タグ

2014年1月21日のブックマーク (6件)

  • 「Hello! Project ひなフェス2014 ~Fullコース~ 大抽選会!」前編

    「Hello!Project ひなフェス 2014 ~Full コース~」の抽選会を行いました。 何の抽選会かは、見てのお楽しみ! もちろん、ハロー!プロジェクト・メンバー全員参加による抽選会です!!     【チケット情報】 3月29日(土) パシフィコ横浜 展示ホールA/ホールB 10:30開場/11:30開演 チケット料金:一般席・一般女性専用席・ファミリー席\6,800(消費税込) ※全席指定 3月29日(土) パシフィコ横浜 展示ホールA/ホールB 17:00開場/18:00開演 チケット料金:一般席・一般女性専用席・ファミリー席\6,800(消費税込) ※全席指定 3月30日(日) パシフィコ横浜 展示ホールA/ホールB 10:00開場/11:00開演 チケット料金:一般席・一般女性専用席・ファミリー席\6,800(消費税込) ※全席指定 3月30日(日) パシフィコ

    「Hello! Project ひなフェス2014 ~Fullコース~ 大抽選会!」前編
  • 内部告発メール転送、厚労省が謝罪 データ改ざん問題:朝日新聞デジタル

    アルツハイマー病の治療法確立をめざす国家プロジェクトの研究データ改ざんを指摘する内部告発メールを、厚生労働省の担当者が無断で告発対象である研究チームの責任者に転送した問題で、田村憲久厚労相は21日の記者会見で、「大変申し訳ない対応だった。おわび申し上げる」と述べた。告発した人には20日に職員が謝罪したという。

    aya_momo
    aya_momo 2014/01/21
    謝罪しただけなのか。
  • 安倍首相 トイレの回数増え国会出席の回数減らす要請も出る

    1月24日から通常国会が始まる。首相は予算委員会をはじめ重要法案の審議には野党の要求で出席が義務づけられ、昨年の通常国会では安倍晋三首相は衆院の予算集中審議だけでも10日間、のべ55時間座っていた。 自民党は「首相が国会審議に対応せざるを得ない時間、日数が世界と比較しても圧倒的に長い」(逢沢一郎・衆院議運委員長)と、首相の国会出席を「国益に重大な影響」を及ぼす案件に限定して国会審議から“解放”する代わりに、党首討論の時間を現在の45分間から1時間に延長し毎月1回必ず開くという国会改革を野党側に提案しているのだ。 その裏には、安倍首相の“体調異変”があるという。自民党国対幹部の説明は聞き捨てならない内容を含んでいる。 「総理の国会出席日数を減らせというのは官邸からの強い要請だ。総理は最近、トイレに行く回数が増えているらしい。外遊同行筋などの情報では、総理に返り咲いた頃は数時間に1回だったが、

    安倍首相 トイレの回数増え国会出席の回数減らす要請も出る
  • ケネディ氏「イルカ漁は非人道的」に反発の声 安倍首相Facebookにも飛び火、盛り上がる

    の捕鯨について、欧米からはしばしば「野蛮で恐ろしい」「海を血で赤く染める残虐な行為」などと批判される。その度に日では「外国人が日文化に口出しをするな」と、反発の声が上がってきた。 そんな中、駐日米国大使のキャロライン・ケネディ氏(56)がツイッターで「米国政府はイルカ漁に反対する」と投稿した。日のネットユーザーからはやはり反対意見が寄せられたが、このリプライが「意図的に表示されないようになっているのでは」と、物議を醸している。 シーシェパード追い込み漁批判強める 和歌山・太地町では1970年代から「イルカ追い込み漁」を行っている。これはボートと漁網で大海への抜け道をふさぎ、イルカを入り江や浜辺に追い込んで捕獲するという漁法で、用にしたり水族館のイルカショーに出したりしている。2014年1月17日には追い込み漁で白いバンドウイルカが捕獲され、太地町立くじらの博物館に移された。

    ケネディ氏「イルカ漁は非人道的」に反発の声 安倍首相Facebookにも飛び火、盛り上がる
    aya_momo
    aya_momo 2014/01/21
    政府の反応がほしいな。
  • めちゃイケに勝ったテレ東旅番組 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと テレビ東京で不定期放送されている人気番組「ローカル路線バス乗り継ぎの旅」 4日に放送された回で、同時間放送帯のトップを獲得したという 「めちゃイケ」が12.2%だったのに対し「路線バス」は13%だった 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    めちゃイケに勝ったテレ東旅番組 - ライブドアニュース
    aya_momo
    aya_momo 2014/01/21
    それ、テレ東がすごいだけじゃないか。フジ関係ない。たぶんフジと比べればネット民が喜ぶだろうという計算をしているだけ。
  • 佐賀・武雄市図書館に行ってみた(下) 来館者増、本当に「高評価」?:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社

    レンタルソフト大手TSUTAYAを運営するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)を昨年4月、指定管理者に選定し、「新時代の図書館」を具現化してみせた佐賀県の武雄市図書館。前年比3・2倍を記録した来館者数や、コーヒーチェーンのスターバックス(スタバ)を併設した都会的な空間づくりが評価された。だがそのインパクトは、公共図書館のミッション(使命)や存在意義をめぐる議論を、どれほど深めただろうか。 ■公設ブックカフェ 武雄の「成功」を背景に、CCCを公共図書館の指定管理者として選定する動きは、全国に広がりつつある。これに続くのが、CCCと図書館流通センター(TRC)との共同事業体による運営が決まった海老名市の2館。そのうちの1館、市立中央図書館は大幅に改修され、2015年度の再オープンが計画されている。宮城県多賀城市や山口県周南市も選定の方針を示している。 一方で、武雄市のような図書館

    佐賀・武雄市図書館に行ってみた(下) 来館者増、本当に「高評価」?:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社
    aya_momo
    aya_momo 2014/01/21
    「図書館資料を使って調べ物などをしていたのは20%にとどまり、書店やスタバだけを利用する人が大半を占めた」