タグ

デザインに関するawatanabe1のブックマーク (7)

  • ニュース - アップルのUIデザイン、革新の兆しあり(WIRED.jp):ITpro

    ジョニー・アイヴ時代の幕開けが近づいている。 アップルでiOS部門の責任者を務めていたスコット・フォーストルの退任を受け、ジョニー・アイヴがプロダクトデザインとユーザーエクスペリエンス(UX)の両方を統括するようになったのは昨年10月。それ以来、アップルが2つのOSのインターフェイス一新を計画していることが、少しずつ明らかになってきた。 「OSやインターフェイスを、より洗練されたものへと改良する作業をアップルが止めるとは思えない。ジョニー・アイヴの指揮下で、何らかの改良が加えられると見るのが妥当」とガートナーのアナリスト、ブライアン・ブラウは述べている。アップルはここ数年、一年に一度の頻度でOSの新バージョンをリリース、さらにマイナーアップデートを年に数回提供してきている。次期バージョンのリリース時期について、ブラウ氏は「誰にもわからない」としている。 アップルは先ごろ、ソフトウェアスイー

    awatanabe1
    awatanabe1 2013/02/14
    「そして一度Clearを使ってみれば、(中略)紙のリストを模したUIにする必要はなく、むしろそんな真似をしないほうがはるかに良いものになることがすぐにわかる。」これこそUXなのか。
  • Twicolor(ツイカラー)- ツイッターの背景画像・カラー変更ツール

    利用規約・注意 反映するボタンを押した時点で、規約に同意したものとみなします。 「デザインを共有する」にチェックが入っている場合、ツイカラーに画像が保存され他のユーザも同じ画像が使えるようになります。使われたくない場合は必ずチェックを外してください。 一度反映すると、以前のデザインには戻せなくなるので、ご注意ください。 公序良俗に反する画像、著作権のある画像はアップロード禁止です。 同じ画像を何度もアップロードしないでください。 問題のある画像を発見されたら、お手数ですがこちらまで、対象画像をロールオーバーすると出てくる数字と、削除理由を明記してご連絡頂けると助かります。 規約違反が見つかった場合、対象IPアドレスでの閲覧を制限する場合があります。 こちらの判断で、画像を許可無く削除する場合があります。 「デザインを共有する」で投稿された画像は、A.K.A and moreの他のサービスで

  • 『わかりやすい資料の作り方 ~ 文字は「ジャンプ率」に気を付ける』

    場所ごとの文字の大きさに気をつけるだけで 資料は見やすくなるのです。 【がけっぷち秘書 こばちん が書いています】 読みやすい文字の大きさに気を配る人は多いと思うのですが 「ジャンプ率」を意識している人は、 実はあまりいないのではないでしょうか。 「ジャンプ率」というのは耳慣れない言葉ですが、 文のサイズに対するタイトルや見出しサイズの比率のことです。 たとえば、以下の2枚の資料、 どちらがわかりやすく感じますか? ※それぞれクリックして拡大してみてください。 左側の資料は実は文字の大きさがすべて同じ。 対して、右側の資料は 【ページタイトル】 [プロモーション概要]部分 ↓ 【小見出し】[■メディアの利用方針]部分 ↓ 【文】 の順に文字の大きさが小さくなっています。 人は文字をなかなか読んでくれないもの。 この変化をつけるだけで、 読み手はどこに何が書いてあるのかがわかりやすくなり

    『わかりやすい資料の作り方 ~ 文字は「ジャンプ率」に気を付ける』
  • ぱくたそ - フリー写真素材・無料ダウンロード

    無料の写真素材・AI画像素材「ぱくたそ」 会員登録不要、ダウンロード制限なし。高品質のフリー素材を手軽に。

    ぱくたそ - フリー写真素材・無料ダウンロード
  • やさしいキモチつながるココロ

    フォント:やさしいキモチつながるココロ やさしい雰囲気で、キモチが楽しくなるような使いやすいゴシック体を作りました。個人的にはPOP系の角ゴシックは、ちょっと古くさく感じる事が多いの で、今風なPOPに合う雰囲気の文字が作れたらいいなというコンセプトです。あと3/11直後の日に作っていたこともあって、とにかく「やさしい」デザインのものという想いが込められています。とどのつまりデザインにできることって思ったより少なくて、体動かして行動した方がいいぞと言うのが、20歳から の僕の信念で・・・でもだからこそデザインを続ける限り、その「思ったより少ない」事を大切にしていきたい。このページのフォントを見て、ほんのちょっぴり「ほんわか、やさしい」キモチになってくれたらと思います。あと、このページの祈るような、微笑むような、ファンタジックなイラストを描いてくれた海外 にお住まいのガガさんに、ありがとうと

    awatanabe1
    awatanabe1 2012/04/19
    字を変えたら、ちょっとやさしくなれるかもしれない
  • なぜイラストレーターは業者に買い叩かれ続けるのか

    はじめにPEGGSという専門学校生に安価でイラスト作成を依頼できるサービスが炎上しています。 Twitter、はてブやら、facebookやらで「単価が低すぎる。クリエイターをなめるな」と騒がれているのです。 でも、このサイトの何が問題なのかわからないのですね。 このPEGGS問題を起点に、定期的に話題になる「絵描きの単価が安すぎる問題」を検証してみましょう。 目次PEGGSはウィン×ウィンでしかない当に単価が安すぎるなら、取引は成立しないなぜ「イラストの単価が安すぎる問題」は炎上するのか神の手には逆らえないイラストレーターの単価が今後下がり続ける理由絵描きの地位を向上させる、たったひとつの冴えたやり方 PEGGSはウィン×ウィンでしかないまず、このサイトって全員が得をしてますよね。 依頼するクライアントは安価で目的のイラストが手に入る。専門学校生だって、仕事の経験とお小遣いが手に入る。

    なぜイラストレーターは業者に買い叩かれ続けるのか
    awatanabe1
    awatanabe1 2012/04/14
    専門学校生が安価でイラストを描いてもらうサービスの話。専門学校生からしたら、少ないお金だけれども、働き甲斐というのが得られるのかな。でも働き甲斐というレベルの話で止まっちゃいけない話なんだよね。
  • デザインする上で要素を目立たせるという事 |https://wp.yat-net.com/name

    デザインやコンテンツ制作の打ち合わせをしていると必ず出てくる「目立たせる」という行為。 人によって「赤くして」とか「大きくして」と言った抽象的な言葉で表現されますが、僕ら制作者はその言葉をそのままの意味で捉えるわけには行けません。 何故なら、依頼者が何か目的があってそこを赤くする必要がある、大きくする必要があるならばそれを取り入れば良いです。ですが、その目的がその要素を目立たせたいという場合では話が変わってきます。 そうなると、来の目的は「目立たせること」であって、決して赤くすることや大きくすることが目的では無いため、実際に赤くしたり、要素を大きくしても目立たなければ目的が達成されず満足されることは無いでしょう。 赤くして欲しい、大きくして欲しいと言うのは、依頼した人の中にある目立たせる事に直結したイメージである場合が多いので、実際に何を望んでいるのかを読み取ることが大事です。 1.要所

    デザインする上で要素を目立たせるという事 |https://wp.yat-net.com/name
  • 1