タグ

SNSに関するayacnewsのブックマーク (38)

  • 2006-06-27

    http://props.s73.xrea.com/rss/index.cgi?act=skey を作ってみました。 http://props.s73.xrea.com/rss/index.cgi?act=recent カテゴリのリンクを右端に縦に出すようにしました。 このレイアウトで、左側が、被リンク数によるランキング形式を 表示できるようになったら、それがトップページでもいいかも。 diggをはじめ、そういう形式がトップなのは多いですね。 [宣伝:自動分類みさきニュース2.0復活しました] http://d.hatena.ne.jp/REV/20060626#p5 http://internet.kill.jp/d/200606.html#d21_t1 id:revさん経由ですが、 >ニュースサイトの URL 羅列とソーシャルブックマークサービスのエントリーリストの機能差って、たぶん

    2006-06-27
  • FPN-mixiの事件に見る運営ポリシーの重要さ

    2.ビジネスリサーチの情報収集 デスクトップ調査 の基〜アニュアルレポートなど公開情報から… デスクトップ調査 とは、主にインターネットなどを使用して、公開情報を調査して整理・分析を行うものです。「CIAも収集する情報の95%が公開情報」ということで、情報不足とい… 2021.01.28 2021.05.13 1915 view コラム〜リサーチャーの日常 人生を通じてマッチクオリティーを追求する 知識の幅が最強の武器になる というで初めて知った「 マッチクオリティー 」という言葉は、経済学の用語で、ある仕事をする人とその仕事がどれくらい合っているか、その人の能力… 2021.05.04 2021.05.13 295 view 2.ビジネスリサーチの情報収集 日常的な情報収集・整理術(Feedly+Dropbox) 【 ビジネス 情報収集 と 情報整理 の基 】いま目の前にあるリサー

    FPN-mixiの事件に見る運営ポリシーの重要さ
  • べにぢょのらぶこーる - 愛すべきmixiの今後を憂う、ミクシィ中毒者の日記

    SNS統計ページ 飛ぶ鳥を落とす勢いで会員数を増やしているミクシィ。 他SNSと比較しても、その差は歴然。ぶっちぎりの一人勝ち状態です。 その一方で。 ■mixiの成長が止まった大きな謎 なにやら雲行きの怪しい噂も飛び交っています。 トラフィックが低下したり、退会者が後を絶たなかったり。 そう、確かに最近は一時ほどの『賑わい』が無い。 ピークを超えて、皆がミクシィ倦怠期に入っているようです。 FPNではこの倦怠期の理由を幾つか挙げていますが、 紅が思うに、こんな当たり障りの無い、至極まっとうなことが原因ではないはず。 FPNの記事内で挙げられているトラフィック低下の理由は次の4つです。 ・参加者がポータル化を嫌った いいえ、アレをうざいと思う人間は、早々に非表示にしてます。 日記のネタに困らないから良い、という声もあります。 成功とは言いがたいですが、ポータル化さえしなけりゃ・・!という

    べにぢょのらぶこーる - 愛すべきmixiの今後を憂う、ミクシィ中毒者の日記
  • Divorce Lawyer Middleton

    Divorce Lawyer Middleon Sterling Law Offices, S.C. 8383 Greenway Blvd #600 Middleton, WI 53562 (608) 208-6017 What Are The Advantages To Agreeing On A Child Support Amount In A Separation Agreement No matter how much you try to make the marriage work, sometimes, the only way to save yourself is to get away from it. Whether you like it or not, leaving may be the only option left. Sometimes it's bet

  • SAPPORO Today: mixi やめた理由。

    ARTIFACT@ハテナ系 経由 【辞めるのも】正直、ミクシィ疲れたスレ【忍びない】 - 2ch より引用 確かにいい面もあるし、やめるのもしのびないけど、なんか疲れました。 つい全部読んじゃったわ。 実は mixi は、ベータオープンして何日かは招待制じゃなかったのデスヨ。私はプレスに出る前に登録したから、実質招待みたいなものかもしれないけど。 そのあとほとんど使わないで、1ヵ月半で退会しちゃった。 でも去年半年間くらい、 Yahoo! で "mixi" を検索すると私のエントリーがトップだったのが、何とも申し訳ない感じでした。(今は完璧に埋没しちゃって、それはそれで寂しいという・・・。(笑)) 私の周りには mixi を楽しんでいる(ように見える)人がたくさんいるから、 SNS ってやっぱり使い方だよね。旧知と再会するとか、仕事とか趣味の情報を得るとか、かな? 私は情報は広く浅く欲しい

  • [a] : airoplane.net ( エアロプレイン ドット ネット ): [a]SNSの持つ光

    9 11, 2004 01:17 SNSの持つ光       SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス or サイト)、特に mixi がインターネットにどのような効果をもたらすのかということについて、その特性から受けることのできる恩恵を中心にしてまとめました。 そこは特殊な閉鎖世界 ( --以下、話の続きや解説-- ) 今回は主に僕もメインで使っている mixi のお話です。 最初にSNSがなんなのかを簡単におさらいしましょう。SNSとは主にコミュニケーションを目的としたWebサービスです。サイトにアクセスし、自分のアカウントでログインして中で思い思いの行動をします。面白いことに、(特に国内で)主流となっているのは友人からの招待がなければアカウントを取ることができないという特殊なシステムです。このシステムにより、SNSはユーザ層の悪化というものを防いでいます(が、後述する理由で完全

  • ARTIFACT ―人工事実― : あらためて寂しさ再生産―SNS流行後の人間関係―

  • http://japan.internet.com/research/20050114/1.html

  • アキヤマニア - 僕の考えるブログ文章術(その2:正しいブログのやめ方)

    (3/7「さあブログをやめよう」→「正しいブログのやめ方」とサブタイトルを変更しました) 米光一成さんの連載「ブログ文章術」:http://blog.excite.co.jp/blog-jutsu/979930/ を読んでふと思うところを書いております。 バックナンバー: 第1回:僕の考えるブログ文章術 あなたのいるべきばしょはブログじゃない 前回の結論は「それなりに友人もできた。ならばブログをやめて、SNSに行こう!」でした。 さあ、ブログをやめよう Q:残されたブログの処置として、最も適当なものはどれか。 いっそ完全閉鎖してしまう とりあえず放置、あとはぼちぼち考える 「これからはSNS(mixi)を中心として活動を続けていきます。長い間応援ありがとうございました」とアナウンスして更新を停止する A:正解は2。 1の完全閉鎖も思い切りがよくて悪くないが、帰れる場所を残しておくに越したこ

    アキヤマニア - 僕の考えるブログ文章術(その2:正しいブログのやめ方)
  • 僕の考えるブログ文章術(その1) - mhkのブログ

    米光一成さんの連載「ブログ文章術」:http://blog.excite.co.jp/blog-jutsu/979930/ を読んでふと思うところを書いてみました。 あなたはブログに何を求めていますか? ブログの文章がどうのとか考える前に、まずブログを書くことで、自分がどうしたいのか、その欲求を自覚するところからはじめましょう。 しあわせになりたい。 いかんせん漠然としています。もうすこし具体的に考えてみましょう。 ブログを通じて、趣味の合う友人を作りたい。 ブログを通じて、自分の意見をたくさんの人に伝えたい。 ブログを通じて、カリスマブロガーになりたい! 「趣味の合う友人が作りたい」と考えているあなたに質問します。 今現在、ブログを通じて知り合った友人の数はどれくらいいますか? 20人くらいはいる。 そんなにはいないなあ。 はじめたばかりで、ひとりもいません。 「20人くらいはいる」と答

    僕の考えるブログ文章術(その1) - mhkのブログ
  • mixi潜入記 - だるだる日記

    体験記ではない所がポイント(´ー`) 12月28日にmixiについてちょろっと書いたからでしょうか、とある人に招待していただき数日前からmixiに参加しました。とりあえず数日間ROMった感想をだらだらと書いてみます。このサイトにしては異例の長文だ。読み飛ばし推奨。 当に知り合いが居ない人はすることが無いのか? mixi等のSNSは「知り合いが居ないとすることが無くてつまらないよ」と言われることがしばしばありますが、これは当なのか? とりあえず僕は今のところ友達ゼロの状態*1です。以下、そんな僕がmixiでどんなことをしてどう思ったのかを列挙してみます。 日記を読む→そこそこ楽しい mixi参加者の多くはmixi内に日記を書いています。そして、一部には日記を友人のみにしか公開していない人とかもいますが、僕の見た限りほとんど(90%以上)の人はmixi参加者なら誰でも読めるようにしています

    mixi潜入記 - だるだる日記
  • 2005-01-11

    田村ゆかりのマツケンサンバを聴きました 一応理由があったんですね、弁慶→松平健という。 それにしても小節回しといいコーラスが妙に野太くてミスマッチな点といい、すばらしいです。 男性向け同人誌ジャンル別ランキング リファで気づきました。やはりFate強し。そして2位がマリみて。 マリみてとCLANNADの18禁率の低さがなかなか興味深いです。 あと、『マリみて限界』ネタを1年ぶりに蒸し返してみるというわけで私の記事が蒸し返されているわけですが、ちょっと恥ずかしいですねー。 リンクとはいったい何かという話になりそうですが 下記項目に関連して、やはりもなみさんによる記事のリンクが普及したワケについて。もなみさんが当に言いたいのはリンクという仕組みが重要なのではなくて、Tim Berners-Lee氏が言うところのURI(≠URL)という概念が重要だということではないかと思います。 Tim Be

    2005-01-11
  • mixiに現れたサイドバーの不快感の本質とは : akiyan.com

    mixiに現れたサイドバーの不快感の質とは 2006-02-16 3回に渡ってmixiに絡めてウェサイトデザインにおける横幅について書かせていただいた。相当量のバックリンクを頂き、じつに多くの意見を効率的に集めることができた。その意見の中で多くみられたのが横幅云々ではなく「mixiニュースうざい」「サイドバーうざい」といった感情表現だった。この不快感はどこからくるのだろう?単に邪魔だとかウザいとかいうのは結果でしかない。 答えはシンプルだ。増えたサイドバーの内容がユーザー個人とは無関係だからだ。 サイドバーの内容は上から「広告バナー」「ニュース」「天気」「ミクリィ情報」が並んでいる。どれもユーザーとは無関係な情報だ。ニュースのカテゴリをを興味のあるものに設定したとしても、ユーザー個人との関連性は皆無だ。天気も同様に、便利だけど個人との関連性は無い。さらにユーザーと無関係なだけでなく、もと

  • ドキドキ上海日記 : 取材も知識もない「報道」のむなしさ : 「mixiが面白すぎてこっちを更新する気にならない」とか書かれてるサイトを見ると不快

    剣奴王、上海です。

    ドキドキ上海日記 : 取材も知識もない「報道」のむなしさ : 「mixiが面白すぎてこっちを更新する気にならない」とか書かれてるサイトを見ると不快
  • mixiからの疎外感 - ARTIFACT@はてブロ

    切込隊長によるmixi無差別招待は隊長のmixi退会という件で幕を閉じたけど(http://kiri.jblog.org/archives/001271.html)、その時の隊長の感想がちょっと切ない。 http://my.casty.jp/kirik/html/2004-12/12-15-13442.html しかしあれだ、今回の私宛のメールで「友達いません」って書いてくる人たち。何かさ、切実そうなんだよね。一言で言うと「飢え」。そりゃあそうだ、友達から誘われないシステムで、自分がまったく誰からも誘われていないのに、世間では「Mixiが人気」とかいわれたら、とんでもない疎外感を感じるわけだよな。何という罪なシステムなのだ、Mixi。私としても、そういえば友達のいなかった子どもの頃一人遊びに熟達したけどファミコンのパーティーゲームがクラスで流行って誰も誘ってくれないので一人で遊んでいたこと

    mixiからの疎外感 - ARTIFACT@はてブロ
  • http://www.trinities.net/mt3/archives/2004/12/post_122.html

  • 2004-12-27

    関心空間に日記機能 http://www.kanshin.com/ なぜ今までなかったのか、って感じですが…(kanshin.jpにはあった)。そういえば知らない間にURLから.php3がなくなってる。重くなくなったから付けたってことなのだろうか。 最近、昔の知り合いがmixiに入った。ので、そっち向けの挨拶がわりに、ちょこちょことmixiでもメモ書きみたいなことを書いてみたりしていた。 「知り合い」というフィルタが最初から掛かっているので、mixiの日記にコメントを投げるのは、ものすごく簡単にできる。チャットなんじゃないかと思うくらいの気軽さだ。 そういう、mixi日記のお手軽さについては僕も、「これは、もはや日記じゃないよなぁ…」と思う。それと似た感覚が、ふるくからの「サイト持ち」の人から、ブログ/日記サービス利用者に対する目線の中に、あるかも知れない。 技術的な目安として、web日記

    2004-12-27
  • fladdict.net blog: MIXIを使った、トラフィックの個人追跡システム

    というのが可能だと考え付いて、ちょっと愕然とした。 自分のサイトに、隠しiframeでMIXIの自ページを読み込ませておくの。 そうすると、自分のサイトを訪れたログイン中のMIXI会員は、足跡がついちゃうの。あとは定期的に足跡キャッシュする。誰がウチのサイトを見てるかバレバレ(注:実装してないよ)。 一見、アホネタだけど。これ凄いシリアスな問題だよな。だってさ、エロサイトとかにそういう仕組みがあったら、最悪の場合一瞬で個人情報特定されるぜ?サイトのクッキーと、MIXIのアカウントとかが結びつけられた日には、何がおこるかわかったもんじゃないですよ。 100万超過の巨大コミュニティとなった今、MIXIの持っていた知り合いとの人間関係を担保とした安全性ってのは、もうとっくに崩壊してる。さらにザバサーチのようにネット上に分散する情報をかき集めれば、かなりの精度で個人情報が筒抜けになる危険性も増して