Wantedlyは、運命のチームや仕事に出会えたり、人脈を広げ、ビジネスの情報収集に使えるビジネスSNSです。
社員2人でどこまで出来るか挑戦してみたい 今日は宜しくお願いします。まずは会社の紹介をお願いします。 町田はい。合同会社フィヨルドと言いまして、エンジニアとデザイナーの2人だけの会社です。僕がデザイナーをやっている町田で、もう1人の社員の駒形がエンジニアをやっています。 もともと会社をつくるときに、社員は増やさないと決めたんです。なぜかと言うと、「2人でどこまで出来るか挑戦してみたい」というのが、会社のコンセプトにあったからです。そこはちょっと変わっている点ですね。2人だけの会社で、普段は受託開発を請け負いながら、自社サービスを作っています。 50人のインターンが入れるオフィスを用意するのはもったいない フィヨルドさんのリモートワークについてお聞きしたいんですが、町田さんと駒形さんのお二人も、いつもリモートでお仕事をされているんですか? 町田私たち二人は割とオフィスに来ていることが多いです
9月1日から株式会社Blaboで週2日で働いています。Blabo開発、開発チーム構築、プログラマーのリクルーティングがお仕事です。流行りの暫定CTO的なやつです。1ヶ月で開発が回るようになってきたのでプログラマーの募集を開始しました。 しかし、人事部の出すプログラマー募集っておれら/おまえら的に嘘くさいし、知りたい情報じゃなかったりするので、 「プログラマーとして入社を検討している会社について知りたいこと」 という視点から独自の調査をしていきたいと思います。 RubyとRailsのバージョン 100人中65535人のRailsプログラマーが、会社を選ぶ時は給与や福利厚生ではなく、ましてや会社のビジョンでもなく、 「使っているRubyとRailsのバージョンで決める」 と答えています(確信) Gemfileを見てみました。 source "https://rubygems.org" ruby
ウィンドウや画面のサイズに合わせて文字の大きさを自動的に変更するテクニックは、俗にレスポンシブ・タイポグラフィーまたはフルイド・タイプと呼ばれている。当初は僕も良いアイディアだと思い多用していたが、重要なのはビューポートの大きさではなくデバイスとの距離だろうと思い直したためもうほとんど使うことはない。当初から嫌いといっていた人はこの辺にしっかりとした意識があったのだろう。 使うことをやめた理由は、単純に技術的制約によってユーザーとデバイスの距離を知るすべがないからに過ぎない。レスポンシブ・タイポグラフィーが目指す、適切な文字の大きさを環境ごとに提示することそのものについては正しい考え方であると思う。ただ今利用されている「ビューポートが768px以下なら文字を小さめにする」というようなアバウトな実装だと問題がある。もちろんvw単位を使ったフォント・サイズ指定でも同じだ。 なぜならばデスクトッ
esa LLC @ハッカーズチャンプルー2015 #hcmpl ワレワレについて esa LLC エンジニア1人 + デザイナー1人 東京・渋谷 沖縄初めて めんそーれ!みんなよい人で海はきれいですばらしい。 esa.io とは esa.io 知ってる ノシ esa.io 使ってみたことある ノシ esa.io をいつも使ってる ノシ esa.io とは Markdownで書ける情報共有ツール Better Wiki ? esa.io とは 最初から完璧なドキュメントを目指さず、更新しながら徐々に情報を育てることを目指した設計 最初は趣味 → 事業化 Webサービスを最初は趣味で作り始め、事業化するにいたるまでのあゆみや、大事にしていること、やらなかったことなど esaのあゆみ 2014.05.10 esa誕生 "(\( ⁰⊖⁰)/)" 1歳2ヶ月くらい 2014.05.10 p4d 開発
「esa」は esa LLC が開発・運営しているチーム向けMarkdownドキュメント共有サービスです。2015年1月に正式リリースされてから約半年、βテスト期間も含めると1年ほどになります。 本トークではエンジニア1人とデザイナー1人で開発・運営・経営・営業などを行う上で考えたこと、経験したことなどを中心に、オフの時間に趣味で作り始めたWebサービスを事業化することについてお話したいと考えています。 発表内容(予定) 私は誰? esa LLC とは esa.io について この発表はこんな人におすすめ 趣味のようにプロダクトを作って生活していきたい人 esa.io の中のひとの考え方に興味があるひと トリが好きな人 (\( ⁰⊖⁰)/) Before esa お仕事でいろいろ 趣味でいろいろ いろいろやってたらいろんな人々に出会った ポエム界隈 #とは いろいろ試すの、大事 Begin
DigitalOcean provides cloud products for every stage of your journey. Get started with $200 in free credit! There was a fun little trend toward the end of last year where companies were posting their approach to CSS. The tools involved, the methodologies, the thinking, and the data and numbers behind it. Mark Otto kicked it off, best I can tell. I mostly just wanted to post a list of them here, si
仕事でインターン生や経験の浅い方のレビューをしたり面接を担当したりしててよく聞かれる質問が「どんなことを勉強すればいいですか?」です。 それについてちょっとポエムを書いてみようかと思います。 主に会社で一緒に働いている人やこれから一緒に働くことになりそうな方向けに書いていますので、一般論として捉えるとやや極端だったり偏っていたりするかもしれません。ポエムなので許して。 専門家であるという視点から エンジニアとして仕事をする以上、専門家 (プロ) であるという誇りと責任を常に持って欲しいと思います。 そのためにはその自信を裏付けるための知識が必要となります。 僕のいる Web やスマホアプリの業界は流行の移り変わりが激しく、新しい情報を常に追いかけ続けないとあっという間に置いていかれてしまいます。 しかしながら新しい知識を追いかけ続けるにも確固とした基本がないと、曖昧な知識の上にさらに曖昧な
記事にも書いたことのあるLINEスタンプですが、だいぶ後発ですが承認されました!!作るときに考えたことや参考書籍のご紹介など。 LINEスタンプできました! 「ゆるボブガール&うさぎ」です!よろしくお願いします。 「LINE Creators Market」がスタートしたのが今年の2/26、だいぶ後発ではありますがスタンプを作ってやっと承認・販売まで来ました。前に「LINEスタンプづくりにFireworksをおすすめする理由」という記事を書いたのですが、この記事に「LINE、スタンプ」と言ったキーワードで見に来てくださる方が多くて、今でも注目度が高いのを感じています。 制作ツールと承認まで しつこくてすみません、Fireworksです。作り方は「Fireworksの変幻自在なパスで表現をプラス」で描いたようなストロークを内側にして、塗りのようにして使っています。 9月末に申請して、審査中に
コードレビューしてますか? 「コードレビューをしよう - pblog」でも触れたのですが、 今回はコードレビューの話です。 コードレビューって何からして良いか分からなかったり、レビューアーに負担なんじゃないか、、、って尻込みしがちですが、レビューしてもらう前に気を付けること、なにをレビューしてもらうのか、そして逆にレビューするのか、そして何が起きるのかあたりを考えていきましょう。 レビューして貰う前に気を付けること レビュアーの負担を減らすのは大事です。 コーディング規約に沿っているか?といった簡単なレビューは、犬にやらせるという方法もありますが、そもそもgit-pushする前に、ローカルのgit-commit時点で対処しておくというのもありです。 犬 is rubocopですし、 rubocopやjshintなどをgit-hookにまとめて設定できるpre-commit gemが便利そう
11月4日に入社しましたエンジニアの越川です。 本日は、私がコードを書く際に気をつけていることを書こうと思ったのですが、どう書くかに迷った末、ブログ記事駆動ハッカソンを行うことでそのプロセスで考えいたことなどを記事にすることにしました。 私はコードを書く際におもてなしの心が大事だと思っています。おもてなしの心は最終的なアウトプットに触れるユーザーはもちろんのこと、チームメンバー、未来の自身へ向けた思いやりです。 今回題材とするのは、KPTツールです。KPTは、日々の活動を振り返り「Keep」すべきこと「Problem」であること「Try」したいことを上げて、活動を振り返るために使われます。 先日行われた「オレたちが目指す”最強のエンジニアドリブン”」を終えた後に振り返りでKPT使ったので、それをWebアプリにしてみます。 今回のコードはすべて、ppworks/furikaeri/tree/
ときどき寿司ゆきさんって呼ばれるあわゆきです。そんなあわゆきから、寿司ゆきのお知らせです。 ふるまい寿司だ!!! 新作寿司ゆきLINEスタンプができました!そしてこちら、期間限定で無料配布します!お得情報!耳より情報! 本日(2014年11月17日 11:00)から23日まで1週間、寿司ゆきの新 LINE クリエイターズスタンプ「寿司ゆき(おかわり)」を無料でダウンロードできます。 1つ目の寿司ゆきをお買い上げいただいた方、気になっていたけど手が出なかった方をはじめ、もうこの際どなたでも!だってタダだもの。 この機会にぜひぜひあなたのお手元に寿司ゆきを。 期間中は LINE アプリ経由のみで入手できます 無料配布期間中は LINE アプリ内のスタンプショップからのみ、アクセスして入手可能です。通常のスタンプのように Web ストアからは入手できませんのでご注意を。 スマホでアクセスしてね
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く