タグ

2015年2月1日のブックマーク (18件)

  • 東京女子流ディレクターS竹さんに「アーティスト宣言」のあれこれを聞いてきましたよ | やまー。音楽サイト【ガチ恋!】GACHIKOI編集長ブログ

    やまー。 2015年1月5日、USTREAMで"アーティスト宣言"がアイドルシーンの話題になった東京女子流。配信の中では聞き切れなかった「アーティスト宣言に至った経緯」「アーティスト宣言の内容」そして「これからの東京女子流」について改めて"S竹さん"ことavex佐竹義康さんに伺ってきました。 答えにくい質問も少なからずあったと思うのですが、言葉を選びながらも丁寧にお答えいただきとてもありがたかったです。 東京女子流"アーティスト宣言"後の反応 1月5日にUSTREAMで"アーティスト宣言"をされた後、周囲からはどんな反応がありましたか? 佐竹 自分の周りでは「大変だと思うんですけど頑張ってください」「いばらの道ですよね」とかそう言うことを仰る方が多かったです。「思い切りましたね」みたいな。 それはある程度予想できた反応ですか? 佐竹 どちらかと言うとファンの人やメディアの人とか一般の人がど

    東京女子流ディレクターS竹さんに「アーティスト宣言」のあれこれを聞いてきましたよ | やまー。音楽サイト【ガチ恋!】GACHIKOI編集長ブログ
    aya_momo
    aya_momo 2015/02/01
    タイトルに「S竹」と書いておきながら、顔出し。/そういえば、ライブは何回か行ったけど、握手は一度もしていないなあ。/アイドルは自己主張しないってのがこの人のアイドル観なのか。
  • 後藤健二さんを称える声がネット上にあふれる「勇敢なジャーナリスト」「後藤健二は永遠に生き続ける」

    ネット上では、#kenjigoto #RIPのハッシュタグを付けて、後藤さんを称えるとともに、動画やオレンジ色の囚人服姿ではなく、後藤さんがジャーナリストとして活動していた頃の画像を掲載するように呼びかけている。 ALEPPO, SYRIA - JANUARY 20: In this file photo, dated as October 24, 2014, Japanese journalist Kenji Goto Jogo, captured by Islamic State of Iraq and Levant (ISIL) and one of two Japanese hostages, is seen in Aleppo, Syria. (Photo by Ahmed Muhammed Ali/Anadolu Agency/Getty Images)

    後藤健二さんを称える声がネット上にあふれる「勇敢なジャーナリスト」「後藤健二は永遠に生き続ける」
    aya_momo
    aya_momo 2015/02/01
  • https://www.gerge0725.work/entry/2015/02/01/080333

    https://www.gerge0725.work/entry/2015/02/01/080333
    aya_momo
    aya_momo 2015/02/01
    こういう話、ネットではよく見かけるけど、リアルでは聞かないなあ。首都圏の話なのだろうか。
  • <浜松・橋上ルポ>地響き「逃げろ」 消えた橋 | 静岡新聞

    土砂崩れ発生直後の現場。ワイヤがかかる支柱を残し、橋は崩落=31日午後5時10分ごろ、浜松市天竜区佐久間町 浜松市天竜区佐久間町で31日夕に起きた国道473号原田橋の崩落事故。その時、現場には取材中の紙記者が居合わせた。天竜川の橋上で写真撮影をしていた記者は走って逃げて難を逃れたが、振り返るとそこに、これまで見たことのない光景が広がっていた。  「逃げろ」―。 目の前の山が大きな地響きを立てながら崩れ始めた。次の瞬間、警備員の男性が大声で叫ぶ。夢中で橋の入り口へ向けて引き返した。橋上から抜け出して振り返った時、今まで立っていた橋は崩落し、対岸の山肌は大きくえぐられていた。  「橋付近の山の斜面から小石が断続的に落ちることが確認され、通行止めとなった」との情報で、現場に到着したのは同日午後5時ごろ。車を橋の東側に止めてカメラを持ち、橋の手前に立って状況を確認。遠くから見ると、対岸の斜面から

    <浜松・橋上ルポ>地響き「逃げろ」 消えた橋 | 静岡新聞
    aya_momo
    aya_momo 2015/02/01
  • 後藤さんの志を受け継ぐために - 日本経済新聞

    いまの気持ちをどう表現したらいいのか。怒りと衝撃と深い悲しみと――。人質になっていたジャーナリストの後藤健二さんが殺害されたというニュースが飛び込んできました。人間は、こんなにも残酷になれるものなのか。悲しみは怒りに変わります。冷戦のタガ外れ、民族主義や宗教心が高揚イスラム過激派組織の自称「イスラム国」。世界は、とんでもない化け物を生み出してしまいました。先週金曜日は、東京工業大の後期講

    後藤さんの志を受け継ぐために - 日本経済新聞
    aya_momo
    aya_momo 2015/02/01
    ブッシュ親子の罪は深い。
  • <「イスラム国」>後藤さん殺害か 安倍首相「痛恨の極み」 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    安倍晋三首相は1日午前6時40分ごろ、イスラム過激派組織「イスラム国」(IS)とみられる犯行グループが後藤健二さん(47)を殺害したとする動画が配信されたことについて「政府として全力で対応してきたが、誠に痛恨の極みだ。非道、卑劣きわまりないテロに強い怒りを覚える」と述べ、犯行グループに強い非難を表明した。さらに「テロリストたちを決して許さない。罪を償わせるために国際社会と連携する。日がテロに屈することは決してない」と訴えた。 【第一報】後藤さん殺害か動画公開 政府は確認急ぐ  首相官邸で記者団に語った。首相は「湯川遥菜さんに続き、後藤健二さんを殺害したとみられる動画が公開された。ご家族のご心痛を思うと言葉もない」と目に涙を浮かべた。 犯行グループは、首相が表明した難民支援などの中東支援策2億ドルを非難してきたが、首相は「テロと戦う、日の国際社会での責任を毅然(きぜん)と果たしていく」

    <「イスラム国」>後藤さん殺害か 安倍首相「痛恨の極み」 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    aya_momo
    aya_momo 2015/02/01
    「テロとの戦い」を宣言。ダメだこいつ。
  • 情報収集衛星 打ち上げ成功 NHKニュース

    政府の情報収集衛星を載せたH2Aロケット27号機が1日午前10時21分に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられました。 補助ロケットや1段目などを切り離しながら上昇したあと、情報収集衛星を地球を回る軌道に投入し、打ち上げは成功しました。

    aya_momo
    aya_momo 2015/02/01
    どこを偵察するための衛星なの?
  • ディズニーランド処女

    ディズニーランド、ディズニーシー、それからその駐車場が値上げするらしい。そんな記事を読んで思うことが一つあるのです。なにをそんなことでというくだらないコンプレックスなのだけど、もう33歳になったというのに、ディズニーランドに行ったことがない。「生まれも育ちも関東で、それはとても珍しいね」と言われるのだけど、憐れみのニュアンスを感じてしまって辛い。宗教上の理由があるわけでも、遠いというわけでもなく、たまたま機会に恵まれなかっただけなんですけど、事実、踏み入れたことがない。京葉線から降りてくる人の浮かれっぷりをみる度、複雑な気分になる。ちょうど、歌舞伎座や国技館に似てる。何度も近くを通ったりはしたけれど、一度も中に入ったことがない、という場所。出てくる人の高そうな身なりと、昼間から優雅に遊んでるという事実に、羨ましいと思う反面、自分とは人種が違うんだ…と打ちひしがれる。実は、ずっと何年も前から

    aya_momo
    aya_momo 2015/02/01
    職場にもディズニーランドに行きたいと思うのは当然という人がいて、なんだかなあと思っている。
  • 人質殺害事件に寄せて

    人人質事件は、残念な結果になった。 昨年六月に登場して以来、その残虐さで国際社会を震撼させてきた「イスラーム国」が、いかに深刻な問題かを、日は遅ればせながら実感したことになる。 この問題について、筆者はあまり語ってこなかった。少ない情報で、しかも人命がかかっていることで、あれこれ語ることがいいとは思えなかったからだ。この事件に関する日の報道を見ていると、解決に逆効果をもたらしたのではないかと懸念する。 そもそも、国内の普通の誘拐事件だったら、ここまで情報や憶測を垂れ流しにしただろうか。こうすればよい、ああすればよい、といったコメントが、いちいち日側の手の内、対応を犯人に晒しているとの自覚はなかったのだろうか。 犯人が海外だから、日国内で交わされる議論は聞こえないとでも思っているのかもしれない。だが、ネットに掲載される情報は日語でも簡単に自動翻訳にかけられるし、テレビ画像でもY

    aya_momo
    aya_momo 2015/02/01
    「自己責任論」も当然把握していたんだろうね。/「イスラーム国を含めたさまざまな暴力の被害者である現地のイスラーム教徒の苦しみ」
  • 2014年 この映画はいったい誰が観に行くんだ!?大賞 結果発表 - 破壊屋ブログ

    2014年 誰映画ベストテン 順位タイトル得票 1位ルパン三世310票 2位黒執事199票 3位MIRACLE デビクロくんの恋と魔法190票 4位STAND BY ME ドラえもん183票 5位TOKYO FANTASY SEKAI NO OWARI105票 6位ゴッドタン キス我慢選手権 THE MOVIE2 サイキック・ラブ103票 7位Wake Up, Girls! 七人のアイドル90票 8位僕は友達が少ない71票 9位魔女の宅急便70票 10位BUDDHA2 手塚治虫のブッダ-終わりなき旅-69票 10位わたしのハワイの歩きかた69票 このページの一番下に「真説 この映画はいったい誰が観に行くんだ!?大賞」も載せました。 全作品一覧と短評解説はこちら→誰映画 2014 の順位表 投票者のコメントはこちら→誰映画 2014 の全コメント ベストテン短評 誰映画大賞は『ルパン三世』。

    2014年 この映画はいったい誰が観に行くんだ!?大賞 結果発表 - 破壊屋ブログ
    aya_momo
    aya_momo 2015/02/01
    「パトレイバーのヒロインには真野恵里菜が選ばれた上に彼女は見事な好演だった」へえ。
  • 大谷のルール違反判明!日ハムの「事後報告」に他球団反発 (東スポWeb) - Yahoo!ニュース

    ハム・大谷翔平投手(20)が、ルール違反を犯していたことが分かった。昨季中に使用していた打撃用の防具が、ルールで認められていないものだったという。シーズン中は違反を指摘されなかったが、シーズン終了後、球団からの“事後報告”で判明。他球団からは反発の声も上がるなど、NPB内で議論を呼んでいる。昨季は11勝、10塁打の成績を挙げ、今季は二刀流のさらなる飛躍を目指す若き怪物が、とんだ騒動に直面した。 大谷にとって2年目の昨季は飛躍のシーズンとなった。投げては160キロを連発し、甲子園球場で行われた7月19日のオールスター第2戦では、クルーンの日最速記録に並ぶ162キロをマーク。さらに公式戦でも10月5日の楽天戦(札幌ドーム)で162キロを記録するなど、うなりを上げる剛速球を武器に、規定投球回を投げて11勝4敗、防御率2・61、179三振を奪った。 さらに打っては打率2割7分4厘ながら

    大谷のルール違反判明!日ハムの「事後報告」に他球団反発 (東スポWeb) - Yahoo!ニュース
    aya_momo
    aya_momo 2015/02/01
    どうでもいいけど、ベーブ・ルースと較べるのはどうかと。あの時代はあれで本塁打王。今のようにポンポン本塁打が出る時代とは違う。
  • 橋下徹 on Twitter: "10%を超える割合で朝ごはんを食べずに学校に来てるんです。この問題を何とかしようと思っての給食事業。うまい、まずいは次の問題なんですRT @madamadaya:まず第一論点は、食べてこない子供とかを重要視してましたね~~その重要部分も分からず枝葉の話ばかりしているのがメディア!"

    10%を超える割合で朝ごはんをべずに学校に来てるんです。この問題を何とかしようと思っての給事業。うまい、まずいは次の問題なんですRT @madamadaya:まず第一論点は、べてこない子供とかを重要視してましたね~~その重要部分も分からず枝葉の話ばかりしているのがメディア!

    橋下徹 on Twitter: "10%を超える割合で朝ごはんを食べずに学校に来てるんです。この問題を何とかしようと思っての給食事業。うまい、まずいは次の問題なんですRT @madamadaya:まず第一論点は、食べてこない子供とかを重要視してましたね~~その重要部分も分からず枝葉の話ばかりしているのがメディア!"
    aya_momo
    aya_momo 2015/02/01
    給食がまずければ朝食を食べてくるだろう、というようにしか読めない。
  • (中西哲生)35分の1、決定力不足で片付けるな:朝日新聞デジタル

    SPORTS 日ヂカラ 日のアジア杯は、準々決勝でアラブ首長国連邦(UAE)に1―1からのPK戦負けに終わりました。日はシュートを35放って1点しか入らなかったことが話題になりましたが、枠内シュートが8。もう「決定力不足」という言葉で片付けるのはやめ、その正体が何なのかを明らかにしていかなければいけません。 参考になりそうなサンプルとしては香川が挙げられるでしょう。 彼が2011~12年シーズン… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。

    (中西哲生)35分の1、決定力不足で片付けるな:朝日新聞デジタル
    aya_momo
    aya_momo 2015/02/01
    「決定力不足」に逃げない。
  • みんなのATM

    セブン銀行が 「みんなのATM。」 ってキャッチコピー使ってるみたいだけど、 いじめられっ子のあだ名みたいに見えるのは自分だけかな。 公衆便所(意味深)の仲間。

    みんなのATM
    aya_momo
    aya_momo 2015/02/01
    ああ、そういう風に使われる界隈もあるのか。
  • マスコミ「またネット利用の若者が凶悪犯罪」→若者のネット利用率は97.2% : 痛いニュース(ノ∀`)

    マスコミ「またネット利用の若者が凶悪犯罪」→若者のネット利用率は97.2% 1 名前: かかと落とし(大阪府)@\(^o^)/:2015/01/31(土) 17:58:55.61 ID:9lzRZrUi0.net 総務省の統計によれば2006年の段階で若者のインターネット利用率は90%に達しているので、 むしろ凶悪犯がネットを使ってなかったら説明を必要とするレベル。 https://twitter.com/Fumiaki_Taka/status/561315794907181056 補足 平成25年版総務省情報通信白書 平成24年末におけるインターネット利用率 13〜19歳 97.2% 20〜29歳 97.2% http://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/h25/html/nc243120.html 4: ニールキック(北海道)

    マスコミ「またネット利用の若者が凶悪犯罪」→若者のネット利用率は97.2% : 痛いニュース(ノ∀`)
    aya_momo
    aya_momo 2015/02/01
    統計データとの結び付け方が雑。ネット利用の度合いも色々だからね。
  • 家族への謝罪要求、経歴暴露…イスラム国事件で後藤さんを攻撃する“クズ”たち - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    膠着するイスラム国人質事件。事態が長期化するなかで、再び自己責任論が盛んになり始めた。たとえば、タレントのデヴィ夫人が29日に自身のブログに書き込んだ内容がネット上で話題となっている。 「不謹慎ではありますが、後藤さんに話すことが出来たらいっそ自決してほしいと言いたい」 「そもそも殺害されたと言われている湯川遥菜さんと後藤健二さんがイスラム国に捕まっていなければこんなことは起きなかったのです」 しかも、デヴィ夫人は後藤さんの母親まで、こう辛辣に批判した。 「たびたび後藤さんのお母様がマスコミに登場していますが、私は腑に落ちません。(略)自分の息子が日や、ヨルダン、関係諸国に大・大・大・大迷惑をかけていることを棚にあげ、ひたすら安倍首相に『あと24時間しかありません。助けて下さい。』と訴えているのは、どうかと思います」 いったいこの人は何をいっているのだろう。後藤さんは加害者ではなく、日

    家族への謝罪要求、経歴暴露…イスラム国事件で後藤さんを攻撃する“クズ”たち - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    aya_momo
    aya_momo 2015/02/01
    ネットだけでなく文春も同類。
  • 読売新聞による朝日記者のシリア取材批判はメディアの自殺ー新聞が「報道の自由」を自ら捨てる愚行(志葉玲) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    読売新聞は31日付けで「朝日の複数記者、外務省が退避要請のシリア入国」との記事を配信したが、 「外務省は21日、日新聞協会などに対し、シリアへの渡航を見合わせるよう強く求めていたが、朝日のイスタンブール支局長はツイッターで、26日に同国北部のアレッポに入り、現地で取材した様子を発信していた」 出典:http://www.yomiuri.co.jp/national/20150131-OYT1T50069.html と、まるで犯罪か不祥事のような書きぶりである*。これを受けて、ネット上では朝日新聞を批難する意見が書き込まれ、自民党の国会議員もツイッター上で疑問を呈した。だが、「退避勧告」は法的強制力はない。退避勧告に従わないことを問題視するような意図で記事を配信することは、「報道の自由」を新聞自らが捨て去る愚行であり、恥を知るべきである。 ○強制力はないにもかかわらず、自主規制するメディア

    読売新聞による朝日記者のシリア取材批判はメディアの自殺ー新聞が「報道の自由」を自ら捨てる愚行(志葉玲) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    aya_momo
    aya_momo 2015/02/01
    政府に従わない者を叩くほうがネットでも受けがいいからね。
  • 後藤さん殺害か ネットに動画投稿 NHKニュース

    時間の1日5時すぎ、イスラム過激派組織「イスラム国」とみられる組織に拘束された後藤健二さんを殺害したとする動画がインターネット上に投稿されました。 この映像では、オレンジ色の服を着た後藤さんとみられる男性が屋外にひざまずき、その後ろに黒い服を着た戦闘員とみられる男が立っています。 その後、後藤さんが殺害されたとみられる画像が映し出されています。 動画には、左上に「イスラム国」の広報部門が声明などを発表する際に利用するロゴが表示されています。 日政府は、この画像の信ぴょう性などについて確認を急ぐものとみられます。

    aya_momo
    aya_momo 2015/02/01