タグ

2019年5月10日のブックマーク (13件)

  • 【原子力資料情報室声明】特定技能外国人労働者に原子力施設での作業をさせるべきではない | 原子力資料情報室(CNIC)

    2019年4月26日 NPO法人原子力資料情報室 東京電力は門戸を開かれた特定技能外国人労働者を福島第一の廃炉作業に使用する意向を表明した。想定されているのは特定技能1号の外国人という。今後さらに他原発での作業にも拡大しかねないこの動きを以下の理由で断じて認めるわけにはいかない。撤回するべきだ。 1)原子力施設での作業には被ばくが伴う。多重下請構造の労働現場では、これまでの情報から、線量の高いエリアでの作業に回される可能性が高い。にもかかわらず、放射線防護に関する十分な教育と訓練が受けられないことが想定される。現状でも十分ではない上に、要求される日常会話レベルでは、いっそう不十分になる恐れが高い。放射線作業従事者としての管理が十分に行われず、被ばくによる労働災害の認定や追跡がいっそう曖昧になる恐れがある。 2)廃炉作業現場では、労働基準関係法令に違反する事例が際立っている。厚生労働省の統計

    【原子力資料情報室声明】特定技能外国人労働者に原子力施設での作業をさせるべきではない | 原子力資料情報室(CNIC)
  • トラック、長時間運転もう限界 迫られる物流網見直し - 日本経済新聞

    トラック運送業界が、違法な長時間労働の是正に向けた対応について荷主に理解を求め始めた。長距離を1人の運転手で輸送する従来の仕組みは一段と難しくなった。荷主はサプライチェーンの再構築を迫られている。中国・九州の書店で4月以降、一部の雑誌や書籍の発売日がそれまでより1日遅れ始めた。首都圏で金曜日に売り出す雑誌が、週末を挟み翌週の月曜日にようやく店頭に並ぶケースもある。書籍の取次会社で構成する日

    トラック、長時間運転もう限界 迫られる物流網見直し - 日本経済新聞
    aya_momo
    aya_momo 2019/05/10
    高速だけでも自動運転にしたら、話はガラッと変わるのに。
  • 公文書クライシス:大臣日程表の即日廃棄 野党、公文書ガイドライン悪用と追及 | 毎日新聞

    公文書廃棄問題に関する野党合同ヒアリングで、大臣の日程表を即日廃棄するなど短期間で処分している府省の対応を批判する野党議員(右側)=東京都千代田区永田町で9日正午過ぎ、大場弘行撮影 全12府省が大臣の日程表を作成当日に廃棄するなど短期間で処分している問題に関する野党合同ヒアリングが9日、国会内で開かれた。内閣府などほとんどの府省は、森友学園問題などを受けた2017年の公文書ガイドライン改定を機に、18年に短期間での処分を規則で明確化したと説明した。野党側は「公文書を残すための改定ガイドラインが、廃棄するために使われている」と批判した。 ヒアリングで野党は即日廃棄などを始めた時期や経緯を追及。厚生労働省や財務省などは「確認中」「詳細は不明」と明言を避けたが、内閣府など大半の府省はガイドライン改定を受けて文書管理規則を変更し、運用を明確化したなどと説明した。法務省などは「11年の公文書管理法施

    公文書クライシス:大臣日程表の即日廃棄 野党、公文書ガイドライン悪用と追及 | 毎日新聞
    aya_momo
    aya_momo 2019/05/10
    国民にバレたらまずいことしかしていないのかな。
  • 売上30兆円突破のトヨタ、仲間と「リアルの力」でCASE時代を生き残れるか

    5月9日、2019年3月期に売上高が初めて30兆円を突破したトヨタ自動車。だが、手放しで喜べない。写真はトヨタのロゴ。フランスのオネンで昨年1月撮影(2019年 ロイター/Pascal Rossignol) 2019年3月期に売上高が初めて30兆円を突破したトヨタ自動車。だが、手放しで喜べない。目前に迫るCASE(コネクテッド、自動運転、シェアリング、電動化)の時代には、売上高をここまで伸ばしてきた今のトヨタのビジネスモデルが通用しなくなる恐れがある。他業種からもライバルが参入し、自動車業界の「王座」を巡る争いが激化すると予想され、豊田章男社長の先見性が試される局面を迎えている。 「リアルの力」は磨き続ける 8日の決算会見で、豊田社長は笑顔も少し見せたが、厳しい表情が終始目立った。「CASEの登場とともに、何十年もかけて(自動車産業で)やってきたわれわれが、一足飛びに追いつかれる可能性があ

    売上30兆円突破のトヨタ、仲間と「リアルの力」でCASE時代を生き残れるか
    aya_momo
    aya_momo 2019/05/10
    仲間は作るけど、下請けはいじめます。/金をかけても開発はうまくいかないのがトヨタ。
  • 100時間近くの残業を0時間に偽造 ハローワーク元所長ら2人を書類送検・宮崎(MRT宮崎放送) - Yahoo!ニュース

    事業所を監督する宮崎労働局で職員の超過勤務時間を偽った疑いです。 2014年から翌年にかけて宮崎市のハローワークに勤務していた職員の勤務時間報告書を偽造したなどの疑いで当時のハローワーク所長ら2人が書類送検されたことが分かりました。 書類送検されたのは宮崎公共職業安定所の元男性所長ら2人です。 関係者によりますと、元所長らは2014年4月から翌年2月にかけて、職員の実際の勤務実態とは異なる残業時間を減らした虚偽の勤務時間報告書を作成。 それを宮崎労働局に提出したなどとして虚偽有印公文書作成・同行使の疑いが持たれています。 提出された勤務時間報告書では7か月間であわせて100時間近くの残業が0時間にされるなどしていました。 元所長ら2人はおととい付けで書類送検されていて、宮崎労働局は「コメントできない」としています。

    100時間近くの残業を0時間に偽造 ハローワーク元所長ら2人を書類送検・宮崎(MRT宮崎放送) - Yahoo!ニュース
    aya_momo
    aya_momo 2019/05/10
    やれやれ。
  • 母子が乗用車にはねられ母親重体 運転の男逮捕 愛知 西尾 | NHKニュース

    10日午後、愛知県西尾市で、道路脇を歩いていた33歳の母親と2歳の長男が乗用車にはねられ、母親が意識不明の重体です。2人はT字路の交差点に出たところをはねられていて、警察は、乗用車を運転していた29歳の男を逮捕して詳しい状況を調べています。 2人は病院に運ばれ手当てを受けていますが、警察によりますと、母親が意識不明の重体です。 長男のけがの程度は軽いということです。 現場はT字路の交差点で、警察の調べによりますと、2人は交差点に出たところ、すぐ手前の道路を右折してきた乗用車にはねられたということです。 警察は、乗用車を運転していた西尾市寺津の無職、塩谷晃由容疑者(29)を過失運転傷害の疑いでその場で逮捕しました。 これまでの調べに対し、「ドライブをしていた。人とぶつかったのは間違いない」と供述しているということです。 現場は西尾市立平坂中学校の南側の見通しのいいT字路で、警察が詳しい状況を

    母子が乗用車にはねられ母親重体 運転の男逮捕 愛知 西尾 | NHKニュース
    aya_momo
    aya_momo 2019/05/10
    29歳だとタイトルに年齢が出ません。/NHKは「T字路」って書くんだな。
  • 池袋暴走事故 なぜ運転手は逮捕されないのか 元警察官僚、古野まほろ氏が分析(全文) | デイリー新潮

    池袋で乗用車が暴走し男女12名が死傷した事故。運転していた87歳の男性は未だ逮捕されておらず、疑問の声も上がっている。警察の対応について、元警察官僚で作家の古野まほろ氏に話を聞いた。 *** 速報【独自】まだあった! 自民党都連に新たな「裏金」問題 萩生田氏は「当局から協力を求められれば真摯に説明すべき」 速報「NHKは番組作り過ぎ」「受信料は下げられる」  平均給与は1094万円、金融資産は9000億円の巨大組織を専門家が批判 ――今般の事故についてどう考えるか。 「まだお若い31歳の主婦の方と、幼い3歳の女の子が亡くなり、他にも10人の方が重軽傷を負うなど(運転手とそのを含む)、大変痛ましく、社会的影響の大きい事件と考える。 報道によれば、被疑者である87歳の運転手は最近、自宅の車庫入れに手間取りそれを何度もやり直したり、足が不自由で杖を使ったりする様子が目撃されていたとのことだが、

    池袋暴走事故 なぜ運転手は逮捕されないのか 元警察官僚、古野まほろ氏が分析(全文) | デイリー新潮
    aya_momo
    aya_momo 2019/05/10
    「そもそも、現場における初動捜査の段階では被疑者が『通産省OBである』『勲章の受章者である』といったことなどまず分からない」手回しが早かったという可能性(まずない)。
  • 自動運転半導体、「ドヤ顔」テスラと焦るエヌビディア

    自動運転半導体、「ドヤ顔」テスラと焦るエヌビディア
    aya_momo
    aya_momo 2019/05/10
  • 経産省の官僚が覚せい剤で捕まったらしいけど、ピエール瀧を擁護してた連中どうしたの?笑

    他人に迷惑をかけなければ罪はないんだろ?笑 (クスリをやってても事故みたいに被害者がいるわけじゃないって言論Twitterで溢れてたよ) 頑張って釈放してもらえよ。 今までどおり働いてもらえよ。 あーもしかしてピエールだから擁護してただけ?やっばりネ笑 追記 関わったらぁ!ってピエールの作品に占める割合と省令法令に関する官僚一人の割合が同じに見えてるの?頭悪すぎない?笑 脇役でも知名度高いんだから影響力デカいだろ…… 官僚一人で法令定められるとかどこのヤベー国だよ笑 どこが悪いのかわからん←いやいやいや笑 ピエールだけじゃなくコカイン使用者全般として理屈こねてるやつわんさかいたろ じゃああの理屈はぜーんぶトンデモでピエールだけ守られればいいんです!が主張ってことね笑 藁人形だぁ!←実在してる意見を批判することが藁人形なのか笑 ピエール瀧を養護してる連中、やっぱ偏差値低いやつ多そうだよな笑

    経産省の官僚が覚せい剤で捕まったらしいけど、ピエール瀧を擁護してた連中どうしたの?笑
    aya_momo
    aya_momo 2019/05/10
    上級国民だから批判したくなるんだろ。
  • 3月の実質賃金2.5%減 名目も減少、厚労省速報 | 共同通信

    厚生労働省は10日、今年3月の毎月勤労統計調査(従業員5人以上の事業所)の速報を公表した。物価の影響を考慮した実質賃金は前年同月比2.5%減で、3カ月連続の減少。2.8%減だった2015年6月以来の大幅マイナス。抽出調査の対象事業所を一定期間ごとに段階的に入れ替える「ローテーション・サンプリング」方式を18年1月から採用し、今年1月にも一部を入れ替えたのが影響したとみられる。 基給や残業代などを合わせた1人当たりの現金給与総額(名目賃金)は1.9%減の27万9922円。賞与や通勤手当などの「特別に支払われた給与」が12.4%減で、マイナス幅を広げた。

    3月の実質賃金2.5%減 名目も減少、厚労省速報 | 共同通信
    aya_momo
    aya_momo 2019/05/10
    ローテンションサンプリングは給与を高く見せると批判されていたのに、まともな統計手法だったらどうなっていたか。
  • 日本人の「魚離れ」が想像以上に進んでいる「これだけの理由」(阿古 真理) @gendai_biz

    魚離れが進んだ平成30年間 平成は、魚離れが進んだ30年間だった。 FAO(国際連合糧農業機関)の調査で、2005(平成17)年まで年間一人当たりの魚介類消費量が世界一だった日は、2013(平成25)年には7位にまで転落している。 農林水産省の調査によると消費量のピークは1988年で、徐々に下がって2016年にはピークの6割強にまで減ってしまっている。 若い世代は魚介類より肉類を好み、やがて中高年になると魚介類を好むようになる――という従来の図式も通用しなくなっている。 少し古いデータだが、農林水産省の『「平成18年度 水産の動向」及び「平成19年度 水産施策」』が、世代による魚介類購入量の違いを分析している。 同じ40代でも、昭和10年代生まれより20年代生まれのほうが魚介類購入量が少なく、昭和30年代はさらに少なくなっているという。 水産庁による2010年の国民健康・栄養調査では、

    日本人の「魚離れ」が想像以上に進んでいる「これだけの理由」(阿古 真理) @gendai_biz
    aya_momo
    aya_momo 2019/05/10
    まあ、高いよね。料理しにくいし。/鯖缶は以前はよく食べていたが、この前安売りしていたのを食べたらおいしくなかった。
  • 何分後に雨が降る? 「ハイパー天気予報」が災害大国・日本を救うかもしれない

    何分後に雨が降る? 「ハイパー天気予報」が災害大国・日を救うかもしれない:世界を読み解くニュース・サロン(1/5 ページ) 史上最長の大型連休といわれた10連休の真っ只中の5月1日、令和の時代が始まった。 メディアでは令和時代の日にどんな変革が起きるのかを予想するものも少なくなかった。人口はどんどん減って超高齢社会になり、5G(第5世代移動通信)が始まることでIoT(モノのインターネット)やAI人工知能)が生活を一変させ、さらにはAIの能力が人類を超えるなんていう意見もあった。 そんななかで特に印象深かったのは「災害」に関するものだった。令和に変わる数日前、筆者は大阪の朝日放送が制作する情報番組「正義のミカタ」という番組に出演したのだが、そこで共演した著名な火山学者である京都大学の鎌田浩毅教授が非常に恐ろしくも興味深い話をしていた。鎌田教授によれば、令和の時代には「首都直下型地震」「

    何分後に雨が降る? 「ハイパー天気予報」が災害大国・日本を救うかもしれない
    aya_momo
    aya_momo 2019/05/10
    あの精度がボロボロのくせに表示が細かいからみんな当たると思っている雨雲レーダーよりマシですか?
  • 園庭があっても "お散歩" するのは理由がある「交通ルールの学習」「災害時に集団でスムーズに避難するため」

    🗡️こむぎこ🗡️ @konamono333 ちなみにど田舎なんで園庭ありますけどお散歩にもいきますよ。園児の歩ける距離にある公園に保護者なしで行く遠足みたいな物もある。交通ルールを学ぶ機会でもあるし、ここらへんだと津波警報でたら避難場所まで歩いて移動しなきゃいけないから日頃から道をみんなで歩く練習だって必要なんですよね。 🗡️こむぎこ🗡️ @konamono333 だから、これで「お散歩自粛」の流れになったりしたら非常に困るんです。また大きな地震がくるかもしれないのに。地震の恐怖の中で「一度も集団で道路を歩いたことのない園児達」がスムーズに移動してくれると思います?「いつも行ってる公園の方」って言われるだけでどれ程落ち着くかわかって欲しい… 🗡️こむぎこ🗡️ @konamono333 通知がアレなんでミュートします、悪しからず。 ちなみに、部屋に閉じ込めとけば安全に過ごせるかつ

    園庭があっても "お散歩" するのは理由がある「交通ルールの学習」「災害時に集団でスムーズに避難するため」
    aya_momo
    aya_momo 2019/05/10
    幼稚園の散歩なんてなかったな。年に何度かプールに行くときだけ歩いていた。/「ひとりひとり法令順守して行くしかない」個人に責任を負わせてはダメだ。/戦慄を覚えた。誰も保育園と幼稚園が同じと言ってないのに。