タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (212)

  • SNSという「人のネットワーク」が地球を覆う――脳とコンピュータ

    SNSという「人のネットワーク」が地球を覆う――脳とコンピュータ:遠藤諭の「コンテンツ消費とデジタル」論(1/3 ページ) 「遠藤諭の『コンテンツ消費とデジタル』論」とは? アスキー総合研究所所長の遠藤諭氏が、コンテンツ消費とデジタルについてお届けします。やディスクなど、中身とパッケージが不可分の時代と異なり、ネット時代にはコンテンツは物理的な重さを持たない「0(ゼロ)グラム」なのです。 記事は、アスキー総合研究所の所長コラム「0(ゼロ)グラムへようこそ」に2011年02月1日に掲載されたコラムを、加筆修正したものです。遠藤氏の最新コラムはアスキー総合研究所で読むことができます。 英国の調査会社ネットクラフトによれば、2010年12月、世界中で2億5500万のウェブサイトを確認したという(参照リンク)。worldwidewebsize.comによれば、Googleは現在、460億のWe

    SNSという「人のネットワーク」が地球を覆う――脳とコンピュータ
    azan
    azan 2011/07/05
  • ここが変だよ、日本の住宅営業

    プロフィール 宋文洲(そう・ぶんしゅう) 1985年に留学で来日し、92年にソフトブレーンを創業。2005年に東証1部上場を果たし成人後に来日した外国人初のケースとなる。2006年にソフトブレーンの取締役を辞任し、現在は株式会社日エル・シー・エーの特別顧問。コンサルタントや評論家として北京と東京を行き来している。 著書『ここが変だよ日の管理職』(東洋経済新報社)、『やっぱり変だよ日の営業』(日経BP企画)『人材いらずの営業戦略』(共著、日実業出版社)など多数。 権田和士(ごんだ・かずひと) 早稲田大学卒業後、日エル・シー・エーに入社。現在は同社で執行役員。住宅業界向けコンサルティングで、日最大規模の実績を誇る住宅不動産事業部の事業部長を務め、これまで50社以上の支援を行う。工務店新聞などの専門紙で執筆しているほか、Business Media 誠でも「あなたはどうする? 住まい

    ここが変だよ、日本の住宅営業
    azan
    azan 2011/07/05
  • 事業計画書の作成で、絶対に外せない重要ポイントとは

    編集部から Biz書式テンプレートでは人気のあった書式テンプレートの解説を掲載します。今回は事業計画書についてです。記事はビジネス情報サイト「bizocean(ビズオーシャン)」の「書式ガイド」から転載しています。 テンプレートについて Biz書式テンプレートのダウンロードには「アイティメディアID」(登録無料)が必要です。 Biz書式テンプレートはビジネス情報サイト「bizocean(ビズオーシャン)」の 「書式の王様」からテンプレートの提供を受けています。bizoceanでは「掲載書式名」を含め約2万8000点のテンプレートが無料でダウンロードできます。 「bizocean 書式の王様」はこちら。 事業計画書というと、どういうイメージを思い浮かべるでしょうか? 多くの人はおそらく、数年後までの売上や利益の数値がびっしりと並んだ計画表のようなものを連想するかもしれません。 私も普段から多

    事業計画書の作成で、絶対に外せない重要ポイントとは
    azan
    azan 2011/07/01
  • 業務調査に「もう知ってる」「もう分かった」は禁物

    一方、「型のない業務」、あるいは「業務プロセスがやや不明確な業務」は、業務プロセスの理解や、定型・不定型業務、例外事項を整理し、それらに対する理解を深めてから現場調査を行うべきであるため、図2のように現場調査よりもインタビュー・アンケートを先行させる必要があります。 ケーススタディ1――「型のある業務」の場合 では まず「型のある業務」のケーススタディから紹介しましょう。 第1回の3ページ目「プロセスごとに、4つの視点で新旧を徹底比較せよ!」で、ホテルリネンの工場と物流センターのケースを紹介しました。これは「各地のホテルから日々集まってくる使用済みのタオル、シーツ、枕カバーなどを1カ所の工場で集約して、洗濯、乾燥、仕上げ、保管をして各地のホテルに返す」という業務でした。 現行業務としては、工場に届けられた使用済み品をタオル、シーツといった「品目ごとに仕分け」し、洗濯、乾燥、仕上げ、保管をし

    業務調査に「もう知ってる」「もう分かった」は禁物
  • ピントは後から合わせればいい──米企業、画期的なカメラを製品化へ

    ピントは写真を撮った後で合わせればいい──米Lytroは6月22日(現地時間)、画期的なデジタルカメラを開発しており、年内に発売する予定だと発表した。画角内の全ての光線を記録し、後からピントを修正したり、写真内の好みの被写体にピントを合わせるといったことが可能になるという。同社サイトでデモ画像を公開している。 同社はこのカメラを「light field camera」と呼んでいる。通常のカメラのレンズでは、ピントが合う位置は常に1点だ。広角レンズで絞り込むと全体的にピントが合ったように見える(被写界深度が深くなる)が、この場合もピントが合っているのは1点であり、あくまで“全体にピントが合っているように見える”に過ぎない。

    ピントは後から合わせればいい──米企業、画期的なカメラを製品化へ
    azan
    azan 2011/06/27
  • 考えるのをあきらめろ?――達人が指南するプレゼンべからず集

    考えるのをあきらめろ?――達人が指南するプレゼンべからず集:ITmedia エンタープライズ電子ブックレット ITmedia エンタープライズで過去注目を集めた記事を、PDF形式の電子ブックレットとしてお送りする「ITmedia エンタープライズ電子ブックレット」。日は「つい踏んでしまうプレゼン失敗の地雷」をお届けします。 行き詰ったら、考えるのをあきらめろ? ITmedia エンタープライズの人気連載を読みやすいPDF形式に再編集した「ITmedia エンタープライズ電子ブックレット」。日は「つい踏んでしまうプレゼン失敗の地雷」をお送りします。 →つい踏んでしまうプレゼン失敗の地雷をダウンロードする。 電子ブックレットはPDFファイルで作成されています。 電子ブックレットは無償でのご提供となりますが、アイティメディアIDへの登録が必要となります。登録ユーザーではない場合や、登録済みの

  • 「iOS 5」「iCloud」で加速する、“怪獣大戦争”のゆくえ

    「iOS 5」「iCloud」で加速する、“怪獣大戦争”のゆくえ:遠藤諭の「コンテンツ消費とデジタル」論(1/3 ページ) 「遠藤諭の『コンテンツ消費とデジタル』論」とは? アスキー総合研究所所長の遠藤諭氏が、コンテンツ消費とデジタルについてお届けします。やディスクなど、中身とパッケージが不可分の時代と異なり、ネット時代にはコンテンツは物理的な重さを持たない「0(ゼロ)グラム」なのです。 記事は、アスキー総合研究所の所長コラム「0(ゼロ)グラムへようこそ」にて2011年06月07日に掲載されたものです(データなどは掲載時の数値)。遠藤氏の最新コラムはアスキー総合研究所で読むことができます。 6月6日に開幕した、アップル主催の開発者向けカンファレンス「WWDC 2011」の内容を見ていて(参照記事)、「これからコンピュータの世界はどこへ行くのか?」と思った人もいるはずだ。iOSの標準アプ

    「iOS 5」「iCloud」で加速する、“怪獣大戦争”のゆくえ
    azan
    azan 2011/06/21
  • 【第4回】組織を強くする人材活用術

    人と金に余裕がないため、優秀な人材が集まらず、たとえ入社しても育成できないという点に中堅・中小企業の多くは悩みを抱えている。どうすればよいのか。 いかにして人材を獲得するか これからの中堅・中小企業は、大企業のバリューチェーンにおける一構成要素という位置付けから、独自の強みを持つ存在へと転換することが求められる。グローバル化の進展により競合企業がさらに増加し、価格、品質の両面において、競争力の高い海外企業との差別化が不可欠になるからだ。 企業として伸ばしていく事業の方向は見えたとしても、それを具体化する上で、最終的に問題となるのが人材である。たとえ既存事業の延長であっても、さらに別の視点からアプローチできる人材が必要になり、新規事業ともなれば、まったく新しい発想が求められる。どちらにしても、実行できる人材がいないという問題になり、結局は、今いる人材を前提にした範囲のことしか選択できなくなる

    【第4回】組織を強くする人材活用術
  • あなたをしばっているものは何?

    もう朝の通勤ラッシュの電車に乗らなくてもいい――そんな働き方が増えつつある。震災の影響による節電対策で、各社で勤務の方法を柔軟にしているためだ。今までビジネスパーソンをしばってきたものが急激に変化しつつある今、その実態を追う特集「脱ガンジガラメの働き方」を始める。 都内に通勤しているビジネスパーソンのほとんどが経験している通勤ラッシュ。国土交通省の資料(2009年度)によると、朝のラッシュ時、東京圏主要区間の平均混雑率は167%にも達するという。150%が楽に広げて新聞を読める、180%が折りたためば新聞を読める、200%が身体が触れあい相当圧迫感があるが週刊誌程度なら読める、250%が電車がゆれるたび体が斜めになって身動きができず手も動かせない――というから、新聞を広げて読むにはつらいけど、折りたたんでなら何とか読めるぐらいの混雑率だ。 長年東京に住んでいる筆者としては、学生時代のラッシ

    あなたをしばっているものは何?
  • 続・Twitterはコミュニケーション革命なんかじゃない

    TLを見ていたら数時間経ってしまった――そんな経験はないだろうか。なぜ、Twitterによって新しい時代の“活字中毒”が生じているのか? 筆者が着目するのは「ネットワークとしてのTwitter」だ。 「遠藤諭の『コンテンツ消費とデジタル』論」とは? アスキー総合研究所所長の遠藤諭氏が、コンテンツ消費とデジタルについてお届けします。やディスクなど、中身とパッケージが不可分の時代と異なり、ネット時代にはコンテンツは物理的な重さを持たない「0(ゼロ)グラム」なのです。 記事は、アスキー総合研究所の所長コラム「0(ゼロ)グラムへようこそ」にて2010年01月14日に掲載されたものです(データなどは掲載時の数値)。遠藤氏の最新コラムはアスキー総合研究所で読むことができます。 今から10年以上前の1998年に、科学雑誌『Nature』に1つの論文が掲載された。ワッツとストロガッツという2人の研究者

    続・Twitterはコミュニケーション革命なんかじゃない
    azan
    azan 2011/06/07
  • Webの基本からクラウド、HTML5まで易しく解説するWeb絵本 Googleが公開

    IPアドレスDNS」や「クラウドコンピューティング」「HTML5」やセキュリティなど、インターネットの基から最新の動向まで20項目について解説している。 Chromeブラウザを開発するチームがHTML5を活用して制作。オフラインでも利用でき、ページをめくったりする感覚をブラウザ上で実現している。ソースコードは公開しており、同様のWebブックを制作することが可能だ。

    Webの基本からクラウド、HTML5まで易しく解説するWeb絵本 Googleが公開
    azan
    azan 2011/06/06
  • Androidアプリ、有料版の8割はダウンロード数が100未満――Distimo調査

    アプリストアの調査・分析が専門のオランダのDistimoは5月26日、米Googleのアプリストア「Android Market」に関する調査結果を発表した。調査期間である4月1日~5月19日に世界のAndroid Marketでダウンロードされた有料アプリのうち、80%はダウンロード数が100未満だったという。 米AppleのApp Storeでは米国版のみで3月と4月を合わせて、50万以上ダウンロードされた有料アプリが6あったが、世界のAndroid Marketで同期間に50万を超えた有料アプリは2だけだった。こうした結果から、開発者にとってAndroid Marketで収益を上げるのは、App Storeより困難だとDistimoは指摘する。 無料アプリで500万以上ダウンロードされたのは96で、5000万以上ダウンロードされたのは「Google Maps」1だけだ

    Androidアプリ、有料版の8割はダウンロード数が100未満――Distimo調査
    azan
    azan 2011/06/06
  • スマートデバイスの企業導入、最大の注意点

    ここ数年で急速に浸透したスマートデバイス。その利便性から、ビジネスシーンでの活用を考える企業も大幅に増えている。だが、その導入以前に、一番大切なことを考えるのを忘れてはいませんか? iPhoneiPadAndroidといったスマートデバイスの企業導入が加速している。カレンダーやアドレス帳などの情報管理ツールが充実しているほか、インターネットに常時接続しているため、いつでも必要な情報にアクセスできる。さらにはエバーノートなどクラウド上の情報整理サービスもある。こうした「場所の制約を受けずにネットにアクセスし、情報のやり取りを行える」点が業務効率化に役立つとして、今、多くの企業がその可能性に注目しているのである。 ただ、「個人での使いこなし方」については情報が溢れているが、「自社の業務にどう活用していくか」「組織活動にどう組み込んでいくか」についての情報はまだ少ない。その点、書「スマート

    スマートデバイスの企業導入、最大の注意点
    azan
    azan 2011/06/02
    書籍『スマートデバイスが生む商機』紹介
  • コンピュータが発展すると人間はバカになる

    ここでは、パソコンを使うようになり漢字が書けなくなったとか計算能力が低下したなどではなく、人間の特徴である「考える」ことをしなくなったことを対象にする。近年、BI(ビジネス・インテリジェンス)が注目されているが、現実にはBIはビジネスのインテリジェンスを低下させるように作用するのだ。 社長が担当者に「あの商品の売上状況はどうだい?」と聞いたとき、昔は「300万円程度ですね」と即座に答えることができた。ところが最近では、コンピュータをいじり始め、10分後に「312万1764円です」と報告する。ターンアラウンドタイムがあまりにも長いため、社長は、報告を受けたときには「何を何のために聞いたのか?」を忘れている。 どうして、担当者は即答しなくなったのか? システム化により、担当者はデータ処理に直接関与しないので、そのような常識を失ってしまったからである。また、「カンからデータへ」の文化が普及したの

    コンピュータが発展すると人間はバカになる
    azan
    azan 2011/06/01
  • ビジネスパーソンに聞く、スマートフォンの使い方

    スマートフォンが急速に普及しつつあるが、ビジネスパーソンはどのように使っているのだろうか。なぜその機種を選んだのかを聞いたところ、iPhoneユーザーは「アプリの豊富さ」(59.7%)、「操作のしやすさ」(36.5%)、「使いたいアプリが利用できる」(33.1%)などエンターテインメント性を重視する人が目立った。一方、Androidユーザーは「画面のサイズ」(28.4%)、「おサイフケータイ」(24.6%)、「新機能(最新機種)」(23.0%)といった実用性を重視する人が多いことが、M1・F1総研の調査で分かった。 利用しているスマートフォンの不満点を聞いたところ、iPhoneユーザーからは「圏外になりやすい」(56.4%)、「サイトの接続スピードが遅い」(27.1%)、「電話が途切れやすい」(22.7%)とインフラ面の不満が多かった。Androidユーザーは「操作がしにくい」「料金プラン

    ビジネスパーソンに聞く、スマートフォンの使い方
    azan
    azan 2011/05/31
  • 3つの無料クラウドストレージを使い倒す

    ファイルはクラウドのサービスでバックアップすると便利とは聞くけれど、どれを何に使えばいいのか分からないという人のために筆者の独断でこれをオススメしましょう。まず、初めてオンラインストレージを使う人には「Dropbox」です。 友人を招待して無料で10Gバイトまで使い倒せ 後述する他のストレージと比較すると機能がシンプルなのが特徴。専用ソフトを自分のPCにインストールしたら、マイドキュメントの中に「My Dropbox」というフォルダができるので、そこにファイルをドラッグで放り込むだけ。 2Gバイトまでの容量を無料枠として用意しており、他のPCにもインストールしておけば常にファイルを同期します。インストールしていないPCでも、ブラウザからログインしてファイルをダウンロードできるのです。 すべてのフォルダやファイルを「My Dropbox」に保存しておく習慣を身につければ、PCが故障した時や外

    3つの無料クラウドストレージを使い倒す
    azan
    azan 2011/05/31
  • プレゼンの構想図を描いてみる――「図解プロット」で上司に新規事業を提案する

    プレゼンのアウトラインを固めるために必要なのは、まず構想図を完成させること。これがないと、メッセージがブレブレになってしまいます。今回も前回と同様に、構想図のテンプレートを読者の皆さんと一緒に埋めながら、問題解決に挑戦してみたいと思います。今回のお題は「新規事業の提案」です。 「現実」「理想」「提案」という三大要素(真ん中の四角いブロックの部分)をまず埋め、その詳細情報を枝分かれしたトピックの中に書き込んでいきます。 苦戦する老舗アパレル店のネットショップ、どうやって提案する? さて、今回のお題である「新規事業の提案」。私の会社では毎年、新人も含めて全員に新規事業の提案を行なわせています。その中の1つを次年度に事業として実際にスタートさせているのです。 今回皆さんと考えたいシチュエーションはこんな感じ――。あなたは老舗アパレル会社の新規事情開発室のメンバーです。地元を中心に、品質の高さがウ

    プレゼンの構想図を描いてみる――「図解プロット」で上司に新規事業を提案する
    azan
    azan 2011/05/31
  • 「クルマはモバイルデバイスになりつつある」──クルマがつぶやくSNS「トヨタフレンド」の狙い

    「クルマはモバイルデバイスになりつつある」──トヨタ自動車の豊田章男社長と都内で会見した米Salesforce.comのマーク・ベニオフCEOは、両社の戦略的提携によるトヨタ車向けSNSトヨタフレンド」について、「クルマがネットワークにつながり、透明でオープンになれば信頼が生まれ、当の意味での『トヨタフレンド』になれるだろう」と話す。豊田社長も「ソーシャルネットワークの普及でコミュニケーションが劇的に変化している。クルマも変わることができれば、若者のクルマ離れやクルマの魅力低下に歯止めをかけられるのでは」と期待を込めた。 SNSトヨタフレンド」は、トヨタが2012年から市販する電気自動車(EV)とプラグインハイブリッド車(PHV)に対応。ドライバーとクルマ、販売店、メーカーを結ぶプライベートSNSとして機能する。 特徴の1つは「クルマのつぶやき」だ。EV/PHVのバッテリー残量が少な

    「クルマはモバイルデバイスになりつつある」──クルマがつぶやくSNS「トヨタフレンド」の狙い
    azan
    azan 2011/05/30
  • Microsoftの脆弱性悪用防止ツールがバージョンアップ、公式サポートも提供

    Microsoftは「Enhanced Mitigation Experience Toolkit」(EMET)の新バージョンをリリースした。 米Microsoftは脆弱性悪用防止ツール「Enhanced Mitigation Experience Toolkit」(EMET)の新バージョンをリリースした。同社サイトから無償でダウンロードできる。 EMETでは主要な攻撃の手口に対抗する緩和技術を実装することにより、システムに対する攻撃を難しくする。未解決の脆弱性や、Microsoft以外の製品の脆弱性を突いた攻撃の防止にも役立つとされる。 Microsoftのブログによると、新バージョンの2.1では新しい機能や緩和技術を盛り込んだほか、新設のフォーラムを通じて公式にサポートの提供を開始した。 緩和技術は、ボトムアップ型のメモリアロケーションのベースアドレスをランダム化する「Bottom-u

    Microsoftの脆弱性悪用防止ツールがバージョンアップ、公式サポートも提供
    azan
    azan 2011/05/23
  • Twitterにアディダス社員がスポーツ選手の来店情報、中傷的な内容 同社が謝罪

    アディダスジャパンは5月19日、同社の「パフォーマンスセンター銀座店」(東京)に勤務する社員が、同社契約選手の来店情報をTwitterに書き込み、流出させたとして、選手と選手の家族などに対し謝罪した。社員から経緯を聞き、調査結果に基づき厳正に処分するという。 社員は個人のTwitterアカウントで、スポーツ選手が銀座店に来店したことをツイート。その内容が選手とその家族に対して中傷的だったとして18日夜、ツイートが掲示板に転載された。その後選手がアディダスと契約していることが判明し、社員への批判が相次いだ。 過去のツイートなどから人の氏名が掲示板上で明らかにされ、SNSなどに掲載していた個人情報や、社員とその家族の写真がさらされるなど、19日にかけて“祭り”になっていた。社員はTwitterSNSのアカウントを削除した。 アディダスジャパンによると、契約選手と所属チームには既に報告し、謝

    Twitterにアディダス社員がスポーツ選手の来店情報、中傷的な内容 同社が謝罪
    azan
    azan 2011/05/21