タグ

2021年1月8日のブックマーク (5件)

  • 2020年のキャッシュレス業界 けん引したのは結局クレカ

    政府が2018年4月に発表した「キャッシュレス・ビジョン」によれば、もともと「未来投資戦略 2017」で設定されていた「今後10年間に、キャッシュレス決済比率を倍増し、4割程度とすることを目指す」という目標を前倒しし、25年開催の大阪・関西万博に向けて40%の達成目標とすることが宣言されている。さらに将来的には世界最高水準のキャッシュレス決済比率80%を目指すとも宣言されており、必要な環境整備を進めていくことが目標に掲げられた。 現実はどうだろうか。「恣意的なデータの採り方をしている」との批判もある政府のキャッシュレス決済比率の数字だが、経済産業省が公開している資料によれば19年時点のキャッシュレス化比率は26.8%で、当初「未来投資戦略 2017」が発表された時点での参考値だった16年の「20.0%」の水準から3割以上増えている。 最新のデータについては、野村総研(NRI)の社会システム

    2020年のキャッシュレス業界 けん引したのは結局クレカ
    auz
    auz 2021/01/08
    「一番利用が多いPayPayでさえ全キャッシュレス決済の1割にも満たない」楽天とLINEはクレカを利用する顧客を優遇する方向に。
  • 2021年のキャッシュレス業界 銀行の逆襲が始まるか

    前回のレポートで日におけるキャッシュレス決済の普及状況と、そこにおける課題を紹介した。国内では依然としてクレジットカードがキャッシュレス決済の大部分をけん引する。一方で、クレジットカードだけではカバーできない層にまで浸透する新しい決済手段としてスマートフォンを使ったコード決済やアプリ決済が登場し、ニーズの隙間を埋めつつ、従来の決済インフラでは現金利用が中心だった層においてもキャッシュレス経済圏を拡大すべく市場が広がりつつある。 この新しい決済手段の主役は、資金決済法で定義される資金移動業者だ。従来まで金融サービスを提供していなかった事業者も含め、その足回りの良さや顧客サービス面の知見を加え、これまでの銀行が提供できなかったようなサービスを開発し、ユーザーのニーズをつかみつつある。 一方の銀行については、長らく続く低金利時代のあおりを受け、市場のプレッシャーを背に新たな収益源を模索しつつあ

    2021年のキャッシュレス業界 銀行の逆襲が始まるか
    auz
    auz 2021/01/08
    資金移動業者関係の記事
  • 2021年の「○○Pay」。PayPayの功績、銀行の新展開、カードと経済圏【鈴木淳也のPay Attention】

    2021年の「○○Pay」。PayPayの功績、銀行の新展開、カードと経済圏【鈴木淳也のPay Attention】
    auz
    auz 2021/01/08
    銀行とのやり取りを減らし、内部完結を図るPayPay/楽天ペイとLINEペイはユーザーをクレカに誘導/本業との連携が面白いメルペイ/d払いとauPayはユーザー囲い込み
  • 言語学の勝利〜〜!「魏志倭人伝」完全解読!3世紀当時の発音から地名や方言とも照らし合わせた研究がすごい 邪馬台国の場所も推定される

    すきえんてぃあ@書け @cicada3301_kig 着ぐるみ生命体/トランスヒューマニスト/コピミズム/言語/謎エスニック料理/リキュール/主なるねこかわの御名において にゃーん twitter.com/search?q=%E6%9…

    言語学の勝利〜〜!「魏志倭人伝」完全解読!3世紀当時の発音から地名や方言とも照らし合わせた研究がすごい 邪馬台国の場所も推定される
  • 倭・倭人関連の朝鮮文献 - Wikipedia

    倭・倭人関連の朝鮮文献(わ・わじんかんれんのちょうせんぶんけん)は、朝鮮半島に伝わる各歴史書から、倭・倭人と関係する部分のみを書き出している。 好太王碑文[編集] 好太王碑文(414年(碑文によれば甲寅年九月廿九日乙酉、9月29日 (旧暦)建立) 391年(辛卯(耒卯)年)「百残新羅舊是属民由来朝貢而倭以辛卯年来渡■破百残■■新羅以為臣民」 そもそも新羅・百残(百済の蔑称)は(高句麗の)属民であり、朝貢していた。しかし、倭が辛卯年(391年)に■を渡り百残・■■・新羅を破り、臣民となしてしまった。 399年、百済は先年の誓いを破って倭と和通した。そこで王は百済を討つため平壌にでむいた。ちょうどそのとき新羅からの使いが「多くの倭人が新羅に侵入し、王を倭の臣下としたので高句麗王の救援をお願いしたい」と願い出たので、大王は救援することにした。 400年、5万の大軍を派遣して新羅を救援した。新羅王