タグ

2014年11月6日のブックマーク (4件)

  • OverDriveの電子図書館サービス導入第1号が示した「7つの教訓」

    電子図書館は利用者に何をもたらし、導入する図書館はどんなことを考えるべきか。メディアドゥ取締役事業統括部長の溝口敦氏とOverDriveアジア統括責任者のピーター・ハース氏が語った。 「メディアドゥが考えているのは、質的にいうとITを活用してをどうエンドユーザーに届けるか」――メディアドゥ取締役事業統括部長の溝口敦氏は、この2週間ほど人前で語る機会が増えている。 10月29日にはJEPA主催によるセミナーで、また、11月8日までパシフィコ横浜で開催されている図書館界最大の展示会「図書館総合展」のフォーラムに登壇した溝口氏。来場者の興味は、電子図書館サービスだ。 メディアドゥは5月に、電子図書館プラットフォームの世界最大手、米OverDriveとの戦略的業務提携を発表。OverDriveは、米国で1万8000館、45カ国58言語で3万館以上に導入されている電子図書館サービスを展開して

    OverDriveの電子図書館サービス導入第1号が示した「7つの教訓」
  • 見た目地味なのに、本読みさんの読書効果を3割増にしてくれる文具。

    最近、読書術のを複数読んで、の読み方を見直すことにしました。 具体的には「なんでそのを読むのか」の目的やテーマを「考える」だけでなく、「文字にする」ように。可視化するわけですね。そしてそれを反復して読み返します。 を読む理由を明確にしてから読書、は皆さん普通にやってることだと思うのです。でも、電車の中で読んでは下車駅で中断し、文章でちょっと気の利いた引用文に感心しては中断し、意味の取れない単語を調べては中断するうち、自分がなんでそのを読もうと思ったか、忘れちゃいません? 自分の場合、何冊か平行読みすると、読了して読書ノートに感想をまとめる頃にはなんでそのを読もうと思ったか、忘れていることが多々です。書き起こし反復することで、目的を忘れず明確にしたまま効果的な読書ができるんじゃないかなと。 そんな日々の中、新たな読みさんの文具を見つけてしまいました・・・。 見た目地味なのに、目

    見た目地味なのに、本読みさんの読書効果を3割増にしてくれる文具。
  • 米Start Media社、昨年から電子書籍専門の出版社を次々と買収中、今後も加速 | HON.jp News Blog

    米Start Media社、昨年から電子書籍専門の出版社を次々と買収中、今後も加速 | HON.jp News Blog
  • マンガでもっと稼ぐには? 「映画モデル」はどうだろう

    出版市場は、じわじわ縮小している。マンガではもう、稼げないのか? 筆者は、マネタイズに工夫の余地があると考える。 出版市場は、じわじわと縮小している。 出版科学研究所の発表によれば、2013年の書籍・雑誌の推定販売金額は1兆6823億円。実に9年連続での前年割れであり、1996年のピーク時の「2兆6564億円」と比較すると、なんと約63%の水準になっている。 これと同時に、マンガ市場も縮小傾向だ。少し古いデータになるが「2011出版指標年報」によると、コミックスこそ市場規模が横ばい傾向だが、コミック誌については93~96年ごろの水準から、半減に近くなっている。総論ではあるが、出版業界、およびマンガ業界のプレイヤーで、売上を落とす事業者が出てきているということだ。 それならば、出版業界、特にマンガ業界が再び大いに稼ぐためには、どうしたらよいのか? というのが稿のテーマだ。 「書店」のLIN

    マンガでもっと稼ぐには? 「映画モデル」はどうだろう
    ayohata
    ayohata 2014/11/06
    映画モデルという名付けが、よくわからない。あと、このモデルあまりいよいよプレイヤーが増えてきて、いよいよ需要と供給のバランスが悪くなりそう。というか、年始くらいから激化してるはず。いまさら感