2018年12月3日のブックマーク (6件)

  • Goで多層キャッシュ実装 - Gunosy Tech Blog

    こんにちは、メディア事業部所属のちまきん(@__timakin__)です。こちらはGunosy Advent Calendar 2018、3日目の記事です。なお、昨日(日)の記事は@aibouさんのInfrastructure as Codeの心構えでした。 僕は普段サーバーサイドのエンジニアとして主にGoを書いているので、その周辺の話を書こうと思います。 多層キャッシュについて 今回書くのは、多層キャッシュの実装パターンについてです。 DB負荷を減らすためにキャッシュを前段に置くと思いますが、その際にローカルのインメモリキャッシュと、マネージドなRedisやmemcachedなどを多層で挟み込むような実装を行う場面があるかと思います。多層キャッシュが正式な用語かは不明ですが、海外のブログとかを見ると Multi-Layered Cache Implementation とか出てきたり

    Goで多層キャッシュ実装 - Gunosy Tech Blog
    azihsoyn
    azihsoyn 2018/12/03
  • Infrastructure as Codeの心構え - Gunosy Tech Blog

    この記事は Gunosy Advent Calendar 2018 2日目の記事です。 こんにちは。技術戦略室 SREチームの @aibou です。昨日編集中の記事が吹っ飛んだので1日遅れのアドベントカレンダーです。 さっそく遅延して当にすみません。。。 みんなきちんと自動保存されるようなエディタで編集しような! この記事では、僕が日頃どんなことに気をつけてInfrastructure as Codeを実践しているかの心構えについて記載します。 (今回のInfrastructure as Codeはサーバのプロビジョニングの話ではなく、AWSGCPの構成管理の意味合いで捉えていただければと思います。) 選定 前回?のアドベントカレンダー(2015年)では、導入したツールの話をしました。 qiita.com その後、利用ツールは以下の通りいくつか増えていきました。 codenize.to

    Infrastructure as Codeの心構え - Gunosy Tech Blog
    azihsoyn
    azihsoyn 2018/12/03
    おっ
  • おじさんは何故NewsPicksを読むのか – ところてん – Medium

    こんにちは、インターネットコンテンツのところてんです。 最近はNewsPicksで面白いコンテンツを見つけたので、色々と楽しんでいました。お前もインターネットコンテンツになるんだよ。 そういうわけで、今回はかつてNewsPicksのビジネスモデルを分析した際の資料から、適当に再構成したポエムです。 リアルで解説したことは何度かあるのですが、そういえばインターネット上では公開していなかったので、適当に書きだしておきます。 おばさんは何故ワイドショーを見るのかさて、NewsPicksの話をする前に、ワイドショーの話をしましょう。 なぜ人はワイドショーを見るのでしょうか。 それは、多くの人が新しい情報を得たいと渇望する一方で、Factを理解できないからです。そして、人は理解できないことに対しては著しい不安を覚えます。 人間の脳は基的に大昔からのシステムでいろいろとバグっているので、事実を事実と

    おじさんは何故NewsPicksを読むのか – ところてん – Medium
    azihsoyn
    azihsoyn 2018/12/03
    俺ガイルの玉縄さんじゃん
  • 集約の境界と整合性の維持の仕方に悩んで2ヶ月ぐらい結論を出せていない話 - kbigwheelのプログラミング・ソフトウェア技術系ブログ

    記事はドメイン駆動設計 Advent Calendar 2018 - Qiitaの3日目の記事です。 2日目は、grimroseさんのぐるぐるDDDで気をつけてることでした。 4日目は、s_edwardさんのMicroservices と DDDです。 Table of Contents Table of Contents 以下の記事を読むにあたり前提となる知識 問題 サービス詳細 ユビキタス言語 重要なビジネスルール モデリング 上の何が問題? 解決策 解決策1 集約をマージする 解決策2 一時的な整合性の破綻を受け入れ結果整合性を使う 解決策3 アンチパターンではあるが集約間の整合性維持のためトランザクション制御を用いる 解決策4 ユースケースの見直しによる再モデリング まとめ とりあえず今どうやっているか 最終的にどうするべきだと考えているか(2018/12/01時点) ソリューシ

    集約の境界と整合性の維持の仕方に悩んで2ヶ月ぐらい結論を出せていない話 - kbigwheelのプログラミング・ソフトウェア技術系ブログ
    azihsoyn
    azihsoyn 2018/12/03
    createユーザーとjoin組織を分けるとかかなぁ
  • ブロックチェーンのビジネス活用、そのカギは「仮想と現実の架け橋」にある (1/4) - ITmedia エンタープライズ

    ブロックチェーンのビジネス活用、そのカギは「仮想と現実の架け橋」にある:ブロックチェーンの可能性と未来を語る(1/4 ページ) ビジネスパーソンの知識不足やエンジニアの不足といった要因もあり、日では普及が遅いブロックチェーン。では、そういった要因が解決したとして、今後はどのようにブロックチェーンは進化していくのだろうか。 日では、ビットコインによって有名になった「ブロックチェーン」。仮想通貨投機の熱が収まってきた今、ビジネスでの実装が注目されつつあるが、実証実験止まりで実導入に至っていないケースがほとんどだ。 インタビュー前編はこちら→ブロックチェーンは決して“万能”ではない──ビジネス活用に必要な理解とその質 GunosyとAnyPayのジョイントベンチャーとして立ち上がった「LayerX」は、エンジニアのコミュニティー運営や事業を通じて、日でのブロックチェーン普及を目指している

    ブロックチェーンのビジネス活用、そのカギは「仮想と現実の架け橋」にある (1/4) - ITmedia エンタープライズ
    azihsoyn
    azihsoyn 2018/12/03
  • Adobe MAX Japan 2018に参加してきました! - Gunosy Tech Blog

    こんにちは!ニュースパス事業部 デザイナーのsaikoです。 普段は主に「ニュースパス」のUI改善やアプリ内コンテンツのデザイン制作をしています。 少し前になりますが、デザイナーなら胸踊るイベント「Adobe MAX Japan 2018」に参加してきました! イベントの様子や雰囲気、参加したセッションについてレポートしたいと思います。 ■ Adobe MAX Japan アドビが開催している国内最大級のクリエイティブカンファレンスです。 グラフィック、Web、映像、UI/UXなど幅広いジャンルの実践的なテクニックやワークフローを、アドビのデザイナーさんや国内外で活躍するクリエイターさんが行うセッション、ワークショップで学ぶことができます。 先に海外(今年はロサンゼルス)で開催する「Adobe MAX」で話題となった最新技術や、現在開発中の技術をちらっと見せてもらえるので、アドビ製品への期

    Adobe MAX Japan 2018に参加してきました! - Gunosy Tech Blog
    azihsoyn
    azihsoyn 2018/12/03
    またカンファレンス参加したくなった