タグ

2023年11月8日のブックマーク (13件)

  • 万博担当相、350億円の木造リング「夏の日よけで大きな役割」 | 毎日新聞

    自見英子万博担当相は8日の衆院内閣委員会で、2025年大阪・関西万博で350億円かけて建設される木造建築物「大屋根(リング)」について、「夏の暑い時期に開催される。日よけの熱中症対策として大きな役割を果たす」と述べ、必要性を強調した。 リングは1周約2キロで、23年6月に建設が始まった。完成すれば世界最大級の木造建築物となるが、巨額の費用を要することに批判も出ている。 自見氏はリングについて「万博の理念を示す大きなシンボルだ」と説明した上で、リングの下は来場者の日よけ、雨よけのスペースになると指摘。「万博を担当する大臣として1日20万人をお迎えする責任がある。当然必要だし、国民にとって必要だ」と答弁した。 立憲民主党の中谷一馬氏は「国民は円安・物価高に苦しんでいる。その中で350億円のリングは、みんな納得できない」と批判した。【池田直】

    万博担当相、350億円の木造リング「夏の日よけで大きな役割」 | 毎日新聞
    aya_momo
    aya_momo 2023/11/08
    350億円の日よけ、雨よけ。
  • 維新が地方選の居住要件撤廃を含む法案提出 狙いは「党利党略」?:朝日新聞デジタル

    維新の会は7日、地方議員選挙における居住要件の撤廃を含めた「選挙等改革推進法案」を衆院に提出した。多様な人材確保のためとしているが、同党ではこれまで、居住要件を満たさない地方議員の当選無効が相次いでおり、その狙いを「党利党略」といぶかる見方も出ている。 現行の公職選挙法は地方議員選について、立候補する自治体に3カ月以上の居住実績を求めている。維新の音喜多駿政調会長は、国会議員や首長の選挙にはこの規定がないと指摘したうえで、「(地方議員との)整合性がとれていない」と法案提出の狙いを説明。「多様な人材の確保の観点から見直していくべきではないか」とも語った。 だが同党では、今春の統一地…

    維新が地方選の居住要件撤廃を含む法案提出 狙いは「党利党略」?:朝日新聞デジタル
    aya_momo
    aya_momo 2023/11/08
    泥棒が法律を作る、みたいな。
  • 「真逆」はなぜ広まったのか(前編)

    「真逆」という言葉は、毎日新聞で確認できる限りでは1998年から見られる歴史の浅い言葉ですが、急速に拡大しました。反発も根強いのですが、なぜこの言葉は昔にはなく、最近広まったのでしょう。前後編で掘り下げて考えます。 9月に出た毎日新聞校閲センター著「校閲記者も迷う日語表現」(毎日新聞出版)は、主にこのサイトの「質問ことば」から厳選して構成されています。今回はその中から「真逆」という語について掘り下げてみます。稿の筆者・岩佐の個人的見解が含まれることをご承知おきください。 定着進むが言い換えを推奨 「真逆=まぎゃく」は2004年の新語・流行語大賞にノミネートされたように歴史の浅い語ですが、一気に広まりました。この「質問ことば」のアンケートでも「使う」が18年に55%、23年に58%と過半数です。「定着した」は18年77%、23年83%と、浸透ぶりが表れています。 23年2月のNHK調査で

    aya_momo
    aya_momo 2023/11/08
    なるべく使わないようにしている。
  • ラブをヤブに変えると不安になる

    ヤブ 涙色 泣いても泣いても止まらない

    ラブをヤブに変えると不安になる
    aya_momo
    aya_momo 2023/11/08
    ヤブヤブヤブマシーン(全然おもしろくない)
  • 会社の旅費規定、未だに1泊8500円以内でもはやカプセルホテルしか泊まれない→社員から血迷った発言が

    鈴木うどんみ @_udonchan_ 会社の旅費規定、ずっと改定されてなくて未だに1泊8500円以内だから、もはやカプセルホテルしか泊まれないみたいな事態が発生しる。すると「カプセルホテルでPC盗まれるみたいな事態があれば改善されるのでは??」みたいな意見が聞こえてきて、みんな正気に戻って欲しい(まずは規定を改定してくれ) 2023-11-06 16:55:32

    会社の旅費規定、未だに1泊8500円以内でもはやカプセルホテルしか泊まれない→社員から血迷った発言が
    aya_momo
    aya_momo 2023/11/08
    トヨタの人も、この間、かなり渋いので泊まるホテルが無いと言っていたな。大学の方がまだマシ。
  • 「なぜ和風ファンタジーのヒット作品は少ないのか」SNS上で議論が勃発 「日本では作りにくいから」「西洋と違って定番の形式がない」説も

    なぜ和風ファンタジー作品にヒット作が少ないのか―― そんな疑問がネット上で議論になり、11月7日ごろ、X(旧Twitter)で「和風ファンタジー」がトレンド入りしました。 ことの発端は、「もっと和風ファンタジーを書こうよ」という趣旨の投稿だったと見られていますが、そこから伝言ゲームのように話が広まって「なぜ和風ファンタジーのヒット作品は少ないのか」という形で言及されるように。 元の投稿からは論点がズレながらも「どうして西洋ファンタジーなどと比べて、和風ファンタジーは存在感が薄いのか」という疑問に、小説家、マンガ家などのクリエイターを含むさまざまな人たちが自分なりの考えを投稿しはじめました。 ひとつには、和風ファンタジー作品は作りにくい、という意見があり、「日人は当然ながら日に詳しく、歴史的に不正確だと違和感を覚えることがあり、思いきったストーリーが作りにくいのでは」「西洋ファンタジーと

    「なぜ和風ファンタジーのヒット作品は少ないのか」SNS上で議論が勃発 「日本では作りにくいから」「西洋と違って定番の形式がない」説も
    aya_momo
    aya_momo 2023/11/08
    和風ファンタジーが、古い日本が舞台で魔法みたいのなのが使えて、といった定義だと、もののけ姫がギリギリ入るか入らないか。真田十勇士とかもそうなのかな?新たに次々と生まれる状況にはないね。
  • “ゼロゼロ融資” など697億円回収不能 コロナ対応特別貸付 | NHK

    実質無利子・無担保のいわゆる「ゼロゼロ融資」など、新型コロナに対応した特別貸付の状況を会計検査院が調査した結果、回収不能となった貸付債権が697億円に上っていることが初めて分かりました。さらに実質的に回収不能に陥っている債権を合わせると1900億円余りに上り、検査院は政府系金融機関に債務者の状況把握を適切に実施するよう求めています。 政府系金融機関の商工中金と日政策金融公庫は、一定の条件のもと新型コロナの影響を受けた中小企業を対象に、実質無利子・無担保のいわゆる「ゼロゼロ融資」などの特別貸付を行っていて、昨年度末までの貸付実績は118万件余り、19兆4365億円に上っています。 この貸付状況を会計検査院が調査したところ、昨年度末時点で、 ▽5兆582億円が返済された一方、 ▽7291件、697億円が回収不能と判断され、「償却」されたことが分かりました。 残りの債権の状況をみると、 ▽13

    “ゼロゼロ融資” など697億円回収不能 コロナ対応特別貸付 | NHK
    aya_momo
    aya_momo 2023/11/08
    まだまだ増えそうです。
  • ある駅員がPASMO(入場記録なし)を持った中学生から「隣駅から乗ってきた」と言われた→本当は9駅先から乗車してて、親から「これで安く乗れる」と教わっていた

    のんびり駅員 @nonbiri_ekiin 入場記録なしのPASMO持ったお客(中学生)が「隣駅から乗ってきた」と言うので「隣駅ってなんていう名前の駅ですか?」と聞いたら駅名を答えられなかった。「当はどこの駅から乗ってきたの?」と聞いたら9駅先の駅だった。「こうやって駅員に言えば安く乗れるかもと親に言われた」と。 親やばいだろ 2023-11-07 18:27:11

    ある駅員がPASMO(入場記録なし)を持った中学生から「隣駅から乗ってきた」と言われた→本当は9駅先から乗車してて、親から「これで安く乗れる」と教わっていた
    aya_momo
    aya_momo 2023/11/08
    どうでもいいけど、「妙齢」の使い方を間違っている。
  • マツダ最高益、北米が「ドル箱」に SUV好調と円安 - 日本経済新聞

    マツダは7日、2024年3月期の連結決算の見通しを上方修正した。売上高と営業利益、純利益がいずれも過去最高となる空前の好決算をけん引するのは「ドル箱」の北米市場だ。収益性の高い多目的スポーツ車(SUV)の販売が好調で、円安の恩恵も大きい。「前向きに受け止めてもらえる結果だが、経営効率の点では辛口の評価をしている」。マツダの毛籠(もろ)勝弘社長は7日の決算会見で、最高益を見込む通期決算についてこ

    マツダ最高益、北米が「ドル箱」に SUV好調と円安 - 日本経済新聞
    aya_momo
    aya_momo 2023/11/08
    国内市場は台数は長期低落、金額で横ばいで、どこも儲からないんだよな。
  • 62億円かけたガソリン価格調査「効果が不明」 会計検査院が指摘:朝日新聞デジタル

    ガソリン価格の高騰を抑える資源エネルギー庁の事業を会計検査院が調べたところ、約62億円をかけたガソリンスタンドのサービスステーションの価格モニタリング業務の効果が確認できなかった。 国は高騰するガソリン価格の値上がりを抑えるため2022年1月から、石油元売り事業者と輸入事業者に対し、ガソリン価格の値下げの原資にあてるための補助金を支給している。この補助金では小売店の価格までは下げられないため、エネ庁は全国2万カ所のスタンドに電話をしたり現地を視察したりしてモニタリングすることで、価格抑制の効果を高める業務を実施している。 ただ、エネ庁は既存事業でガソリン価格の市場調査を週1回実施している。検査院が二つの事業を比べたところ、22年1月~23年3月末は電話調査の期間、回数も同じだった。同じスタンドに2回電話をかけることになって回答が拒否されるケースも相次いだという。また、調査結果は非公表で価格

    62億円かけたガソリン価格調査「効果が不明」 会計検査院が指摘:朝日新聞デジタル
  • 「京大生でもx=x+1が分からない」、喜多教授が明かすPython教育の実態

    プログラミング言語「Python」の大規模イベント「PyCon APAC 2023」が2023年10月27日と28日の2日間にわたって開催された。1日目に行われた京都大学国際高等教育院の喜多一教授による基調講演を中心に、イベントの内容をリポートする。 PyCon APAC 2023は、1日目の基調講演「Why University Teachers Wrote a Python Textbook?」で幕を開けた。京都大学でPythonを使ったプログラミング教育を担当している喜多教授が、その実態について英語で講演した。 喜多教授は、主に大学1年生向けの教養教育の一環として、Pythonを使ったプログラミングコースを2018年に始めた。そのための教科書をつくり、2019年に公開した。誰でも無償でPDFをダウンロードできる。教科書は毎年改訂しているが、一般向けに公開したのは2019年版と2021

    「京大生でもx=x+1が分からない」、喜多教授が明かすPython教育の実態
    aya_momo
    aya_momo 2023/11/08
    for文とか素直に受け入れたと思うけどなあ。中学生だったから?
  • 旧統一教会、田中会長「おわびするけど謝罪ではない」…「献金は大変尊い」すべての返金要請には応じず:東京新聞 TOKYO Web

    世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の田中富広会長らが7日、東京都渋谷区の教団部で記者会見を開いた。田中会長は「みなさまにおわびする」と頭を下げた一方で、「謝罪ではない」と述べた。 会見冒頭で田中会長は「私たちの不足さゆえに心を痛めておられる皆様、また辛い思いをしてこられた二世の皆様、そして国民の皆様に、改めて心からおわびいたします」とあいさつ。

    旧統一教会、田中会長「おわびするけど謝罪ではない」…「献金は大変尊い」すべての返金要請には応じず:東京新聞 TOKYO Web
    aya_momo
    aya_momo 2023/11/08
    どちらが本家か?
  • 阪神オリ優勝パレード、公務員ただ働き? 大阪府と市「強制しない」:朝日新聞デジタル

    今月23日予定のプロ野球阪神タイガースとオリックス・バファローズのリーグ優勝を祝うパレードをめぐり、会場となる大阪府と大阪市の職員に困惑が広がっている。来場者の対応として、府市が計約3千人の職員の「ボランティア」を募っているためだ。当日の手当はなく、交通費の支給もない。職員からは「せめて出勤扱いにしてほしい」との声も漏れる。 「イベントを安全・円滑に実施するために、警備員の配置に加えて、職員の皆様には、ボランティアとしてのご協力をお願いしたい」。府は10月19日付で部局長らあてにパレードのボランティア参加についてこう文書で通知した。活動は約7時間で、来場者の誘導や交通規制時間の案内などを担う。市も同様の内容で、それぞれ約1500人を募っている。 パレードは「勤労感謝の日」の23日、大阪市のメーンストリート・御堂筋と神戸市の三宮で開催。阪神とオリックスの選手が午前と午後で時間をずらして両会場

    阪神オリ優勝パレード、公務員ただ働き? 大阪府と市「強制しない」:朝日新聞デジタル
    aya_momo
    aya_momo 2023/11/08
    公務員はいくらこき使ってもOKの維新だが、風向きは変わったか?