ブックマーク / anond.hatelabo.jp (462)

  • いま優れたクリエイターが目指す業界はどこなんだろう

    自分は大手のゲーム会社で働いているが、正直果たして今のスマートフォンゲームや家庭用ゲームの現状を見て優秀なクリエイターが果たして大手のゲーム会社に希望を持って入ってくるのかというところに疑問を感じている(任天堂は別。あそこの会社に憧れるのはわかる。だって面白いゲームを作っているから)。個人的にも、ゲーム制作に関わる人数があまりに多すぎて、作品を作っている喜びなどもあまり感じられないでいる。まあ当に面白いゲームを作りたいという熱意のある人は今はインディーゲーに流れているんですかね。 メディア別に考えても、今はゲームよりかはアニメや漫画のほうが面白い作品が生まれていて活気づいている印象があるが、果たしてこれはただの主観だろうか、それとも他の業界の人も感じているものだろうか?

    いま優れたクリエイターが目指す業界はどこなんだろう
    automatican
    automatican 2022/08/05
    周囲が上手い人だらけだと必然的に優秀になっていくだろうなと思う サイデザなんかは元スクエニの人がいすぎて平均年齢がかなり高めと聞いたのでがっついた空気でもないかもしれないけど
  • フィールド変えても2発目当てる漫画家ってやっぱすごいなと思う

    もちろん同じフィールドで延々と当て続けてる先生もすごいけども あの〇〇先生みたいなネームバリューが通用しない場所でもちゃんと当てる漫画家はすごい 少女漫画の赤ちゃんと僕で一世を風靡し、しゃにむにGO!はカスり当たりだったけど 少年漫画のましろのおとはきっちり当ててる羅川真里茂とか 韓国の少女漫画の無一文漫画教室で一躍有名になり 日の青年誌でサンケンロックのヒットで日でのポジションを確保し 少年誌でDr.STONEをかっとばしたBoichiとか 少女漫画でハチミツとクローバーを大ヒットさせて 青年誌で3月のライオンもちゃんと大ヒットさせた羽海野チカとか (ハチクロと3月のライオンは他よりも大分読者被ってる気もするけど) 他にも少年誌→青年誌だと久保ミツロウとかもいるけど サンケンロック→Dr.STONEほどの意外性がない気もする ただ久保ミツロウは4作続けて当ててるので天才だと思う 大暮

    フィールド変えても2発目当てる漫画家ってやっぱすごいなと思う
    automatican
    automatican 2022/07/22
    野崎くんの作者さんは親指からロマンスもめっちゃ好き
  • SNSやブコメでの素人の的外れっぷりがひどいと感じたことある?

    俺はしょっちゅうある。 Webエンジニアだけど、ネットやWebサービス関係の話題が出たときの素人たちの間違いだらけっぷりの発言がひどいと感じる。 一番手に負えないのが、影響力ある人が間違った情報を発信して、それを信者が広めているという状況。 指摘したら袋叩きにあう。 こうやって知る者と知らない者の差が開いて固定化するんだなと思う。

    SNSやブコメでの素人の的外れっぷりがひどいと感じたことある?
    automatican
    automatican 2022/07/20
    佐藤可士和氏云々のブコメみたいな感じで、自分の分野で叩かれがちな人が叩かれ真っ最中に明らかに間違ったことで叩かれてる時はひどいと感じて、空気に流されて叩いてるだけなのかよとがっかりする
  • 「正しさ」に窒息しそう

    中毒出した店が取り締まられるのはいいけどこんな大騒ぎするもんじゃねえだろ、生ガキだって「色々検査して安全性は確保してますが当たる時は当たります」で売ってるんだわ。鳥刺し系も「気を使ってるけど当たる時は当たります」表示を徹底させればいいだけじゃん。 子供がスケボーみたいなので遊んでて怪我して死んだって、そりゃ遊んでりゃ稀にそういうこともあるんだよ。当事者は大いに悲しめばいいけど、社会全体で大騒ぎするから、社会は子供に絶対の安全安心を提供すべき→親も子供を絶対安全に育てるべき→責任重すぎで少子化、ってなるんだろ。一人死んだら三人産めばいい、一日1000人死ぬけど1500人産んでます、みたいな気軽な感覚に戻さないと人口増えねえよ。 京都ネタはやめろ尼崎ネタはやめろ東北ネタはやめろ東京ネタはやめろ、チー牛はやめろこどおばはやめろ、冗談でも人権ないとか地雷とか言うな、そうして誰かが傷つく言動を一個

    「正しさ」に窒息しそう
    automatican
    automatican 2022/07/03
    この人はミームに引っ張られすぎな気がするな インターネットを断ってみるとなんだ世の中わりとガバガバじゃんって思えるかも
  • SNSでつながってる古い友人がフェミニズムにハマってしまった

    具体的な発言は身元特定されそうだから書けないけど 全てにおいて「私がムカついた=悪・非常識」ってスタンスで人の言動を攻撃するようになった いつか、家に来た工事業者に「奥さん」と呼ばれたのが許せなくて企業にクレー厶を入れた女性が Twitterで「奥さんが駄目ならどんな呼び方ならいいんですか?」と質問されたら「わかりません」と返答して 「人も正解がわかってない事で苦情入れられた業者可哀想」って話があったけど、マジで友人もそんなノリ 自分が女性蔑視されたと感じたら反射的に男と世間と古い価値観を叩くけど 具体的に解決策や改善策を生み出して行動するような気概はない よく馬鹿にされてるタイプのはてぶフェミなんかもそうなんだけど 今の世の中の何が問題で自分は何をどう変えて行きたいのか、なんて筋道だった考えはなくて とりあえず世の中を上から目線で否定することで 普通とは目の付け所が違う賢人と錯覚して悦

    SNSでつながってる古い友人がフェミニズムにハマってしまった
    automatican
    automatican 2022/06/28
    度を超して他責的になりすぎるのが共通してるのか
  • 高卒三十路フリーターだけど未経験からIT系行きたい

    未経験で年収350万円(残業代込み)は欲しい 無謀か? javascript触ってるの楽しくなったので折角なら業界に入ってみたいと思ったけどWEB系は諦めてる インフラ系が安牌な気がするのでlpicの小豆とかいうのアマゾンでポチっておいた 基情報対策でjavaの勉強先行してオラクル取ろうと思ってるけど、基情報からjavaとか消えるんだってな…… 優しい有識者の就職アドバイス求む 年齢的にもうきついかのう

    高卒三十路フリーターだけど未経験からIT系行きたい
    automatican
    automatican 2022/06/24
    大昔ならタグ打てなくても、ホームページビルダーでホームページを作れるというだけでもwebデザイナーにはなれたけど、今はまた違う敷居が低い新しいジャンルの職種があるかもしれないよね
  • 引き継ぎしてた後任が飛んだ

    4月からデザイン系の派遣社員をしているのだが、契約期間途中の今月末で退職することになった。 面接時に私から投げた質問で1点致命的に間違った情報を伝えられたまま契約してしまい、いざ業務が始まってみたらこれは私のライフスタイルでは続けられませんとなってしまったのだ。 何故間違った情報を伝えられたかと言うと、面接に立ち会った派遣元・派遣先双方ともに実際の現場の業務を殆ど把握できていない為だった。 向こうもそこは(物凄く軽薄な感じではあるけど)謝ってくれて、私はすぐに辞められるなら何でもいいですという感じでスルーした。 という訳で後任の人が見つかり、6月頭から引き継ぎが始まった。 デザイナー歴10年の私はこの仕事に就いてから2週間で1人で業務を行えるようになったので、まぁ同じくらいのスキルの人なら1ヶ月あれば確実に覚えられると思っていた。 後任は私より少し年下に見えるが、恐らく同世代の女性だった。

    引き継ぎしてた後任が飛んだ
    automatican
    automatican 2022/06/22
    フリーで200万いくかいかないかだと赤字計上なのでは…と増田を心配してしまう
  • 何がBL無罪論だ。腐女子叩きにゲイを利用するのをいい加減にやめろ

    主張はタイトルの通りだよ。 なぁ、ゲイとBL当に対立構造にあると思うか? 『同性愛をカジュアルに消費されて現実のゲイは迷惑してる』という言説はもっともらしく振り回されてきたが、当事者がそれを細かく砕いて反論してやるよ。 長文読むのが嫌なら結論だけ先に書く。 現実の同性愛者を傷つけてるのは上の論を持って『同性愛表現は表に出てくるな』と堂々と主張しやがる差別者共の方だ。 今の日にシスゲイとして生まれれば、今は大体思春期頃に『自分はマイノリティである』と自覚する人間が多いだろう。 昔よりオタク文化が一般的になり、その中には当然オタクも多い。 オナニー覚えたてのそんな俺達がマジョリティ向けだらけである漫画やアニメ・ゲームのキャラクターに何を感じるか。 『好きになったこのキャラが"自分と同じ側"だったらいいのに』だよ。 嘘だと思うか?冗談だろ。『ゲイが選ぶ当に付き合いたいジブリキャラクター』

    何がBL無罪論だ。腐女子叩きにゲイを利用するのをいい加減にやめろ
    automatican
    automatican 2022/06/06
    LGBTとBLは絡めたくないな、男を好きになるなんてという葛藤描写もあるけどそれは漫画的お約束で別物だと思っている それはそれこれはこれで好きとかないんかな
  • お嬢様言葉の有用性

    Vtuberサロメ嬢の配信を見ていて思ったのだけど、やはりお嬢様言葉や敬語には人の心を和らげる力があるんだな。 俺は強い言葉が凄く苦手で、ギバラが大人気だったように過激な言葉で怒りを表明するほどウケるというV界隈の空気感に馴染めていなかったのだけど、サロメ嬢のそれは凄く良い。 「どけ!」ではなく「おどきになって~!」、これだけでかなり安心できるというか、かわいいの気持ちが先に来る。 勿論、キレ芸を多用しないというサロメ嬢のスタンスの問題もあると思うが、語尾が「ですわ」になり涼やかな高音になるだけでこれほど見やすくなるとは思わなかった。 お嬢様言葉の絶妙なフィクション性が現実との微妙な乖離を生み出し、薄い膜で包まれた世界の出来事として受容できるというのもあるのかもしれない。 この発見は何かに使用できるのではないかと思い、試しに日常生活で焦った時にサロメ嬢のようなお嬢様言葉で思考するようにして

    お嬢様言葉の有用性
    automatican
    automatican 2022/06/03
    ネットミーム的なお嬢様言葉だと、死わよがですわよと読むことに衝撃を受けた
  • 仕事中にぽたぽた焼を食べる方法がわからない

    前の席の同僚からおばあちゃんのぽたぽた焼きをもらったんだけど、どうやってべていいかわからない。 絶対音鳴るし。 でも前の席の同僚は仕事中にべてるらしい。 どうやって音を鳴らさずにべたらいいんだ。 そんな同僚も、先週退職してしまった。 仕事の引継ぎはしたけど、それよりぽたぽた焼きのべ方を教えてもらうべきだった。 私のデスクの引き出しには、まだおばあちゃんのぽたぽた焼が静かに眠っている。

    仕事中にぽたぽた焼を食べる方法がわからない
    automatican
    automatican 2022/06/02
    最初は音の鳴らないおやつ持ってきてたけど、隣でじゃがりこ食う人がいるのでもうあんまり気にしなくなってるな
  • 最近なんか楽しいことあった?

    人生つまらな過ぎる ニートだから時間は腐るほどあるおじさんなのに、何も楽しいことしてない

    最近なんか楽しいことあった?
    automatican
    automatican 2022/05/28
    昔やってた踏み台昇降再開して、痩せるかはともかく一週間ほどで身体がビキッてなりにくくなったり疲れにくくなってくるので、自分自身に何らかの効果が出ることに楽しみを感じるようになった
  • 異形とのバディものってさ

    ジャンルとしては興味あるんだけど、見るといまいち期待した面白さを得られないんだよな。 今放送しているのだと仮面ライダーリバイスは悪魔とのバディ設定だから期待したんだけど、悪魔的なヒリついた感じがほぼなくてなあなあで仲良しやってる感じがしんどい。 今日は映画のヴェノム見たけど、地球外生命体なのにはじめから地球文化への理解すごいし、物分りが良すぎるので予定調和的だった。 主人公がバディを制御できるかどうかのハラハラ感とか、異形ならではの「理解できなさ」みたいなのが描かれていると好みなのかなと思う。(そういう意味では、少年向け作品でよくあるタイプの少年と人外のバディは求めているものとはちょっと違うことが多い) 寄生獣はダントツで面白かった。 仮面ライダーオーズも、駆け引きやパワーバランス、関係性の変化とかがあってよかった。 ARMSも面白かったけど、期待している異形バディ的なものとはちょっと違う

    異形とのバディものってさ
    automatican
    automatican 2022/05/22
    自分もそういうの好きだけど人間を突き放しすぎな場合でもどうかなーと思う作品、逆に慣れまくってて美少女ハーレムものでも価値観の相違わかってるなあと思う作品両方あるので、設定詰めてないとバランスが難しそう
  • 90年代前半のオリコン月間ランキングを眺めて知らなかった歌手をピックアップしていく

    オヨネーズ「麦畑」1990年1月の3位。わざとらしく東北弁を効かせたデュエットソング。90万枚の大ヒットだったらしい。 地方出身のアーティストが真面目に歌っている…というわけではなく一種のコミックソングの扱いだったようだ。 CoCo「 はんぶん不思議 」1990年2月の8位。90年代前半に活躍した女性アイドルグループらしい。 おニャン子とモー娘のあいだの「アイドル冬の時代」において気を吐いていたアイドルの一つという感じか。 高野寛「虹の都へ」1990年2月の13位。線の細い感じの男性シンガー。 パッと聴いた感じは徳永英明や稲垣潤一と似たような印象を受けた。 THE FUSE「Boys & Girls」1990年3月の16位。ホコ天で人気のあったロックバンドらしい。 確かにそれっぽい曲調。明るくノリのよいビートロック。 AURA「愛・オーランド」1990年4月の19位。イカ天出身のヴィジュア

    90年代前半のオリコン月間ランキングを眺めて知らなかった歌手をピックアップしていく
    automatican
    automatican 2022/05/20
    久宝留理子「男」は有名だと思ってた
  • 登録者数、数十人のVtuberを何となく推した

    話はヘタだしゲームもヘタだし、配信機材もグチャグチャだった。 しょっちゅうなんで伸びないのか悩んだツイートもしていた。 ファンアを何となく描いたり、Boothで売っていたグッズも何となくBoostして買った。 凄く喜んでいて、どんどんトークが上手くなってきた。 コラボも増えて、友達もどんどん増えた。 今じゃ登録者数5000人を超えた。 コメントもほとんど流れない配信だったあの頃と違って、 もう自分のコメントは読まれない位の大盛況。 下手くそな自分のファンアは、いいねが付く程度になった。 上手い人の絵でタイムラインはいっぱいになっていた。 これからも楽しく活動して欲しい。

    登録者数、数十人のVtuberを何となく推した
    automatican
    automatican 2022/05/18
    富士葵ちゃんの初期、ファンアートのすべてをYoutubeのヘッダーに追加していってた時期思い出した
  • GAFAで5年エンジニアしてて気づいたこと

    思いついた順に書いてるからまとまりなくてすまん 給料がいい。転職前に比べて3倍超えた。GAFAと一括りにされるけど転職してきた人から聞くと割と風土は違うっぽいけど行ったことないから分かんない。エンジニアが全員頭いい。採用面接がマトモから。 コード書けてアルゴリズム分かってシステムデザインできる人しか取らない上司のことをマネージャーと呼ぶだけあって対等感は強い マネージャーはRPGのプレイヤーみたいにパーティの人数枠だけもらってるから、人が見つかるか、残ってくれるかはマネージャーの扱い次第 社内の転属は基社内転職サイトを見て応募して他の候補者と競る。もちろんこちらも複数応募して気に入ったとこで内定して他は断る。 社内のコンパイラやコア言語チームのcoding practiceが神レベル。 社内アンケートで常に技術的負債が多いっていう不満が上がってるけど、前職の経験から言うと「お前らこの程度

    GAFAで5年エンジニアしてて気づいたこと
    automatican
    automatican 2022/05/16
    無駄な会議ないのってそれだけでもだいぶ時間浮くよないいなあ
  • URの団地なら無職でも余裕で入れる

    1年分家賃前払いor家賃100か月分の預金残高の証明があればいける。 URの団地なんか家賃やすいからちょっと頑張れば貯まるレベルでいける。 最近の団地はリフォームされててキレイだしな。 あとは礼金保証料もいらん。更新料・仲介手数料もない。 保証人も不要、緊急時の第三者の連絡先も申告拒否できる。 要はカネさえあれば入れる。 あとは退去時の清掃費とかでガメられる心配も限りなく低い。そのへんの規定が統一されてるから。 (UR申込資格 https://www.ur-net.go.jp/chintai/rent/requirements/) 家賃等の一時払い制度について 一定期間の家賃および共益費を一時払い(前払い)することで、その期間中、割引した家賃等でお住まいいただけます。 この制度をご利用いただく場合は、収入要件は問いません。契約時に住宅賃貸借契約とは別に「家賃等の一時払い」契約を締結させて

    URの団地なら無職でも余裕で入れる
    automatican
    automatican 2022/05/16
    住んでたことあるけど安くていいところは何年待ちとかなんだよな 係?のおじさんたちが常に綺麗にしてくれていたので古いけど前に住んでたアパートより断然清潔感あって、良い思い出しかない
  • お前らが普段キメてる薬物教えて

    ●スーパービール酵母Z(Asahi) ●冬虫夏草のカプセル ●アリナミンEX これのおかげで健康。ちなみにドバドバ目的ではないよ。

    お前らが普段キメてる薬物教えて
    automatican
    automatican 2022/05/15
    便秘で腸が炎症おこして背中のあたりが寝れないほど痛くなって以降、腸内環境まじ大事…ってなったのでビオフェルミンと、1日2リットルの水を飲んでいる
  • 理想論を語る奴が昔から現実でもフィクションでも嫌いなんだけど、それは..

    理想論を語る奴が昔から現実でもフィクションでも嫌いなんだけど、それは多分自分が何度もそれに裏切られてるからというのもあるんだろうな 弱者差別をなくしていくべきみたいに言ってる人が陰で耳が聞こえない同僚をバカにして笑ってたりとか、 なんかそういうの見て夢が覚めてしまうみたいなことが多くて、理想論に全然共感できない 平等な社会、差別がない共生社会、ハアご立派っすね笑になってしまう 全然そうするつもりがないんだよな人に。自分の好きなものだけが平等で、そこで自分が快適に暮らしたいだけ 視界に入って欲しくないものは害されても全然気にならんのに随分夢デッカいな笑笑って思って何一つ共感できん 自分が見たいものだけの世界で自分が居心地良くなりたいってだけのことをきれいに話すのが上手いなあという感想しか出てこない なので差別も偏見も全然このままでいいんじゃねってずっと思ってる いかんのかな みんな次のスケ

    理想論を語る奴が昔から現実でもフィクションでも嫌いなんだけど、それは..
    automatican
    automatican 2022/05/13
    この増田は人間に期待しすぎているというのが根っこにあるんだな
  • 中国で空と川が真っ赤に

    迷信とか信じないほうだが、同日にこれは・・・さすがにこれは何かあるのではないだろうか 何のメッセージだと思う? https://news.yahoo.co.jp/articles/eb669cd138aa492fe25266d4c0ccdd36eb73ded8 https://news.yahoo.co.jp/articles/02c40b8f43d1da52c2d85c3500dc2bf1a4bc32cd

    中国で空と川が真っ赤に
    automatican
    automatican 2022/05/13
    空のアトラクションってディズニーランドかなにかで見た記憶がある、見える範囲の空だけなら充分こうなるんじゃないかなと
  • 軽い気持ちで呟いたブコメが

    謎にトップコメになった。 えぇ〜〜〜…と思いながら、どんどん星が増えていく様子を眺めている。かなり適当なことを言ってしまった自覚もあるのに、何故ブクマカ達はスターをくれるのだろう。 他の記事のトップコメも案外適当な内容だったりするんだろうか。

    軽い気持ちで呟いたブコメが
    automatican
    automatican 2022/05/03
    投稿したイラストへの感想も、早い段階であれは一言「かわいー!」だけでも喜ばれる