahoo!ニュース

    フェイスブックやツイッターのタイムラインがオッサンだらけ。しかも内容がどうも気持ち悪いとの声をよく聞く。キモがられるOver40のSNSから「ウザッ!オッサンのうぬぼれ」をピックアップしリポートする。 ◆あなたが自分好きなことだけは、よくわかる SNSそのものが、自意識のメディアだといえなくもない。とはいえ、「知り合いの50代がバイクを手放すときに、『タンデムしてきた女たちの顔が、脳裏に浮かんでは消えていきます』と書いていて思わず、ふいた」(33歳・女・デザイン) 「セミナー等に行った報告を長々して、『刺激を受けた!』といった“意識高い”コメントは、なんだかなあ〜と思う」(37歳・男・流通) 「朝の出社から、営業先への移動、途中の休憩のカフェに帰路まで、行く先々で一言コメントを添えてFBでチェックインしているコンサルの男性。一体、誰に報告しているのか?」(31歳・女・IT) 身も

  • なぜ北海道の歌登にタイ人観光客が大挙しているのか? (ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

    北海道に住んでいる人ですら、「歌登(うたのぼり)? 地名は知っているけど、さてどこだっけ・・・? 」と地図を見ないと場所の見当がつかない。札幌に住んで丸3年の私の場合は、その地名すら聞くのが初めてであった。そんな場所にタイ人観光客が宿泊をして大満足をしているという。いったい、どういうからくりがあるのだろうか。 テレビ北海道の「けいざいナビ北海道」という番組では、毎週北海道の経済ネタをもとに構成しており、私はそのメインキャスターを務めている。毎回興味深いネタが登場するが、なかでも今回のタイ人観光客の話は州のほかの観光地にも参考になる部分が大きいと思われるので紹介したい。 北海道の観光地と聞いて思い浮かべるのはどこであろうか。小樽、函館、旭山動物園、札幌、ニセコ、富良野、美瑛、網走監獄、流氷見学ツアーなどがパッと思いつくはずだ。 今回取材したタイからの観光客のご一行も小樽、札幌、旭山動

  • 絶好調JINSメガネ、次の一手 (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

    パソコン使用時の目の疲れを軽減する眼鏡「JINS PC」の大ヒット、ドライブスルー型眼鏡店のオープンなど、何かと話題になっている「JINS(ジンズ)」ブランドのアイウェア(眼鏡)を販売するジェイアイエヌ。その業績が絶好調だ。 【詳細画像または表】  8月を決算期とするジェイアイエヌの今年度(2013年8月期)中間決算である12年9月〜13年2月期(上期)は、業の儲けを示す営業利益が39億円と前年同期比3.8倍まで伸びた。 ■ PC用や花粉対策の機能性眼鏡がヒット 業績を牽引しているのは、ジェイアイエヌが市場を開拓してきた機能性眼鏡だ。代表的なのが、目に負担をかけるとされるブルーライトをカットする機能を持つパソコン用眼鏡「JINS PC」。11年9月発売からの累計販売が200万を超えるヒットを繰り出している。加えて、デザイン性や機能性を向上した、花粉症対策用眼鏡「JINS 花粉Cut