2019年2月1日のブックマーク (2件)

  • スギ花粉「今年は3倍」ヒノキは「過去最大か」 : テクノロジー : ニュース : 読売新聞オンライン

    三重県内のスギ花粉の飛散量は平年の3倍程度と非常に多く、格的な飛散開始は2月中旬になるという予想を、津市修成町の耳鼻咽喉科「ゆたクリニック」院長の湯田厚司・元三重大准教授(55)がまとめた。ヒノキ花粉も過去最大の飛散量になる可能性があるという。湯田院長は「花粉の飛散が始まる前に医療機関を受診し、早めの対策を心がけてもらいたい」と呼びかけている。 一般的には、前年夏の気温が高いとスギ花粉が多くなるとされる。津地方気象台によると、昨年7月の津市の平均気温は28・7度と平年(26・3度)に比べてかなり高く、日照時間も261・9時間と平年(188・8時間)を大きく上回った。ただ、近年は地球温暖化の影響で、気象条件だけでは予想が難しくなっているという。 そこで、湯田院長は県林業研究所(津市)の協力を得て、昨年11月初旬から津市内で約150のスギの雄花の生育状況を調査。今年度は雄花の着生が非常に良

    スギ花粉「今年は3倍」ヒノキは「過去最大か」 : テクノロジー : ニュース : 読売新聞オンライン
    aykt
    aykt 2019/02/01
    ヒノキは昨年が過去最大だったのに…
  • 『まんぷく』主人公の福子は、献身的な「古い」タイプの女性なのか?(阿古真理) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    NHK朝の連続テレビ小説『まんぷく』の放送も、後半戦。日清品の創業者、安藤百福をモデルにした立花萬平(長谷川博己)は、先週からようやくインスタントラーメンの開発を始めた。クライマックスの発明まであと一息……ここまで当に長かった。 しかし、この番組で気になるのは、インスタントラーメンがいつ完成するかだけではない。なぜ、働く女性が珍しくなくなった今、で主人公の福子(安藤サクラ)は、献身的な内助の功型の女性に描かれているのだろうか? 当の主役は誰なのか? 安藤百福のインスタントラーメン開発物語については、知っている人も多い。2000年代初頭に一世を風靡したドキュメンタリー番組『プロジェクトX』(NHK)その他で、くり返し紹介されてきたからだ。 の世界を変えた画期的な品であるインスタントラーメンは、今や世界中で愛されている。卓のお助けアイテムとして多くの家庭にストックされ、震災などの

    『まんぷく』主人公の福子は、献身的な「古い」タイプの女性なのか?(阿古真理) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    aykt
    aykt 2019/02/01