2020年1月13日のブックマーク (19件)

  • 韓国のファクトチェックは日本に圧勝 東大とヤフーが組んで、朝日も産経もNHKもみんな協力するレベル(古田大輔) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    情報の真偽を検証する「ファクトチェック」に取り組む報道機関が世界で増えていますが、日はこの分野で遅れています。 韓国においても、ソウル大学(SNU)と、保守系からリベラル系まで幅広いメディア、巨大IT企業まで協力する取り組みがあり、日よりも先を行っています。 日で活動するNPO法人「ファクトチェック・イニシアティブ(FIJ)」の招きで来日講演したチョン・ウンリョンSNUファクトチェックセンター長に聞きました。 2017年大統領選がきっかけにチョン氏は東亜日報記者を経て米メリーランド大でジャーナリズムを専攻し、博士号を取得。ソウル大や延世大などで教鞭をとってきました。 チョン氏によると、韓国でファクトチェックが広がったきっかけは2017年5月の大統領選。これに先立つ3月にSNUファクトチェックセンターも設立されています。 SNUファクトチェックセンターは、IT大手ネイバーの支援を受けて

    韓国のファクトチェックは日本に圧勝 東大とヤフーが組んで、朝日も産経もNHKもみんな協力するレベル(古田大輔) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    augsUK
    augsUK 2020/01/13
    あの法務大臣のファクトチェックが年間たった15件でこんな記事出るの?レーダー照射のファクトチェックとかできそうにないレベルだな。
  • 誤解だらけのイラン問題 ウクライナ旅客機を撃墜した「革命防衛隊」の正体 | 文春オンライン

    1月8日、イランの首都テヘランで、ウクライナ民間機が撃墜される大事件が起きました。当初、イランは旅客機側の技術的なトラブルだったと主張していましたが、1月11日には一転して「誤射による撃墜」と認めました。 その誤射をしたのは、革命防衛隊航空宇宙軍でした。事件後、現場で撮影された写真に革命防衛隊が保有するロシア製地対空ミサイルの一部が写っていたり、撃墜時に偶然撮影された映像が流出したりしたことで、ごまかしきれなくなったからでしょう。 しかし、当初ごまかそうとしていたことに、イラン国内でも批判の声が出ています。テヘランの大学では政府批判のデモも発生しました。イランでは2019年11月にも政府批判のデモが発生していて、弾圧の過程で1500人もの参加者が治安部隊に射殺されたといわれていますが、今回はどうなるか注目されています。 テヘランで行われたウクライナ機墜落抗議デモ(2020年1月11日) ©

    誤解だらけのイラン問題 ウクライナ旅客機を撃墜した「革命防衛隊」の正体 | 文春オンライン
    augsUK
    augsUK 2020/01/13
    無批判にソレイマニを英雄とするプロパガンダに乗っかった日本含む各国マスコミはそろそろ訂正報道を出したほうがいいレベル。イランは虐殺とテロの輸出国家であることを前提知識とできない議論に意味がないよ。
  • 「ストロング系飲料」や「個室で自由恋愛する女性」など、日本における「法律の間に生まれた鬼子」一覧がこちらです

    ゆ〜げきぶちょーF/S&RWAs @fstora 法律の間に生まれた鬼子 ・ストロング系飲料や第三のビール ・期限前償還条項付き永久劣後債 ・ランドセルを背負って18歳を自称するエロゲヒロイン ・パチンコ屋の近くにある小物商 ・個室のお風呂部屋の中にいて誰とでもすぐ自由恋愛する女性 2020-01-09 14:51:26

    「ストロング系飲料」や「個室で自由恋愛する女性」など、日本における「法律の間に生まれた鬼子」一覧がこちらです
    augsUK
    augsUK 2020/01/13
    三点交換と自由恋愛は年季が違うな
  • 百田尚樹と文学賞の三年間 - lady_jokerのはてなブログ

    百田尚樹さんが大きな文学賞の候補になったのは、三回。 第30回吉川英治文学新人賞(2009年)、第12回大藪春彦賞(2010年)、第32回吉川英治文学新人賞(2011年)である。 第30回吉川英治文学新人賞(2009年) 吉川英治文学新人賞は講談社がやっている若手〜中堅向けのエンタメ文学賞で、「新人賞」と銘打っているが公募の賞ではない。文壇的には、デビューしたあとに着実に成績を残した作家が、直木賞のひとつ手前で引っかかる賞という感じか。 2009年の陣容はこれ(引用元は「直木賞のすべて」さん) 『新世界より』『カラスの親指』といった、ほかの文学賞を取っている傑作が落ちる粒ぞろいの年で、百田さんは『ボックス!』というボクシング小説が候補になった。正直、受賞にかすらなかった下位落選ではあるものの、吉川新人賞はノミネートされたがっている若手が山ほどいる大きな賞で、デビューから2年、わずか3作目で

    百田尚樹と文学賞の三年間 - lady_jokerのはてなブログ
    augsUK
    augsUK 2020/01/13
  • 損保ジャパン、過失割合10対0でも補償金“払い渋り”…右足切断の被害者へ冷酷な対応

    損保ジャパン日興亜 社(アフロ) 損害保険ジャパン日興亜(損保ジャパン)の交通事故対応をめぐり、昨年末ごろからインターネット上で被害者を名乗る人たちが続々と声をあげている。被害者への保険金未払い、担当者の不誠実な対応などに関する証言や、事故当時の生々しい写真なども続々と上がり、批判の声が収まる気配を見せていない。 「過失割合10対0でも支払いなし」 今回の騒動は12月12日、Twitter上で「高速道路で追突事故に遭い、相手10:0で示談交渉中、相手方保険会社の損保ジャパンから連絡があり修理費・買い替えにかかる費用も支払わないと連絡があった」との投稿が端緒になった。その後、続々と損保ジャパンの対応に関する批判が相次いでいだ。 「この間のうちのもらい事故、信号停車中に追突されたんですが車の方は全額支払い完了しましたが、治療費8回分は支払えないと言ってきました 弁護士特約を使って戦うか、

    損保ジャパン、過失割合10対0でも補償金“払い渋り”…右足切断の被害者へ冷酷な対応
    augsUK
    augsUK 2020/01/13
    「損保ジャパンは公式Twitterアカウントを承認制に移行」の怒りの撤退感。個別に事情はあるだろうけど、損保ジャパンは身近でも評判が悪すぎる
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    IndieBio’s Bay Area incubator is about to debut its 15th cohort of biotech startups; here are a few we took special notice of, making some major, bordering on ludicrous, claims…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    augsUK
    augsUK 2020/01/13
    「そういう会社はテック企業のように装いテックの後光をまとっているが、おそろしく説得力がない」WeWorkがとてもわかりやすい実例なのよね
  • 『エリア88』アフリカ傭兵編はなぜ途方もなく面白い「異世界転生漫画」なのか

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 万事、「一番好きな〇〇」というのは案外答えるのが難しいもので、ゲームだろうと漫画だろうとアニメだろうと、「どれが一番好きか」といわれると考えこむ人が多いのではないかと思うんです。 「一番好き」自体が入れ替わることも来全く珍しくなく、さまざまな新しいコンテンツを取り入れて、瑞々しい感性で自分の「好き」を更新し続けている人も数多くいます。とても素晴らしいことだと思います。 ただしんざきの場合、頭が非常にシンプルにできているためか、あるいは感性がほとんど成長していないのか、「一番好き」が更新されることがなかなかなく、割とあっさりと「一番好きな○○」を答えてしまう傾向があります。 ライター:しんざき SE、ケーナ奏者、キャベツ太郎ソムリエ、三児の父。ダライアス外伝をこよなく愛する横シューターであり、今でも度々鯨ルートに挑んではシャコのばら

    『エリア88』アフリカ傭兵編はなぜ途方もなく面白い「異世界転生漫画」なのか
    augsUK
    augsUK 2020/01/13
  • 台湾総統選で蔡英文氏が圧勝 中国国営メディア「汚い小細工」 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 11日の台湾総統選で、与党・民主進歩党の蔡英文総統が圧勝した これを受けて中国国営メディアは12日、「正常な選挙ではない」などと批判 蔡氏が不正行為などの「汚い小細工」を用いて得票したと主張した 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    台湾総統選で蔡英文氏が圧勝 中国国営メディア「汚い小細工」 - ライブドアニュース
    augsUK
    augsUK 2020/01/13
    中国共産党の香港等での動きがなければ、経済圧力だけで屈していたと思うけどね。一昨年はそういう支持率だったし。
  • 安倍首相 サウジ皇太子と会談 緊張緩和へ力を結集で一致 | NHKニュース

    サウジアラビアを訪れている安倍総理大臣は、サルマン国王との首脳会談に続いて、日時間の13日未明、ムハンマド皇太子と会談し、地域の安定と緊張緩和に向けて、関係国が力を結集すべきだという認識で一致しました。ムハンマド皇太子は、関係国間の対話が必要不可欠だとして、サウジアラビアとしても取り組みを進める意向を示しました。 安倍総理大臣は12日夜、首都リヤドでサルマン国王との首脳会談を行ったあと、北西部のウラに移動して、ムハンマド皇太子と日時間の13日午前2時半すぎから、会談しました。 安倍総理大臣は、サウジアラビア側が用意した民族衣装を着用して会談に臨み、会談は通訳のみを交えて2人だけで行った20分間を含め、およそ1時間行われました。 会談では、中東地域の緊張緩和と情勢の安定化に向けて、集中的な意見交換が行われ、安倍総理大臣は「イランを含む中東地域での軍事衝突は世界の平和と安定に大きな影響を及

    安倍首相 サウジ皇太子と会談 緊張緩和へ力を結集で一致 | NHKニュース
    augsUK
    augsUK 2020/01/13
    ムスリムで強大なところは、サウジ(アラブの盟主)、イラン(ペルシャ、シーア派)、トルコとなるわけで、どこに当たってもろくな首脳陣がいない。
  • テレビ朝日、不必要に煽ったサッカー東京五輪アジア最終予選が森保一監督のせいで残り全て消化試合に : 市況かぶ全力2階建

    福岡銀行の取り付け騒ぎの風説の流布、デマ元の神真都Qの岡一兵衛さんが偽計業務妨害の疑いで当然のごとく逮捕される

    テレビ朝日、不必要に煽ったサッカー東京五輪アジア最終予選が森保一監督のせいで残り全て消化試合に : 市況かぶ全力2階建
    augsUK
    augsUK 2020/01/13
    出場権があるから二軍で消化試合とはいえ、一次グループリーグで惜しくもなく敗退はまずいだろう
  • オタクの金の使い道で一番大きいのはグッズやチケット代ではなく交通費や宿泊費なのではないか

    たーぼ @hare_no_kuni 昨日、オタクの消費についてラジオでやっていて オタクの金の使い道で、一番大きいのは、グッズやチケット代ではなく、交通費と宿泊費。ANA、JAL、JRとかアパホテルとかが潤っているという話。 とても心当たりがある。(笑) 2020-01-12 09:25:07

    オタクの金の使い道で一番大きいのはグッズやチケット代ではなく交通費や宿泊費なのではないか
    augsUK
    augsUK 2020/01/13
    そもそも都心に住むメリットは、各種イベントが泊まらずに行けることが最大かつ唯一な気もするが。
  • だからアルコールを禁止にすればいいこと尽くしだろ

    飲酒運転がなくなる アルコールハラスメントがなくなる アルコール依存症がなくなる 飲み会自体がなくなるので、みんな節約できる 飲まないので臓器に負担がかからない 酔っ払いが暴れることがなくなる 簡単に出しただけでこんだけある。禁止しろ。

    だからアルコールを禁止にすればいいこと尽くしだろ
    augsUK
    augsUK 2020/01/13
    禁酒法は昔の話でも、現代の大麻解禁までの流れは、簡単に作れるものを違法にし続ける難しさを示しているような。
  • 最大で2億円 科学論文公開で研究者が料金支払うケース増 京大 | NHKニュース

    科学論文を公開するため、研究者が雑誌の出版社に料金を支払うケースが増えていて、京都大学が学内の状況を調べたところ、昨年度の投稿料は最大でおよそ2億円だったことが分かりました。専門家は、研究費を圧迫しているおそれがあり、国内全体の状況を調べる必要があると指摘しています。 こうした中、京都大学が、所属する研究者を対象にオープンアクセスの利用状況を調べたところ、昨年度、オープンアクセスで投稿した論文は最大で1400、投稿料は最大で1億9000万円だったことが分かりました。 投稿料の平均はおよそ13万6000円となっていて、前の年度と比べて、論文数は20%余り増加し、投稿料の総額もおよそ18%増加したということです。 科学雑誌の現状に詳しい国立情報学研究所の安達淳副所長は「信頼性の高い調査としては初めて行われたものといえる。投稿料の負担によって研究費を圧迫しているおそれがあり、国内全体の状況を早

    最大で2億円 科学論文公開で研究者が料金支払うケース増 京大 | NHKニュース
    augsUK
    augsUK 2020/01/13
    推定にぶれがあるけど、最悪ケースでは大学の合計二億円ということ。nature communicationsとか数十万円とるから、平均14万はそのあたりだろうな。arXivのみの分野は結局増えないし、バイオ系みたいに数稼ぐ分野がお高い
  • 「黒字リストラ」拡大、19年9100人 デジタル化に先手 - 日本経済新聞

    好業績下で人員削減策を打ち出す企業が増えている。2019年に早期・希望退職を実施した上場企業35社のうち、最終損益が黒字だった企業が約6割を占めた。これらの企業の削減人員数は中高年を中心に計9千人超と18年の約3倍に増えた。企業は若手社員への給与の再配分やデジタル時代に即した人材確保を迫られている。業績が堅調で雇用環境もいいうちに人員構成を見直す動きで、人材の流動化が進む。【関連記事】希望・早期退職、6年ぶり1万人超え 若手に原資回す早期退職、次を見据える中高年上場企業が19年に募集(または社員が応募)した早期・希望退職者は35社の計約1万1千人だった。東京商工リサーチが調べた。企業数も人数も18年(12社、4126人)の約3倍にのぼり、多くの電機大手が経営危機に陥っていた13年(54社、1万782人)の人数を超え、6年ぶりに1万人を上回った。35社の業績を日経済新聞が分析したところ、全

    「黒字リストラ」拡大、19年9100人 デジタル化に先手 - 日本経済新聞
    augsUK
    augsUK 2020/01/13
    人材削減だけ容易になって、流動性は別に上がってないな
  • 「桜を見る会」で首相説明は不十分86% | 共同通信

    黒枠のラベルは、コンテンツホルダー自身が付与したものです。グレー枠のラベルは文解析で自動付与されたものです。

    「桜を見る会」で首相説明は不十分86% | 共同通信
    augsUK
    augsUK 2020/01/13
    ↓アンケートで聞かれたから答えるけど、実際はどうでもいいということでしょ。
  • ゲームを手放せなかった子どもに、祖父が提示した打開策に称賛の声「子どもに必要なのは規制ではなく、ゲームより夢中になれること」

    †┏┛墓┗┓† @darekanohaka 正月ずっとゲームしてた甥が「いい加減ゲームやめろ」と両親から怒られても聞かず、見兼ねたじぃじが「よし!これで遊ぼうか」と大きな紙飛行機を作ったら甥の目はそれを見てキラキラ輝き、スマホを放り投げ外に飛び出した。 彼らに必要なのは規制ではなく「ゲームを越える程夢中になれるもの」の存在 2020-01-11 10:31:08 †┏┛墓┗┓† @darekanohaka 予想以上に伸びてしまって宣伝するなら今だ!と言われたものの、せっかく「じぃじ」こと私の父の良いところが広まってるので父がこよなく愛する実家のワンコ貼っておきます!!!! このツイートに出てくる甥よりちょっとお兄さんで、生まれた頃から構ってあげてる心優しいイケメンです🐶 pic.twitter.com/9JLmDx9WQY 2020-01-11 22:17:06

    ゲームを手放せなかった子どもに、祖父が提示した打開策に称賛の声「子どもに必要なのは規制ではなく、ゲームより夢中になれること」
    augsUK
    augsUK 2020/01/13
    「仕事から疲れて帰ってきた日も毎日休まず子どもの相手をしている両親より、年末年始久しぶりに顔を合わせる祖父母」のが現代社会の核家族。子育てのメインが祖父母になってる中国みたいに祖父母が引っ越すか?
  • キャッシュレス決済

    うちのお店に来るお客さんでキャッシュレス決済していく人がいるんだけど、会員証も支払いもスマホで済ませるお客さんなんだけど、手際が良すぎてサクサク支払いしてくれる。 ネットを見ると、キャッシュレス決済でスマホポチポチする客はウザいっていうけど、うちのお客さんはそんな話吹き飛ばすレベルで楽。 買い物袋も不要なものも最初に全部言ってくれるので、最近はいつもどおりでいいですか?って聞きたいレベル。 ああいう人がキャッシュレス決済のお手なんだろうなって感じた。 並んでいる間に会員証用意して、レジ打ってる間に支払いも用意してる。ほんと早い。 最近はお客さんよりも早くレジ終わらないかなって競う感じでレジ打ちしてる。まあ勝てるわけないけど、ほんとキャッシュレス決済のスピーディーさを表現するなら、ああいう客をお手にした方がいいのに。テレビとかだと便利です♪みたいなそれだけなんだもんね。 ネットの文句も、

    キャッシュレス決済
    augsUK
    augsUK 2020/01/13
    現金はどうしても金額を見てから準備するラグがあるので、みんなが慣れてくると一番遅い決済になる
  • 辻仁成 on Twitter: "カフェで飲み仲間たちに囲まれ「日本人はゴーンに恥かかされたな」と笑われたので「ああ、日本人は楽器箱に潜んで無様な逃亡するような生き恥は晒せないから。さすがフランス人だな」と言い返してやったら周りにいた飲み仲間たちが、あいつはレバノン人だぜ、と言い出して全員が慌てて頷いたので、草。"

    カフェで飲み仲間たちに囲まれ「日人はゴーンに恥かかされたな」と笑われたので「ああ、日人は楽器箱に潜んで無様な逃亡するような生き恥は晒せないから。さすがフランス人だな」と言い返してやったら周りにいた飲み仲間たちが、あいつはレバノン人だぜ、と言い出して全員が慌てて頷いたので、草。

    辻仁成 on Twitter: "カフェで飲み仲間たちに囲まれ「日本人はゴーンに恥かかされたな」と笑われたので「ああ、日本人は楽器箱に潜んで無様な逃亡するような生き恥は晒せないから。さすがフランス人だな」と言い返してやったら周りにいた飲み仲間たちが、あいつはレバノン人だぜ、と言い出して全員が慌てて頷いたので、草。"
    augsUK
    augsUK 2020/01/13
    仏サッカー代表での活躍したらフランスの誇り、失敗したらアフリカ系移民扱いは割と有名。差別だろうがなんだろうが、反論できなきゃアホ扱いなのもそういう文化だからなあ
  • 仰天報道 カルロス・ゴーンの父親は神父を銃殺し、死刑判決を受けていた | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    レバノンに逃亡したカルロス・ゴーンの記者会見は、レバノンをはじめアラブ諸国でも大々的に報じられているが、衝撃的な報道が登場した。それは、ゴーンの実父、ジョージ・ゴーン(アラビア語名はゴスン、2006年に死亡)が、かつて密輸にからむ殺人事件を起こした後、いくつもの事件で死刑判決を受けていた、というものである。 ドバイのアル・アラビーヤ国際ニュース衛星放送が報じたところによると、フランスのオプセルヴァトゥール(L’Obs)の東京特派員レジー・アルノー記者が、カルロス・ゴーンの人生にせまる『逃亡者』というを2月5日に発売する。そのに、ゴーンが6歳のとき、父親のジョージが犯した殺人事件について触れていることが明らかになった。 ただの脅しのつもりが…… アルノー記者のを事前に入手したクウェートのアル・カバス紙によると、事件が起きたのは1960年4月17日。レバノンの村の路上で銃殺された死体が発

    仰天報道 カルロス・ゴーンの父親は神父を銃殺し、死刑判決を受けていた | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    augsUK
    augsUK 2020/01/13
    裁判や司法から違法に逃れて舌戦しようという話なので、親でもゴシップでもなんでもありにしたのはゴーン側でしょ。金でなんとかなる、捕まったら逃げればいいとかね