2017年12月31日のブックマーク (8件)

  • 痛いニュース(ノ∀`) : 風刺ネタのウーマン村本、年末年始のお笑い番組に呼ばれず違和感「あそこまでバズったネタなのに」 - ライブドアブログ

    風刺ネタのウーマン村、年末年始のお笑い番組に呼ばれず違和感「あそこまでバズったネタなのに」 1 名前:ストラト ★:2017/12/31(日) 14:01:25.98 ID:CAP_USER9 社会問題を風刺した漫才を披露して話題となったウーマンラッシュアワーの村大輔(37)が、年末年始のお笑い番組に呼ばれていないことに違和感を示した。 ウーマンラッシュアワーは17日放送のフジテレビ系「THE MANZAI」で、沖縄の米軍基地や日米安保、北朝鮮問題などを盛り込んだ漫才を披露。 ネット上でも物議をかもし、芸能人やお笑いファンのみならず知識人や政治家からも賛否の声があがった。 しかしネット上での反響の大きさは、年末年始のテレビ出演には反映されなかったようだ。村は31日、ツイッターで「年末年始のネタ番組まったく呼ばれてない」と明かし、「あそこまでバズったネタなのに。話題にしてるのは忖度しな

    痛いニュース(ノ∀`) : 風刺ネタのウーマン村本、年末年始のお笑い番組に呼ばれず違和感「あそこまでバズったネタなのに」 - ライブドアブログ
    augsUK
    augsUK 2017/12/31
    単純に面白くない上に、ネタの向き不向きを考えずにいきがっちゃうあたりが、先は短いなあと。まあ集会の盛り上げでもしていきるのかね。
  • 昨今、声優事情に少しばかり思う 大晦日 | 日々は楽しい♪ 大地丙太郎のブログ

    業界全体の動向やら、分析したわけではないし、する気もないのだけど、アニメの末端現場の問題とまた違ったところで、ちょっと不安な思いがある。

    昨今、声優事情に少しばかり思う 大晦日 | 日々は楽しい♪ 大地丙太郎のブログ
    augsUK
    augsUK 2017/12/31
    Blu-ray特典用の企画とか、関連するネットラジオとか、アニメ本編以外に働き過ぎではないかと思う。
  • 納品先「なんで遅れるんや」会社「なんで休憩しないんや」運送トラック業界の闇が深すぎる件

    のすた🍀町民 JK1EFY @shse2213 納品先「なんで遅れるんや」 ワイ「4時間以上連続で走っちゃダメなんやで」 納品先「そんなん理由にならないで」 会社「なんで休憩しないんや」 ワイ「休憩したら間に合わないんやで」 会社「そんなん理由にならないで」 pic.twitter.com/UvGFBu4SQD 2017-12-29 23:09:07

    納品先「なんで遅れるんや」会社「なんで休憩しないんや」運送トラック業界の闇が深すぎる件
    augsUK
    augsUK 2017/12/31
    社員を管理するのは会社なわけで、そいつ等が銭ゲバで無理な仕事を全部丸受けするのが問題。納品先は、納期を守る契約を果たさない業者を批判する権利は当然ある。現場ではなく会社に言うべきだが、その窓口も現場。
  • 3メガ銀、口座維持手数料を検討 マイナス金利で苦境 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、銀行口座の維持にかかる費用を手数料として預金者から徴収できるか検討を始めたことが30日、分かった。日銀のマイナス金利政策で銀行が利益を出しにくくなったことが最大の要因で、格導入は国内銀行で初めて。平成30年度中にも結論を出す。 3メガは保有する株式や国債の価格が高止まりしていることもあり、30年3月期の収益は高水準とみられるが、日銀の大規模金融緩和で「金余り」が続き、企業向け貸し出しは伸び悩んでいる。さらに、28年のマイナス金利政策の導入で金利が低く抑えられ、銀行の利ざや(貸出金利と預金金利の差)は縮小を余儀なくされている。 3メガとも収益改善を目指し、まずは人工知能(AI)による効率化などで店舗の統廃合を進め、3メガ単純合算で3万2千人分の業務量を減らす。ただ、今後もマイナス金利政策が続く場合は、こうしたリストラだけではお金

    3メガ銀、口座維持手数料を検討 マイナス金利で苦境 (産経新聞) - Yahoo!ニュース
    augsUK
    augsUK 2017/12/31
    銀行が社会インフラとしての役目を放棄するなら、銀行を支える国の仕組みはいらないよね。
  • 18卒私文金融志望女子の就活備忘録

    就活ひと段落したら、ふりかえりがしたいと思ってたんだけど、もう今日これ見つけたのも何かの縁だし、ここで公開して区切りにしようと思いました。 19卒とかの誰かの検索に引っかかって、何かの役に立つといいけど、実になることは書けるかな。自信ないなあ。 わたしは18卒、私文女子で、インターンは3社、選考は5社っていう少数精鋭体当たり就活をしてました。 っていうのはわたしが金融に絞ってたから。 そうだ、これは身をもって体感したことなので声を大にして言いたい。 就活は体力と精神力と両方ないとしんどい。みんないうと思うけど。 だから自分のキャパがどれだけなのか把握しとかないと、後半ゾンビです。 わたしは7時間がほどよい睡眠時間で、それを下回るとだんだんイライラして、夜は特に気分が沈むので、毎日12時就寝、7時起きを敢行してました。めっちゃ健康的でしょ。 それから週の半分はほかの勉強をしようと決めていた

    18卒私文金融志望女子の就活備忘録
    augsUK
    augsUK 2017/12/31
    こんなくだらない上に業務と関連もないことで達成感味合わせてる無意味さ。人事部と現場は無関係だから、現場で求めてることとのミスマッチのダメージはこの就活内定者に行くわけだしなあ。
  • 外国人向け<自販機へのお金の入れ方>の案内。これっておもてなし?「外国人をバカにしてる」「こういう案内は必要」で賛否両論

    やまさん @yama9416 これ初めて見たとき「バカにしてんなー」と思った。こういうのを「おもてなし」だと思っているうちは当のサービスは日に根付かないと思った twitter.com/mdfujita/statu… 2017-12-30 09:46:16

    外国人向け<自販機へのお金の入れ方>の案内。これっておもてなし?「外国人をバカにしてる」「こういう案内は必要」で賛否両論
    augsUK
    augsUK 2017/12/31
    海外で札は分かるが硬貨はさっぱり種別がわからんというのは、海外渡航あるあるだと思う。数字読めない云々言ってる人の渡航歴を知りたい。
  • 炭水化物は体に悪い?脂質をたくさん摂るほど健康に良い?:2017年世界一に選ばれた科学論文を解説 - Unboundedly

    久しぶりのブログ更新です。今回は、「炭水化物を摂取すると死亡率があがる」「脂肪はたくさん摂っても死亡率に影響がない」ことを示したとして2017年世界中で話題になった以下の論文について、論文自体の問題点やメディアで取り上げられている内容の誤りについてまとめます。 Dehghan, Mahshid, et al. "Associations of fats and carbohydrate intake with cardiovascular disease and mortality in 18 countries from five continents (PURE): a prospective cohort study." The Lancet 390.10107 (2017): 2050-2062. http://www.thelancet.com/journals/lancet/a

    炭水化物は体に悪い?脂質をたくさん摂るほど健康に良い?:2017年世界一に選ばれた科学論文を解説 - Unboundedly
    augsUK
    augsUK 2017/12/31
    貧しい国を含め適切でない統計の使い方を行い、自分の導きたいセンセーショナルな結論を出した上に、プレスリリースでさらに嘘を広げたという。まさに邪悪な研究。不適切な手法がアクセプトされるLancetも問題。
  • 量子コンピューター、「天才」募集 最大500万円提供 - 日本経済新聞

    世界的な量子コンピューターの開発競争が進むなか、経済産業省は2018年度から、国内での量子コンピューターの専門人材の発掘・支援を強化する。専用のソフトウエアなどを開発できる人材を年齢などを問わず広く募集。その人材のアイデアを実現するために、必要な研究開発費や専門人材などを提供する。経産省と情報処理推進機構(IPA)による「未踏IT人材発掘・育成事業」を18年度から拡充し、新たに量子コンピュータ

    量子コンピューター、「天才」募集 最大500万円提供 - 日本経済新聞
    augsUK
    augsUK 2017/12/31
    国産の偽量子コンピュータに、年間500万の天才募集。どこまで下に見られてるんだろうか。