2018年5月20日のブックマーク (13件)

  • 087 ばむせっ!!【ロッタちゃん】シリーズ - 週末息子と見る映画

    いらっしゃいませ。 日はお忙しい中『週末息子と見る映画』に遊びに来て下さりありがとうございます。 暑いですね…5児の父KONMA08です。 前回のブログでお星さまをくれた方、ブクメ及びコメントを下さった方々… ホントありがとうございます なかなか皆様のブログに遊びに行けずコメントも書けなくてスミマセン。 いつもほのぼのしてる家庭のイメージがあるかもしれませんが… 実際はそうでもありません。 ほぼ毎日誰かしら怒られたりケンカしたり。 仕事から帰って嫁さんが『ヨメラ』になり機嫌が悪かったりすると 『頼むは子供達…』 とココロで思ったり…。 恐怖の『ヨメラ』降臨の話…↴ konma08.hatenablog.com できるだけ楽しいことをブログでは書こうとか思ってますが…。 そんなココロが疲れてる時に訪れるブログがあります。 sufuretan.hatenablog.com こちらスフレさんの

    087 ばむせっ!!【ロッタちゃん】シリーズ - 週末息子と見る映画
    ayano585817
    ayano585817 2018/05/20
    ラリホ~!(笑)ロッタちゃんの名言良いですね(^o^)なんだかグッと来る!!
  • 生タコから作るポルポ・ア・フェイラ(タコのガルシア風)〜アウトレットinノイミュンスター - Moin Moin北ドイツに暮らす→南ドイツで暮らしはじめました

    月の半分は学校が休みになっているのじゃないかと思うほど、連休続きの5月。 昨年の今頃は、マヨルカ島に遊びに行っていたのだな〜🏖と思い出したりして❣️ 今年の連休は、夫の公演が良い具合に(!)休みの中間に入っていたりして、遠出の旅行は叶わずでした… saki-bianca.hatenablog.com マヨルカでべた魚介類を思い出して、 saki-bianca.hatenablog.com キールの朝市で買ったタコで再現😋 🌟ポルポ・ア・フェイラ(タコのガルシア風)🌟 【材料】 じゃが芋 3個、タコの足  2、3、パプリカ粉、 イタリアンパセリ、オリーブ油、 炭酸水、白ワイン、塩 【作り方】 1、タコは塩をよく刷り込み、水で洗いぬめりを取る。 水:炭酸水=1:1と少しの白ワイン(又は酒)を沸かし、5分ほど茹でる。 2、タコを茹でた汁で、1cm弱に薄切りしたじゃが芋を茹でる。 3、

    生タコから作るポルポ・ア・フェイラ(タコのガルシア風)〜アウトレットinノイミュンスター - Moin Moin北ドイツに暮らす→南ドイツで暮らしはじめました
    ayano585817
    ayano585817 2018/05/20
    ガルシア風!オサレ~!生タコ大好きなので作ってみたい!!
  • <家づくり>家具オタクで住宅マニアが植物マニアにもなる話 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

    嫁氏社会と接点復活 今日から嫁氏は 社会復帰します。 ベア「姐さん何の仕事っすか?」 ここまで長かった… 海外で働いて学校で働いて 転職して折角好きな仕事始めたのに 怪我して治療して…辛かった… 一時はこのまま失明とも言われるし… ポニ「だからなんの仕事なの?」 元来動くの大好きだから もう毎日働きたくて働きたくて しょうがなかった… 面接受けてもうまくいかず 実はこの記事書いてた時ちょっと キてた… でもやっと社会と繋がれる!! ポニ・ベア 「だから何の仕事?!」 あの…その… 花屋…(ボソ)えへ。 ポニ・ベア 「ええええええ!!!」 嫁氏が花?! ベア「このブログの読者さんなら よくご存知であろう… 姐さんが今までいかに 植物に向いていなかったか… この画像のパキラを決して拡大して 見ないでくださいね!一人お亡くなりに…」 ↓サボテンや朝顔が数々お亡くなりなった話 ポニ「よく花屋で働く

    <家づくり>家具オタクで住宅マニアが植物マニアにもなる話 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
    ayano585817
    ayano585817 2018/05/20
    おめでとうございます!お花屋さん良いなぁ!ベルギーでは暗い季節が長いから、お花は精神維持に欠かせない大切なアイテム!しかもおうちを楽しむ欧州人には来客時以外でも自分でお花を楽しむ心の余裕さえ!ステキ。
  • やっと、涼しくなりました。 - プーケット生活

    カロンビーチ サッワディーカップ。今日もタイらしいご挨拶です。 大型連休が5月6日(日)に終わり今は予約もポツリ、ポツリ、とても静かな毎日を送っております。因みに日はたった2組、静かです。この時期、お客様が少ないのは毎年のことですから。 ところで昨年は5月上旬も雨が多かったと思うのですが、今年は当に暑く雨が恋しい日が続きました。気温、そして湿度まで高いとキツイですね。当にだるさを感じました。年々暑さ、そして湿度に弱くなっている僕、これは歳でしょうか? そうそう先月末に48歳になりました。 自宅ではなるべくクーラーの無い環境で仕事をしています。涼しいと快適なのですが、やはりだるさが残るように感じます。カフェや学校内で仕事すると涼しい環境に慣れていないのか?寒く感じることもしばしば・・・そして外はモーレツな日差し、気温も34度前後ですからね。体温調整も大変です。 スポンサーサイトリンク

    やっと、涼しくなりました。 - プーケット生活
    ayano585817
    ayano585817 2018/05/20
    お誕生日おめでとうございます!あれあれ、今まで年下かな?と勝手におもっていました(笑)GW明けの静かなビーチに行きたいです(^o^)
  • サッポロ一番塩ラーメンの美味しい食べ方。白ネギを辛くして乗せるだけの簡単レシピ。ネギ好き必見。白ネギ編。 - 妄想力は無限大 別館

    サッポロ一番塩ラーメンの美味しいべ方は家庭の数以上にある。 日は「白ネギを辛くして乗せるだけ」のサッポロ一番塩ラーメンの簡単アレンジを紹介していきたい。 一手間を加えるだけで袋麺は、サッポロ一番塩ラーメンはどこまでも美味しくなる。 それでは全力で我が家の美味しいべ方を全力で書いていこう。 サッポロ一番塩ラーメンの美味しいべ方。白ネギ編。 用意するもの サッポロ一番塩ラーメン:1袋 白ネギ:1 鶏がらスープの素 ごま油 唐辛子 料理工程 まずは下準備から。 白ネギの上の部分を切り落とし、端っこも切り落とす 4等分に分けると切りやすい 真ん中に切れ目を入れる。 ※下側まで切らないようにしよう※ 中の緑の部分を取り出す 広げて千切り 千切りしたものを少し水にさらす ※さらしている間に取りだした中身の緑の部分も同じように千切りにしておく※ 水気を絞って切る 下準備完了。簡単。 続いて味付

    サッポロ一番塩ラーメンの美味しい食べ方。白ネギを辛くして乗せるだけの簡単レシピ。ネギ好き必見。白ネギ編。 - 妄想力は無限大 別館
    ayano585817
    ayano585817 2018/05/20
    白ネギで食べるラーメンが一番好きです(^o^)くー!美味しそう~♪もっと辛くして!
  • 神戸元町物語 空いているなら是非 海鮮丼「駅前」 - CHUFF!! チャフで行こうよ。

    エルダーフラワーについて、SEO的には、 今日こそロイヤル・ウエディングを 書くべきなのですが。 世相に屈しないチャフとしては、 通常通りの、元町物語を掲載しますよ! 当方!闘うブログですね! さて、今回ご紹介する元町は、 JR元町の東口の山側。 その信号の角にある、カウンターのみの 海鮮丼屋さん「駅前」さんです。 ここねえ、確か昔は和田岬の、 中央市場の前にあって、 とんでもなく安い居酒屋さんでした。 今も、和田岬の駅前には、 その居酒屋さんの「駅前」はあります。 なかなか、ハードな環境で、 女性は、殿方に 連れて行ってもらったほうがいいですね。 特に深夜帯のあの辺は、 けっこうハードな人生模様が 交差してますからね。 そこから派生した海鮮丼専門店「駅前」。 元町と三宮にありますけど、 休日とかは、行列がすごいことになるので、 並んでまでべなくていいですよ。 空いていれば、ラッキーと思

    神戸元町物語 空いているなら是非 海鮮丼「駅前」 - CHUFF!! チャフで行こうよ。
    ayano585817
    ayano585817 2018/05/20
    海鮮丼!お店を見るだけでヨダレが...(^o^)
  • エプロンいい感じです◉ - 色々作ってみよう!

    昨日出来たエプロン、いい感じです◉ まだ、色落ちが激しくて、指に色がついてしまうので、一度ガッツリ洗濯しなきゃいけないんですが(^_^) 今日は末っ子の学校のPTA役員さん達の懇親会でした。 2年連続で時間を忘れて遅刻する大失態!! もう、来年も忘れたふりをして遅れていくしかないな笑 ダッシュで1分かからないお店で開かれるので、助かります(╹◡╹) かなり盛り上がって帰宅したので、明日の仕事が心配だ。 そんな訳でこのままおやすみなさい! 今日長女から送られてきた写真↓↓↓ エゾエンゴサク きれいだし、たくさん咲いています。 当は自分の目で見たいのですが、見頃ちょうどに時間が取れないので、頼んで撮影してもらいました◉ 来年は自分で写真を撮りに行きたいわ☆

    エプロンいい感じです◉ - 色々作ってみよう!
    ayano585817
    ayano585817 2018/05/20
    綺麗ですね!2年連続遅刻なら、来年も許される!(笑)近場で良かったですね♪
  • 箱根湯本へ - -17.8kgのダイエットに成功! 73.5kgだった私が56kgを一生維持する食習慣

    こんにちは。 昨日から、幼馴染と箱根湯温泉に♨️一泊して来ました❣️ あうら橘という、老舗旅館です。 お部屋もお風呂も夕も、大満足でした❤️

    箱根湯本へ - -17.8kgのダイエットに成功! 73.5kgだった私が56kgを一生維持する食習慣
    ayano585817
    ayano585817 2018/05/20
    箱根大好きです!ここの旅館良いですよね♪温泉に行きたいです
  • 5/1-5/19 家計事情 - 庶民mamalog☆

    家賃駐車場・117213→77213 4万ボーナスから 電気 ガス・12000→12000+6318 水 道・5500(2ヶ月に1回)→4698 保 険・38573→18573(学資は児童手当あてる) 美 容 院・11000(2ヶ月に1回)→9986 費・15000→20885 コ ー プ・25000→24369 子供の費用・10000→11916 携 帯・14000 ネ ッ ト・4646 日 用 品・10000→4509 外 ・10000→9380 旦那さんお昼・5000→11839 そ の 他・5000→病院1100+ガソリン1450 車のローン・18200→0 243197→232882 あーもう今月だめ🙅‍♀️ あと12日もある~~ 再来月からは車のローンも入ってくるし 当にやってけるんだろうか。。 スポンサーリンク 今日は朝7時まで旦那さんに次男みてもらって そっからは

    5/1-5/19 家計事情 - 庶民mamalog☆
    ayano585817
    ayano585817 2018/05/20
    いつもいつも、お金に関するのを参考にしてますよ~!フムフム、メモメモ。
  • 熱海海上花火大会2018 - 墳丘からの眺め

    5月12日の土曜日、熱海の海辺で花火を見る機会があった。 20:20から25分間だったが、最初から大迫力。ほぼ年中開催しているそうだがこの季節はまだ空いていて、海辺の公園の階段でお酒を飲みながら楽しませていただいた。 公式サイトによると、打ち上げ会場の熱海湾は三方を山に囲まれた擂り鉢地形でスタジアムのような音響効果があり、「花火業者さんも絶賛する日一の花火打上会場」とのこと。 https://www.ataminews.gr.jp/event/8/ 確かにズドンとお腹に響いてました。 扇のような打ち出し。 ズドン(ドカン?)と来る。 さらにその上部にも。 大きな玉が開く。 そして、しだれていく。 フィナーレに近い「大空中ナイアガラ」 横一面のスターマイン。 次々と重なり合って。 最後は大空一面に。 散り際もよかったです。 一応動画も(大会の前半部分に15秒・iphoneで) 熱海海上花火

    熱海海上花火大会2018 - 墳丘からの眺め
    ayano585817
    ayano585817 2018/05/20
    こんにちは!熱海の花火は近くて迫力ある!と聞いていました。凄いですね~!
  • 【バリ島】KUL→DPS MH715ビジネスクラス搭乗 - お一人様が巡る旅の記録

    まだ暗いうちにホテルを出発します。 早朝のKLIAエクスプレス 空港ラウンジ~ゲート 搭乗 機内は簡単に紹介 デンパサール到着 ングラライ空港 タクシーで空港に向かいましたが、 途上、ドライバーとカタコトでいろいろ話をし、 降り際にも少し話して笑って降りたんですが、 タクシーが去ってから釣り銭をごまかされたことに気づきました(笑) 早朝のKLIAエクスプレス 次が来るまで13分 さすがにホームもガラガラです。 しかし、誰も居ないように見えて、柱の陰のベンチに日人ビジネスマン2人。 空港ラウンジ~ゲート ホテルでは朝抜きだったので、空港ラウンジでいただきます。 ファーストクラスラウンジ側にはダイニングがあります。 朝メニュー さすがダイニング。時間帯によってメニューが違います。 軽くトーストと卵を注文したのですが、まさかの半熟。 固ゆでだと思いこんで勢い良く割ったので手が大変なことに。

    【バリ島】KUL→DPS MH715ビジネスクラス搭乗 - お一人様が巡る旅の記録
    ayano585817
    ayano585817 2018/05/20
    わ~!バリ行ってみたいです(^o^)やはりぼったくりタクシーなんですね...
  • カナダでもアリと戦う - モントリオールで赤ちゃんと暮らす

    アリの季節がやってきました。 我が家は5月からが出没時期のようです。 (ちなみにアリの次はハエの季節です。網戸の隙間から入ってきます) 侵入口はベランダへ通じるドアの隙間や壁の隙間です。古い家なので仕方がないですが当に困ります。 重曹をまいてみたり、メープルシロップに重曹を混ぜたものを設置したりしましたが効果が無いので市販品に頼ることにしました。 (その場で仕留めるなら石鹸水をかけると一発です) 家の中で列をなしている訳ではなくて散り散りになって餌を集めている感じです。 去年は何も対策をしないうちに来なくなったアリですが(どこかの家が駆除してくれたのかもしれないです)、今年は現れた日の夜にはアリの巣コロリ的なものを設置しました。 Ant Out (wilson) ドラッグストアにて3個入り3$でした。 もうすでに2個使っています。 使い方は多分アリの巣コロリと同じような感じだと思います。

    カナダでもアリと戦う - モントリオールで赤ちゃんと暮らす
    ayano585817
    ayano585817 2018/05/20
    ベルギーでは蟻をあまり見かけず!!でも日本ではありんこ被害に相当あっているので恐怖です。蟻の絵がリアルですね...
  • 海老とズッキーニとコーンの豚コラーゲンゼリー出汁カレー - ダプールパーネ台所ノート

    ズッキーニとトウモロコシ。それに海老を組み合わせてのカレー。インドのバスマティ米に玄米を混ぜた飯。ここはあえて日土産の市販品、板状カレーの素を使いたい。 そうなんだが、我が家ならではの作りとして、あれよ。皮付き骨付き豚肉を茹でた後に出来たゼリー状のコラーゲンを出汁としてカレーを作る。 皮付き骨付き豚肉のコラーゲンゼリーが出来る過程は、この記事『トウモロコシをバター擦り込み付けと茹でた皮付き豚肉その他をBBQ』で。 ↓ ricohoney.hatenablog.com 玉ねぎ。それをコラーゲンゼリーの上に浮いて固まっている豚脂(ラード)を使って炒め始める。 玉ねぎをざっと炒めたら、ジャガ芋、ズッキーニ、ひと粒ずつに削ぎ崩したトウモロコシを加えて、油を絡ませるようにさっと混ぜ炒める。 ゼリー状の豚コラーゲンをどっさり加え入れる。 水を適宜注ぎ入れ、煮立って半ばジャガ芋に火が通ったら、海老を加

    海老とズッキーニとコーンの豚コラーゲンゼリー出汁カレー - ダプールパーネ台所ノート
    ayano585817
    ayano585817 2018/05/20
    こりゃ絶対に美味しいですね(^o^)コラーゲーン!!お肌プルプルに期待したいです♪