元禄(げんろく、(旧字体:元祿)は、日本の元号の一つ。貞享の後、宝永の前。1688年から1704年までの期間を指す。この時代の天皇は、東山天皇。江戸幕府将軍は徳川綱吉。 貞享5年9月30日(グレゴリオ暦1688年10月23日) 東山天皇の代始のため改元 元禄17年3月13日(グレゴリオ暦1704年4月16日) 宝永に改元 この時の改元の経緯については不明な点も多いが、朝廷は「宝永」と「寛禄」を候補として、特に霊元上皇は「宝永」を候補として推していたが、幕府はこれを拒否して最終案から漏れた候補の中から選ばれた「元禄」を選択したとされる[1]。皮肉にもこの時幕府が拒否した「宝永」が次の改元で採用されることになる。