タグ

2018年12月10日のブックマーク (10件)

  • 同じ空間に居ても自分だけ疲れていくという現象が起こるのはこういった理由からではないだろうか?「わかる、しかしなかなか理解してもらえない」 - Togetter

    Nikov @NyoVh7fiap わかる人にはわかると思うんだけど、ざわざわした空間や人ごみにただいるだけで、体力も精神力も削られる人が世の中にはいて、この感覚は個人差がかなり大きいのだけど、何も気にならない人を基準に社会は構成されてるから、同じ空間にいても自分だけどんどん疲れていくという現象が起こる。 2018-12-08 17:15:09

    同じ空間に居ても自分だけ疲れていくという現象が起こるのはこういった理由からではないだろうか?「わかる、しかしなかなか理解してもらえない」 - Togetter
    aukusoe
    aukusoe 2018/12/10
    満員電車が好きなのは鉄オタと痴漢だけみたいな名言を言っていたはてなブックマーカーさん好き好きなんだ。
  • ロボットものだったら根拠や理屈より、エンタメとして楽しめればいい世界..

    ロボットものだったら根拠や理屈より、エンタメとして楽しめればいい世界設定のものが多いですよね。 https://www.famitsu.com/news/201809/26164191.html んなことないやろ。 ロボットアニメってアニメ界随一の理屈っぽさやんけ。 なーんか実際のミステリを知らずにミステリのお約束にツッコむ竜騎士07臭がするな。

    ロボットものだったら根拠や理屈より、エンタメとして楽しめればいい世界..
    aukusoe
    aukusoe 2018/12/10
    「かつて誰もが期待した「孤島の洋館もの」っていう題材は何十年も昔に閉ざされて以来、全く書かれてない時代だと思うんです。」のあとちゃんと勉強して被害者数最多ミステリ討論をかける程度にはなったんだぞ!
  • 男×男、女×女のカップリング感覚の違いについて考える

    はじめに ここでの男性向けジャンルは百合、女性向けジャンルはBLとして考えています。 事の発端ある女性向けジャンル界隈のフォロワーさんからこんなことを言われたことがある。 「男性向けジャンルでのCP表記って受け攻め関係ないの?」 男性向けジャンルのCPは要するに百合カプのこと。 言われてみれば、確かにCPの呼称や表記で前後を意識したことは無い。 男性向け(女×女)例としてアイドルマスターで考える。 天海春香と如月千早のカップリングは一般的に「はるちは」と表記される。 しかいBLのように受け攻めは特にない。 内容を見れば春香→千早もあるし、千早→春香もある。 何故千早→春香を「ちははる」表記しないのかというと、単純に「は」が2連続して言いにくいからだろう。 その為、受け攻めが前後しても「はるちは」表記が殆どで、別段ちははるじゃねえか!との抗議の声も滅多に聴かない。 どうしても、絶対に、千早→

    男×男、女×女のカップリング感覚の違いについて考える
    aukusoe
    aukusoe 2018/12/10
    学級会気質とか地雷という用語とか、自身の不寛容さに由来する不快さで他人がコストを払うこと厭わないというか、自己防衛的なものであって実在する苦情を言う相手は関係ないとか、色々な文化的側面がありそう。
  • 声優が「永遠に17歳」とされる理由がヤバすぎる 「オタクに恋愛感情を抱かせないため」 | ニコニコニュース

    声優が「永遠に17歳」とされる理由がヤバすぎる 「オタクに恋愛感情を抱かせないため」 | ニコニコニュース
    aukusoe
    aukusoe 2018/12/10
    えええ!? つまり山本麻里安が石井マークを天使へのプレゼントする可能性があるから17歳だったということなの!?!? ぱれっとでやってたマリオン学園の単行本はよ!
  • 【アップデートのお知らせ】各種能力を調整しました。

    「手から唐揚げが出る能力」を「手から揚げ物が出る能力」に調整以前より、糧難の解決能力として調整を行っておりましたが、ヴィーガンに配慮し手から揚げ物が出る能力に調整いたしました。 なお、手からでる揚げ物はすべて同じ油で揚げるためアレルギーなどあるかたは注意してください。 「尻穴から屁が出る能力」を「尻穴から確率で屁が出る能力」に調整以前より、この能力を使うことで排泄を回避できる事を利用して、今にも漏れそうなのに電車に乗り込む人が増えすぎたため、運営チームとしても想定された使い方ではないことを懸念し、屁が出る確率を80%とし、便意解消効果をなくしました。 「スプーンを曲げる」能力の成功率を低くし「STR値補正」を追加スプーンを曲げる時にSTRを極限まで落としスプーンを曲げる能力を使うことで補うプレイヤーが多く見られたため、スプーン曲げ自体の成功率を低くし、STR値の数値で成功率にボーナスがで

    【アップデートのお知らせ】各種能力を調整しました。
    aukusoe
    aukusoe 2018/12/10
    唐揚げもとい揚げ物能力が上方修正されたのなら、当時のイベントで選択式だったもう一方の二段ジャンプにも修正が欲しいなあ。手でも二段ジャンプできるとか。
  • ブコメに「↓」とかで発言を特定するのやめろ

    「お前アホか?↓」みたいな使い方で手斧投げるな 仲間に刺さってパックリ脳天割れてんのよく見かけるぞ 投げるならIDコールしろ、マナー以前の問題だ

    ブコメに「↓」とかで発言を特定するのやめろ
    aukusoe
    aukusoe 2018/12/10
    うえうえ! 植木のうえに! したした! 舌のしたに! みぎみぎ! ミギーのみぎに! ひだりひだり! ひたりのひだりに! まえまえ! 前田のまえに! おれおれ! 俺がaukusoe!(チックトックでひと旗あげたいので技の考案中
  • ガンダムNTあるいは福井ガンダムに対する主立った批判と反論について

    やあ (´・ω・`) ようこそ、ズィージオンの泡沫拠点みたいな腐った地獄の底へ。このヘリウム3はサービスだから、まず飲んで落ち着いて欲しい。 機動戦士ガンダムNTは見てくれたかな? 機動戦士ガンダムUCは? それはよかった。 うん、まるで中立的なタイトルをしておいて、実は福井信者側の一方的なエントリなんだ。済まない。仏の顔もって言うしね、謝って許してもらおうとも思っていない。 でも、このスレタイを見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない「ああ、こいつ富野信者が中立的な立場でナラティブ見に行ったのかな?と思って開いたブログが普通に福井こきおろしててゲルググのトサカに来た可哀想なやつなんだな」みたいなものを感じてくれたと思う。 殺伐としたガノタ界隈で、そういう気持ちを忘れないで欲しい(もっとサツバツとしてんじゃねーか) そう思って、この増田を立てたんだ。 (といっても真面目に多くの人に読んで

    ガンダムNTあるいは福井ガンダムに対する主立った批判と反論について
    aukusoe
    aukusoe 2018/12/10
    “黒歴史という自己責任人災に対して祈るしかなかった人々を見捨てないのが福井、手近な資材で立ち向かうよう人々を陣頭指揮するのが長谷川、という乱暴な要約でいいかもしれない。” まさにここが僕が長谷川派の理
  • ゲーム実況?演劇?マルチに活躍する注目のVTuberチャンネル「ゲーム部プロジェクト」とは | Mogura VR - 国内外のVR/AR/MR最新情報

    ゲーム実況?演劇?マルチに活躍する注目のVTuberチャンネル「ゲームプロジェクト」とは ゲームプロジェクトは、4人人組で活動しているVTuberチャンネル(部活動)。現在毎日1000人前後の登録者数を増やし続けており、VTuber関連のデータベースサイトによると、11月のVTuberの動画再生数ランキングで一位となったとのこと。 人気を伸ばし続けている「ゲーム部」は、VTuberとしては珍しいスタイルで活動をしており、その多様性がうまくファンの心を掴んでいます。 4人の部活動 まず「ゲームプロジェクト」のチャンネルは、4人のバーチャルゲーマーが集まっている部活そのものを表すチャンネルです。それぞれに単独チャンネルはありません。 ・夢咲楓:部長。真面目でしっかり者のように見えて、最近かなりズレてきた。ポケモンガチ勢というかポケモン狂。 ・風見涼:部員の少年。優しくおだやかな癒やし枠。

    ゲーム実況?演劇?マルチに活躍する注目のVTuberチャンネル「ゲーム部プロジェクト」とは | Mogura VR - 国内外のVR/AR/MR最新情報
    aukusoe
    aukusoe 2018/12/10
    僕には関係性の圧が強すぎる他のVtuberと違って、本があるからこその程よい関係性と距離感で観れるから大好き。部長とみりあちゃんのフレンド対戦の動画なんども繰り返し見た。
  • 「手順書」のススメ - Masteries

    こんにちは, id:papix です. この記事は, 「はてなエンジニア Advent Calendar 2018」の9日目の記事です. qiita.com 昨日は id:wtatsuru さんによる, 「基盤開発観点からみたはてなAWS活用のこれまでとこれから」でした. wtatsuru.hatenadiary.com 「手順書」のススメ さて, 早速題に入っていきましょう. 皆さんは「手順書」を書いていますか? 自分はと言うと, 最近そこそこの規模のオペレーションが必要なタスクを担当する機会が多く, その度に手順書を書いて, レビューしてもらってからオペレーションをするようにしています. 例えば, 今年実施した「はてなが提供するドメインを利用したブログのHTTPS化対応」のリリースの時は, このような手順書を書いていました: この時は, GitHubのIssueに手順書を用意してい

    「手順書」のススメ - Masteries
  • グラブル マギサ - Google 検索

    グラブル】水着マギサの評価/性能検証まとめ【グランブル... xn--bck3aza1a2if6kra4ee0hf....

    aukusoe
    aukusoe 2018/12/10