タグ

2009年9月10日のブックマーク (2件)

  • macbook+USBカメラでProcessing+OpenCVライブラリを使う - memorandums

    私のクラスの学生演習でMultitouch Mini (MTmini)を作ってもらおうと準備しています。前期はこれで感覚をつかんでもらって、後期は大きめのマルチタッチスクリーンを作ってもらおうかいな、と。 MTminiではTouchlibを利用しているようなのですが、それだとあっという間に終わってしまいます。せっかくなので画像処理もあわせて経験してもらうためOpenCVを使ってもらおうかと。学生君はJavaを勉強してきていますので、Processing+OpenCVライブラリを利用するのが妥当と思われます。 で、マイPCmacbook air)でiSightを使って「うんうんできるなぁ」と確認できたものの、MTminiでは構成上、USBカメラを利用する必要があり。。。数日前から試行錯誤しておりました。 OpenCVのドキュメント(下図)にはカメラ番号を指定すると使用するカメラを選択できる

    macbook+USBカメラでProcessing+OpenCVライブラリを使う - memorandums
  • 『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』論考 - 濱野智史の個人ウェブサイト@hatena

    7月頃、「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 」に関する原稿を書いたのですが、諸事情につき刊行されない運びとなったとのことなので、せっかくなのでウェブサイト上にアップしたいと思います。約8,000字です。 ■ 『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』(以下、『新エヴァ』と略す)の総監督である庵野秀明は、いまから約三年前にあたる二〇〇六年の九月に、同作品を制作するにあたって「我々は再び、何を作ろうとしているのか?」と題された所信表明を公開している(注1)。そこでは次のように書かれていた。なぜいまエヴァの再映画化を手がけるのか。それは「疲弊しつつある日のアニメーションを、未来へとつなげたいという願い。蔓延する閉塞感を打破したいという願い」を実現するためである。もちろん、いまさら十年以上も前の作品を映画化するのか、という思いはある。事実、「エヴァはもう古い、とも感じ」る。しかし、庵野はこうも断言している。「この

    『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』論考 - 濱野智史の個人ウェブサイト@hatena