タグ

ブックマーク / type99.net (11)

  • ブログを更新する手順 | 九十九式

    8月の始めに「これからは朝型だ」と決意し、朝にブログ更新をすることに決めてからはや3週間。「どんなことでも、21日間繰り返すと習慣として定着する」という説があります。朝更新を始めてちょうど今日で21日目なので、もう大丈夫だといいなぁ、と思います。 朝ちょっと早く起きて日記を書くのは全然苦にならなくなったし、夜は何も気にせず眠くなったらさっさと寝ることができてハッピーです。「ああ、寝る前に何か書かないと…」という、もやもやとした締め切り感がなくなったのは、精神衛生上とてもよろしいのです。 でも、だからと言って、寝て起きてその場でスラスラ書けるわけではない、ということも分かりました。そもそも朝は時間がないわけですから、その場でできることにも限りがあります。では通常、ブログの更新がどのような順を踏んで行なわれるか、考えてみましょう。 1.ネタ出し (5分?∞) 2.構成、編集 (5分?15分)

  • 「です・ます」と「だ・である」と、ブログに向くのはどっち? | 九十九式

    暑くなってきました。こんばんは宮です。結局梅雨らしい梅雨はないまま開けてしまったようですね。 さて、口調を丁寧語に切り替えてからしばらく経ちますけど、いかがでしょうか。「なんだか前より宮さんが近く感じるみたい…」と頬を赤らめている全国3000人の女子中学生の姿が目に浮かびますが、いかがでしょうか。今すぐメールを送ってください。 読み手側の反応は推測するしかないので何とも言いかねるのですが、書き手からしてみると多少の違いが見えてきました。 まず、冒頭で挨拶したり呼びかけたりすることができるようになりました。来なら、いきなり題から入るのが通常の九十九式だったわけです。例えば今日の文章なら 「敬体で書くようになってから1ヶ月が経った。」という書き出しだったはずです。 こういう文体、つまり「否、それらは既に形骸である」とかそういう口調だと、どうしても自己完結せざるをえないのです。多数の人に

  • 九十九式 - ブログはアイデンティティ

    はてなブックマークは面白い。これははてなが提供するサービスで、ブラウザからブックマークレットで手軽に追加できるオンラインブックマークです。はてなBMが普通のブックマークやURLクリップと大きく違う点は、ユーザーが1行コメントをつけられることと、それが公開されていることでしょう。これによって、人気ページ、話題のページが一目瞭然となり、それに対する反応や感想も見ることができるのです。(type99のブックマーク http://type99.net/の注目エントリー) ブックマークの登場によってブログがつまらなくなった? しばらく前でしたが、 「“?”ブックマークの登場によって、ブログの巡回がつまらなくなった」 という意見を目にしたことがあります。ブックマークの流行によって、人気のネタ、話題のURLが絞り込まれてきてしまって、巡回先のブログが似たり寄ったりになってしまった、というのです。なるほど

  • ニートっぽいテキストサイトと社会人ブログ | 九十九式

    そういえば、同じく2ちゃんの「テキストサイトはここで語れ」テキスレを1年ぶりくらいに眺め回してみたら、こんな書き込みを見つけた。 149 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!投稿日:2005/09/02(金) 02:07:48 なんつーか社会人になってから、ニートっぽい人たち(ダメ人間)の サイト読んでも楽しめなくなってきたなあ。大学行ってねーとか いつまで言ってんだよって、逆に腹立つようになってきた。 なんだか俺はつまらない大人になっちまったみたいだ。 ああ、何となく同意してしまった。僕も社会に出てから、そういうサイトはあまり読まなくなってしまった。別にこの人と違って腹は立てないけど。立場の違いにより、リアリティやシンパシィを共有できなくなってしまったからだろうか? 4年前に日記系スレで次スレ案「テキストサイトはここで語れ」のテンプレートを作ったことを思い返すと、隔世の感がある。

  • サイト更新って楽しい? | 九十九式

    優先順位とペナルティ 今日もギリギリまで寝てしまい、家で更新する時間がとれませんでした。しかし、それでも職場にはネット環境があるため、こうして更新できてしまうわけです。こうして、環境によらずCGI未対応のサイトを更新できるようになったのは、Bloggerサマサマですが、それに甘えてしまってはいけません。(というか、業務時間に日記書いてはいけません) 生活習慣を変えるには誘引が必要、と分析しましたが、なかなか有効なアメは用意できないものです。しかしそれでも、我々が毎朝起きるのはなぜかと言えば、学校や仕事があるからです。学校や仕事があるのに起きなかったら、遅刻してしまいます。遅刻すると、単位や社会的信用や給料や職を失ってしまいます。だから最低ラインでは起きられる。これは、誘引として、ご褒美(アメ)ではなく罰(ムチ)が機能した結果でしょう。 それじゃあ僕も、何か強烈なペナルティを用意して自分にム

  • ブログを構成する3要素 | 九十九式

    ブログり続けてもうすぐ5年、神道無心日記流の宮です。こんばんは。 さて、皆さんがブログを書くときに気をつけていることはなんですか。読むときに気になることはなんですか。今日のネタはブログを構成する3要素。人気ブログを作るために必要になる、3つのPです。 3つのP、すなわち『Personality、Program、Presentation Skill』。これらを高いレベルで実現すればするほど、そのブログは人気が出ます。しかも、この3つには相乗効果がありますので、どれかひとつが高いのもありですが、3つすべてを高めることが望ましいとされています。 ではそれぞれのステータスについて説明してみましょう。 まずはPersonality。人格です。ネットの文章とはいえ、書くのは人間、読むのも人間ならば、その人柄は大きなファクターになります。これを演出するものは、文体であったり、サイトのカラー、雰囲気であ

  • 拾われやすい記事の傾向と対策 | 九十九式

    一番好きなジェダイはコールマン・トレバーの宮です、こんにちは。 先日書いた、“モーニング娘。の1番人気調査”が、6回目にしてやっと各地ニュースサイトに拾われました。元々これは“拾われ待ち”系の記事だったので、今までスルーされて寂しくもありました。 ブログを更新していて、たまに「これはいくな!」と手応えを感じるときがあります。それは個人的にうまく書けた、というよりも、WEB世間の耳目を集め、リンクをされるのではないかという予感です。空振りすることも多いのですが。 では、どんな記事が拾われやすいのでしょうか。観念と偏見に基づいてまとめてみました。 ・ニュースサイトに拾われるネタ データ、統計の記事。手の込んだ実験、体験。 ニュースサイトごとの適性に合わせることも大事です。例えば珍しい虫に寄生されたり、頭からツノを生やしたり、落雷に何度も打たれて生還したりすればx51.orgに拾われる可能性が

  • http://type99.net/log/0304.html

  • 沈黙のオーディエンス問題 | 九十九式

    『ごくせん』で涙腺が緩むようになってしまった宮です。酔ってたからかな。歳なのだろうか……。 さてここ最近、サイト運営と反応のことばっかり書いてますが、多分今日で一応ひと区切りの予定。 いわゆる沈黙のオーディエンス問題、とある人気サイトが「更新してもメールが来ないんでもうやめます。しょんぼり…」と閉鎖してしまった問題について。 その閉鎖してしまったはずのサイトが、ミョーな追記を書いている。 いわく、「風邪をひいたと書いてもメールが来なかった」「オフ会を開こうとしたら参加希望メールが来なかった」「20時間もかけて書いてもメールが来なかった」など……。こ、これはミョーな、というか、気持ち悪い。これは、多分『テニスの王子様』の作者に対して感じるのと同じ種類のものだと思う。その無邪気さが怖いのだ。(許斐剛の、不気味な無邪気さ) この問題に関して、いくつかのサイトの反応を見た。サイト運営者的にはあま

  • サイト運営でも、抗議のメールやコメントを寄せてくれる人はありがたい存在である。

    アメリカ嫌いのパンわずの僕が、唯一認めているファス・トフード店が“サブウェイ”だ。前の会社の真向かいにあったため、よくおやつにべていた。 サブウェイには、パンで具材を挟んである通常の「サンド」の他に、ギョウザの皮のような、小麦粉で出来た薄い膜で具材をくるっと巻いた「ラップ」というシリーズがある。これのシーフード&クラブラップがめっぽううまいのだ。ただし、次の手順で好みの仕様にカスタマイズした場合。 「タマネギ抜き、オリーブを入れて、マヨネーズは使わず、バジルマヨネーズに差し替え」 当に美味しいので是非試してみて欲しい。サブウェイでは、パン、チーズの種類から入れる野菜まで細かく指定できる。客はショーケースを見て指示しながら、目の前で作ってもらえるので間違いがない。この方式なら、どこへ行っても最高においしいシーフード&クラブラップがべられて、パンわずでペスクタリアンの僕も大満足だ。の

  • ニュースの手柄はどこへ行く? | 九十九式

    もうここ2年くら玩買ってない宮です。こんばんは。 さて、数日に書いた『偉人たちの名言集』というエントリが、大手ニュースサイト『カトゆー家断絶』に取り上げられて、アクセス数が増えてます。 昔はこういうときって割と喜んでた気がしますが、今は別になんとも思いません。ニュースサイトからのアクセスは定着しないからです。 ニュースサイトの持つ数字というのはかなりのものがありますが、ほとんどの場合一過性で通り抜けていく性質の閲覧者です。なぜなら、彼らが求めているのは「情報」であって、「文章」ではないからです。そこがもう少し情報よりのブログなら「情報サイト」として認識され、新たにブックマークに加わることもあるかもしれませんが、九十九式くらいのバランスだと1回見て「ふうん、なるほどね」で終わってしまう確立が高いと思います。 しかも、ともすればこの『名言集』というエントリが、「『カトゆー家』の情報」として

  • 1