ブックマーク / shi3z.cocolog-nifty.com (4)

  • CMSとモバイルとフィードと四畳半社長: Twitter & RSSリーダー専用デバイス

    東京都文京区郷でとあるCMS開発会社を営む社長のブログ。さっきまで「越後のCMS問屋」だったのですが、会社が新潟に移転したと勘違いされたようなので変えました。 モバイル、ゲーム、フィード、Ajax、Flash、ハイテクグッズあたりのはやりモノが好きです。 最新作「メルルーの秘宝」がドワンゴから提供中 週刊アスキーで「2045年の週刊アスキーをつくる」連載中 水野君が秋葉原で7000円で投げ売りされていた電光掲示板を買ってきて、TwitterとかRSSとかを読めるようにしてくれました。 Twitterは、例えばそのヒトがいまどこにいて何をしてるのか瞬時に解るので電光掲示板で表示されると地味に便利かも知れません。 ちょっと未来的ですよね。 RSSも、社内BlogのRSSとか、社内ニュースランキング(社内で計測したニュースへの注目度ランキング)を表示しているのですが、社内で注目されている

    aykt
    aykt 2007/06/20
    こうやってリアルに出てくるのはおもしろい。
  • CMSとモバイルとフィードと四畳半社長: 素直に好きだといえば人生が豊かになる

    東京都文京区郷でとあるCMS開発会社を営む社長のブログ。さっきまで「越後のCMS問屋」だったのですが、会社が新潟に移転したと勘違いされたようなので変えました。 モバイル、ゲーム、フィード、Ajax、Flash、ハイテクグッズあたりのはやりモノが好きです。 最新作「メルルーの秘宝」がドワンゴから提供中 週刊アスキーで「2045年の週刊アスキーをつくる」連載中 先日、会社の代表メールアドレス、つまりinfo@uei.co.jp宛にファンレター(?)をいただきました。 「なんだかよくわからないけど、書いてある内容に共感しました。この気持ちをどこにぶつけてよいかわからず、とりあえずメールします。すみません」 みたいな衝撃的な出だしで、驚いた業務部から「この方、どうされますか?」と言われて、 「面白そうな人だから会ってみよう」 ということで先日、わざわざ弊社までお越しいただいて面談が実現しま

  • CMSとモバイルとフィードと四畳半社長: Twitter→ライフブログという表現

    東京都文京区郷でとあるCMS開発会社を営む社長のブログ。さっきまで「越後のCMS問屋」だったのですが、会社が新潟に移転したと勘違いされたようなので変えました。 モバイル、ゲーム、フィード、Ajax、Flash、ハイテクグッズあたりのはやりモノが好きです。 最新作「メルルーの秘宝」がドワンゴから提供中 週刊アスキーで「2045年の週刊アスキーをつくる」連載中 携帯Twitterがまた機能追加されました。 最近Twitterの話題ばっかりだなあ。 その割には自分では使っていませんが。 今度の新機能は「ライフブログ」。ライフログではなくライフ「ブログ」です。 Twitterはページを持たずにフィードを配信し、友達同士のフィードをインターリーブして表示するサービスで、時系列で上のほうが新しく、下に行くほど古くなります。 これはこれで良いのですが、Twitterにライフログ的な機能を持た

    aykt
    aykt 2007/05/25
  • CMSとモバイルとフィードと四畳半社長: ネットの海は退屈なのよ

    CMSとモバイルとフィードと四畳半社長 東京都文京区郷でとあるCMS開発会社を営む社長のブログ。さっきまで「越後のCMS問屋」だったのですが、会社が新潟に移転したと勘違いされたようなので変えました。 モバイル、ゲーム、フィード、Ajax、Flash、ハイテクグッズあたりのはやりモノが好きです。 最新作「メルルーの秘宝」がドワンゴから提供中 週刊アスキーで「2045年の週刊アスキーをつくる」連載中 先日、アプレッソの小野和俊氏はこういった、 「僕はもう紙の書籍は読まない。知ってる人、信頼している人のブログの方が面白いから」 先日、ヨドバシ詣でに行ったとき、青林堂でグルコースの安達君がこう言った。 「shi3zさん、コンピュータ関係のなんて買う必要ないじゃないですか。全部ネットにあるんだから」 当にそうだろうか。 久しぶりに入院してみて解った。 あいつらなんにも解っちゃいない。

    aykt
    aykt 2006/12/27
  • 1