2006年11月21日のブックマーク (5件)

  • 好きなサイトのRSSを作れる――「gooフィードメーカー」

    NTTレゾナントは、Webサイトに掲載されている新着情報などのテキストリンクからRSSフィードを作成できるサービス「gooフィードメーカー(β版)」を開始する。 NTTレゾナントは、ポータルサイト「goo」でWebサイトに掲載されている新着情報などのテキストリンクからRSSを作成できるサービス「gooフィードメーカー(β版)」を11月21日に開始する。 利用には無料で登録できる「gooID」が必要。1日1回更新のRSSを3つまで作成できる無料版と、最短で30分間隔で更新するRSSを30まで作成可能な月額200円の「gooフィードメーカーアドバンス」の2種類を用意した。作成できるフィードは「RSS 1.0」。自分だけで使うほかに、ブログなどに貼り付けて公開することもできる。gooフィードメーカーアドバンスを利用すれば、作成したRSSフィードに対するアクセス解析も可能だ。 なお、11月21日か

    好きなサイトのRSSを作れる――「gooフィードメーカー」
    aykt
    aykt 2006/11/21
  • ソーシャルブックマークやフィードから自分好みの人気記事ランキングを作る「BON SAGOOL」

    チームラボは「BON SAGOOL」ベータ版を、11月22日より公開すること明らかにした。 BON SAGOOLはユーザーが注目するソーシャルブックマークサービスやブログのフィードを元にして、人気URLのランキングを生成するサービスだ。メールアドレスを登録し、アカウントを作成すれば無料で利用できる。このサービスは11月2日よりアルファ版として公開されている。 ソーシャルブックマークサービスの多くは、ユーザーが登録しているURLの情報を分析、集計して「人気URLランキング」という形で紹介している。しかし、BON SAGOOLでは分析する対象をユーザー自身が決められるため「自分好みのランキングを表示できる」(チームラボ)という。 ユーザーは、自分がおもしろいと思ったソーシャルブックマークのユーザーIDやブログのフィード、ニュースサイトのURLなどをBON SAGOOLの「お気に入りリスト」に3

    ソーシャルブックマークやフィードから自分好みの人気記事ランキングを作る「BON SAGOOL」
  • KNS 関西ネットワークシステム

    新着 【3月11日 更新】メンバーズコラム関西と岩手とのユニーク(独特)な縁 【3月07日 更新】活動スケジュールプロデュースサロンVol.05(No.1,133) 【3月06日 更新】活動スケジュールオープン・サイエンス研究会 Vol.1(No.1,132) 【3月06日 更新】メンバーズコラム『ボッチャ』ってご存知ですか? 【2月28日 更新】メンバーズコラム多様性は未来の鍵:社内のグローバル化に挑戦

    aykt
    aykt 2006/11/21
  • ITmedia Biz.ID:Flickrと携帯カメラで記憶のスナップショット

    オンラインの画像保管サービス「Flickr」と、カメラ付き携帯電話を組み合わせると、自分の記憶をオンラインで保存できるようになる。 【この記事は、2006年4月7日付で米ブログメディア「Lifehacker」に掲載された記事を翻訳したものです。】 最初のデジタルカメラを購入してしばらく経ったころから、もうこれ以上、自分が撮る写真の枚数が増えることはないだろうと思っていた。だがその後、カメラ付き携帯電話を購入。常に持ち歩くこの小さなカメラによって、何かを記憶する(または忘れる)筆者の習慣は劇的に変わった。写真共有サービスのFlickrと併用することで、どこにいても、デジタル写真で自分の記憶を保存しておくことができる。今回は、カメラ付きケータイ(あるいは正真正銘のデジカメ)とFlickrを組み合わせ、写真で記憶を残す方法を紹介する。 ケータイからFlickrに写真をアップロード あまり知られて

    ITmedia Biz.ID:Flickrと携帯カメラで記憶のスナップショット
    aykt
    aykt 2006/11/21
  • InformationAndCivilSociety051127 - Civic Information Studies

    コミュニケーションの権利 † コミュニケーションの権利 他人に知られずに、必要な人とコミュニケートする権利(プライバシー権) 遠隔地の人々と自由にコミュニケートする権利 遠隔地の人々とプライバシーの守られたコミュニケーションをする権利 世界人権宣言(The Universal Declaration of Human Rights)(抜粋) 第12条 何人も、その私生活、家族、住居もしくは通信に対して、恣意的に干 渉され、又は名誉及び信用に対して攻撃を受けることはない。人はすべて、この ような干渉または攻撃に対して法の保護を受ける権利を有する。 第19条 すべて人は、意見及び表現の自由に対する権利を有する。この権利は、 干渉を受けることなく自己の意見をもつ自由並びにあらゆる手段により、また、 国境を越えると否とにかかわりなく、情報及び思想を求め、受け、及び伝える自 由を含む。 Commun

    aykt
    aykt 2006/11/21