2015年8月30日のブックマーク (19件)

  • 「フランス革命に近いことが起ころうとしている」安保反対の市民が国会前を埋め尽くす - 弁護士ドットコムニュース

    安全保障関連法案の廃案と安倍政権の退陣を訴える市民たちが8月30日、東京・永田町の国会前に集まり、大規模な抗議活動をおこなった。主催した「戦争させない、9条壊すな!総がかり行動実行委員会」の発表によると、参加者は約12万人という。 この日、小雨が降っていたにもかかわらず、国会周辺には午後1時ごろから「アベ政治を許さない」「戦争させない」などのプラカードやノボリを持った人たちが多数集まり、国会正門前の道路を埋め尽くした。歩道だけでなく、車道にも人があふれ出した。 ●「廃案と退陣が日を救う道だ」 国会正門近くに設けられたステージには、政治家や学者らが代わるがわる登壇して、安保法案反対を呼びかけた。 民主党の岡田克也代表は「こんな憲法違反の法案を通すわけにはいかない。普通の国民が怒っていることを安倍政権にわからせないといけない」と強調した。 生活の党と山太郎となかまたちの小沢一郎共同代表は「

    「フランス革命に近いことが起ころうとしている」安保反対の市民が国会前を埋め尽くす - 弁護士ドットコムニュース
    augsUK
    augsUK 2015/08/30
    フランス革命って。今の政治体制を暴力で破壊したいと思ってて、そのお題目として憲法守れって言ってるだけのテロリスト宣言か何かか?「革命」と自ら使用する人らはそういうことだよ。
  • 佐野氏五輪エンブレム、原案も「パクリ」と批判噴出 : 社会 : スポーツ報知

    佐野氏五輪エンブレム、原案も「パクリ」と批判噴出 2015年8月30日18時6分  スポーツ報知 佐野氏が最初に示した、修正前の東京五輪エンブレム原案 デザイナーの佐野研二郎氏(43)が制作した2020年東京五輪の公式エンブレムが、ベルギーの劇場のロゴなどのデザインに似ていると指摘された問題で、大会組織委員会が28日に公開した佐野氏のデザインの原案に対して、インターネット上で、「パクリの元ネタがあった」などと批判が噴出している。 「元ネタ」とされていのは、13年11月に東京・銀座で開催された、タイポグラフィ(活字を用いて組版、印刷、製などを行う技術)の巨匠「ヤン・チヒョルト」の展覧会で使用されたロゴ。元ネタで使われている三角と長方形と円のパーツの形や配置は、原案と似ている。色は、原案の円が赤だったのに対して、元ネタは黒となっている。 またネット上では、当時、佐野氏とみられる人物が「展覧会

    佐野氏五輪エンブレム、原案も「パクリ」と批判噴出 : 社会 : スポーツ報知
    augsUK
    augsUK 2015/08/30
  • <東京五輪エンブレム>ベルギー劇場側 スイスでも提訴用意 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    【ブリュッセル斎藤義彦】2020年東京五輪の公式エンブレムが、ベルギー・リエージュ劇場のロゴと似ているとして同国で裁判になっている問題で、劇場側の弁護士が27日、毎日新聞に対し国際オリンピック委員会(IOC)部のあるスイスでも提訴する用意があることを明らかにした。また、大会組織委がエンブレムの原案を公表したことについて「裁判には重要ではない」と述べ、あくまで現在のデザインの類似性が焦点だとの見解を示した。 【もう一度確認】ベルギー・リエージュ劇場のロゴ  劇場の代理人を務めるベレンブーム弁護士は27日、「どんな原案があったとしても、公式採用されたデザインが劇場ロゴの著作権を侵害していることが問題だ。裁判でも制作の経緯は重視されないだろう」と述べた。 また「最終案を作る際、オリジナルである劇場のロゴをまねた可能性がある」とも主張。商標登録については「公立の劇場には関係ない。著作権侵害が問

    <東京五輪エンブレム>ベルギー劇場側 スイスでも提訴用意 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    augsUK
    augsUK 2015/08/30
    まあその通り。原案が違うから違うでしょと後から公開するのは火に油を注ぎたかったとしか思えない。実際に大炎上してるけど。
  • 【画像】 佐野デザイン五輪エンブレム ついに原案のパクリ元が発見される - 痛いニュース(ノ∀`) : ライブドアブログ

    【画像】 佐野デザイン五輪エンブレム ついに原案のパクリ元が発見される 1 名前: ドラゴンスリーパー(庭)@\(^o^)/:2015/08/30(日) 08:59:03.11 ID:rkNvEO5n0.net ヤン・チヒョルト展 2013年11月01日 〜 2013年11月26日 20世紀モダン・タイポグラフィの巨人ヤン・チヒョルト http://www.tokyoartbeat.com/event/2013/C4F7 https://web.archive.org/web/20150829145635/http://www.tokyoartbeat.com/event/2013/C4F7 魚拓 http://www.tokyoartbeat.com/media/event/2013/C4F7-620 画像 http://i.imgur.com/byi2MLX.jpg http://i.

    【画像】 佐野デザイン五輪エンブレム ついに原案のパクリ元が発見される - 痛いニュース(ノ∀`) : ライブドアブログ
    augsUK
    augsUK 2015/08/30
    展開例が全部パッチワークで金と名誉もらえんのか。この件はデザイナー界隈が全力で擁護しつつ「素人」をバカにしてるあたりが、佐野個人にとどまらずデザイナー業界全体がクズである証明になってる。
  • 五輪エンブレム展開例にて盗用されたネタ元についての続報

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    五輪エンブレム展開例にて盗用されたネタ元についての続報
    augsUK
    augsUK 2015/08/30
    デザイン業界の法律無視と身内擁護のコネ社会の権化なんだなあ。デザイン村の住人にはこの程度常識なのかもしれないけど。
  • (3ページ目)2兆円のテレビ市場、本当に消失するかもしれない 快適すぎるネットフリックスの驚異 | ビジネスジャーナル

    月額980円で音楽が聴き放題の音楽配信サービス「Apple Music(アップル・ミュージック)」に続いて、動画配信サービス「Netflix(ネットフリックス)」が9月、日に上陸することになった。ネットフリックスの登場は、世界の動画コンテンツビジネスのモデルを根底からひっくり返すといわれている。 稿では、それがどういうことかを解説したい。 「居心地が良い」 アメリカで誕生したネットフリックスは有料動画配信の世界最大手で、2015年6月時点のアメリカにおける加入者数は4230万人、全世界50カ国で計6560万人に上る。それらの加入者に対して、月額1000円前後(日円換算/米国の平均月額課金は8.41ドル)で動画を配信している。 動画配信サービスとしては、日では日テレビ傘下のHuluが会員獲得で先行している。こちらは税抜きで月額933円、人気映画やドラマなど約1万が見放題のサービス

    (3ページ目)2兆円のテレビ市場、本当に消失するかもしれない 快適すぎるネットフリックスの驚異 | ビジネスジャーナル
    augsUK
    augsUK 2015/08/30
    そもそも日本のテレビ試聴って米国のケーブルで好きなものをというスタイルに比べて消極的で、最近のテレビつまらないなあとぼやいてるだけが主流派に見えるのだけど。
  • “コミュ障"の氾濫

    1人で大学の講義を受けに行ってたら 前の3人ぐらいの地味目の集団の1人が「自分コミュ障だから〜」って言って笑いを取ってた すげえムカつく。てめえがコミュ症なら 大学入って1年以上経つのに、連絡先の一つも増えない俺はなんなんだよ というか俺もコミュ障じゃないから、話しかけられたら言葉返せるから 話しかけられないだけだから 来重い言葉のはずなのに流行り言葉みたいに軽く使われてるのに腹立つ

    “コミュ障"の氾濫
    augsUK
    augsUK 2015/08/30
    ニートとか英語からカタカナになっただけで意味の変容すごかった。省略で新たな言葉になってもいいけど、元の意味が追いやられるのは問題だな。
  • デザイナー佐野、完全終了 原案のパクリ元が発見される : ガハろぐNewsヽ(・ω・)/ズコー

    1:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/30(日) 00:49:48.42ID:5zeL8CMkM.net 改行多くて貼れないから抜粋 ヤン・チヒョルト展 2013年11月01日 〜 2013年11月26日 20世紀モダン・タイポグラフィの巨人ヤン・チヒョルト http://www.tokyoartbeat.com/event/2013/C4F7 https://web.archive.org/web/20150829145635/http://www.tokyoartbeat.com/event/2013/C4F7 魚拓 http://www.tokyoartbeat.com/media/event/2013/C4F7-620 画像 https://web.archive.org/web/20150829150116/http://www.tokyoartbeat.com/m

    デザイナー佐野、完全終了 原案のパクリ元が発見される : ガハろぐNewsヽ(・ω・)/ズコー
    augsUK
    augsUK 2015/08/30
    パクり先が大御所特集の最近の展覧会の表紙(Tのフォントはそのもの)なんて、審査員の人は絶対にパクりに気づいたはずだが。なぜ修正させてまで佐野を通したのか、税金使うコンペの私物化ならデザイン業界自体が糞。
  • 佐野氏問題が終わらない。|橘川幸夫

    1.祭りは終わらない 佐野氏問題は、潔白を証明しようとすればするほど、新たな疑惑が発生して、泥沼化している。そもそもの問題がなんなのか、佐野氏や大会組織委員会は、自覚していないのだろうか。 五輪エンブレム「原案公表しない」…大会組織委 「同委員会は当初、このデザインを使おうと世界中の商標を確認したが、似たようなデザインが見つかったため、佐野氏に修正を求め、7月に発表されたデザインに落ち着いた。」とあるが、普通は、似たようなデザインが発覚した段階で落選か、入選取り消しになるだろう。確かに、以下のようなこともある。 東京五輪の開催決定! 招致ロゴのデザインにこめられた意味とは? 招致ロゴは、女子美の学生が入賞して、それを故・榮久庵憲司さんが率いるプロ集団のGKデザイングループがブラッシュアップしたという。しかし、佐野氏は、学生ではない。業界を代表するクリエイターが、このような添削を受けるような

    佐野氏問題が終わらない。|橘川幸夫
    augsUK
    augsUK 2015/08/30
    佐野氏には小保方氏なみにまさかこんな奴がいるのかというインパクトを受けたし、デザイナー界隈が全力擁護を続けてるしで、幕の引き方が今のところ無い。
  • 「紙派だから」と言い出すキミは電子書籍をわかっていない - 景虎日記

    どうも。俺だ。景虎だ。 キミはひょっとして「僕は紙派だから電子書籍はいいや」なんて思ってはいないだろうか? 「だって紙の方が好きだし」だの「ページをめくるのが好きだから」などとを言い続けてはいやしないだろうか? もしも、そう思い、そう発言しているのならば、俺はキミに言ってやりたい「キミはなんにもわかっていない」と。 今回のお話は、そんな電子書籍に対する誤解を解くために、二十一年もの間を狂ったように読み続けている俺が、具体的に電子書籍というものが「当はどういうものなのか」について語る、そんなお話である。 まずはキミに謝りたい。キミのせいではないと。 さて、「何もわかってない」などと初対面のキミをなじってしまったが、結論から言うとそれはキミ自身の責任では無い。何故ならキミはバカではないからだ。むしろ、とてつもなく賢い。そしてキミ自身がをこよなく愛していることも勿論俺は知っている。 では、

    「紙派だから」と言い出すキミは電子書籍をわかっていない - 景虎日記
    augsUK
    augsUK 2015/08/30
  • インフルワクチン:乳児・中学生に予防効果なし 慶応大など、4727人調査 - 毎日新聞

    augsUK
    augsUK 2015/08/30
    毎日新聞は産婦人科の騒動といい、本気で医者に恨みと憎しみがあるようだから、新聞名乗るのやめてほしいな。
  • 安全性指摘でトクホ取り下げ…機能性食品で発売 リコム:朝日新聞デジタル

    特定保健用品(トクホ)の審査で「安全性が確認できない」と指摘された成分が、消費者庁が届け出を受理した機能性表示品にも使われている問題で、同庁は届け出の撤回を求めない方針を固め、品を開発したリコム(東京)が今秋にも発売することが分かった。一方、リコムはトクホの申請は取り下げる意向を同庁に伝えた。 トクホで安全性が認められなかった成分が、機能性表示品では健康によい働きがある成分として表示されることになる。 トクホの申請を取り下げるのは2009年に申請した飲料で、体脂肪を減少させる働きがあるというエノキタケ抽出物を配合する。内閣府品安全委員会は今年5月、「提出資料から安全性が確認できず、評価できない」との評価書をまとめた。リコムの浜屋忠生社長は「新たなデータを追加して再申請したい」と話している。 一方、機能性表示品の届け出が受理されているのはサプリメントで、同じくエノキタケ抽出物を用

    安全性指摘でトクホ取り下げ…機能性食品で発売 リコム:朝日新聞デジタル
    augsUK
    augsUK 2015/08/30
    あんまりほっとくと発ガンエコナみたいに市場を一気に冷やすことにもなると思うが。
  • 「自転車の男が火投げた」、品川で目撃情報 JR不審火:朝日新聞デジタル

    東京都内のJR線で不審火が相次いでいる問題で、品川区の現場付近を自転車で訪れ、火がついたものを投げ入れる男が目撃されていたことが29日、捜査関係者への取材でわかった。近くの防犯カメラには、出火前後に自転車で通り過ぎる男の姿が映っていたといい、警視庁は火災との関連を調べている。 警視庁などによると、品川区広町1丁目の「JR東日品川変電所」で23日午後8時ごろ、男性から「火がついたものを投げ込んだ人がいる」と通報があった。警察官が駆けつけると、ごみのようなものが燃えているのが確認された。 捜査関係者によると、この男性は「現場付近を通りかかった際、自転車に乗った男が金網越しに火がついたものを投げ入れていた。炎が立ち上がった後、男は自転車で立ち去った」と話したという。 警視庁が調べたところ、現場付… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事で

    「自転車の男が火投げた」、品川で目撃情報 JR不審火:朝日新聞デジタル
    augsUK
    augsUK 2015/08/30
    国電同時多発ゲリラ事件は新左翼の中核派のテロだったけど、これもテロだったりするのかね?
  • 【炎上】佐野研二郎エンブレム原案はヤン・チヒョルト展からパクったことが判明!同時に佐野研二郎が展覧会に行っていた証拠も見つかった!

    「実は佐野研二郎氏がコンペに応募したデザインは元は違うものだった」。オリンピック委員会がそのように説明して公開した原案について、また新たな新事実が判明した。 まずは銀座で開かれた20世紀モダン・タイポグラフィの巨人ヤン・チヒョルトの展覧会の画像をみてほしい。 Jan Tschicholdの頭文字をとってJ・Tと掲げられた旗に、佐野研二郎氏がつくったエンブレム原案とそっくりな「T」の文字が確認できるではないか。パーツ、配置ともに完全に同じだ。 展覧会は2013年11月にDNP銀座ビルggg(ギンザ・グラフィック・ギャラリー)で開かれたもの。 もちろん佐野研二郎氏の応募よりも圧倒的に早い時期だ。 ▼チラシ。デザインを担当したのは武蔵野美術大の白井敬尚教授ではないかと言われている。 ▼Tの真ん中の部分を写真にしたバージョンもあった。 ▼別の角度から見た展覧会の様子。 佐野研二郎氏の原案と同じ形と

    【炎上】佐野研二郎エンブレム原案はヤン・チヒョルト展からパクったことが判明!同時に佐野研二郎が展覧会に行っていた証拠も見つかった!
    augsUK
    augsUK 2015/08/30
    各パーツも構図も同じものを提出した時点で、普通ならコンペから追放になると思うのだが。むしろ修正してまで採用される佐野さんはすごいなあ。
  • ビール系の税額統一へ、発泡酒・第3は増税 財務省方針:朝日新聞デジタル

    財務省は、ビール系飲料にかかる酒税の税額を統一し、ビールの定義も約110年ぶりに見直す方向だ。ビールより税金が安い「発泡酒」や「第3のビール」の開発競争が過熱していたが、ビールを減税して名乗れる対象も広げることで、海外で通用するビール開発につなげたい考えだ。 いまの税額は350ミリ缶の場合、ビールが77円、麦芽比率が25%未満の発泡酒が47円、麦芽を使わないものもある第3のビールが28円。財務省は、全体の税収が変わらない水準の55円を目安に税額をそろえたい考えだ。減税となるビールは小売価格が下がり、増税の発泡酒などは値上がりする可能性がある。年末にかけて与党やビール業界と調整し、来年度税制改正に盛り込むことをめざす。 発泡酒や第3のビールは、ビールの高い税金を払わないで済む飲料として商品化が進んだ。財務省は開発競争が進むと税収がさらに減りかねないとして、昨年から与党とともにビール系飲料の税

    ビール系の税額統一へ、発泡酒・第3は増税 財務省方針:朝日新聞デジタル
    augsUK
    augsUK 2015/08/30
    安全性より税金対策だけに投資してたスズキに被らないではないビール各社。少しはおいしいビール作りにも力入れて欲しいが。
  • ビール系の税額統一へ、発泡酒・第3は増税 財務省方針:朝日新聞デジタル

    財務省は、ビール系飲料にかかる酒税の税額を統一し、ビールの定義も約110年ぶりに見直す方向だ。ビールより税金が安い「発泡酒」や「第3のビール」の開発競争が過熱していたが、ビールを減税して名乗れる対象も広げることで、海外で通用するビール開発につなげたい考えだ。 いまの税額は350ミリ缶の場合、ビールが77円、麦芽比率が25%未満の発泡酒が47円、麦芽を使わないものもある第3のビールが28円。財務省は、全体の税収が変わらない水準の55円を目安に税額をそろえたい考えだ。減税となるビールは小売価格が下がり、増税の発泡酒などは値上がりする可能性がある。年末にかけて与党やビール業界と調整し、来年度税制改正に盛り込むことをめざす。 発泡酒や第3のビールは、ビールの高い税金を払わないで済む飲料として商品化が進んだ。財務省は開発競争が進むと税収がさらに減りかねないとして、昨年から与党とともにビール系飲料の税

    ビール系の税額統一へ、発泡酒・第3は増税 財務省方針:朝日新聞デジタル
    augsUK
    augsUK 2015/08/30
    発泡酒系の税金対策のみを目的にした開発競争はむなしいものがあったので、おいしいビール作りに少しは力を入れて欲しいところ。
  • 【五輪エンブレム】佐野氏原案は『ヤン・チヒョルト』展のポスターのパクリだと判明wwwwwwwwwww | 保守速報

    546:名無しさん@1周年:2015/08/30(日) 00:21:44.30 ID:K82Fx5L+0.net 254 名無しさん@1周年 2015/08/30(日) 00:10:52.20 ID:CvQOWqwL0 原案はヤン・チヒョルトのパクリ 同じギンザ・グラフィック・ギャラリーで展覧会をやってる 佐野研二郎 2007年09月04日 ~ 2007年09月29日 http://www.tokyoartbeat.com/event/2007/F966 https://web.archive.org/web/20150829150253/http://www.tokyoartbeat.com/event/2007/F966 魚拓 ↑のページの左下に表示されるセピア色の外国人男性の画像をクリックすると ヤン・チヒョルトのページ ヤン・チヒョルト展 2013年11月01日 ~ 2013年11

    【五輪エンブレム】佐野氏原案は『ヤン・チヒョルト』展のポスターのパクリだと判明wwwwwwwwwww | 保守速報
    augsUK
    augsUK 2015/08/30
    右下に丸もありTの構成も同じ。これが見つかった時点でコンペ次点に移らずに修正を持ちかけられるのは意味わからない。もはや画像検索のパッチワーク専門家としか思えないほど、似すぎてる作品ばかりだなあ。
  • 文教族が専門知を評価しないで利権を失うの巻 - アンカテ

    オリンピックのエンブレム問題も競技場問題も、関係者が何か喋るたびに炎上している。どちらも根は文教族の利権だろうが、不思議なことは、利権の中の人たちが危機管理の専門家を呼ばないことだ。 危機管理の専門家と知財の権利処理の専門家と、あとできれば、ネットの炎上に詳しい人、3人専門家を呼んで対策チームを作って、収拾のストーリーをまとめて、関係者に注意点をレクチャーしておけば、こんなことにはならないだろう。 協賛してみかじめ料を払わされている一流企業はたくさんいて、その多くは、そういうジャンルの専門家を抱えているだろう。予算はたくさんあってコネもあるのだから、作る気があれば簡単にエキスパートチームを作れるはずだ。 なぜそうしないのか、ここからは完全な想像なのだが、利権の人は専門家や彼らが持つ知の体系を軽視しているか嫌いなのか、その両方なのではないかと思う。なぜなら、体系化された知は人と人のつながり

    文教族が専門知を評価しないで利権を失うの巻 - アンカテ
    augsUK
    augsUK 2015/08/30
    利権を確保することだけが行動指針で実際にそれが通じる世界に生きてきた人は、そうじゃ無い世界を理解できないと。確かにSTAP細胞の時も真実では無いことを本気で理解できてなさそうではあったな。
  • 東京は8月としては12年ぶりの低温(杉江勇次) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    8月に最高気温25℃未満の日数4日以上は12年ぶり8月の最高気温の推移東京のきょう29日の最高気温は21.0℃(17時まで)となっており、これは平年より9.2℃も低く、10月中旬並みの肌寒さとなります。 これで今週はグラフにあるように最高気温25℃未満の日数が4日目となり、8月に25℃以上の夏日にすらならない日が4日以上もあるのは、冷夏となった2003年以来12年ぶりのことになります。 8月に最高気温25℃未満となった日数を過去30年調べてみると、合計40日で、毎年平均すると1.3日程度の出現率となります。 ちなみに3日以上あった年は、2008年3日、2003年5日(冷夏)、1997年3日、1993年8日(大冷夏)、1992年3日となっており、今はまさに猛暑が失速した冷夏の状態に陥っているということが言えると思います。 参考記事 予想外の極端な低温8月23日(日)午前11時時点の週間予報今

    東京は8月としては12年ぶりの低温(杉江勇次) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    augsUK
    augsUK 2015/08/30
    機構が極端になりすぎてるから、平均気温だけじゃなくて分散も示した方が実態把握につながる気がする。