タグ

2006年6月5日のブックマーク (4件)

  • イーラボ・エクスペリエンス

    スマート農業ソリューション 農林水産省がすすめるスマート農業分野でのセンシングシステムを提供しております。露地栽培などでは、FieldServerによる気象環境データの測定、水稲においては、水位・水温などを管理するPaddyWatch、いずれも乾電池だけでワンシーズン稼働し、内蔵の通信モジュールにて遠隔から測定データを確認することができます。 防災・建設分野ソリューション 国土交通省の仕様に則った「危機管理型水位計」であるField-EX 圧力式水位計、リチウム電池版で約8年間の稼働が可能です。また、屋外用乾電池式IoTカメラFieldCam と連動することで、水害発生を事前に察知することが可能になります。弊社製品は他社製品と比較し、常に高性能を維持しつつ安価に提供したいと考えております。

    イーラボ・エクスペリエンス
  • 距離測定:キョリ測(ベータ) -地図をクリックして距離を測定 消費カロリー計算も

  • キャリア論

    ICCパートナーズ 小林雅のBlog 小林雅(Masashi Kobayashi)のBlogです。Industry Co-Creation - ICCの活動紹介など定期的に書いております。ICCは産業を共に創る経営者・経営幹部のためのカンファレンス「Industry Co-Creation(ICC)カンファレンス」です。よろしくお願いいたします。 ふと、自分のキャリア論を考えてみました。 何が転機だったのか? ①東大を目指そうと思ったとき。 高校1年生の後半くらいに大学どこに行くのかなと考えていました。私の出身高校は埼玉県の県立春日部高校(ちなみに日テレの長谷川ケンジ アナと同級生)出身なのですが、東大に行く人は年間3-5名くらいの高校でした。 高校1年の時の成績は学年で100番くらいでした。 何を思ったのが、行くんだったら1番が良い と今思えば意味不明なことを考え、まじめに勉強しました。

  • 歳末サービス [パワポ版 ブログ、グーグル、アテンション]

    [PR] ブログの商品紹介リンクには広告が含まれています 一部の物好きな方からリクエストを頂戴しておりました、“ブログ、グーグル、アテンション”のネタで使っているスライドです。先週都内某所で、飲料、品、一般消費財のマーケッターのみなさんにお聞きいただいたときのバージョン(もうかれこれ3年ぐらい使っている話なので、ネタ的にはくたびれてきていますが……)。 パワーポイントのスライドをPDFにしたものです()。 [2007/7/25] slideshare.net にスライドを載せてみました。フォントの設定のせいで少々レイアウトがくずれています。