タグ

2009年10月2日のブックマーク (4件)

  • rising-east.jp

    This domain may be for sale!

  • Googleの検索ツールに「1時間以内」など9つの新機能が追加

    Googleに、検索結果を1時間以内に限定したり、過去に訪問したサイトのみに限定するフィルター機能が追加された。 検索する期間を指定するフィルターとして、「1時間以内」と「指定期間内」が追加された。これまでは「24時間以内」「1週間以内」「1年以内」のみだった。1時間以内のカスタマイズ方法はティップスとして紹介されていたが、正式機能になった。 ショッピングサイトに関する「より多く」フィルターは、買いたい製品を検索した結果にさらに多くのショッピングサイトとそのサイトでの製品価格を表示する。まだ買うと決めたわけではなく、基的な情報だけを知りたい場合は「より少なく」にすると多数の商用サイトが非表示になり、基情報を探しやすくなる。 「訪問済みサイトのみ」「訪問していないサイトのみ」フィルターでは、過去に検索してURLを忘れてしまったサイトを探したり、新しい情報源を開拓するのに役立つ。この機能を

    Googleの検索ツールに「1時間以内」など9つの新機能が追加
  • 1km先からマチュピチュの山肌を照らす光の大砲

    インカの失われた都市、マチュピチュ。 標高2690mのワイナピチュ(Huayna Picchu)の山肌に浮かぶこのシンボルは、あの指輪王ソロン(Sauron、サウロン)が黄泉の国から復活したしるし...ではなくて、1km離れた地点から「PAE light cannons(PAEの光の大砲)」という巨大な照明でライトアップした紋様です、はい。 強い光なので真昼間でも、その距離から見えるんですよ。 ギャラリーもどうぞ。 最後の赤い山はトルコはカッパドキアの岩窟の村ですね。 アルゼンチンのアーティストJorge Ortaさんが、コロンブス米大陸発見500年を記念して1992年からインカなどの文化遺産を訪ね歩き、1995年に実現した作品です。その写真が今パリの「Uninhabitable? Art of Extreme Environments」展にて公開中なんですね。 会期は10月11日まで。

    1km先からマチュピチュの山肌を照らす光の大砲
  • cesmes.fi