2024年4月12日のブックマーク (7件)

  • 怪奇漫画「あの娘の車内」① - 色白ゆうじろうの無味無臭ブログ

    こんばんは皆様… 久しぶりに新作が書けました。 少々時間がかかりましたが、どうぞご覧くださいまし さっそくどうぞ うわあ… 今時分こんなオヤジがいるとは… なんか昔懐かしな感じでしょ? 1周回ってエモいかもしれません。 それでは以下次号…

    怪奇漫画「あの娘の車内」① - 色白ゆうじろうの無味無臭ブログ
  • 入学式前に髪の毛を切る ダイエットは・・・ - ゆるゆるてくてくこつこつ

    入学式前のお話です 入学式前に髪の毛を切る(母) ★このブログはアフィリエイト広告を利用しています 夫と息子はすでにスッキリ済み。母も入学式2日前にやっと切ってきました。 担当の美容師さんはカラーリングについて、「状態はリタッチでもOKだけどどうします?」とのことだったんですが、「実は明後日入学式で。」と言うと、「入学式?じゃあがっつりキレイにしなくちゃ!」と気合を入れてくれました。 母はそんなに気合は入ってないんだけど・・・。 心に誓った「ダイエット」も入学式までに果たせなく、卒業式に用意したスーツを着ることになりそうだし・・・。 それなのに夫は2キロ痩せたそうですよ?どういうこと・・・。 なつかしい人に出会った(多分) 母が通っている美容院は支店がいくつかあり、その一つ(A支店)にずっと通っています。そのA支店自体が2回ほど店舗を引っ越しています。 カラーリング(はっきり言うと白髪)は

    入学式前に髪の毛を切る ダイエットは・・・ - ゆるゆるてくてくこつこつ
    ayayukimoto
    ayayukimoto 2024/04/12
    うちの夫は私の髪の毛の長さに関してはうるさいくらい気付きます(短いのが嫌らしい)が、最近は植木の高さにうるさくなってきています。これはこれでうざいです。
  • 短期留学に関する思索 - 子持ちワーママの独り言

    長男に短期留学させるつもりでオンライン説明会にも参加したけど、今年はお見送りしようと思う。 grulla.hatenadiary.com その一番の理由は、人が嫌がるから。 「夏休みに海外へ行くのは良いんだけど、夏休みにまで(現地の)学校には通いたくない」そう。そして「動画を見たら英語勉強できるし、旅行の時に英語話せばいいじゃん」とのこと。旅行時の英語なんて「これください」とか「トイレどこですか」程度なので、留学とは違うと思うんだけど。 そして費用面に関しても、やっぱり高いなーと思う。 夏休みというハイシーズンに海外往復するので高いのは当然なんだけど、最小催行人員15人とかのグループに日からの仲介業者が2人ついてくるらしい。そして現地で何かあった時には対応してくれるらしい。海外が初めての場合には安心かも知れないけど、17人分(15人の生徒+2人の先生)のチケットを15人の生徒で払うので

    短期留学に関する思索 - 子持ちワーママの独り言
    ayayukimoto
    ayayukimoto 2024/04/12
    可愛い子には旅をさせろ ですよね。うちもどうなる事やら、、、
  • 入学式でした〜。楽しいことがいっぱい待ってるんだと思います。 - タキオン0622のブログ2

    こんにちはタキオンです。 入学式でした。 朝から私は結構のんびり準備をしてました。 娘もダラダラ(笑) どうせファルコはギリギリタイプなので、受付は9時半までなのに9時20分すぎに家を出るという始末。 車でファルコに、もう少し余裕持って出ないとねって言うと。 ハァ〜あ。 ご飯作ったり、娘の準備したりすること山程あるんよと正論を(笑) おっしゃる通りです。 って笑いながら学校へ。 ギリギリ受付け時間には到着。 出発してすぐに私はマスクを忘れた事に気づきました。 あれ? 口の中がモヤモヤする。うん? 歯磨きもしてないな〜(笑) どんだけなんでしょう。 ファルコを降ろしまだ式までは時間あるので家に戻り歯磨きをしてマスクをしてまた学校へ。 その道中に車の中で少しだけ思いました。 そういえばファルコはすることが山程あって時間が全く無いと言い張ってたが、朝ゆっくりスマホ見ながらくつろいでたよな〜ってね

    入学式でした〜。楽しいことがいっぱい待ってるんだと思います。 - タキオン0622のブログ2
    ayayukimoto
    ayayukimoto 2024/04/12
    ご入学おめでとうございます!阿吽の呼吸のご夫婦ときゃわいい娘さん、晴れの日が続きますように(*^◯^*)
  • 断捨離を始める時―新しい家での始まり#断捨離 - 発達障害だって、頑張るもん!

    今週のお題「きれいにしたい場所」 こんにちは。ココです。 注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。 転勤のためまたまた引っ越した我が家です。断捨離には引っ越しが一番効果的!と言いますが、さて…。 ● 引っ越しするから断捨離を!は所有物が全て自分のものである一人暮らしでないと無理かもしれません…。「引っ越しするから」断捨離ではなく、「引っ越ししてから」断捨離のほうが、時間的にも精神的にもラクですね。 所有欲は年齢と共に…? 引っ越しは逆にゴミが増える まとめ 所有欲は年齢と共に…? 一人暮らしの時は、自分の持ち物が全て自分の采配で捨てる・捨てないが決められたので、荷物の整理はそれほど大変ではありませんでした。 若かったので持っているモノも高価なものはなく、捨てる決断も簡単。そして何より所有量自体が少ない。 気力と体力

    断捨離を始める時―新しい家での始まり#断捨離 - 発達障害だって、頑張るもん!
    ayayukimoto
    ayayukimoto 2024/04/12
    お疲れ様です。断捨離もタイミングが大事ですよね、、
  • 庭散歩 - 合格医学部の日記

    トナは最近庭に出たらトカゲを探して回っています。 自分で探しているのに、カサッと音がしたらビクッと飛び上がって驚くトナに、私が驚く😱ということの繰り返し😅💦 そんなこんなしながらも散歩に行けないながらも庭で春を感じて楽しんでいます。 昨日は庭の土手につくしを見つけ、つくしとパセリの玉子とじにしてみました。 子供が小さい頃にマイホームを購入したので、両親が九州の自宅を売り敷地内に家を建てるついでに、敷地周りをフェンスで囲ってくれました。 亡くなった父お手製です。 子供は目が離せないから、安全のためにしてくれたのですが、まさかトナの役にたつ日がくるとは😅 おかげでトナは狭い庭ながらも自由に散策してまわっています。 トナは落ち着きを保っています。 あの頃のは一体なんだったのか?! と、昨日も主人と話していたくらいの落ち着き。 咬みつきスイッチの入ることさえ避けていれば、緊張なくお互いに過

    庭散歩 - 合格医学部の日記
    ayayukimoto
    ayayukimoto 2024/04/12
    土筆❤️となさんも順調そうで良かったです。
  • 母と子の別れと新たなスタート #小学校入学 - 育児猫の育児日記

    長女の春休みも終わる 入学式 クラス担任は・・・ 初登校 長女の春休みも終わる 昨日4月11日は育児家の長女ちゃんの小学校入学式でした。 長男と次男は先に春休みが終了しておりました。 www.ikujineko.com 長女ちゃんは春休みが終わるのを、楽しみなような残念なような気持で指折り数えておりました。 ピカピカのランドセル。 入学式用に買ったお洋服。 新しい学用品。 毎日取り出して、チェックしていましたねぇ。 でも母と二人っきりの時間も、これからはかなり貴重になるということもわかっていて、たくさん甘えてもくれました。 そんなべったりで(ちょっとぐったりな)春休みもいよいよ終わりました。 入学式 長女ちゃんの入学式は、4月11日午前10時から開式。 幸い天気にも恵まれ、それぞれの晴れ着が青い空の下、子どもたちの笑顔を引き立てておりました。 育児は服を新調したりはしませんでしたが、恒

    母と子の別れと新たなスタート #小学校入学 - 育児猫の育児日記
    ayayukimoto
    ayayukimoto 2024/04/12
    長女ちゃんの入学式おめでとうございます。子供の成長は嬉しいけれど、ちょっぴり寂しくなってしまいますね。