タグ

2021年1月29日のブックマーク (11件)

  • トマトの正しい発音はトゥメイトウ

    亀戸の正しい発音はキャメイドウ

    トマトの正しい発音はトゥメイトウ
    aya_momo
    aya_momo 2021/01/29
    それだと「かわいいなまえだね」という歌詞が成り立たない。/DMM英会話のやつ、けっこう見られてるんだな。
  • 楽天モバイルが段階制料金プラン「Rakuten UN-LIMIT VI」発表、1GBまでは無料

    楽天モバイルが段階制料金プラン「Rakuten UN-LIMIT VI」発表、1GBまでは無料
    aya_momo
    aya_momo 2021/01/29
    読んでいないけど、この半月で100MBしか使っていない。これが緊急事態宣言の威力。
  • スタジアムに観客がいないとサッカー選手のケンカが減少することが判明

    新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響で、世界各地のサッカー場では無観客試合が行われています。こうした試合で発生した感情的な口論や審判への抗議の回数を調べた研究により、「観客がいない試合では試合中のサッカー選手や関係者の間の衝突が減る」ことが確かめられました。 Analysis System for Emotional Behavior in Football (ASEB-F): matches of FC Red Bull Salzburg without supporters during the COVID-19 pandemic | Humanities and Social Sciences Communications https://www.nature.com/articles/s41599-020-00699-1 Absence of supporters d

    スタジアムに観客がいないとサッカー選手のケンカが減少することが判明
    aya_momo
    aya_momo 2021/01/29
    このご時勢でムダに人と接触したくないんじゃないの?と、野球の乱闘を想像して思った。まあ、サッカーのケンカはあんなに派手ではないが。
  • 公明・遠山氏、キャバクラに政治資金支出 | 共同通信

    公明党の遠山清彦幹事長代理の資金管理団体が2019年に福岡市内のキャバクラなどに「飲代」として計約11万円を支出していたことが29日、政治資金収支報告書で分かった。

    公明・遠山氏、キャバクラに政治資金支出 | 共同通信
    aya_momo
    aya_momo 2021/01/29
    かなりの議員がやってそう。
  • バッハIOC会長の「日本国民は辛抱して」発言が炎上した理由──東京五輪報道にいま求めたいこと(森田浩之) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    1月28日の木曜日の昼ごろ、いつものようにツイッターにアクセスすると、トレンドに「日国民」というワードが上がっていた。トレンドの欄には下に小さな字で関連ワードが入っているが、そこに「バッハIOC会長」とある。 ただならぬ空気を感じて、関連のツイートを読みはじめた。どうやらIOC(国際オリンピック委員会)のトーマス・バッハ会長の発言が炎上しているようだった。 「火元」を探すと、原因となった記事はいくつか見つかったが、なかでも強力だったのは朝日新聞(電子版)のようだった。多くのツイートが寄せられている元をたどると、こんな見出しの朝日の記事があった。 〈IOC会長「どうか辛抱して」 日国民に理解求める〉 文を読んでみた。 〈国際オリンピック委員会(IOC)のトーマス・バッハ会長は27日、新型コロナウイルスの感染拡大で懐疑論が広がる今夏の東京オリンピック(五輪)・パラリンピックに向け、中止や

    バッハIOC会長の「日本国民は辛抱して」発言が炎上した理由──東京五輪報道にいま求めたいこと(森田浩之) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    aya_momo
    aya_momo 2021/01/29
    テレビ報道もこんなニュアンスだったな。/「日本国民に五輪開催について「辛抱しろ」と突きつけてきた」とてもそんな風には読めなかったが。
  • 日本のITのレベルは低く、向上がほとんどない

    一部のIT企業を除き、大半の企業がITのレベルが低い。 これの原因はとても簡単で、IT=簡単に何でもできるものみたいな思い込みがあるからだ。 AIが凄いなどと言われているが、そのAIを作っているのは人間であることを当然理解していない。 単にAIというものが超自然的に作られているかのような事を言い出す老人などが該当する。 若者にしてもITに触れあわなかった人が多いので、AIって言うので人間みたいに色々やってくれるものと思っている。 酷い人だとSF作品のようなAIがもう既に世の中に出回っていると思い込んでいる。 予測に従って動いているとは思わず完全に自我があるかのような扱いをされることすらある。 そんな人はいないと信じ込みたいし、質の悪い冗談だと思いたいが、そういう輩はいる。 ハードウェア音痴に関してはよく性能を知らずに安いからと購入してあまりの動作の遅さに騙されたと言う人もいる。 ソフトウェ

    日本のITのレベルは低く、向上がほとんどない
    aya_momo
    aya_momo 2021/01/29
    分からない人は分からないとしかいいようがない。そんなにイラついてもいいことはない。
  • 福島第一原発 汚染水抑制でタンク満杯時期 先に延びる見通し | 福島第一原発 | NHKニュース

    東京電力は福島第一原子力発電所で去年1年間に発生した汚染水の量が目標より少なく抑えられたことから、これまで来年夏ごろとしていた、汚染水を処理した水をためるタンクが満杯になる時期が先に延びるという見通しを明らかにしました。 福島第一原発では溶け落ちた核燃料を冷却した水と建物の地下に流れ込んだ地下水や雨水が混ざることで、放射性物質を含む汚染水が発生しています。 これについて東京電力は1日当たりの発生量を去年までに150トンほどに抑える目標を示し、水素爆発で穴が空いた3号機のタービン建屋の屋根に雨水の流入を防ぐカバーを設置するなどの対策を進めてきました。 その結果、去年1年間に発生した汚染水は目標より少ない、1日当たり140トンまで抑制できたということです。 汚染水を浄化設備で処理したあとの水は、トリチウムなどの放射性物質が残った状態で敷地内のタンクにためられていて、東京電力はこれまで来年夏ごろ

    福島第一原発 汚染水抑制でタンク満杯時期 先に延びる見通し | 福島第一原発 | NHKニュース
    aya_momo
    aya_momo 2021/01/29
    150トンが140トン。
  • 枚方市で自宅療養中の母娘が相次いで死亡 府は「コロナとの直接関連なし」

    関西ニュースKANSAI 枚方市で自宅療養中の母娘が相次いで死亡 府は「コロナとの直接関連なし」 01/28 18:34 大阪府枚方市で去年12月、新型コロナウイルスに感染し自宅療養中だった親子が同じ日に相次いで亡くなっていたことがわかりました。 枚方市保健所などによりますと、去年11月下旬、市内に住む62歳の女性と90歳の母親が新型コロナウイルスに感染していることがわかり、症状が軽かったため保健所と相談の上、2人は自宅療養を始めました。しかし1週間ほど経った12月2日に突然2人の容態が悪化し、家族が保健所に連絡。救急隊が自宅に駆けつけましたが、その場で2人の死亡が確認されました。死因は新型コロナウイルス肺炎など、新型コロナウイルスに直接関連するものではないということです。保健所は毎日電話で2人の健康状態を確認し、亡くなった日の朝も連絡をとっていましたが、体調面で特に問題はみられなかったと

    枚方市で自宅療養中の母娘が相次いで死亡 府は「コロナとの直接関連なし」
    aya_momo
    aya_momo 2021/01/29
    タイトルだけ見て心中かと思ったけど、よくわからない。
  • 日立金属、不正80年代から 1700社納入、経営陣隠蔽:時事ドットコム

    日立金属、不正80年代から 1700社納入、経営陣隠蔽 2021年01月28日20時00分 日立金属は28日、品質不正問題に関する調査報告書を公表した。遅くとも1980年代から不正が行われ、対象製品の納入先は1747社に上ることが判明した。現時点では性能上の不具合や安全上の問題は確認されていないという。経営陣が不正を黙認、隠蔽(いんぺい)するなど、全社的な法令順守意識の欠如も明らかになった。 報告書や同社の説明によると、自動車部品などの特殊鋼や磁石のほか、電線といった幅広い製品で検査結果の書き換えをはじめとする不正が行われた。問題があったのは全生産拠点の半分超となる35カ所で、売上高は2019年度の1割強を占めるという。 歴代の経営陣では、平木明敏元社長は現場の担当者時代に自ら不正を実施。佐藤光司前社長は黙認を続けた上、対外公表の際にも航空機関連向け製品での不正を隠すように指示していた。

    日立金属、不正80年代から 1700社納入、経営陣隠蔽:時事ドットコム
    aya_momo
    aya_momo 2021/01/29
    これ、国内だけならまだいいけど、そういうわけじゃないよね。
  • 自民、全職員にPCR検査を実施 党本部対象、コロナ抑止で | 共同通信

    自民党は、新型コロナウイルスの感染拡大を防止するため、党部で働く全職員を対象にPCR検査を実施する方針を決めた。党関係者が29日、明らかにした。管理職や国会議員との接触が多い職員は1月下旬に検査を済ませたが、感染拡大が続く状況を踏まえ、対象を拡大することにした。

    自民、全職員にPCR検査を実施 党本部対象、コロナ抑止で | 共同通信
    aya_momo
    aya_momo 2021/01/29
    これで検査の重要さを認識するといいね。
  • コロナ「陽性率50%」は誤り。Twitterでトレンド、なぜ誤解?東京都福祉保健局に聞いた

    患者総数は、およそ3日以内に検査を受け、感染が確認された人数。一方、検査数は、3日前の実施した件数のみが記載されている。(速報値)

    コロナ「陽性率50%」は誤り。Twitterでトレンド、なぜ誤解?東京都福祉保健局に聞いた
    aya_momo
    aya_momo 2021/01/29
    読めない。/ブコメで勘違いしている人がいるから、何度かあの数字は参考にならないと書いたが、東京都の発表の仕方が悪いよな。