ayami238のブックマーク (509)

  • 15万記事を分析してわかった、クリック率を20%高める「記事タイトル」3つの法則とは?|アプリマーケティング研究所

    Outbrainという会社の「WEBコンテンツの見出し(タイトル)」について、15万記事を調査したデータが、おもしろかったので簡単にメモ。 1)8ワードのタイトルがクリック率が最高に。 記事タイトルの長さとしては、8ワード(英語で)のものが一番クリック率が高かった。平均よりも21%高かった。 2)サムネイル画像を入れるとクリック率+27% ほとんどのメディアはやっている気がするが、サムネイル画像を記事タイトルに加えると、クリック率を27%も高めることができる。 たぶん、ソーシャルのOGP画像とかもそうだし、あとはスマートニュースとかにも、多かれ少なかれ、当てはまる話だと思われる。 3)偶数よりも奇数のほうが20%も吸引力がある 偶数よりも奇数のほうがクリック率が20%も高まる。たとえば「デザイン上達8のコツ」よりも「デザイン上達7のコツ」にすべきだと。 感覚的には「3・5・7」あたりの数値

    15万記事を分析してわかった、クリック率を20%高める「記事タイトル」3つの法則とは?|アプリマーケティング研究所
  • オイシックス社長「集中力、思考力が高まる」手帳術

    「ごめんなさい。差し支えのない情報は書いていないもので……」 手帳の中身を見たいという依頼は、やんわりと断られた。そう答えたのは、材宅配の雄・オイシックスの高島宏平社長。それだけ重要な情報が手帳に詰まっているということだ。一体、何が記されているのか。 オイシックス社長 高島宏平氏●1998年、東大大学院工学系研究科修了、マッキンゼー・アンド・カンパニー日支社入社。2000年オイシックス設立。 スケジュールは会社で共有するスケジューラーを利用する一方、「このを読みきる」「この計画を作る」といった具体的な作業や時間の使い方は手帳に記載。見開きのウイークリーを広げ、日々の業務を月曜の左の空欄、しっかり考えるべき課題を土曜の欄に書きこみ、終わった項目には○印をつけていく。時間管理はその日ごとにモードを分けることで、集中力、思考力を高める。 「短いミーティングで次々指示や承認をした後、長時間の

    オイシックス社長「集中力、思考力が高まる」手帳術
  • 「Oisix」おせちサイトに見る、ECサイトのUI/UXデザインの極意 - ポップインサイト

    はじめまして。先月入社しポップインサイトのマーケティングを担当することになりました柴山と申します。 前職は畑違いの業界・職種でしたのでWebマーケティングは全くの初心者……。そんな私でも簡単に利用できるユーザテスト(ユーザテストExpress)が弊社のサービスにあると聞いて、さっそく利用してみることにしました! 毎回テーマを変えてWebマーケティングの極意をリサーチし、私自身の知識を深めつつ皆様にも重要な情報をご紹介していきますので、お付き合いいただければ嬉しいです。 さて、記念すべき第1回目ですが、いきなり年末です。師走の忙しい中、おせちべながらのんびりできるお正月を想像して年末を乗り切ろうと頑張っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 おせちは家で作るものという常識は昔のものになりつつあり、今では様々なところでおせちの予約受付が真っ盛り。多くのECサイトでもおせち合戦が始まっ

    「Oisix」おせちサイトに見る、ECサイトのUI/UXデザインの極意 - ポップインサイト
    ayami238
    ayami238 2016/12/17
  • 忙しい時こそ初心に戻る。「原点回帰」で仕事のモチベーションをアップさせる方法 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    仕事中、落ち込むことや判断に迷うことがあるだろう。多くのことを考えすぎるあまり、「どうすればよいのだろう」「何が正しいのだろう」と悩んでしまいがちだ。 私たちは、働いていると「自分」という存在を忘れてしまいがちだ。 「どうすればよいのだろう」と悩んでいるときははまさにその状態で、自分以外の場所に判断を委ねてしまっている状態なのだ。 「どうすればいいんだろう」と悩んだ時こそ、原点回帰をして自分に判断させよう しかし、そのような状況で私たちが判断基準にすべきは他人ではなく、「自分がどうありたいか」「自分がどうしたいか」という自分基準ではないだろうか? とはいえ、自分がどうしたいかを明確に分かっている人は多くない。そんな時に「原点回帰」が役立つのだ。 原点回帰することで、自分が当はどうしたいのかが分かるヒントにたどり着けるだろう。 原点回帰で得られる3つのメリット 原点回帰とは、仕事を始めた時

    忙しい時こそ初心に戻る。「原点回帰」で仕事のモチベーションをアップさせる方法 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
    ayami238
    ayami238 2016/12/17
  • これだけは押さえておきたいアプリのUXを改善する10の方法

    アプリエンジニア。株式会社マイナースタジオ所属。主に扱っているプログラミング言語はSwiftRubyPHPPython。イカが好き。 ユーザーにストレスなくより良いユーザー体験を提供するためには、細部のUIデザインにも気をつけなければいけません。 今回はこれだけは押さえておきたいUIデザインを紹介します。 1. エラー時は問題の解決方法も載せる たとえば、ネットワークエラー時などには「ネットワークに接続できませんでした」と表示するだけでなく、「ネットワークに接続できませんでした。Wi-fiの設定を確認のうえ、もう一度お試しください」というようにエラーの解決につながる方法を明示した方がより親切です。 2. 画面をスワイプで戻れるようにする iPhone6, iPhone6 Plusがリリースされ、最近では大画面のデバイスが増えてきました。片手操作の場合、画面上部にあるボタンに届かないと

    これだけは押さえておきたいアプリのUXを改善する10の方法
  • Flipsblog.jp

    サイトデザインをする上で、デザインがワンパターンになったり、煮詰まったりすると思います。そんな時、Instagram を使わない手はありません世界中のインスピレーション溢れるアート系の発信やデザイン系のイメージがたくさん参照できます記事ではデザインのヒントになること間違いなしの海外のアートデザイン系の Instagram アカウントをご紹介します。

    Flipsblog.jp
  • ウェブ初心者も安心して作成できる、無料HTMLテンプレート素材24個まとめ - PhotoshopVIP

    『フォトショップ・ブイアイピー』の新着記事です。フォトショップやデザインをたのしむウェブサイト。2009年3月創刊以来、3800を超えるコンテンツを更新しています。フリーフォントなどの無料デザイン素材/配色やWeb制作といった最新トレンドも公開中。

    ウェブ初心者も安心して作成できる、無料HTMLテンプレート素材24個まとめ - PhotoshopVIP
  • お探しのページはみつかりません - グノシー

  • IT企業10社に聞いた、マネジメントを学んだ「良書」とは | nanapi [ナナピ]

    2020年8月31日(月)をもちまして、nanapiに関わるすべてのサービスは終了いたしました。 nanapiは、2009年のサービス開始より「みんなで作る暮らしのレシピ」という考えのもと、ユーザーの皆さまに生活に関する様々な「ハウツー」を投稿していただく投稿型ハウツーサービスとして運営してまいりました。 約11年間にわたって皆さまからご支援をいただきサービスを継続できたこと、nanapi編集部一同、心より御礼申し上げます。 掲載されていたコンテンツなどのnanapiについてのお問い合わせは、nanapi@supership.jp までお願いいたします。 長きに渡りnanapiを応援してくださり、当にありがとうございました。

    IT企業10社に聞いた、マネジメントを学んだ「良書」とは | nanapi [ナナピ]
  • スタートアップはスピード重視

    スタートアップにとって最大の武器はスピードである。柔軟性に加え、凄まじい決断力と、それを実行に移すための猛烈なエネルギーが不可欠だ。だからこそスタートアップは、スピードを最大化できるように構成していく必要があるのだと思う。 アンチ・ダイバーシティー 最近、グローバルな市場を狙うために多国籍な創業メンバーで構成するスタートアップをよく見かけるようになった。僕は、スタートアップはアンチ・ダイバーシティーの方が良いと思ってる。 特に創業初期の少人数(2〜3人)で運営しているスタートアップにとって、文化や言語の壁は決断するスピードを落とすので、そのような構成で創業はしない方が良い。もちろん、視点やスキルの多様性は創業メンバーに必要だが、何よりも重要なのは、価値観を統一し、最もコミュニケーションが取りやすい環境を作ることが望ましい。 最後は社長が決める 物事を決める時、メンバー同士で議論して考え抜く

    スタートアップはスピード重視
  • 「Think Simple」アップルから学ぶ熱狂的哲学10個の教え | SHINGO IRIE

    複雑になってしまう物事をシンプルにするにはどうするか。シンプルの熱狂的信者であったアップル(主にスティーブ)から学べることは多いでしょう。 この記事では「Think Simple ―アップルを生みだす熱狂的哲学」について琴線にふれた内容をまとめました。このを読めば、あなたの中にある「シンプル」の意味が変わることでしょう。 1. Think Brutal 容赦なく伝えるはじめて、著者(アップルの広告代理店)がスティーブ・ジョブズに会ったとき、こう言われたそうです。「君たちの作ったTVコマーシャルは良かったよ、でも紙の広告はクソだった」と。それも、とても親しげな笑顔で。 けれど著者はその言葉に悪意を感じませんでした。彼は単純に著者に対して素直なのだと分かったからです。素直さはシンプルであり、あいまいな言い方は複雑になります。 しかし、この素直さをいつでも実行できる人はほとんどいません。状況に

    「Think Simple」アップルから学ぶ熱狂的哲学10個の教え | SHINGO IRIE
    ayami238
    ayami238 2015/09/20
  • 新着記事

    『フォトショップ・ブイアイピー』の新着記事です。フォトショップやデザインをたのしむウェブサイト。2009年3月創刊以来、3800を超えるコンテンツを更新しています。フリーフォントなどの無料デザイン素材/配色やWeb制作といった最新トレンドも公開中。

    新着記事
  • のんびりするのは、いいですね - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    昨日は、だいぶのんびりしました。 なるべく何もしないで、ボーっとしていました。 なんとなく、元気になってきたような気がします。少し疲れが取れて、やる気が出てきたというのか。 たまに、のんびりするのは、いいですね。 いつもだと、飽きてしまいそうですが、たまにのんびりすると、リフレッシュできるように思います。 意識的にこういう時間をつくったほうが良いのかもしれません。 月1か週1が良いのかまだわかりませんが、何もしないでいると、次に動くときにエネルギーがあるような気がします。 いつも動いていると、疲れやすいというか、追われている感じがあります。 そうなっていると、力を発揮したいときに発揮できないかもしれませんし、慢性的に疲れていると、力を抑えながら進んでいる感じになってしまいそうですから。 余白をつくるような感じでしょうか。 あえてつめ込まないことで、他のことが充実していく。 そういうことがあ

    のんびりするのは、いいですね - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    ayami238
    ayami238 2014/10/19
  • 新着記事

    『フォトショップ・ブイアイピー』の新着記事です。フォトショップやデザインをたのしむウェブサイト。2009年3月創刊以来、3800を超えるコンテンツを更新しています。フリーフォントなどの無料デザイン素材/配色やWeb制作といった最新トレンドも公開中。

    新着記事
  • イケてるUIのデザインパターンを集めたサイト「Design Patterns on CodePen」 | ライフハッカー・ジャパン

    「Design Patterns on CodePen」はイケてるUIのデザインパターンを集めたサイトです。CodePenというHTMLCSSJavaScriptのコードを共有することができるサイトがあります。その中から、特に優れたUIを集めたのがこのサイトになります。その場で実行され、動作の確認もできますし便利ですね。 以下に使ってみた様子を載せておきます。まずDesign Patterns on CodePenへアクセスしましょう。「ボタン」「メールフォーム」「ページング」「タブ」などのUIパーツごとにカテゴライズされています。 詳細はこのように表示されます。コードが上部にあり、下部にそれを実行した結果が表示されます。コードを書き換えるとリアルタイムで結果も変わるので便利ですね。気に入ったUIを見つけたら、その作り方を参考にしてみましょう。ぜひUIを考える際にもご活用ください。 D

  • 20代のうちにやっておいたほうがいい20のこと - パパパパ

    Tokyo Otaku Mode(以下TOM)の安宅です。 先日社内で、とあるインターン生から「20代のうちにしておけばよかった!やっててよかった!と思っていることを教えてほしいです」という話があがり、僕なりに考えていたことを伝えました。今回のエントリーはその内容のまとめです。 僕は1980年生まれで、2014年現在34歳です。気づいたら、大学卒業後から10年以上も経過していて、20代を振り返ると、あの時にやっていたことが今に繋がっていると感じるものも多くあります。僕は特殊な経歴を歩んできているので、万人に通じるものではないと思いますが、タイムトラベルして20代の僕に会えるなら、やっておくように伝えたいことを書きたいと思います。 目の前のことに全力で取り組む 仕事でもプライベートでも、周囲にいる人が驚くくらい何かに取り組むということが非常に大事だと思います。何かを得ようと目の前の仕事に全身

    20代のうちにやっておいたほうがいい20のこと - パパパパ
  • Webサービスのイメージカラーを無作為に調べてみた2014|インターネット界隈の事を調べるお

    ちょうど一年前くらいにもやった企画の続編です。去年取り上げなかったWebサービスをランダムに思いついたものをピックアップしてみました。 airbnbはピンクっぽいのは馴染みないですよね。水色っぽいのをイメージしちゃう。CI変更からまだ日が経ってないからしょうがない。Uberは大人っぽいシックな感じですね。 国内ではWantedlyの認識度が高い気がする。飲系サービスはやっぱり暖色系になりますよね。寒色系だと美味しそうに見えない。 去年調べたのと一緒に見るとおもしろいので、ぜひこちらも。 【関連エントリー】 ・Webサービスのイメージカラーを無作為に調べてみた ・クラウドワークスのこれまでの歩みと昨今の勢い ・Wantedlyから最近の求職者の趣向性を想像したり、仲さんのスピーチが素晴らしかったり

    Webサービスのイメージカラーを無作為に調べてみた2014|インターネット界隈の事を調べるお
  • ログイン画面のデザインまとめ

    こんにちは、工藤です。 今回はログイン画面のデザインを調べてみました。 何気ないんですけれど実はよく見る画面なのでもっと意識しないとなーと思うのですがつい後回しにしてしまったりします・・。 サムネイルクリックでログインフォームに飛びます。 シンプルなログインフォーム シンプルな背景に、ログインフォームが中央においてあるタイプです。 最近はフラットなものが多い印象があります。 evernote Rdio Simple magisto wordpress Google Favors.me ログインフォーム+新規登録などの誘導 ログインフォームにプラスして大きく新規登録への誘導や使い方などを説明しているタイプです。 はじめてサイトを訪れた方にもわかりやすく、親切ですよね。 Twitter Facebook nanapi ポップな印象のログインフォーム 背景にイラストを置いてみたり、他とは違う印象

    ログイン画面のデザインまとめ
    ayami238
    ayami238 2014/09/03
    ナナピのログイン画面!
  • 300万件の質問、4000万回答を突破したnanapiアンサー、Q&Aをやめて即レスコミュニティに - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

    「アンサーの質問数が300万件になって、回答数は4000万投稿を超えました。そして、アンサーのガイドラインをかえてQ&Aというカンバンを外してみました」 このメッセージが届いた際、私は彼が何を言っているのかイマイチよく分からなかった。そしてそっとアンサーを開いてみたら…確かに、アンサーは静かに、そして元々そうであったように小さく変化をしていた。このメッセージをくれたのはもちろん、同サービスを世に放ったnanapi代表取締役の古川健介氏その人だ。 話を整理しよう。まず、古川氏が話す「Q&Aというカンバンを外した」というのは文字通り、Q&A形式に限定するのを止めた、ということだ。実際、アンサーを開いてみれば分かる。これまでは気軽な相談もの(家庭事情や当の疑問)が並んでいたが、今はもうそういうリミットが外れて「暑い」や「お盆で道が混んでる」「ツナサンドとたまごサンドどっち作ろうかな」といったT

    300万件の質問、4000万回答を突破したnanapiアンサー、Q&Aをやめて即レスコミュニティに - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
  • レスポンシブデザインに対応したHTML5テンプレート集「HTML5 UP」 | ライフハッカー・ジャパン

    Nintendo Switchの純正プロコンを異次元レベルの操作性に!使わない理由がない革新的アダプター

    レスポンシブデザインに対応したHTML5テンプレート集「HTML5 UP」 | ライフハッカー・ジャパン