タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

autoconfとautomakeに関するauthorNariのブックマーク (1)

  • automake の check ターゲットの操り方 - daily dayflower

    あんまし日語のドキュメントがみつからなかったので試行錯誤のあとを書いてみます。まぁ,Support for test suites - automake に書いてあるんですが。 Makefile.am に TESTS という変数を定義しておくと,make check したときに実行して結果を教えてくれます(make とかと同じく 0 なら成功,です)。 たとえばシェルスクリプトでテストコードを書いているのであれば, # Makefile.am TESTS = tests.sh #TESTS = test1.sh test2.sh test3.sh のように書いて,スクリプトを実行可能にしておけば OK です。 Perl でテストコードを書いた場合とかは TESTS_ENVIRONMENT という変数も定義して,どのように実行するのかを指定できます(@INC を指定したり,とかね)。今回は

    automake の check ターゲットの操り方 - daily dayflower
  • 1