タグ

2019年5月22日のブックマーク (13件)

  • ファーウェイ、19年秋にも自前OSか - 日本経済新聞

    【広州=川上尚志】中国通信機器最大手の華為技術(ファーウェイ)は今秋にも、スマートフォン(スマホ)など向けに自社開発した基ソフト(OS)を実用化する。複数の中国メディアが同社幹部の発言として21日報じた。同社は自社のスマホなどに米グーグルのOSを採用しているが、米国による事実上の輸出禁止措置で関連ソフトが使えなくなる恐れがあり、自前のOSに切り替えて対応するとみられる。【関連記事】防戦ファーウェイ、強気と不安 グーグルが供給停止も

    ファーウェイ、19年秋にも自前OSか - 日本経済新聞
    ayumun
    ayumun 2019/05/22
    中国市場規模でかいから日本のガラケーくらいの画期的なやつは結構行けそうな気がする
  • 新疆で父母どちらか漢民族の生徒有利に 中国、異なる民族間結婚を奨励か

    中国北西部の新疆ウイグル自治区カシュガルにあるモスクを訪れるイスラム教徒の男性ら(2017年6月26日撮影、資料写真)。(c)Johannes EISELE / AFP 【5月22日 AFP】情勢が不安定な中国北西部の新疆ウイグル自治区(Xinjiang Uighur Autonomous Region)で最近、大学入試に関する規定が変更され、父母のどちらかが漢民族の生徒に対する得点の上乗せ幅が大幅に引き上げられた。専門家らは主にイスラム教徒の少数民族の文化を排除しようとする当局の新たな取り組みとみている。 暴力事件が相次いで発生した2014年以降、中国当局は新疆ウイグル自治区での取り締まりを強化。長いひげやスカーフ着用を禁止し、100万人に及ぶイスラム教徒の少数民族を収容施設で拘束するなど、過酷な措置を強要している。中国当局者は施設について、チュルク語を話す人々が中国語と仕事のスキルを学

    新疆で父母どちらか漢民族の生徒有利に 中国、異なる民族間結婚を奨励か
    ayumun
    ayumun 2019/05/22
    この書き方だとなんか足し算的な考え方に見える。物凄いマイナススタートからのちょっとプラスみたいな話でしょこれ
  • 「6万円の恩人」に再会 連絡先も聞かず帰省代渡す:朝日新聞デジタル

    那覇市の高校生が市内で航空券代をなくし、途方に暮れていた時、連絡先も聞かず現金6万円を渡してくれたのは、見ず知らずの男性だった。後日、「お金を返してお礼が言いたい」と新聞記事で呼びかけると、埼玉県の男性と判明。21日に沖縄で再会した。 高校生は沖縄工業高校2年の崎元颯馬(そうま)さん(17)。男性は埼玉県の医師、猪野屋博さん(68)。 那覇市で寮生活を送る崎元さんは4月24日朝、伯父の葬儀で与那国島に帰るため、モノレールで那覇空港に向かっていた。ところが那覇空港駅で、財布をなくしたことに気づいた。 仕事で沖縄に滞在していた猪野屋さんは空港駅から乗車。乗客が降りた車内の座席で頭を抱える崎元さんに気づき「どうしたの?」と声をかけた。財布をなくし、飛行機の時間が迫っていると聞いた猪野屋さんは「いくら?」と尋ね、崎元さんは「6万円」と財布に入っていた額を答えた。航空券代を聞いたつもりだった猪野屋さ

    「6万円の恩人」に再会 連絡先も聞かず帰省代渡す:朝日新聞デジタル
    ayumun
    ayumun 2019/05/22
    文鎮の拡大写真ありがとう。見たかったんだ
  • NHK朝ドラ、土曜は新作お休み 来春から働き方改革で:朝日新聞デジタル

    NHKは「朝ドラ」の愛称で親しまれている連続テレビ小説について、今は月~土曜の新作放送日を、来春の「エール」(窪田正孝主演、林宏司脚)から、月~金曜の週5日に短縮する。NHK関係者への取材でわかった。大きな理由の一つがNHKが進める働き方改革。長時間になりがちな制作現場の負担を軽減する狙いがあるという。 朝ドラは1961年に「娘と私」で放送を開始。当時は1回20分、月~金曜の週5日で、62年の2作目「あしたの風」から現在の1回15分、週6日になった。週5日に短縮するのは、この秋から収録が始まる「エール」からとし、新作放送を取りやめた土曜日は、その週のダイジェスト版を放送する方向で調整中だという。 61年に放送が始まった朝ドラは、新聞小説を意識して生まれた長編ドラマで、主にヒロインの一代記を描いてきた。83年の「おしん」が、ドラマ史上最高の平均視聴率52・6%(ビデオリサーチ調べ、関東地区

    NHK朝ドラ、土曜は新作お休み 来春から働き方改革で:朝日新聞デジタル
    ayumun
    ayumun 2019/05/22
    ダイジェストしか見てない人もいるから良いんじゃないすかね
  • 東京五輪のためにも駅の表示にハングルは必要ない納得の理由 - まぐまぐニュース!

    東京オリンピックを来年に控え着々と準備が進む都内の駅などでは、日語、ローマ字、ハングルなどさまざまな言語で書かれた看板や電光掲示板を目にするようになりました。そんな「当たり前」と流してしまいがちな状況に待ったをかけるのは、AJCN Inc.代表で公益財団法人モラロジー研究所研究員の山岡鉄秀さん。山岡さんはその理由を自身の無料メルマガ『日の情報・戦略を考えるアメリカ通信』に記しています。 駅の電光掲示板の外国語表記を止めるべき当の理由 顧客との会議に出席するために電車の駅に急ぐサラリーマン。 改札口をくぐって、電車の行先と時刻を確かめようと電光掲示板を見上げる。 と、そこには解読不可能な外国語の文字が溢れ、日語は一文字もない。唖然としながら、ひたすら日語が現れるのを待つ。 しかし、次に現れるのも理解不能な外国語。為す術もなく立ちつくすサラリーマンが乗るはずだった電車のドアが閉まり、

    東京五輪のためにも駅の表示にハングルは必要ない納得の理由 - まぐまぐニュース!
    ayumun
    ayumun 2019/05/22
    日本語、英語、ハングル、中国簡体字の並びなら、ハングル以外は大体の日本人は読み取れるから良いんでないの。ハングルだけは読めないからムカついてるんだろ
  • 「内気循環」と「外気導入」どちらがいい? JAFがドライブ中の車内環境について検証結果を公開

    「内気循環」と「外気導入」どちらがいい? JAFがドライブ中の車内環境について検証結果を公開
    ayumun
    ayumun 2019/05/22
    外気の出入口を前じゃなくて後ろとか横からにしたら、そんなに排ガスをモロに食らってる感無くなりそうだけど、それだと全く空気入らないのかなあ
  • 理想の部屋は作れる! 簡単にできるDIYで、快適な暮らしを手に入れよう|みんなでつくる!暮らしのマネーメディア みんなのマネ活

    温かいイメージの玄関。壁にホームセンターで購入したベニヤ板を貼って、100円ショップのグッズをアレンジして作ったDIY小物を飾りました。人感センサーで照明が点灯するのがこだわり。作るうえで気をつけているのは、原状復帰できるようにすること。賃貸物件に住んでいるため、壁や床に何かを取り付けるときは、跡が残らないようにしています。この玄関の壁も、ベニヤ板を立てかけるようにして設置(四隅だけステープラー程度の太さの針で止めています)し、退去時にも問題ないようにしています。 築年数が古い物件に住んでいるため、いろいろな場所のデザインがレトロ。トイレも年季が入っていました。そこで、ホームセンターなどで購入できる木材や床に敷くシートを使い、10,000円以下でカフェ風にDIY。 ポイントは、木材を使ってタンクレス風トイレにしたこと。作るのは少し大変でしたが、完成してからはトイレに行くのが楽しくなり、お気

    理想の部屋は作れる! 簡単にできるDIYで、快適な暮らしを手に入れよう|みんなでつくる!暮らしのマネーメディア みんなのマネ活
    ayumun
    ayumun 2019/05/22
    こういうのしたい人は安い中古物件買えば良いと思うんすよね。戻すの大変そう
  • 漠然とした女というものへの不安

    30代後半、独身、と書くと人生負け組とか思わなくないけど結婚妊娠もしたいもしたくないも選択しないで生きてきた。 幸運にも親を含め周りも五月蝿くないし私自身気にもしてなかった。縁があればって。 それがこの前病気が発覚した。子宮筋腫と子宮内膜症のコンボ。 年齢も考えたら医者は子宮と卵巣の摘出を勧めてきた。 子宮筋腫は前にもやったことがあってそのときは筋腫の摘出だけだった。 今回は丸ごとになるって。さすがに言葉を失うよね。 医者はいい人で温存も考えてくれたんだけど、私別の病気でピルが使えないんだよね。血栓リスクとかで。 だからもう取っちゃった方が楽になるよって。うんそう思うわ。 だけどやっぱ女性としての臓器を失うって怖くって。 言葉では説明できないんだけど、前出のような特に意識して無くてもやっぱ怖かった。 帰り道で小学校が卒業式やってて、無性に泣きたくなった。てか泣いた。 いますぐどうこうじゃ

    漠然とした女というものへの不安
    ayumun
    ayumun 2019/05/22
    そこいら全摘するとホルモン加療が必要になるから、医者はなるべく残そうとするけど、それでも全摘オススメされるんなら、取っちゃった方が楽に暮らせそうだけど、セカンドオピニオン行ってみるのはどうすかね。
  • 仕事をする格好じゃないと言われた

    今朝雨が酷かったのと傘を職場に忘れてしまったというのもあって、いつも持ち歩いているリュックをあえて家に置いて出勤した。 いつものリュックにはノートPCと財布くらいしか入れて持ち歩かないし、PCが雨で濡れるのが嫌だったとうのもある。 なので、持っていった物はスマホと鍵と財布くらい。 基職場では事務仕事がメインなので、必要書類等は全部クラウドに上がっているし、スマホでメール確認もできる。 定期はSuicaで済む。移動中はスマホで電子書籍も読める。職場デスクにもPCが置いてあるので問題ないと思っていた。 そして仕事を終えて(忘れた傘は持ってる)ほぼ手ぶらで帰宅しようとした時、上司に呼び止められ仕事をする格好じゃないと言われてしまったのだ。 自分の中では結構なショックで誰かに聞いてみたい。 仕事をする正しい格好とは何だろうか? 職種にもよるけど普段皆は何をそんなに鞄に入れて持ち歩いているのだろう

    仕事をする格好じゃないと言われた
    ayumun
    ayumun 2019/05/22
    今でも金融機関とか仕事持ち帰るとアウトな業種の人は結構手ぶらじゃね。つか、むしろ外回り営業でもないのになんでそんなに荷物あるんだろうと思ってた。
  • 【漫画で解説】髪のプロが教える 時短でもツヤまとまりに差が出るドライヤーの乾かし方

    髪の毛を洗った後、自然乾燥はいけないのはわかっている……。でも、特に髪が長かったり多かったりするとドライヤーを使っても乾かすのに時間がかかるし、どうやったらうまく髪を乾かせるの~!? という疑問に答えてくれる漫画「時短でもツヤ・手触り・まとまりに差が出るドライヤーの乾かし方」が、丁寧に細かく髪の毛の乾かし方を説明していて目からウロコです。 髪の毛を濡れたままにしてはダメ! お風呂上がりの濡れた髪は外部の刺激から守るキューティクルが開き髪内部のタンパク質や水分が失われやすい無防備な状態。そのため濡れた状態で放置したり自然乾燥はさせずに、なるべく早く完全に乾かしてあることが大切です。 そこで大切なのがただ何となく乾かすのではなく、各パーツごとにポイントを押さえて順番に乾かすこと。密集して乾きにくい髪の内側や根元から優先的に乾かすことを意識するだけで、時短でツヤのあるまとまりやすい髪の毛になると

    【漫画で解説】髪のプロが教える 時短でもツヤまとまりに差が出るドライヤーの乾かし方
    ayumun
    ayumun 2019/05/22
    うちのキッチンタイマーと同じやつだ。普段は時計表示で使えて、数字もデカくて500円以下で買えて、すげえ良いよね
  • News Up “現役女子高生 ピル飲んでます” | NHKニュース

    このことばから始まるツイートが話題になっています。どんなツイートを想像したでしょうか。ツイートは途中で“悲しくなりました”とつづられ、“女の子の肩身狭めないで”で終わっていました。(ネットワーク報道部記者 牧真由美 野田綾)

    News Up “現役女子高生 ピル飲んでます” | NHKニュース
    ayumun
    ayumun 2019/05/22
    ピル自体が錠剤の意味で隠語みたいなもんだし、ピルじゃなくてホルモン剤とか薬剤名で呼ぶとかする様にすれば良いのになー。ディナゲストを飲んでた時ホルモン剤って言ってたわ。低用量ピルではないし。
  • 菜食主義に対するよくある反論に対する再反論集 (セルフまとめ)

    海外の動物の権利団体 Free from Harm のホームページに掲載されている「肉について:よくある反論に対処する」という記事( http://freefromharm.org/eating-animals-addressing-our-most-common-justifications/ )を要約・引用しながら翻訳して紹介しています。

    菜食主義に対するよくある反論に対する再反論集 (セルフまとめ)
    ayumun
    ayumun 2019/05/22
    農作業やった事ないんだろうなあって思ってる。昆虫が苦痛を感じるか分からないからセーフって、蝉が裏返っちゃって起き上がる為に必死にもがいてるのとか見た事ないんだろうな。
  • 7歳男児が交番に相談 父親を逮捕 首絞めなど けがさせた疑い | NHKニュース

    仙台市泉区で、7歳の息子の首を絞めて投げつけるなどしてけがをさせたとして、29歳の父親が警察に逮捕されました。 警察によりますと、郷容疑者は今月12日、午後7時ごろから2時間半にわたり、自宅で7歳の長男の首を絞めて投げつけたり、腹を蹴ったりして、首などに2週間のけがをさせた疑いが持たれています。 警察によりますと、郷容疑者はと3人の子どもの5人家族で、長男の全身には複数のあざがあったということです。 長男人が自宅近くの交番に直接行って相談したことから明らかになったということで、警察が児童相談所に連絡して子ども3人を保護するとともに、捜査を続けていました。 仙台市の児童相談所によりますと、郷容疑者のから4年前に夫の暴力について相談を受け、郷容疑者を指導していたということです。 警察の調べに対し郷容疑者は「首を絞めたことは間違いありません」と話し、容疑を認めているということです

    7歳男児が交番に相談 父親を逮捕 首絞めなど けがさせた疑い | NHKニュース
    ayumun
    ayumun 2019/05/22
    首に締められた痕があったら、さすがに家には帰されないんだな