タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

オリンパスに関するaxel69のブックマーク (1)

  • 社説:オリンパス問題の幕引きを許すな

    (2011年10月28日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 日企業はスキャンダルに幕を引く方法として、儀式的な謝罪と辞任をよく使う。そのため、オリンパスの会長兼社長だった菊川剛氏の辞任は、使い古された台そのままのように見える。 菊川氏は、株主に「心配と迷惑」をかけたことについて形式的に謝罪したが、やましいことは何もないという立場は頑なに貫いている。菊川氏の声明は、同氏の経営責任や、不可解な買収と投資顧問料で10億ドル以上が蒸発したことについて渦巻き続けている疑問に何も答えていない。 これらの買収の極端な不透明さ――英国企業ジャイラスを20億ドルで買収した際に払った6億8700万ドルの投資顧問料や、日企業3社を法外な高値で買収した件など――は、菊川氏に辞任以外の選択肢を残さなかった。 菊川氏だけにとどまらない責任 だが、責任の所在は菊川氏にとどまらず、広範に及ぶように見えることを考える

    axel69
    axel69 2011/10/31
    まったくもって正論なんだけど、監査の問題まで突っ込みまくるってあたりに意図を感じる。イギリスの世界経済でのスタンスがよう分からん
  • 1