タグ

2006年5月17日のブックマーク (4件)

  • ニンテンドーDS初のボイスチャット機能を搭載――「メトロイドプライム ハンターズ」

    「メトロイド」シリーズ最新作、「メトロイドプライム ハンターズ」がニンテンドーDSに登場する。発売予定日は2006年6月1日、価格は4800円(税込)。ニンテンドーDSでは、2006年1月に登場した「メトロイドプライム ピンボール」があるが、ファースト・パーソン・シューティング(FPS)としてのメトロイドはこれが初となる。 ニンテンドーDSでFPS? と聞いて操作に不安を覚える人もいるかもしれないが、キャラクターの移動は十字ボタンで行い、タッチペンで目線、および照準をコントロール、そしてLトリガーでショットと、簡単そのもの。索敵から攻撃まで、一連の動きを直感的に操作できるのも、魅力のひとつとなっている。 キャラクターはシリーズではおなじみの「サムス・アラン」を含む7人のハンターの中から、自分の戦闘スタイルに合ったハンターを選択することが可能。26種類の対戦ステージ、7種類の対戦ルールで、

    ニンテンドーDS初のボイスチャット機能を搭載――「メトロイドプライム ハンターズ」
  • わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: 東大教官がすすめる100冊

    東大教官が選んだ新入生向けのブックリストとして、新書「東大教官が新入生すすめる」と、紀伊國屋書店のサイト[参照]がある。全部で1600冊程と膨大なので、まとめた。まとめるだけでは面白くないので、100冊に絞ってランキングした。 ■東大教官の観点 以下の3つの観点から選書している。 1) 私の読書から――印象に残っている 2) これだけは読んでおこう――研究者の立場から 3) 私がすすめる東京大学出版会の 1) は、読書経験の貧富がハッキリ見える。めったなを勧めるわけにはいかない。ほとんどが厳めしい古典、大御所を占める。ところが、ウケ狙いか、小松左京や村上龍、コミック「棒がいっぽん」などを推す教官がいて面白い。 2) の意味を拡大解釈する教官多し。何十巻もある「○○全集」を指定してくる人もいる。ゼミ生になったら生き字引代わりにでもしようとするつもりかしらん。オマエも全読してねぇだろ!

    わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: 東大教官がすすめる100冊
    azmin
    azmin 2006/05/17
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • YouTube - Broadcast Yourself

    azmin
    azmin 2006/05/17
    ハルヒにコメントしたのに流されてる