タグ

ブックマーク / www.excite.co.jp (17)

  • いまだに売ってた! 古き良き昭和のアイテム『ウォッチバンドカレンダー』 - エキサイトニュース

    仕事柄、ICレコーダーの代わりにインタビューを録音することもあります。「電車の中でみんなスマホばかり見てる」とその光景を揶揄する声も聞きますが、それって電車内でサラリーマンが新聞を読んでた姿の現代版という気がしないでもない。要するに、スマホは新聞代わりにもなります。 そして、スマホは時計&カレンダーとしての用途も大きい。「今、何時だっけ?」「今日は何日だっけ?」とスマホを取り出して確認。今や、当たり前のように誰もがとる行動でしょう。 だからこそ、2017年の今もこのような商品が販売されているとは衝撃でした。 取り扱いは今や国内で一社のみ!? 『ウォッチバンドカレンダー』 株式会社大成(千葉県松戸市)は、その名も『ウォッチバンドカレンダー』のなんと2017年版を発売中です。 っていうか、『ウォッチバンドカレンダー』ってわかりますかね? これです。 腕時計のバンドに月ごとのカレンダーを挟み込み

    いまだに売ってた! 古き良き昭和のアイテム『ウォッチバンドカレンダー』 - エキサイトニュース
  • ビジネスホテルで有料大人映像観る男性が減少 導入するホテル減る傾向に (2015年10月22日) - エキサイトニュース

    もうホテルで大人向け有料放送は見られない? ビジネスホテルなどに行くと、そういった映像を観るための1000円カードの自販機があったものだが、現在は減少傾向にあるという。や家族と離れて男性が一晩過ごす時、そんな慰めは必要ではなくなっているのか? ■そっち系有料映像を観るのは老人ばかり 「現在そういった有料サービスを利用してくれるのは50代から60代の年配の男性に限られますね。 スマホを持っておらず、パソコンを使いこなせてない世代です。逆にそれより下の世代は、そういった機器をつかって、ネットで見てしまいますから。ファミリー層からの苦情もあって、対応しているホテルも随分少なくなりました」(ベテランのホテルマン) ちょっと古い映像なんかが味わいぶかくて。画像はfreeimage.comより。 ■高級ホテルチェーンでも廃止の動き そんな情勢も受けて、世界51カ国に618カ所のホテルを展開するハイア

    ビジネスホテルで有料大人映像観る男性が減少 導入するホテル減る傾向に (2015年10月22日) - エキサイトニュース
  • メタル、ツメを折る、綿棒、スリムケース…『日本カセットテープ大全』懐かしさに悶絶 - エキサイトニュース

    ハイポジ、メタルテープ、エアチェック、ツメを折る、FMレコパル、FM STATION、TDK AD、ヘッドの掃除、カセットレーベル、インデックス、インスタントレタリングシート、maxell、半透明ハーフのAXIA46分テープ、DENON50分テープ、ヘッドイレイサー、スリムケースの登場! 懐かしさでおかしくなりそうだったので、立ち読みをやめて、買ってきた。 『日カセットテープ大全』(辰巳出版)。 メタル、ハイポジ、スリムケース! 目に飛び込んできたのは、1ページにドンと巨大に(実物より大きい)ソニーのカセットテープの写真。 「LOW-NOISE C60」、白と朱色のラベル、黒のSONYロゴ。 表紙写真ではそうでもなかったのに、を開いてこいつの写真を観ると、わーってなった。 脳内には懐かしさによって出るホルモンみたいなものがあって、それがいま大量に出ている! 奇妙な興奮とともにページをめ

    メタル、ツメを折る、綿棒、スリムケース…『日本カセットテープ大全』懐かしさに悶絶 - エキサイトニュース
  • マンガ雑誌の紙、なんで色分けしてあるの? | エキサイトニュース

    自分のお気に入りのマンガは、どういうわけか「黄色い紙」に多かったりする。そんな傾向を一人考えてみるのも楽しい。 マンガを読む人ならご存知のことと思うが、マンガ雑誌の紙は、何色かに分かれている。 青年マンガ誌は白ベースにクリーム色、淡いオレンジ色など、比較的ユルい変化だが、『週刊少年ジャンプ』『週刊少年サンデー』などの少年誌や『りぼん』『ちゃお』などの少女誌をみると、黄色、オレンジ、緑という結構キツイ色が使われているのだ。 そもそも「マンガ誌の紙に色がついているのは、安い紙を使っているから、紙質が悪いのをごまかすため」と聞いたことがあるが、そこでちょっと疑問。 どうせ安い紙に色をつけてごまかすのなら、こんなに「折」ごとに色を変えて、何色も使わなくてもいいのではないか。色を分けることで、コストがかからないのか? マンガ編集者に聞いてみた。 「マンガ雑誌の色分けしてあるのは、もともと余っている紙

    マンガ雑誌の紙、なんで色分けしてあるの? | エキサイトニュース
  • 電池を使わないリモコン - エキサイトニュース

    先日、コネタで“電気のいらない自動ドア”をご紹介したことがあるが、今の世の中で「節電」は外せないキーワード。これからの我々が、ずっと付き合っていかなければならない問題だと思う。 そして、今回も電気不要のアイテムを取材しました! アイテック株式会社が4月2日より発売している『アーミン』は、“電気を使わないリモコン”。普通のリモコンはカパッと開けて乾電池を入れるスペースがあると思うのだが、このリモコンを開けてみると電池が入っていないことがわかる。 ならば、このリモコンのパワーの源は何なのか? これが、目からウロコなんです。どうやら『アーミン』は、指でボタンを押す力を利用して発電しているらしい。 「『環境発電』もしくは『エナジーハーベスト』というキーワードがあります。これは身近なところにある微小なエネルギーを電力に変える技術のことで、物理的な力、光、熱、振動、等がその微小エネルギーです。今回の『

    電池を使わないリモコン - エキサイトニュース
  • 米国で最大サイズの雹(ひょう)が発見される(AP) - エキサイトニュース

    [米サウスダコタ州ビビアン 30日 AP] 米国海洋大気庁(NOAA)は、サウスダコタ州中央部に降ってきた大粒の雹(ひょう)について、「これまでに国内で発見された中で最大サイズ」と発表した。発見した男性は「審査を待っている間に少し溶けてしまったけどね」と話しており、オリジナルは現在のサイズよりもさらに大きかったという。 この雹は7月23日にビビアンで発見されたもので、計測時の直径は8インチ、重量は1ポンド15オンスだった。NOAA関係者によると、これまで最大サイズ、もしくは最重量として記録されていた雹はネブラスカやカンザスで見つかったものだったが、今回はそのどちらもを上回る記録とのこと。 発見者の男性は「見つけた当初はこれより3インチは大きかった」と話している。また、男性は雹が溶けてしまわないよう冷蔵庫に入れておいたが、嵐の後に運悪く1時間ほど停電してしまったという。

  • 宇宙人を見つけるために学校のPCを無断使用、8800万円の損害 (AP) | エキサイトニュース

    [米アリゾナ州メサ 2日 AP] アリゾナ州のヒグリー共同教育学区の情報テクノロジー管理者が、宇宙人を発見する実験に学校のコンピューターを使用し、学区全体に100万ドル(約8800万円)以上の損害を与えたとして告発された。 ブラッド・ニースルコウスキーは2000年に、SETIというフリーソフトをダウンロード。このプログラムは、世界中のコンピューターをインターネットで接続し、地球外知的生物を発見するために電波望遠鏡のデータを解析するもの。 ニースルコウスキーは、このプログラムを学区内の教室で使用されている多数のコンピューターにインストール、その結果、学区のシステムや教室でのコンピューターの使用に支障が出ているという。 SETIをアンインストールするなどしてこの問題を解決するには100万ドル以上の経費がかかる見込み。 この事件で、ニースルコウスキーは10月22日に辞職。警察がさらに捜査している

  • 今、LEDモニターは経済的でお買い得か? - エキサイトニュース

    気がつけば、液晶モニターもずいぶん安くなったものだ。筆者が初めて買ったサムスン製の15インチ液晶モニターは当時(7、8年前)、5万円くらいだったが今は23インチで2、3万円台という価格。 そんな中で最近、液晶のバックライトにLED(発光ダイオード)を搭載したモニターをちらほら見かける。LEDというと長寿命で経済的というイメージがあるが、果たしてモニターとしてはどうなのだろうか。『EIZO』ブランドでおなじみのモニターメーカー、ナナオさんに聞いてみた。 以前、「家庭用LED電球は18年使える耐久消費財!?」で紹介したLED電球は、従来の電球を圧倒する長寿命だったが、LEDモニターでは。 「LED搭載モニターの寿命は従来の蛍光管を使った液晶モニターとほぼ同じと考えております」ってどういうこと!? 「確かに、LED単体ではその寿命は一般的な蛍光管よりも長いです。しかし、LEDを液晶モニター内部の

    今、LEDモニターは経済的でお買い得か? - エキサイトニュース
  • 液晶モニターの寿命の見分け方は? - エキサイトニュース

    「最近、パソコンのモニターが暗くなったな」と思った人はいませんか。 いうまでもなく、モニターは消耗品。 いつかは寿命がくる。では、どういう状態になったら買い替えたほうがいいのか。 そこで、メーカーのナナオに液晶モニターの寿命について聞いてみた。 基的にメーカーが定める製品の寿命はいったいどのくらいなのか。 「当社の一般用途向け液晶モニターのほとんどの製品は『3万時間』を寿命として考えています」 へぇー、でも3万時間と言われてもぜんぜんピンとこないよぉ。なので、年換算してみた。 まず、24時間、365日使いっぱなしでは。24×365は8760時間、これで3万時間を割ると約3.4年となる。 でもふつう、毎日24時間も使用する人はほとんどいないのであまり参考にはならないかも。つぎに、1日8時間、週5日のペースで使用した場合はどうか。 すると、1年間トータルの使用時間は2086時間となり、寿命は

    液晶モニターの寿命の見分け方は? - エキサイトニュース
  • 消去された月面着陸の映像、デジタルで復元=NASA | エキサイトニュース

  • 男児の作った「原子力発電所」、道路封鎖の大騒動招く | エキサイトニュース

    [ベルリン 23日 ロイター] ドイツ西部の町で、6歳の男児2人が遊びで作った「原子力発電所」が、道路封鎖の事態を招く騒ぎとなった。偽の「原子力発電所」は、古くなったコンピューターの外側カバーに、放射能の警告サインを張り付けて作られたという。   地元の消防と警察は22日、通行人の通報を受けて道路数を封鎖。近隣住民には家から出ないよう指示が出され、放射能検知器が運び込まれた。   地元警察の23日の発表によると、「(男児らは)遊んでいただけで、いたずらをしたわけではなかった」という。  放射能の警告サインは、2人がインターネットで見つけてプリントしたものだった。

  • 「ツイッター」投稿の9割、1割のユーザーが発信=調査 | エキサイトニュース

    6月4日、「ツイッター」投稿の9割は1割のユーザーが発信していることが調査で明らかに。写真はXboxでツイッターを利用する様子。ロサンゼルスで開かれたゲーム市「E3」で3日撮影(2009年 ロイター/Danny Moloshok) [ボストン 4日 ロイター] 急速に利用が拡大しているミニブログサービス「ツイッター」で、投稿されているメッセージの大部分が、ごく一部の利用者によって発信されたものであることが、ハーバード大学の調査で明らかになった。  5月に行われたこの調査は、無作為に選ばれた30万人の「ツイッター」利用者による、登録後のすべての投稿を調べたもの。  それによると、メッセージの90%以上は、利用者の10%が投稿したもので、半分以上の利用者が74日に1回以下の頻度でしか投稿していなかった。また、登録後の投稿の平均回数は1回だった。  調査を行ったミコワイ・ヤン・ピスコルスキ

  • 4700万年前の霊長類のほぼ完全な化石、研究者が公開 | エキサイトニュース

  • 家庭用LED電球は18年使える耐久消費財!? - エキサイトニュース

    「家庭用LED電球」の寿命の長さがすごいらしい。今年3月に発売になったLED電球『イー・コア 一般電球型 4.3W』の定格寿命はなんと「4万時間」。 従来の白色電球の40倍だ。電球は消耗品ではなく、立派な耐久家電製品になったということ。今後、いったいどこまで進化するのか、同製品のメーカーである東芝ライテックに聞いた。 家庭でおなじみの白熱電球が姿を消し始めている。代わりに省エネで長寿命タイプの白熱電球形蛍光ランプが登場し、さらに次世代照明として期待されているのがLED電球だ。特徴は、40Wの白熱電球並の明るさで8分の1の消費電力、4万時間という圧倒的な長寿命。 1日当り6時間使用したとすると、約18年以上の寿命ということになる。 同社が一般家庭用電球として製品化できたのは、約2年前のモデルから。それまでは光量の小さい常夜灯や装飾灯として使われていた。今回の新製品は従来モデルに比べ定格寿命を

    家庭用LED電球は18年使える耐久消費財!? - エキサイトニュース
  • バスに乗って魚屋に行く猫 (2009年1月21日) - エキサイトニュース

    なんと、バスに乗ってとなり町へ出かけるがいるという。海外ニュースサイト『NTI』によると、飼い主はおらず、たった一匹でバスに乗り、そして降りるのだ。もちろん無賃乗車だが、満席でなければ座席に座って短い旅を楽しむのだという。 このことについてバスの運転手は、「がヒョイと乗ってくるので飼い主がいると思っていたが、何度か乗ってくるようになり、飼い主がいないことがわかった。マカビティは自分の意思で乗り降りしているんです」と語る。そう、このは名物となり、マカビティという名前までつけられたのだ。 このマカビティが乗ってくるバスは、イギリスはロンドンを走る、331番のバス。チャーチル通り付近で目撃されることが多いという。話によると、マカビティは住宅街で乗り、となり町の料店が多い地域で降りるという。魚屋も多いことから、そのあたりでエサをべているのではないかといわれている。 日にも駅長になった

    バスに乗って魚屋に行く猫 (2009年1月21日) - エキサイトニュース
  • - エキサイトニュース

    このURLの記事は見つかりませんでした。 該当記事は掲載期限が過ぎたか削除された可能性があります。新聞社・通信社からの配信記事は1週間、もしくは1ヶ月の掲載期限が設定されており期限を過ぎたものは自動的に削除されます。 もしエキサイト内のリンクをクリックしてこのページにたどり着いた場合はリンク元、リンク先URLをご明記のうえこちらのページからお知らせ頂ければ幸いです。 掲載期限について

  • 農道にぽつんと建つ「ガンダム石碑」の謎 (2005年7月15日) - エキサイトニュース

    「知ってます? 小布施にガンダムの石碑があるんですよ」 友人の弟くんにそんな話を聞いた。小布施とは長野県の「栗の里」として知られるまちのことで、葛飾北斎の天井絵「八方睨み鳳凰図」がある岩松院近くに、件の「ガンダム石碑」が建っているのだという。 どんなものだろう? ロボットみたいなのを石でつくってるのだろうか? それは「石像」か。 ガンダム世代の30代くらいの人がシャレで建てちゃったのだろうか、と思うと、 「おばあちゃんが書いたガンダムの短歌が書かれた碑なんです」と言う。 ガンダムの短歌? ガンダム好きなポップなおばあちゃんなんだろうか。どういうわけか自分の頭のなかには、子どもの頃に聴いた「コンピューターおばあちゃん」の歌がぐるぐるまわる。 さて“信州・小布施路”。雁田山の道沿いに石碑がぽつり、ぽつりと点在している。と、唐突に遠めに「ガンダム」の文字が……。 黒い石碑にくっきりと生真面目な文

    農道にぽつんと建つ「ガンダム石碑」の謎 (2005年7月15日) - エキサイトニュース
  • 1