タグ

2014年4月7日のブックマーク (5件)

  • 機内でスマホ、常時OKに 今夏解禁、通話禁止は継続:朝日新聞デジタル

    国土交通省は今夏をめどに、飛行機内でスマートフォンやタブレット端末などの電子機器を常時使えるよう規制を緩和する。これまでは離着陸時の使用を制限してきたが、乗客のニーズが高まる中、欧州と米国の航空当局が安全性を確認したことから、欧米にならって解禁する。 常時使用が認められるのは、機内モードに設定したスマートフォンやタブレット端末、携帯ゲーム機、デジタルカメラなど。従来は「発する電波が計器に悪影響を及ぼす恐れがある」として、慎重な操縦が求められる離着陸時は電源を切る必要があった。強い電波を発する通常モードでの使用や通話、携帯電話の通話は、安全性が確認できないため引き続き禁止する。 米連邦航空局(FAA)が昨年10月、電波の影響を防ぐ基準を満たした機種について常時使用を解禁し、欧州航空安全局(EASA)も検討中だ。日の大手航空会社のジェット旅客機は大半が米ボーイングか欧州エアバス製で、この基準

    機内でスマホ、常時OKに 今夏解禁、通話禁止は継続:朝日新聞デジタル
    aurora_lummox
    aurora_lummox 2014/04/07
    「機内でスマホ、常時OKに 今夏解禁、通話禁止は継続」 「機内モード」にしたスマホ、タブレットの使用、そしてデジカメもOKに!ようやく再び離発着時の撮影が出来るぅ!嬉しいっ!!ヽ(^o^)ノ
  • 京大天文台基金

    天文台基金へのご支援のお願い 理学研究科附属天文台は、花山天文台、飛騨天文台、岡山天文台を中心に、世界における天文学の観測・教育・研究拠点として、大きな役割と期待を担っています。2018年には新技術を誇る口径3.8mせいめい望遠鏡が岡山に完成し、新たな歴史の一歩を踏み出しました。しかしながら、近年の厳しい財政状況の中、アマチュア天文学のふるさとと呼ばれ、天文学の教育・普及活動を通して市民に親しまれてきた花山天文台は、その運用経費を大学予算から配分することができなくなりました。また太陽の主力観測装置として世界第一線で活躍する飛騨天文台ドームレス太陽望遠鏡やSMART望遠鏡の維持運用経費の確保にも苦慮しています。 このような困難な状況を打開すべく、民間からの支援を広く求めています。理学研究科附属天文台は、せいめい望遠鏡と飛騨天文台の太陽望遠鏡による最前線の天文学研究・教育に加えて、ペルーやサウ

    aurora_lummox
    aurora_lummox 2014/04/07
    「アマチュア天文学の聖地」と呼ばれ、天文学教育普及活動の拠点「花山天文台」、太陽地上観測の世界的拠点の一つとして知られる「飛騨天文台」などが資金難でピンチ!皆様の愛の手を!! #ascl
  • Eye of the Storm 4K on Vimeo

    Eye of the Storm 4K on Vimeo
    aurora_lummox
    aurora_lummox 2014/04/07
    アイスランドの美しい自然、そして激しく舞うオーロラのタイムラプスビデオ!中盤、空が深紅に染まる見事なオーロラが見られます!!ドヒャァ~!! #ascl #aurora
  • Aurora Substorm - Real time motion on Vimeo

    Aurora Substorm - Real time motion on Vimeo
    aurora_lummox
    aurora_lummox 2014/04/07
    カナダ・イエローナイフで撮影されたオーロラ動画。激しいブレイクアップ、カラフルなカーテン!これはタイムラプスビデオ(微速度撮影)ではなく、リアルタイム・スピードです! #ascl #aurora
  • ウユニ塩湖に星空を撮りにいってきた(ウユニでの星景写真撮影マニュアル) - Into the Horizon

    2014年2月20日〜3月10日まで、星空の撮影を主な目的として南米を旅して来ました。一応卒業旅行です。一番の目的はウユニ塩湖で星空の写真を撮ること。ウユニ塩湖は雨期にいくと塩湖に溜まった雨水が空を反射して、まるで空の中に立っているようになる場所として有名です。Facebookやtwitterで星空の写真をアップしたところかなりの反響があったので、ブログにもアップしてみます。アップついでに、需要がありそうなウユニでの星空の写真の撮り方についても述べてみます。自分はしばらくウユニにはいけないので、これを読んだあなた。どうか良いウユニの写真を撮って来てください。それだけが私の望みです(ひぐらし風) ウユニ塩湖は昼間の「空に中に立っているような風景」が人気ですが(参考: 美しすぎる絶景…世界最大の鏡「ウユニ塩湖」の画像 - NAVER まとめ)今回は、そのウユニ塩湖で星空の写真を撮ってきました。

    ウユニ塩湖に星空を撮りにいってきた(ウユニでの星景写真撮影マニュアル) - Into the Horizon
    aurora_lummox
    aurora_lummox 2014/04/07
    丁寧な解説。南天の星空の撮影にウユニ塩湖をチョイスも素敵だけれど、工夫も色々で素敵!高地だから大変だろうなぁ…。 #ascl