タグ

2019年10月13日のブックマーク (14件)

  • 「いとうせいこうとイジリー岡田は同一人物だよ」って教えてくれた増田先..

    「いとうせいこうとイジリー岡田は同一人物だよ」って教えてくれた増田先輩。 感謝しかないです。

    「いとうせいこうとイジリー岡田は同一人物だよ」って教えてくれた増田先..
    axkotomum
    axkotomum 2019/10/13
    増田にも先輩後輩関係があるの…?
  • 台東区のホームレスの人の避難所受け入れ拒否問題を考える(大西連) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    台東区のホームレスの人の避難所受け入れ拒否問題を考える台風19号が日列島を通過しました。各地で河川の氾濫をはじめ、甚大な被害をもたらしています。被災された方に心からのお見舞いを申し上げるとともに、各地での早期の復興を願うばかりです。 台風などの接近が予報されると、ホームレスの人への支援や生活困窮者への支援をおこなっている多くの団体や個人は、物資を提供したり、必要な情報を伝えたりなど、なんとか被害を受けずに乗り切れるようにと尽力します。 実際に、今回の台風19号の接近にあたっても、多くの団体や個人が、支援している人に訪問したり、SNS等で情報をひろめたり、路上や公園、駅や河川敷で寝泊まりしている人に声をかけて、避難や対策を呼びかけていました。 災害においては、その人がどこに住んでいるか、お金があるのかないのか、などに関わらず、命を守るという観点から支援がなされるべきなのではないかと思います

    台東区のホームレスの人の避難所受け入れ拒否問題を考える(大西連) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    axkotomum
    axkotomum 2019/10/13
    普段はのけものにされていてもいのちがかかわるここぞというときは手を差し伸べて一緒に助かろうという優しい世界はなく普通に「みんな」が困らないようにのけものにされて終わりという
  • 『ジョーカー』観たけどさ

    まあ面白かったよ。それ以外に語ることはない。 映画の感想や考察をしたり顔でウダウダ語るシュミはないし。 たださ、精神病患者のあの苦しみをさ、他人から見捨てられて蹴られるあの痛みをさ、今さら表現すんの?って思っちまった。 アーサーのメモにあった「病人にとって最も悪いのは人々の目だ。彼らは『病気なんてない』」と言う」にしても、クライマックスの「お前らは『ただ良い子にしていなさい』しか言わない」って台詞にしても(どっちもうろ覚え)、「えっ、まじ?」って面らっちゃった。 だってそんなの、俺が中学を登校拒否していた十年近く前、毎晩当たり前のように考えてきたし、うつ病の女と付き合っていたときにも、何度も戦ってきた声なんだぜ。 こっちからしたら、とっくの昔に経験してんの。 「どうして健常者どもは俺らを平気で傷つけるんだろう。どうして『うつは甘え』だなんて平然と言えるんだろう。無神経なあいつらを殺したい

    『ジョーカー』観たけどさ
    axkotomum
    axkotomum 2019/10/13
  • 「なんでライトノベルの「あとがき」って著者本人なの?途端に物語の世界から切り離されるんやけど。」

    真乃宮 @manomiya37 なんでライトノベルの「あとがき」って著者人なの? 途端に物語の世界から切り離されるんやけど。 あとがきは小説の世界を誰かと共有する読書の「結び」やと思ってる。 著者人に書かすならハードカバーのようにあとがきのない、物語の向こう側に永久に閉じ込められる感じにしてほしい。 2019-10-12 09:51:43 蒼真まこ@「半妖のいもうと」発売中! @yumesoma3405 @manomiya37 すみません、著者人によるあとがき欲しい派です。 あとがき読んでから買うかどうかを決めることもあります。 夢枕獏先生だったかな?あとがき読んでから買う読者も一定数いるから、自分は必ずあとがきを書く、と著者の中で書かれていたと思います。人それぞれで面白いですね。 2019-10-12 12:06:14 真乃宮 @manomiya37 @yumesoma3405 僕

    「なんでライトノベルの「あとがき」って著者本人なの?途端に物語の世界から切り離されるんやけど。」
    axkotomum
    axkotomum 2019/10/13
    最後は大体著者のあとがきか解説だと思ってるから、その本が何かの受賞作品で急に知らん本の評価を含めた審査員の選評を読まされたとき予想外の事態に動揺する
  •  > ディレクターの目線blog

    ●映像関連 映画原作派のためのアダプテーション入門 人を惹きつける技術 -カリスマ劇画原作者が指南する売れる「キャラ」の創り方- 映画術 その演出はなぜ心をつかむのか 物語の法則 強い物語とキャラを作れるハリウッド式創作術 ●写真,アート関連 日の色 売れる色には法則があった! もっとおいしく撮れる! お料理写真10のコツ 写真図解でわかりやすい マンネリを打破する 写真上達の教室 アート鑑賞、超入門! 7つの視点 ●自己啓発,マナー関連 自分の幸せについて向き合う機会を与えてくれる〔超定番から絶版まで全5選〕 10秒でズバッと伝わる話し方 男女脳戦略。男にはデータを、女にはイメージを売れ 察しない男 説明しない女 男に通じる話し方 女に伝わる話し方 ●QOL(人生の質),LGBT関連 新版 大人の発達障害に気づいて・向き合う完全ガイド LGBTの子どもに寄り添うための: カミングア

    axkotomum
    axkotomum 2019/10/13
  • 科学的で現代的な「人を動かす」──『事実はなぜ人の意見を変えられないのか-説得力と影響力の科学』 - 基本読書

    事実はなぜ人の意見を変えられないのか-説得力と影響力の科学 作者: ターリシャーロット,上原直子出版社/メーカー: 白揚社発売日: 2019/08/11メディア: 単行この商品を含むブログを見る事実では人の行動は変わらないという。議論をしたときに「これこれこういう事実がある」という主張をしても相手の意見が変えられなかった、ということは多かれ少なかれみな体験しているものではないだろうか。たとえば、アメリカではワクチンを摂取することで知的障害などが発生するリスクがあるというデマが拡散して、そのせいで百日咳やおたふく風邪が今更蔓延するというアホくさい状況が発生している。 ワクチンによって知的障害リスクが上がるのは完全にデマなので、科学的な事実の啓蒙を行えばいいでしょ、と思うかもしれないが、実はこれには全然効果がないのである。ある実験では反ワクチン思想を持つ親を集め、麻疹にかかった子どもの痛まし

    科学的で現代的な「人を動かす」──『事実はなぜ人の意見を変えられないのか-説得力と影響力の科学』 - 基本読書
  • 台風19号 わずか一日~二日で年間降水量3~4割の雨 | NHKニュース

    台風19号による大雨は各地で年間降水量の3~4割にあたる雨がわずか一日、二日で降るという記録的なものとなりました。 ▽神奈川県箱根町で1001ミリに達し、 ▽静岡県伊豆市市山で760ミリ、 ▽埼玉県秩父市の浦山で687ミリ、 ▽東京 檜原村で649ミリと年間降水量の3~4割にあたる雨となり、いずれも観測史上1位の記録を更新しました。 さらに東北でも断続的に猛烈な雨が降って、13日未明までの24時間の雨量は、 ▽宮城県丸森町筆甫で587.5ミリ、 ▽福島県川内村で441ミリ、 ▽岩手県普代村で413ミリと年間降水量の3~4割にあたる雨が一日で降り、いずれも観測史上1位の記録を更新する記録的な大雨となりました。

    台風19号 わずか一日~二日で年間降水量3~4割の雨 | NHKニュース
    axkotomum
    axkotomum 2019/10/13
  • 手がカサカサになってキタ

    潤うにはどうしたらイインダ。 ハンドクリームやっても、全然効果ナイゾ。 オススメの方法があれば教えてクレ。

    手がカサカサになってキタ
    axkotomum
    axkotomum 2019/10/13
    ハンドクリームを塗るタイミングもわからない人生だった
  • 東須磨の件で思い出したTwitter教員の異常さ 脱ぐ女教師

    今回の東須磨での件もそうだけど、最近の教員は当にやばい。やばくてキモい。 そんな教員がネット、特にTwitterには多数生息している。 職場への愚痴や不満とかを嘆くだけならまだ理解できる。しかし、最近は変にこじらせている連中が 承認欲求満たそうとしたり小銭稼ぎしようとしたりもしている。それがキモい。 素人レベルのくだらない実践の報告をし合って褒め合ったりwatchaとかいうくだらない講演会みたいなのしたりとか。 なんだよ「けてぶれ」って。再現性も信憑性も無い個人の思いつきが絶賛されてて、まるで宗教みたい。 でも、教員たちはそんな胡散臭いのをみんなで褒め合ってフォロワー増やしまくって…。 な~んかウェーイ系な香りのする胡散臭い連中が幅を効かせてて胡散臭い。 あげく、その幻想の信用を糧にしてみんなの職員室(通称『みん職』)とかいうオンラインサロンをしてみようとしたり。 いやいや、現実の職員室

    東須磨の件で思い出したTwitter教員の異常さ 脱ぐ女教師
    axkotomum
    axkotomum 2019/10/13
    これを読んで「けてぶれ」と「あいな(先生)」のどちらを先に検索するかで問われる人間性
  • 明日停電になったらはてなは過疎るのだろうか

    寂しくなるな また無事に戻ってきてくれよな!

    明日停電になったらはてなは過疎るのだろうか
    axkotomum
    axkotomum 2019/10/13
    西日本のはてな―が東日本のはてなーがいない間を支え続ける熱い展開が…
  • 秋間洋 on Twitter: "@g0nthA いま災害対策本部に、ホームレスを避難所で断ったことを抗議し、改善を求めました。どうやってホームレスと認めたのか、と聞くと住所を記入させていることが判明。自治体は法律上滞在者もまもる義務もある、と反論しましたが、結論… https://t.co/fB9EQXRnHB"

    @g0nthA いま災害対策部に、ホームレスを避難所で断ったことを抗議し、改善を求めました。どうやってホームレスと認めたのか、と聞くと住所を記入させていることが判明。自治体は法律上滞在者もまもる義務もある、と反論しましたが、結論… https://t.co/fB9EQXRnHB

    秋間洋 on Twitter: "@g0nthA いま災害対策本部に、ホームレスを避難所で断ったことを抗議し、改善を求めました。どうやってホームレスと認めたのか、と聞くと住所を記入させていることが判明。自治体は法律上滞在者もまもる義務もある、と反論しましたが、結論… https://t.co/fB9EQXRnHB"
    axkotomum
    axkotomum 2019/10/13
    「みんな」を守るために「みんな」にとって迷惑な人は排斥されるのだな
  • 嵐の夜に読むに相応しい小説を教えて欲しい

    この雨風の音が臨場感を増すようなやつね

    嵐の夜に読むに相応しい小説を教えて欲しい
    axkotomum
    axkotomum 2019/10/13
    昨日NHKBSで放映していた八つ墓村はなかなかマッチしていた(全然嵐の話ではないけど雰囲気が)
  • 北陸新幹線 車両浸水 全体の3分の1 専門家「最悪 廃車か」 | NHKニュース

    台風19号の影響で長野市内を流れる千曲川が氾濫したため、JR東日の「長野新幹線車両センター」が浸水し、留め置いていた北陸新幹線の120両も水につかりました。被害は全車両の3分の1にのぼります。専門家は「最悪、廃車になるかもしれない」と話しています。 JR東日によりますと、長野市内を流れる千曲川が氾濫した影響で、長野市赤沼にある「長野新幹線車両センター」が浸水し、留め置いていた北陸新幹線の10編成、あわせて120車両が水につかりました。 北陸新幹線はJR東日が所有するE7系とJR西日が所有するW7系の合わせて30編成ありますが、今回の浸水でE7系の8編成とW7系の2編成が被害を受けていて、北陸新幹線の全車両の3分の1が被害にあったことになります。 このためJR東日は東京駅と富山駅の間で、13日は終日、運転を見合わせるとしていましたが、安全が確認されたとして、13日夜、東京駅と長野駅

    北陸新幹線 車両浸水 全体の3分の1 専門家「最悪 廃車か」 | NHKニュース
    axkotomum
    axkotomum 2019/10/13
  • ひたすら豆腐を固くして砥石で研ぎまくる → 簡単に野菜を切断する鋭利な「豆腐包丁」が完成

    あり得ないことを「豆腐で歯を痛める」と言ったりしますが、そんなやわらかいべ物の代表といえる「豆腐」から包丁を作る動画がYouTubeで注目を集めています。豆腐で歯を痛めるどころか、豆腐で野菜を切ってる……。 ※軽いヤンデレ要素と研ぐ音に注意 豆腐が包丁に? 動画では、豆腐を買ってくるのではなく、まず大豆から豆腐を作っています。大豆を水に12時間つけ、その後ミキサーでドロドロに。今度はそれを鍋で煮てざるにおき、ハンドジューサーでしぼってできた豆乳を、ホットプレートにかけた鍋であたため、そこに塩化マグネシウム(※にがり)を加えて約20分おきます。するとかたまりができるので、それを水が抜ける別の容器に入れ、かるく押しつつ20分おいて固めたらおいしそうな豆腐が完成です。 水につけた大豆をミキサーに 最初は完全に普通のお豆腐の作り方です たくさんの豆乳を作っています そしてここからが編。上記のよ

    ひたすら豆腐を固くして砥石で研ぎまくる → 簡単に野菜を切断する鋭利な「豆腐包丁」が完成
    axkotomum
    axkotomum 2019/10/13