タグ

SNSに関するawatanabe1のブックマーク (5)

  • ソーシャルメディアでシェアしてはいけないもの--トラブルを避けるためのヒント

    このコラムのテーマは「テクノロジにおける一般常識」だ。そのため筆者はこのテーマについて、ソーシャルメディアでのシェアという観点から取り上げようと考えた。個人によるシェアに関して言えば、常識や礼儀、マナーが欠如している例を時折見かける。この問題について、「してはいけないこと」のリストを考えよう。 以下のアドバイスのいくつかは、筆者が個人的に実践しようとしているものだ。筆者はソーシャルメディアでシェアするのが好きだが、同時にほかの人のプライバシーに気を配るようにしている。アドバイスの中には、ほかの人から教えてもらったものもある。まさにソーシャルメディアを通じて、だ。 これらのアドバイスは、ソーシャルメディアサイトにおいて、ビジネス目的ではなく、個人のアカウントでシェアを行う人を対象としている。しかし企業のアカウントを運営する人にとっても、このヒントのいくつかは有益かもしれない。 ほかの人が写っ

    ソーシャルメディアでシェアしてはいけないもの--トラブルを避けるためのヒント
    awatanabe1
    awatanabe1 2012/08/03
    戒めとしてブックマーク。旅行行ったときに、シェアしすぎてSNS疲れをしてしまったという経験がある。
  • Google+が面白すぎるその理由にもっと突っ込んでみる〜Google+はTwitterとは違うんです | HappyMac はっぴーまっく

    はじめに どうも、リョウサトウ(@ryosatony)です!つい先日のブログ記事「Google+が面白すぎるその理由は、意外なほど簡単&シンプルだった」で多くの方から反響をいただいた。共感してくれる人がたくさんいてくれて非常に感激。僕の思いが予想以上にみなさんへ響いてくれたことに感無量だった。 ただ一方で「Google+をTwitterと置き換えても文章が成立する」「賛成できない」というような話もいただき、その意見に対しても多くの方が意見交換してくれていた。また実際に「Twitter」に置き換えて記事を作成してくれた方までいて、思わず笑ってしまった。いやはやびっくりだ。 もちろん僕が前回の記事を書きつつ見直しているうちに、Twitterに置き換えても成立するなぁとは感じていた。だからこそ、そうならないようTwitterが得意としていない部分を書いたつもりだが、Twitterに置き換えた記事

    Google+が面白すぎるその理由にもっと突っ込んでみる〜Google+はTwitterとは違うんです | HappyMac はっぴーまっく
    awatanabe1
    awatanabe1 2012/04/21
    沖縄に例えたのは、面白いですね。写真の見え方とか、限定公開とか、空気とか、ツイッターとはぜんぜん違う。
  • Facebookで他人の素顔が分かるか? ~ Plus One World

    2012年4月19日木曜日 Facebookで他人の素顔が分かるか? Pin It 今朝NHKの朝のニュースで、企業の採用にFacebookでの学生の素顔を調べ、その情報を採用に活用しているという特集がありました。 正直、この特集は個人的に最初から最後まで( ゚д゚)ぽかーんでした。 Facebookで学生の"素顔"を調べる企業の採用担当者たち 2012年 4月19日(木)|けさのクローズアップ|NHKニュース おはよう日 就職活動で“活用”進むフェイスブック 企業の採用担当者は、履歴書や面接での学生のやり方がマニュアル化されてきたので、採用を考える際に新たに判断する材料が必要になってきたそうです。 そこで、選ばれたのが実名制ソーシャル・ネットワークのFacebook。 Facebookの情報を元に就職活動中の学生の素顔を調べるとのこと。 面接ではおとなしめだった学生でも、

    awatanabe1
    awatanabe1 2012/04/19
    分からんって。
  • Facebookは広告だらけ

    Facebook人口が増えている。日でのユーザーは600万人を超えたようだ。この勢いでは早々に1000万人を突破すると思われる。そして企業が開設するFacebookページも6万件程度はあるようだ。 そして、facebookのページ横にはいつも広告が表示されている。しかも、「○○大学を卒業した方の転職情報」などというように自分の属性をピンポイントについた広告だったりする。私自身それをクリックすることはないのだが、「友人の△△さんがいいねと言っています」なんて表示もあるので、気になることは気になってしまう。 そしてFacebookを生んだアメリカでは、入社選考の際には応募者のfacebookを確認するのがもはや当たり前となっているそうだ。また70%の大学で入試の際の参考資料としてFacebookを利用しているという。実名制だからそのようなことが可能になっているのだが、そうなると個人も馬鹿な行

    Facebookは広告だらけ
  • 情報倫理とセキュリティのためのクイックガイド

    一目で分かる注意点をまとめてみました。情報倫理とセキュリティに関してより詳しい内容は、篇を読むようにして下さい。分かりやすいQ&Aもまとめてあります。

    情報倫理とセキュリティのためのクイックガイド
    awatanabe1
    awatanabe1 2012/04/10
    片隅に入れておいた方がいいですね。
  • 1