タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

あとで読むに関するawanotanukiのブックマーク (7)

  • 子どもたちを「読める」ようにしたいなら、ゆっくり音読させよ

    AI研究者が問う ロボットは文章を読めない では子どもたちは「読めて」いるのか? http://bylines.news.yahoo.co.jp/yuasamakoto/20161114-00064079/ この記事について思ったことを述べます。メモ書きなので読みにくいと思います。すみません… ーーー 最初から「読める」人はいない。幼児はまったく読めない状態からスタートして、徐々に「目の前の状況」と「言葉の音」をつなぎ合わせていく。 このとき重要なのは読めているかどうかではなく、現実世界とうまくやっていけているかどうかだ。つまり、現実世界との折り合いがつけられれば、それで十分だということ。 いま発生している問題は、現代社会の一部で「深いレベル」まで読み込むことを要求されていること。端的に言えば、頭を使わないといけない仕事が増えた。 記事中の例題2とか、実際に口頭で言われたら「ゴチャゴチャ難

    子どもたちを「読める」ようにしたいなら、ゆっくり音読させよ
  • 僕が英語を話せるようになるまでにやった勉強法と計画のすべて

    大学2年生当時でTOEICスコア500くらいだった僕は、英語海外の人たちとコミュニケーションしたいと思い、1年間のアメリカ留学を決意しました。 当時の僕が心の底から求めていたのはシンプルに「話せる英語力」でした。 TOEICの勉強はやっていたけど、当にこのまま勉強を続けて外国人とコミュニケーションが取れるのかは不安でした。良い点数を取ることが、必ずしも英語を話すことに繋がるとは思えなかったからです。 じゃあ、どうすれば話すための英語力が身につくのか?右も左も分からない迷路に迷い込んだ気分でした。 だからこそ「成果の出るやり方で英語をきちんと勉強したい」という想いは一層強かったです。 この記事ではTOEIC500前後だった僕が、最終的に英語を話せるようになるまでにどんな計画を立て、どんな教材を使って、どんな勉強法を実行したのかをできる限り具体的に公開していきます。

    僕が英語を話せるようになるまでにやった勉強法と計画のすべて
  • ベネッセの落とし穴

    昨年流産した。 初めての妊娠だったのでネットでも情報を集めようと思い ベネッセのサイトに登録したと思う。(当時の記憶があいまいである) 流産したことはショックだったけど、 家族の支えもあって元気になった。 また妊活頑張ろうって思っていた。 そんなときにベネッセからDMが来た。 「妊娠7ヶ月のあなたへ、安産のために」 と封筒に書かれている安産のためのヨガか何かのDVDを販売するためのDMだ。 わたし、妊娠7ヶ月じゃないけど・・・? 妊娠初期の人が安定期に入る確率は10~15%だそうだ。 その10~15%のお腹のあかちゃんを失った人にも きっちりとベネッセは宣伝をしてくるんだと初めて知った。 ということはこのあと連絡しなかったら、 生まれるはずがない赤ちゃんあてに、 生まれなかったその子が1歳になったときに、 ずっとDMが来るってことなんだろうか。 ベネッセってすごいなと思ったし、その何パーセ

    ベネッセの落とし穴
  • 吉田豪のダサさについて

    吉田豪のファンだが、少しモヤモヤがあるので言いたい。彼の主義には、TwitterのRTは「今こういうことが起きてますよ」と知らせることであり、自分の考えは明かさない。というのがある。アイドルのスキャンダル、百田尚樹、岡田斗司夫の不倫などなど、面白スキャンダル情報を流している。ひとつ、ここでスッキリしないのは、吉田豪がお仲間の映画評論家の不倫Twitterやネットでまとめられた時にはスルーしたことだ。ズルくね??自分の友達はネタにしないってスタンス。ズルくね???いや、気持ちや立場は十分わかるよ。けどコレって、ズルくね????なんか、吉田豪がスキャンダルネタをRTしてるのが、こっちはどこか素直に楽しめないんだよね。仲間は守るけど他には容赦無いワンピース状態。最近はラジオで「百田尚樹や乃木坂46の不倫は業界ではタブーになってるんですよ〜グフフフ〜」て言ってたけどさベイエリア在住映画評論家の不

  • 「幻の原稿」編|教授からのメッセージ|高等研究院 制がんストラテジー研究室|国立大学法人 東京医科歯科大学

    「幻の原稿」 始 末 この原稿は、もともとY社の「実○医学」に全10回という長期連載シリーズ『Q&Aで答える 基礎研究のススメ』のために、このHPにある「教授からのメッセージ」を大幅に加筆修正したものです。昨年の夏休みの大部分と、その後のちょっとした時間に少しずつ書きため、ゲラ校正も終わってやっと発刊、というときにボツになった「幻の原稿」です。 ボツになった理由は、「内容が過激だから」です(笑)。実はわれながら、こんな文章を当に「実○医学」が出す勇気があるのだろうかとずっと疑っていました。また評価も完全に二分されるだろうと思いました。自分では正論と思っていますし、それを読み取って理解して下さる方も多いでしょう。しかし表面上の逆説的表現に神経を逆なでされる方もいるのではないかと私自身が危惧していました。 3、4回の推敲によって大幅に表現をマイルドにして何とか掲載に漕ぎ着けようとしたのですが

  • Googleについて前から知りたかった…

    Googleについて前から知りたかった…
  • 特集:基礎から理解するデータベースのしくみ - 特集:基礎から理解するデータベースのしくみ:ITpro

    「データベースはブラックボックス。どんなSQL文を投げたらどんな結果が返ってくるかさえ知っていればよい」---そう思っている人も多いかもしれません。 しかし,物のソフトウエア・エンジニアを目指すのであれば,データベースが動く仕組みを学ぶことは避けて通れません。パフォーマンスなどに問題が生じたときどこから手を付けていいのか皆目見当がつかない,といった事態に陥りかねません。 市販のRDBMSの内部はかなり複雑ですが,基的な部分を理解するのはそれほど難しくありません。この特集でデータベースの動く仕組みを理解してください。 イントロ ●ブラックボックスのままでいいの? 基礎から理解するデータベースのしくみ(1) Part1 ●SQL文はどのように実行されるのか 基礎から理解するデータベースのしくみ(2) 基礎から理解するデータベースのしくみ(3) 基礎から理解するデータベースのしくみ(4) 基

    特集:基礎から理解するデータベースのしくみ - 特集:基礎から理解するデータベースのしくみ:ITpro
  • 1