タグ

著作権に関するawatanabe1のブックマーク (6)

  • not found

    awatanabe1
    awatanabe1 2012/04/17
    著作権で逮捕するのは違和感があるな。名誉毀損で訴えるならわかるけど。あと「無職」ってすごいレッテルだね。別に職業を書かなくてもいいんじゃないの?
  • 東浩紀「情報そのものを売ってマネタイズするのが不可能。無限に複製可能なデータに、金なんか払うわけがない」

    東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma それにしても、情報そのものを売ってマネタイズするのが不可能だということに、ひとはなんで気づかないのかな。ひとは、手に取れるパッケージが経験にしか金を払わないのだ。 東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma 手の平サイズの機器で無限に複製可能なデータに、金なんか払うわけがない。これは原理的にそうなので、情報産業は最終的には、作品そのもの(データそのもの)にお金を払って貰うという考えを諦め、パッケージと経験の差異化でマネタイズする方向に向かうしかないと思う。 東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma 3MBの楽曲に300円払うつもりはないが、その楽曲が「いまこの瞬間に聞ける」のであれば、その体験に300円払うことは全然ありうる。ひとがなぜライブに金を払うのかを考えればいい。情報産業はそういう方向を目指すほかないのであって、データ

    東浩紀「情報そのものを売ってマネタイズするのが不可能。無限に複製可能なデータに、金なんか払うわけがない」
  • 出版物原版権を創設?デジタル時代の著作権運用のあり方:放送と通信の地殻変動

    ◆4月から出版デジタル機構が発足 4月2日、新年度の出版業界に新たな動きがあった。出版物の電子化をサポートするため出版業界が連携して「出版デジタル機構」を設立したのだ。米国では昨年5月、アマゾンの売上高がペーパーバックの売上を電子書籍の売上が上回ったとされ、日の出版業界も国際社会に遅れを取らないようにとようやく電子書籍に目を向け始めた形だ。 機構には、講談社や集英社など大手出版社のほか官民ファンドの産業革新機構など約15社が出資し(賛同出版社は約300社に及ぶ)、5年後に電子書籍点数を現在の約20万点から100万点に増やし、約2千億円の市場の実現を目指すという。 気になるのは、その「出版デジタル機構」の前身に当たる「印刷文化・電子文化の基盤整備に関する勉強会」(座長=中川正春防災相)で3月30日に発表された「出版物原版権」という新たな権利の創設の件だ。 ◆出版物原盤権とは 「出版物原版権

    出版物原版権を創設?デジタル時代の著作権運用のあり方:放送と通信の地殻変動
  • http://wildhawkfield.blogspot.jp/2012/04/blog-post_5925.html

    http://wildhawkfield.blogspot.jp/2012/04/blog-post_5925.html
    awatanabe1
    awatanabe1 2012/04/16
    自分はYouTubeで、自分の中にある音楽文化が侵略された。もちろん良い意味で。新しいアーティストに出会って、今も聴いている。
  • 山田奨治 BLOG - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    awatanabe1
    awatanabe1 2012/04/16
    津田さんが怒っている理由が分かった。ユーザーの意向を踏まえていないということだね。
  • 違法ダウンロード罰則化に関する津田さんのつぶやき

    津田大介 @tsuda 議員立法じゃなく中山先生も反対してた刑罰化を強行。音楽業界大勝利で良かったですねー。民主党もバカだね>政府と民主党は13日、著作権者の許諾なしにインターネットのサイトから音楽や動画を違法ダウンロードする行為に罰則を科す方針を固めた。http://t.co/W4MK6MH7 津田大介 @tsuda ダウンロード刑罰化はあまりにも立法プロセスが酷すぎるので今後音楽業界の偉い人とは積極的に距離置いていきます。「音楽」はなくならないから「音楽業界」は勝手に衰退してくださいって感じ。ただでさえ娯楽の多様化の競争にさらされてる中顧客候補敵に回してどうすんだろうね。ホントバカだなぁ。 ロージナ茶会 / 峰盛山 旭霜 @RodinaTP 津田さんが見限ってしまうのだから、音楽業界って話がわからない人たちが仕切ってるのだろうなあ、と思った。娯楽が多様化し音楽の占める割合が小さくなり、

    違法ダウンロード罰則化に関する津田さんのつぶやき
  • 1