2005年6月29日のブックマーク (4件)

  • 最速インターフェース研究会 :: XMLはメタデータというより生データとしての利用価値が高まりつつあり、AjaxによるUIの切り離しがそれを加速する

    全部まとめて色々書こうかと思ったのだけれど、どうにも上手くいかないので、少しずつ分割して書くことにする。 まず最初にこれなのだけれども http://johnvey.com/features/deliciousdirector/ これは何かというと「JavaScriptで書かれたdel.icio.us APIのクライアント」である。最初に全てのブックマークを受信して、その後のタグによる絞込みなんかは全てJavaScriptで行う、というものだ。 とりあえず、実際にこのデモを見るのが早いだろう。 http://johnvey.com/features/deliciousdirector/demo.html この方式では、ブックマークの件数が1万件を超えるようなケースになると破綻することがわかっている。 del.icio.usのAPIでは特定のタグを含むブックマークを取り寄せることも出来るので

    aykt
    aykt 2005/06/29
  • Atomフィードの中にタグ - naoyaのはてなダイアリー

    はてなブックマークのメタデータの中にもちゃんとタグを入れて行きましょうというところで作業中。RSSに関しては、ブックマークではRSS 1.0なので taxonomy モジュールを使えば良さそう。(神崎さんによる解説) 今みたら del.icio.us も taxonomy モジュール (+ dc:subject) を使っている。 一方で、Atomフィードにタグを含めるとしたらどういう拡張がいいのかなあ、と悩み中。人力検索で聞くべきかな。はてさて。 色々調べ中。 O'Reilly Rader の RSS フィードには dc:subject (複数並列)でタグが入っている。 そういえば Technorati は dc:subject に tag を埋め込もうと言ってるわけで、dc:subject で tag というのはアリっぽい。 Atomフィードを dc:subject で拡張する例はたまに

    Atomフィードの中にタグ - naoyaのはてなダイアリー
    aykt
    aykt 2005/06/29
  • データバックアップメモ - extended -: Amazonから図書館Webに自動リンクするGreasemonkeyスクリプトをちょこっとカスタマイズしてみた。

    Amazonから図書館Webに自動リンクするGreasemonkeyスクリプトをちょこっとカスタマイズしてみた。 Amazon Web サービス ブログの記事によると、Amazonの書籍ページから図書館Webの書籍検索に自動リンクするGreasemonkey用スクリプトがCOULDで公開されているとの事。早速使ってみたが、書籍のタイトルと著者名の間に図書館への検索リンク(ISBNで検索)が自動的に表示されるのでなかなか便利だ。Firefox上でSageなどのRSSリーダーと組み合わせると RSSリーダーで書評を発見→Amazonの書籍ページに飛ぶ→図書館の検索結果に飛ぶ という流れが簡単に実現できる。予約機能を提供している図書館ならさらに「→予約」の流れも加わることになる。COULDの記事には ちなみに東京の図書館は同じ検索システムで動かしているっぽいのでスクリプトの18行目の検索URLを

    データバックアップメモ - extended -: Amazonから図書館Webに自動リンクするGreasemonkeyスクリプトをちょこっとカスタマイズしてみた。
    aykt
    aykt 2005/06/29
  • チャレンジする生き方とチャレンジしない生き方: 圏外からのひとこと

    * チャレンジする生き方とチャレンジしない生き方 「勉強」特権階級の没落等の梅田さんの一連のエントリーが面白い。 取り上げられている問題は多岐に渡るわけだけど、「チャレンジ」という問題を中心に考えると、かなりスッキリ整理されてくると思う。つまり、梅田さんの問題提起は「チャレンジする生き方とチャレンジしない生き方が両方とも危機に瀕している」と要約できるのではないだろうか。 まず、高速道路化によって、「チャレンジする生き方」が難しくなっている。もちろん、チャレンジすることには今も昔もリスクが付き物だけど、競争がグローバルに世界と直結したことで、ハードルが上がって「大渋滞」が起きている。中途半端なチャレンジはできない社会になってしまったということだ。 一方で、「勉強」特権階級というのは、「チャレンジしない生き方」の成功モデルのひとつであったわけだけど、これもこれで今まで通りにはできなくなっている

    aykt
    aykt 2005/06/29