2019年12月11日のブックマーク (27件)

  • インドに漂着した力士が、地元青年の助けを得て再び土俵に戻るインド映画『SUMO』の予告編がもはやパワーにあふれていた

    大胆 不敵 @hino_IND インドに漂着した力士が地元の青年の助けを得て再び土俵に戻る富山ロケしたインド映画『SUMO』の予告編、寿司に釣られる力士は駄目だった。 youtu.be/kBSGv3sXAgw pic.twitter.com/kbpsUXPNHU 2019-12-10 22:12:02

    インドに漂着した力士が、地元青年の助けを得て再び土俵に戻るインド映画『SUMO』の予告編がもはやパワーにあふれていた
    augsUK
    augsUK 2019/12/11
    力士がマスコットのようについて回ってる時点で受けるのに、寿司に釣られてもうだめだった。しかし、力士はただのデブ扱いだな
  • ディズニー、「アナ雪2」以外でも“ステマ”あったと認める 「アベンジャーズ」「キャプテン・マーベル」「アラジン」でも類似行為か

    映画「アナと雪の女王2」の“ステマ(ステルスマーケティング)疑惑”が物議をかもしている件で、ウォルト・ディズニー・ジャパンは12月11日、「アナ雪2」以外にも“類似の案件”があったことを認め、あらためて「ファンのみなさまを失望させてしまったことを真摯に受け止めています」と公式サイトで謝罪しました。同社は5日、「アナと雪の女王2」については謝罪していましたが、その後インターネット上では「アラジン」「アベンジャーズ/エンドゲーム」「キャプテン・マーベル」でも同様の行為が行われていたのではないか、といった指摘があがっていました。 「『アナと雪の女王2』感想漫画企画」にご参加いただいたクリエイターのみなさま、そしてファンのみなさまへ(ディズニー公式サイトより) 謝罪文では、前回の「『アナと雪の女王2』感想漫画企画」について、あらためて「ご参加いただいたクリエイターのみなさまにご迷惑をお掛けしている

    ディズニー、「アナ雪2」以外でも“ステマ”あったと認める 「アベンジャーズ」「キャプテン・マーベル」「アラジン」でも類似行為か
    augsUK
    augsUK 2019/12/11
    これはわかりやすいステマであって、わかりにくいステマやレビュー操作も当然やってるのだろうな
  • 安倍首相補佐官と厚労省女性幹部が公費で「京都不倫出張」 | 文春オンライン

    安倍政権で官邸主導を牽引する和泉洋人首相補佐官(66)と、不倫関係にある厚生労働省大臣官房審議官(兼内閣官房健康・医療戦略室次長)の大坪寛子氏(52)が、京都に出張した際、ハイヤーを借りて私的な観光を楽しんでいたことが、「週刊文春」の取材でわかった。交通費は公費から支出されているだけに、「公私混同」との批判も出そうだ。 大坪審議官 ©共同通信社 8月9日に、二人は京都大学iPS細胞研究所(CiRA)の山中伸弥所長に面会するため京都に出張。午前中に山中氏との面会をすませると、ハイヤーに乗り、観光客で賑わう河原町へ。老舗の甘味処でかき氷を注文すると、和泉氏は自分のスプーンで大坪氏にべさせるなど、親密な様子を見せた。その後、ハイヤーで40分ほどかけて京都市北部の山奥にある貴船神社へも立ち寄った。古くから「恋愛成就を祈る社」として知られる同神社でも、大坪氏が和泉氏にお賽銭を渡したり、腕をからめて

    安倍首相補佐官と厚労省女性幹部が公費で「京都不倫出張」 | 文春オンライン
    augsUK
    augsUK 2019/12/11
    八月からネタをため込んでたんだなあ。
  • 琉牛牛 on Twitter: "「インフレを目指せというのは、『※同時に賃金上昇を伴う』という前提があるに決まってるだろ」的なツイートを見かけたけど、だったらストレートに「賃金上昇を目指せ」でよくね?っておもいました"

    「インフレを目指せというのは、『※同時に賃金上昇を伴う』という前提があるに決まってるだろ」的なツイートを見かけたけど、だったらストレートに「賃金上昇を目指せ」でよくね?っておもいました

    琉牛牛 on Twitter: "「インフレを目指せというのは、『※同時に賃金上昇を伴う』という前提があるに決まってるだろ」的なツイートを見かけたけど、だったらストレートに「賃金上昇を目指せ」でよくね?っておもいました"
    augsUK
    augsUK 2019/12/11
    賃金の上がらないインフレというのは、現在の都心の不動産価格とかだな。限られた資源な上にコスト増。
  • 【書評】そう、人の意見は変えられないのだ!『事実はなぜ人の意見を変えられないのか-説得力と影響力の科学』 - Under the roof

    事実はなぜ人の意見を変えられないのか-説得力と影響力の科学 作者:ターリ シャーロット 出版社/メーカー: 白揚社 発売日: 2019/08/11 メディア: 単行 書のタイトルを見た瞬間、「ああ、反ワクチン派の人や、代替医療にハマってしまう人たちのことかな…」というのが頭に浮かんだんだが、まさにそんな内容だった。 まず書の冒頭では、2016年の米国大統領選挙の前年に行われた、共和党の候補者討論会の様子が引き合いに出されている。 小児神経外科医のベン・カーソンと、不動産王ドナルド・トランプ。移民問題と税金に関する討論の間に、自閉症とワクチン摂取との関連性について議論が持ち上がった。 トランプはワクチン摂取と自閉症に関連があるという発言をしているが、それについてどう考える?と聞かれたカーソンは、「ワクチンと自閉症の相関を示す結果は報告されていない。トランプ氏だって頭がいいんだから、論文

    【書評】そう、人の意見は変えられないのだ!『事実はなぜ人の意見を変えられないのか-説得力と影響力の科学』 - Under the roof
    augsUK
    augsUK 2019/12/11
    母子手帳にワクチンの記録を残していくのも、一種のゲーミフィケーションになってないかな。
  • 高校生の自転車、正面から歩道の女性に激突し死なす : 国内 : ニュース : 読売新聞オンライン

    大分市の県道で5月、歩道を歩いていた女性(当時61歳)が自転車にはねられて死亡した事故で、大分中央署は自転車で走行していた市内の男子高校生を重過失致死容疑で大分地検に書類送検した。9日付。 同署によると、事故は5月29日午後8時45分頃、大分市小池原の県道沿いの幅約3・5メートルの歩道で発生。高校生は自転車も走行可能な歩道をスポーツタイプの自転車で帰宅途中に、友人と2人でウォーキングをしていた女性に正面からぶつかった。女性は頭を強く打ち、翌日亡くなった。

    高校生の自転車、正面から歩道の女性に激突し死なす : 国内 : ニュース : 読売新聞オンライン
    augsUK
    augsUK 2019/12/11
    「自転車も走行可能な歩道をスポーツタイプの自転車で帰宅途中」で幅3.5mか
  • 小学生のとき掛け算でつまずけばよかった。(12/12追記)

    自分の気持ちを整理するために書く。 小学生の時から勉強ができた。頭が良かった。優等生だったと思う。容姿も褒めてもらえることが多く、「まあまあ可愛いし勉強もできる自分」が好きだった。 中学受験を周りの賢い友達がしていくなか、私は公立中に進学した。理由はシンプルでお金がなかったから。中学受験している友達なんかより全然私の方が勉強ができたし、お金をかけて大して賢くもない私立中高一貫にわざわざ行く人の気持ちがわからなかった 公立中に進学し、そこでも勉強ができる生徒だった。頭が良い枠に入っていた。華やかな子が多い部活に入って、自分の容姿と成績に自信もあった。努力しなくても「まあまあ可愛いし勉強もできる自分」になれてた。 でも中2くらいになってくると、お化粧やダイエットとかでめちゃくちゃ可愛くなる子が出てきた。このままでは普通の容姿になってしまう、「まあまあ可愛い自分」をキープするにはどうすれば良いか

    小学生のとき掛け算でつまずけばよかった。(12/12追記)
    augsUK
    augsUK 2019/12/11
    評価軸はどう見られるかなのに、そのハードルは自分の成績にあわせて下がるのね。人間心理っぽい
  • ニュース一覧|ディズニー|Disney.jp

    ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社の最新ニュースです。-ディズニー公式

    augsUK
    augsUK 2019/12/11
    毎回毎回ステマやってたのに、内規の「不徹底」とは呼ばないだろ
  • 11月の工作機械受注額、前年比37.9%減 14カ月連続減 - 日本経済新聞

    工作機械工業会が10日発表した11月の工作機械受注総額(速報)は前年同月比37.9%減の817億100万円と、14カ月連続で前年実績を下回った。内需は

    11月の工作機械受注額、前年比37.9%減 14カ月連続減 - 日本経済新聞
    augsUK
    augsUK 2019/12/11
    ファナックの決算めちゃめちゃ落ち込んでるしなあ。米中摩擦込みで中国の設備投資はかなりおかしい
  • Amazonの置き配、トラブル報告が相次ぐ

    Amazonで置き配サービスが一部の地域で稼働中 アマゾンの置き配について | Amazon.co.jp https://www.amazon.co.jp/置き配/b?ie=UTF8&node=6665180051 Amazon.co.jp ヘルプ: 置き配指定について https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=201911070 Ayako Nagatomo @monchan3734 はじめてamazon宅配だったけど、『置き配指定機能』があるなんて知らなかった! 私の家の構造上置き配を盗むなんて絶対泥棒が入らない限りありえないから、 仕事休んで受け取るぐらいならこういう風に置いてくれたらいいのにと何度思ったことか。。。 次から使おう👶 pic.twitter.com/sVdbcP1720 2019-12

    Amazonの置き配、トラブル報告が相次ぐ
    augsUK
    augsUK 2019/12/11
    直接盗まれた事例がないのね
  • HDD処分、業者任せの現実 自治体苦悩「信じるしか」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    HDD処分、業者任せの現実 自治体苦悩「信じるしか」:朝日新聞デジタル
    augsUK
    augsUK 2019/12/11
    専門業者を信頼せずにどこを信頼するのかと。複写機メーカーを信頼できないから手書きで写すとかしないでしょ
  • ロボットが契約書をめくって自動で押印 手作業の負担を軽減 デンソーと日立が開発

    デンソーウェーブ、日立キャピタル、日立システムズは12月11日、ロボットとRPAを活用して契約書などの押印を自動化するサービスを発表した。金融機関や自治体など、契約書・請求書の電子化が進んでいない業界の押印作業を効率化する狙い。2020年3月から月額制で提供する予定。 デンソーウェーブのロボットアーム「COBOTTA」2台とカメラで構成された専用のマシンを、PCに接続して使用する。COBOTTAは、アームの先端に装着した社印を押す作業と、書類のページをめくる作業を担う。ページをめくるたびに、カメラで書類を撮影し、押印欄を識別する仕組み。 RPAは、カメラで撮影した書類の画像を分析。契約書・請求書といったカテゴリー別に分類した上で、PCにフォルダを作成し、画像を保存する。 デンソーウェーブはCOBOTTAを提供し、日立キャピタルはサービスの提供窓口を担当する。日立システムズはRPAの初期設定

    ロボットが契約書をめくって自動で押印 手作業の負担を軽減 デンソーと日立が開発
    augsUK
    augsUK 2019/12/11
    これロボットが承認したことになるの?
  • 「5年で10億円」ソフトバンクの次はメルカリ。東大で「価値交換工学」の連携研究を発表

    12月10日、東京大学インクルーシブ工学連携研究機構(RIISE)とフリマアプリで知られるメルカリの研究開発組織「メルカリ R4D」が、同機構最初の研究部門となる社会連携研究部門「価値交換工学」の設置を発表した。 共同研究の期間は、2020年1月から2024年12月31日まで。メルカリが負担する共同研究の費用は、5年で10億円だ。 東大と企業との大規模出資をともなう「産学連携」は、12月6日にも、“10年で200億円規模投資”というソフトバンクと東大が共同設立する「Beyond AI研究所」の発表があったばかり。 ソフトバンクがBeyond AI研究所に投じる規模と比べると少ないように感じるかもしれないが、研究所全体ではなく、一つの研究部門に投入する金額と考えると、10億円はかなり大規模な支援といえる。 進むIT企業と大学の産学連携。RIISE初代機構長を務める川原圭博教授にその狙いを聞い

    「5年で10億円」ソフトバンクの次はメルカリ。東大で「価値交換工学」の連携研究を発表
    augsUK
    augsUK 2019/12/11
    価値の分析・生成・交換が、それぞれ転売・ステマ・フリマという感じか
  • モトケン on Twitter: "死刑廃止論者のみなさんは、こういう被告人をどう処遇するのかという提案を示す必要があると思うのだが、このような理不尽極まりない事件に関しては、大多数の廃止論者が沈黙する。 それでは説得力がないと思うんだけどな。 https://t.co/Eot0lR4O6a"

    死刑廃止論者のみなさんは、こういう被告人をどう処遇するのかという提案を示す必要があると思うのだが、このような理不尽極まりない事件に関しては、大多数の廃止論者が沈黙する。 それでは説得力がないと思うんだけどな。 https://t.co/Eot0lR4O6a

    モトケン on Twitter: "死刑廃止論者のみなさんは、こういう被告人をどう処遇するのかという提案を示す必要があると思うのだが、このような理不尽極まりない事件に関しては、大多数の廃止論者が沈黙する。 それでは説得力がないと思うんだけどな。 https://t.co/Eot0lR4O6a"
    augsUK
    augsUK 2019/12/11
    実際に更生できてない例が多々あっての再犯率の高さなのに、刑務所は更正施設と嘯くのはやめた方がいいよ。//終身刑の人は刑務所の中で相当に厄介な態度のようで、ますます更正施設としての刑務所から遠ざかるね。
  • 就活「超・早期化」 大学はレジャーランドどころか“職安”に

    2019年の就職活動を揺るがした「リクナビ事件」。就職情報サイト「リクナビ」を運営するリクルートキャリア(東京・千代田)が、サイトに登録した就職活動中の学生の「内定辞退率」を人工知能AI)で予測し、企業に提供していたことが8月に発覚した。 同社は18年以降、学生がサイト内でチェックした企業の閲覧履歴情報などを収集。AIを活用しその学生が内定辞退する確率を算出し、学生人にも十分な説明のないまま有償で30社以上に提供していたという。厚生労働省は「(一連の行為は)人の同意を得ても法律に違反する」との見解を打ち出し、政府の個人情報保護委員会は12月、サービスを利用した企業にも行政指導をした。その中には、トヨタ自動車や三菱商事といった有名企業も並ぶ。 就活生に人気の大手までもがこぞって「内定辞退率」を欲しがるのは、人材不足の中でより確実かつ効率的に、有能な人材を確保したいと考えているからだ。「

    就活「超・早期化」 大学はレジャーランドどころか“職安”に
    augsUK
    augsUK 2019/12/11
    米国では役に立つ学問以外は、卒業後に無給インターンで職歴つけないと門前払い。日本の比じゃない高額学費と借金持ちなのに。ああなっていくのだろうか。
  • 国民・厚生年金の積立金、国が統合検討 支給額減に備え(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    厚生労働省は、いまは別々に管理している国民年金と厚生年金の積立金の統合を検討している。相対的に財政が安定している厚生年金の積立金を活用し、将来の年金水準が大きく下がる国民年金の底上げを図るのが狙い。ただ、制度の独立性に関わるため丁寧な議論が必要で、2025年の国会への法案提出を目指す。 政府は来年の通常国会に、厚生年金のパートらへの適用拡大などの年金改革法案を提出する方針。成立後の来年夏以降、積立金の統合について、厚労省は社会保障審議会(厚労相の諮問機関)で具体的な検討を始める予定だ。 公的年金は、1階部分が国民年金(基礎年金)、2階部分が厚生年金になっている。財政管理は別々で、それぞれ保険料収入の一部を積立金にして、将来の年金支給に備えている。17年度末の国民年金の加入者は約1505万人で、18年度末時点の積立金は約9兆円(時価ベース)。一方、厚生年金は約4358万人で約157兆円だ。

    国民・厚生年金の積立金、国が統合検討 支給額減に備え(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    augsUK
    augsUK 2019/12/11
    金を一円も払わずに年金もらってる第三号の廃止が先だろ。専業主婦という既得権益を絶対に手放さない層が邪魔なの?
  • NISA見直しで安定した資産形成促す | NHKニュース

    来年度の税制改正で、政府・与党は、個人投資家向けの優遇税制の「NISA」について、2024年以降、投資信託などリスクの低い商品に優先的に投資する仕組みに改め、安定した資産形成を促すことにしています。 これについて政府・与党は2024年以降も、制度を5年間延長したうえで仕組みを見直す方針です。 新たな制度では比較的リスクの低い投資信託などに対象を限った年間、最大20万円の「積み立て枠」を新たに設けたうえで、従来のように株式に投資できる最大102万円の「投資枠」を作ります。 非課税となるのは5年間で合わせて最大610万円ですが、「積み立て枠」に投資をしない場合は、非課税の総額が小さくなる見通しです。 今回の見直しはNISAが投資する余裕がある所得の高い人を優遇しているという批判も出ているため、安定した資産形成に活用する人を増やすのがねらいです。 一方、長期の資産運用向けの優遇税制「つみたてNI

    NISA見直しで安定した資産形成促す | NHKニュース
    augsUK
    augsUK 2019/12/11
    つみたてNISA一本化で枠を増やすのが真っ当な投資だったはずだが、五年時限の時点で長期投資じゃないだろ。
  • なぜ育児にこんなにもお金がかかるようになってしまったのか?

    by Felix Koutchinski 「子どもへの投資は社会保障というよりもインフラであり、将来的に税金と社会的利益という形でコストを回収できる賢い投資である」ということで、作家のデレク・トンプソン氏が高騰するアメリカ育児支出の原因と解決策について論じています。 Why Child Care Is So Expensive - The Atlantic https://www.theatlantic.com/ideas/archive/2019/11/why-child-care-so-expensive/602599/ (PDFファイル)2013年に発表された論文によると、1970年代から2000年代までにアメリカにおける1人あたりの支出は倍増したとのこと。しかし、子育てへの支出と限定すると、その規模は比べものにならず、過去40年間で2000%も増加したことがわかっています。 これ

    なぜ育児にこんなにもお金がかかるようになってしまったのか?
    augsUK
    augsUK 2019/12/11
    参考に米国の六年前の事情(https://www.blog.crn.or.jp/report/09/75.html) 一人頭二十万円越えで、資格制度のない携帯いじってるだけの保育士に預ける。待機児童は大量にいる上、育休制度がないので預けられないと即解雇。
  • ダイオウグソクムシ、半分脱皮で死ぬ 世界初確認ならず:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    ダイオウグソクムシ、半分脱皮で死ぬ 世界初確認ならず:朝日新聞デジタル
    augsUK
    augsUK 2019/12/11
    見られていると、脱皮できずに死ぬという定説になりそう。5/5か
  • NZ噴火 死傷者30人超 警戒レベル引き上げの中、ツアー続行 | NHKニュース

    ニュージーランド北部にある火山島で9日、起きた噴火で、これまでに死傷者は30人以上に上り、依然として8人の行方が分かっていません。島では先月から火山活動が活発になっていて警戒レベルが引き上げられていたにもかかわらずツアーが続けられたことに疑問の声も上がっています。 この噴火で、これまでに6人が死亡し、8人の行方が分からなくなっています。 また30人が病院で治療を受けていますが、ほとんどの人が全身の3割以上にやけどを負っていて、なかには症状の重い人もいるということです。 島では先月から火山活動が活発化していて、国内の火山を監視している政府の関連団体が警戒レベルを噴火が起きてもおかしくない、レベル2に引き上げていました。 こうしたことから、ニュージーランド国内では、なぜ観光客が島に立ち入ることが許されていたのかなどと、ツアーが続けられたことに疑問の声も上がっています。 これについて、アーダーン

    NZ噴火 死傷者30人超 警戒レベル引き上げの中、ツアー続行 | NHKニュース
    augsUK
    augsUK 2019/12/11
    日本だとレベル2は火口付近は立ち入り禁止。レベルあげても大っぴらに入っていいなら、なんのレベルなんだ
  • クラウド会計ソフトfreee、赤字上場を機にいきなり実質10倍値上げへ : 市況かぶ全力2階建

    福岡銀行の取り付け騒ぎの風説の流布、デマ元の神真都Qの岡一兵衛さんが偽計業務妨害の疑いで当然のごとく逮捕される

    クラウド会計ソフトfreee、赤字上場を機にいきなり実質10倍値上げへ : 市況かぶ全力2階建
    augsUK
    augsUK 2019/12/11
    投資家とグルになってダンピング価格で売上伸ばして、上場ゴールで金が入ったら現実を見せつける。UberにしろWeWorkにしろ、自称IT周りの期待感はこんなので吊り上げられてたんだな。完全に業界全体が失望期になってる。
  • 「変顔」でオービス通過…少年が捜査かく乱狙ったか

    19歳の少年は車を運転中に速度違反を取り締まる「オービス」の前を通過する際、捜査が及ばないように口をとがらせて「変顔」をしていました。 無職の少年は6月、首都高速環状線外回りで法定速度を大幅に上回る時速128キロで車を運転した疑いが持たれています。警視庁によりますと、少年は首都高を周回しながら違法な走行を繰り返す、いわゆる「ルーレット族」だということです。また、オービスの前を通過する際に口をとがらせて変顔をし、自分のもとに捜査が及ばないようにしていました。少年は「写真に写っているのは俺かどうか分からない」と容疑を否認しています。

    「変顔」でオービス通過…少年が捜査かく乱狙ったか
    augsUK
    augsUK 2019/12/11
    ナンバープレートは折り曲げか。
  • どの政治家も心して自覚せよ。日本が生き延びる道はこれしかないことを理解しろ。ここで永江プランを作成した

    どの政治家も心して自覚せよ。日が生き延びる道はこれしかないことを理解しろ。ここで永江プランを作成した 優先度が高くない憲法改正ばっかり主張し、ハンコ族IT大臣といい、国費でホテル建設ぶちあげといい、総理のくせにヤジ飛ばす点といい、安倍政権がいやでいやでたまらないのに、野党が政権とったらさらに破滅が早くなるのも確実で、日当に不幸‬だと思う。不味い定屋しかないのに周囲にはもっと不味いラーメン屋とたこ焼き屋しかなく、互いに悪口言い合ってるだけ。 何度も書いているが日の人口はこれから激減して今からたった15年後の2035年にはピーク時の2010年の九州と四国の人口がそっくり消失する。で、死ぬのは高齢者だからいいやとか言ってる馬鹿もいるがグラフが読めない。グラフはすべて総務省のサイトにあります。 高齢者の比率は赤い折れ線グラフだ。いまから10年前の2010年は65歳の高齢者の比率は23%

    どの政治家も心して自覚せよ。日本が生き延びる道はこれしかないことを理解しろ。ここで永江プランを作成した
    augsUK
    augsUK 2019/12/11
    民主党の子供手当てそっくりではないよ。提案するときに財源を埋蔵金とか嘘ついてないで、後期高齢者医療費で相殺するというマニフェストを掲げて勝たないと詰むということ。選挙に勝ったらおしまいじゃ駄目。
  • アシカとアザラシは祖先が別 それぞれの事情で海に適応 福山大グループが解明(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    福山大生命工学部生物工学科の佐藤淳准教授(進化生物学)の研究グループが、共通の祖先から分かれたと考えられてきたアザラシ、アシカ、セイウチの遺伝子の分析から、アザラシの祖先だけ別の過程で陸から海へ進出した可能性があるとする論文を発表した。同じ陸の生き物から進化したと考えられてきた水族館の人気者たちが、実はルーツを異にする動物だったことを示唆する研究結果に、水族館のベテラン飼育員も関心を示している。 アザラシ、アシカ、セイウチの仲間は「鰭脚(ききゃく)類」と総称される海生哺乳類。耳たぶがなく腹ばいで移動する「アザラシ科」▽小さな耳たぶがあり、前後の脚で体を起こして歩く「アシカ科」▽大きな牙を持つ「セイウチ科」――など、主に体の特徴で分類されている。 佐藤准教授によると、これまでは3000万~4000万年前にイタチの仲間から分かれた後、陸上で暮らしていた祖先が海に進出し、時間をかけてそれぞれの形

    アシカとアザラシは祖先が別 それぞれの事情で海に適応 福山大グループが解明(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    augsUK
    augsUK 2019/12/11
    味覚がわからない割にグルメに魚丸ごとしか食わない個体とか、なにをこだわってるのだろう?食感?
  • いきなり!ステーキ「お客様のご来店が減少しております」 社長直筆の「お願い」全店掲出へ(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    「お客様のご来店が減少しております」――。ステーキレストランチェーン「いきなり!ステーキ」の店舗で、客の来店を願う言葉がつづられた張り紙がされている。運営するペッパーフードサービス(社・東京都墨田区)社長の一瀬邦夫氏が語りかける内容で、文字は手書きのようだ。 同チェーンは足元の業績が芳しくなく、この張り紙を見たインターネットユーザーからは「当に客足が遠のいているんですね」といった声も漏れる。取材に応じた同社によると、張り紙は一瀬社長が直筆したメッセージだという。 ■「このままではお近くの店を閉めることになります」 いきなりステーキ・渋谷センター街店を訪れたというツイッターユーザーが2019年12月8日、張り紙の写真を投稿。ネット上で話題を呼んだ。 張り紙は「社長からのお願いでございます 従業員、皆元気よく笑顔でお迎えいたします」と大きな字で書かれ、「いきなりステーキは日初の格安高級牛

    いきなり!ステーキ「お客様のご来店が減少しております」 社長直筆の「お願い」全店掲出へ(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
    augsUK
    augsUK 2019/12/11
    このメッセージで本当に客が入りたくなると思ったの?経営者周りも誰も止められないの?
  • 経団連会長、国内経済「きわめて安定的に回復基調」 - 日本経済新聞

    経団連の中西宏明会長は9日の定例記者会見で、内閣府が9日発表した2019年7~9月期の国内総生産(GDP)改定値が速報値から上方修正されたことに関し、足元の国内経済について「現実の勢いはきわめて安定的に回復基調にある」と述べた。企業の設備投資が継続的に堅調で、デジタル化の波を受けた投資も進んでいると指摘した。10月の消費増

    経団連会長、国内経済「きわめて安定的に回復基調」 - 日本経済新聞
    augsUK
    augsUK 2019/12/11
    消費税の影響は駆け込み反動が除かれてからでもいいけど、米中摩擦による世界景気減速の影響を受けまくってる会社ばかりじゃないか?もちろん給与や雇用に影響するぞ
  • 大戸屋、ガイアの夜明けで残業を減らす姿を宣伝するはずが精神論と根性論で現場を回す姿を宣伝する結果に : 市況かぶ全力2階建

    福岡銀行の取り付け騒ぎの風説の流布、デマ元の神真都Qの岡一兵衛さんが偽計業務妨害の疑いで当然のごとく逮捕される

    大戸屋、ガイアの夜明けで残業を減らす姿を宣伝するはずが精神論と根性論で現場を回す姿を宣伝する結果に : 市況かぶ全力2階建
    augsUK
    augsUK 2019/12/11
    オペレーションの悪化は客にも提供時間の長さとして反映されまくってるからな。ただの定食屋で注文から30分以上待たせたらリピートしないだろうに、社長はなにもわかってない。作業の時短ではなく、作業量を減らすの