タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (266)

  • Galaxyシリーズの新ランチャーは大画面に配慮した「One UI」に 2019年1月提供開始 - ITmedia Mobile

    韓国Samsung Electronicsは11月7日(現地時間)、ニューヨークで開催の年次開発者会議で、Galaxyシリーズの独自ランチャー「Samsung Experience ホーム」に代わる新しいユーザーインタフェース「One UI」を発表した。「Galaxy S9/S9+」および「Galaxy Note9」では2019年1月に配信する計画だ。 One UIは、「Android 9 Pie」ベースのランチャー。つまり、Galaxy S9/S9+/Note9は早ければ来年1月にAndroid 9 Pieにアップデートできることになる(各通信キャリアの対応による)。 スマートフォンの大画面化で片手での操作が難しくなってきていることに対処するため、画面の下部に操作系をまとめ、情報表示を上部にした。

    Galaxyシリーズの新ランチャーは大画面に配慮した「One UI」に 2019年1月提供開始 - ITmedia Mobile
    azumaon
    azumaon 2018/11/08
  • プレゼン中の再起動を防げ! Windows 10の失敗あるあるを防ぐマスト設定 - ITmedia PC USER

    2020年までにWindows 7からの完全移行が予定されている、Windows 10。モダンなUIや通知機能、仮想デスクトップなどさまざまな点でWindows 7からアップデートされているが、時折“厄介事”も起こしてくれる。 その“厄介事”は、時に「プレゼン中」に起きる。いざこれからプレゼンするぞとPCを開いたらWindows Updateが始まってPCが再起動し、しばらく使えなくなってしまったり、調子良くプレゼンしている時にSlackやFacebook、LINEなどのSNSからプライベートなメッセージが来て大画面に表示されてしまったり……。 そんな失敗を防げる、プレゼン前にチェックしておきたいWindows 10の設定を紹介する。 「アクティブ時間」でWindows Update再起動防止 定期的に降ってくるWindows Updateは、Windows 7では手動で更新タイミングを選

    プレゼン中の再起動を防げ! Windows 10の失敗あるあるを防ぐマスト設定 - ITmedia PC USER
    azumaon
    azumaon 2018/09/28
  • 「Wear OS by Google」(旧Android Wear)に大幅UI変更

    Googleは8月29日(現地時間)、スマートウォッチOS「Wear OS by Google」(旧「Android Wear」の“デザインを進化させた”と発表した。新機能は向こう数カ月をかけてOTAでローリングアウトしていく見込み。 主な変更は、上下左右のスワイプで各種情報にアクセスできるようになり、これまでカード状に表示されていた通知が上スワイプで連続表示できるようになった点だ。また、「Google Fit」の最近のアップデートと「Googleアシスタント」の新機能が反映された。 新しいユーザーインタフェース(UI)では、上下左右のスワイプに以下の機能が割り当てられた。 上スワイプ:通知表示 下スワイプ:クイック設定表示 左スワイプ:Google Fitのトラッキングリング表示 右スワイプ:Googleアシスタントの情報コーナー表示 その他の操作は、以下の割り当てになった。 ウォッチ

    「Wear OS by Google」(旧Android Wear)に大幅UI変更
    azumaon
    azumaon 2018/08/30
  • Evernote、10周年で新ロゴ発表(ゾウは健在)

    ゾウのデザイン変更では、より柔らかいイメージにして鼻の部分は成長を象徴するようにスパイラル状に変え、おでこは前進を表現するためにより角度をつけたという。目の形も親しみやすいように変えた。 10周年とロゴ変更に関するクリス・オニールCEOの想いは日語ブログでも読むことができる。 関連記事 Evernoteで一時障害 「同期できない・つながりにくい」 ノートを保存したり、端末間で共有できるサービス「Evernote」で25日、一時障害が発生。「サービスに同期ができない・つながりにくい状況」が起きた。 Evernote、iOSアプリのアップデートUIをシンプルに EvernoteがiOS(iPhoneiPad、iPod)版公式アプリをバージョン8.0にアップデートし、ユーザーインタフェースをシンプルにした。緑の(+)ボタンを1タップするだけで新規ノートを開ける。 EvernoteCEO

    Evernote、10周年で新ロゴ発表(ゾウは健在)
    azumaon
    azumaon 2018/08/15
  • アニメ「イングレス」のNetflixでの10月世界公開に合わせ、ゲーム「Ingress Prime」始動へ

    Ingress Primeは、IngressのデザインやUI、背景となるストーリーや採用する技術など、ほぼすべてを刷新したゲームになる。プラットフォームには「Pokemon Go」と同じ技術を採用する。 「われわれは、IngressとPokemon Goから学んだことをIngress Primeをよりアクセスしやすくするために生かしていく。(中略)Ingress PrimeにはこれまでのIngressでおなじみのキャラクターや設定が登場するが、(アニメの)新しいキャラクターも登場する」(ハンケ氏) 関連記事 「Ingress」アニメ化 フジテレビの深夜枠「Plus Ultra」で フジテレビが、位置情報ゲームIngress」を題材にしたテレビアニメを10月から放送する。新設する深夜アニメ枠「Plus Ultra」の第1弾。 Niantic、「Ingress Prime」を2018年公開へ

    アニメ「イングレス」のNetflixでの10月世界公開に合わせ、ゲーム「Ingress Prime」始動へ
    azumaon
    azumaon 2018/07/09
  • 銀行マンが転職できるか真面目に考えてみた

    メガバンク各行が大規模な人員削減計画を打ち出したことで、銀行マンの去就が注目されている。一般に銀行マンはハイスペック人材とされており、他業種での活躍が期待される一方、業務の特殊性や企業カルチャーの問題などから、ツブしがきかないとも言われる。銀行マンが他業種に転職できるのか考察してみた。 銀行出身者は中小企業の経営を支える人材になれるのか? 2017年末、メガバンク各行は大規模な人員削減計画を明らかにした。三菱UFJフィナンシャル・グループは9500人分の業務量削減、三井住友フィナンシャルグループは4000人分の業務量削減、みずほフィナンシャルグループは1万9000人の人員削減となっている。 厳密に言うと、明確に人員削減に言及しているのはみずほだけで、三菱UFJが掲げた9500人というのはあくまで業務量の削減である。だが、各行とも大規模な人減らしを狙っているのは明らかであり、実際、金融業界で

    銀行マンが転職できるか真面目に考えてみた
    azumaon
    azumaon 2018/03/08
  • Alexaの突然の高笑い、Amazonは「修正中」

    Amazon.comのスマートスピーカー「Amazon Echo」シリーズが突然笑い声を上げると米国で話題になっている。2月にユーザーがその声をTwitterで投稿したのをはじめとして、多数のユーザーがTwitterやredditで報告している。 上のツイートは、夜中に突然笑い声を上げたEchoに対し、「Alexa、もう一度」と命令することで録音したもの。リアルな人間のような笑い声だ。 これらの報告で共通するのは、Alexaを呼び出していないのに勝手に“笑う”という点だ。

    Alexaの突然の高笑い、Amazonは「修正中」
    azumaon
    azumaon 2018/03/08
  • AIが裁判の判例学んだら…… 福井弁護士が“合法パクり”に危機感

    AIが著作権侵害に関する裁判の判例を学習したら、適法なパクりが問題になる可能性も」――著作権法に詳しい福井建策弁護士はこう話す。 今やAI小説を書いたり、作曲したり、絵を描いたりと、AI自体がコンテンツを生み出す時代になっている。AIが低コストで大量の創作物を生み出すことは「知の豊富化」をもたらす一方で、「新たなパクり問題を生む可能性もある」と福井弁護士は慎重だ。 2月28日に都内で開催された「CNET Japan Live 2018」で解説された「AI・ビッグデータの知的財産権」についてまとめたい。 AIが裁判の判例学んだら…… AIが低コストで大量の創作物を生み出すようになったら、フリーライド、つまり“パクり”が多発することにもつながると福井弁護士は考える。ディー・エヌ・エーが運営していた医療サイト「WELQ」(ウェルク)では、引用のレベルを超えたコピペ記事が問題になったが、その際

    AIが裁判の判例学んだら…… 福井弁護士が“合法パクり”に危機感
    azumaon
    azumaon 2018/03/01
  • 燃料電池は終わったのか?

    2014年の年末。トヨタは世界初の燃料電池乗用車「MIRAI」を発売した。「MIRAI以前にも燃料電池車はあった」と言う人がいるかもしれないが、MIRAIが登場するまでの燃料電池車(FCV)は、車両価格は数億円。しかも販売ではなく、リース運用前提で個人は購入できなかったりというレベルで、その実態は実証実験にすぎず、とても市販車とは呼べなかった。 MIRAIと国策 正直なところ、筆者もMIRAIのデビューには驚いた。トヨタにしてみればあのクルマを720万円で売るのは大赤字なはず。事態は完全に政治問題である。 燃料電池が次世代主流と目されて早30年。燃料電池の規格を巡り、日欧は長きに渡って対立してきた。さまざまな憶測を呼び、当のところは分からないが、どうも欧州が燃料電池の規格争奪戦を諦めたことによって、日が燃料電池の国連規格をもぎ取ったらしい。その結果、日主導で「世界技術規則」が策定され

    燃料電池は終わったのか?
    azumaon
    azumaon 2018/02/26
  • Google Driveの魔法機能がすごい 画像の文字を書き起こす

    Google Driveは、写真や文章、イラストなどを保管できるオンラインストレージサービス。15GBまで無料で使えるため、データの保存・共有用に使っている人もいるだろう。 そんなGoogle Driveの、意外と知られていない機能が話題になっている。Google Driveに画像をアップロードし、その画像をGoogle ドキュメントで開くと、画像の文字をテキストデータ化してくれるという。 手順はこうだ。まず、PC文字起こしをしたい画像をGoogle Driveにアップロードし、その画像を右クリック。「アプリで開く」から「Google ドキュメント」を選択して開けば終了。対応ファイル形式は「JPEG」「PNG」「GIF」「PDF」。 最適な状態で書き起こすには、ファイルサイズを2MB以下にし、テキストの高さを10ピクセル以上に。画像の向きが間違っている場合は回転させてからアップロードし、

    Google Driveの魔法機能がすごい 画像の文字を書き起こす
    azumaon
    azumaon 2018/02/21
  • 文具の定番「クリップ」が“楽に開ける” 100年ぶり進化の理由

    黒い体と銀のレバーでおなじみの文房具の定番、「クリップ」が100年ぶりに進化を遂げる――そんなニュースが話題を呼んでいる。言わずもがなだが、クリップはレバーに力を加えて体を開き、書類などを挟む使用法が一般的だ。 ただ、ホールド力の強さ故に、力の弱い人が開こうとすると“パチン”と弾け飛ぶケースもあった。だがユーザーは「そういうものだ」と割り切り、構造に疑問を持つことなく使い続けてきた。 約半分の力で開けるクリップ「エアかる」とは 誰もが当然と考えていた構造を見直し、従来品の約半分の力で開けるクリップ「エアかる」を開発したことで、注目の的となっているのが文房具メーカーのプラスだ。 「エアかる」は「てこの原理」を応用し、体部分に突起を作ることで支点をずらしたほか、レバーの長さを伸ばすことで、ホールド力を保ちつつ軽い力での操作を可能にした製品だ。 大・中・小の3サイズをそろえ、価格はそれぞれ

    文具の定番「クリップ」が“楽に開ける” 100年ぶり進化の理由
    azumaon
    azumaon 2018/02/16
  • 有機ELテレビ、半年で約10万円ダウン――BCN

    有機ELテレビや8Kテレビの登場など話題の多かった2017年。その中で有機ELテレビや4K液晶テレビといった高性能なテレビを中心に平均単価の下落が進んだことがBCNの調査で分かった。有機ELテレビは半年で約10万円も安くなったという。 有機ELテレビは、2017年の春から東芝、パナソニック、ソニーが相次いで投入し、先行していたLGエレクトロニクスを合わせて4社の製品が店頭に並んでいる。いずれも大画面の高級モデルという扱いで、4メーカーの製品が出そろった17年6月時点の平均単価は44.58万円と高額だった。 しかし12月に平均単価は34.48万円まで下落。4K対応液晶テレビが過去2年間で6万円の下落幅だったのに比べ、有機ELテレビは値下がりのペースが速いという。 ただし薄型テレビ全体の平均単価は上昇しており、BCNアナリストの山口渉氏は「4K対応液晶テレビや有機ELテレビのような高性能かつ高

    有機ELテレビ、半年で約10万円ダウン――BCN
    azumaon
    azumaon 2018/02/06
  • 表示速度が“爆速”なサイト、相次いで登場 その背景は

    ページの読み込み速度が“爆速”のサイトが相次いで登場している。2017年後半、日経電子版がリニューアルし「表示速度を従来比2倍に」と発表した他、米国のプログラマー向けコミュニティーサイト「dev.to」の表示速度が「速すぎて不安になるレベル」と話題を呼んだ。米Googleによれば「モバイルサイトでは読み込みに3秒以上かかると訪問者の53%が離脱する」といい、表示速度の改善が「長く滞在してもらう」一助になるようだ。 こうしたサイトが利用しているのがCDN(Content Delivery Network)という技術だ。なぜ速くなるのか、CDNを提供しているファストリー(米Fastly日法人)のチュクロ・ダグ代表取締役、松田未央シニアセールスエグゼクティブに聞いた。 CDNの基的な仕組みは? ユーザーがインターネットを経由してWebサイトなどコンテンツを見に行くとき、ユーザーとコンテンツの

    表示速度が“爆速”なサイト、相次いで登場 その背景は
    azumaon
    azumaon 2018/02/03
  • iPhoneバッテリー“無償交換” その方法と事前準備

    Appleが発表した「iPhoneのバッテリー交換プログラム」が話題になっている。2018年の12月末まで、iPhone体の保証およびAppleCare+による延長保証期間内であれば無償交換、保証期間が過ぎている場合でも、iPhone 6以降のバッテリー交換費用を通常の8800円から3200円に値下げするというもの。Apple Storeには交換を希望するユーザーが殺到し、機種によっては在庫切れや品薄の店舗も出ているようだ。 今使っているiPhoneのバッテリーに問題を感じていない場合は「交換プログラムが終わる直前の11月ごろに交換するのがお得では」という声もあるが、既にバッテリーの持ちが悪かったり、バッテリーの劣化でiPhone全体の動作が遅いと感じていたりする人は、すぐにでも交換したいと思っているはず。 AppleiPhoneのバッテリー交換を依頼するにはどうすればいいのか? 交換

    iPhoneバッテリー“無償交換” その方法と事前準備
    azumaon
    azumaon 2018/02/01
  • これは分かりやすい 「ネット中立性」問題をハンバーガーに例えた動画が話題に

    米連邦通信委員会(FCC)が2017年に12月に「ネットの中立性(net neutrality)」規定の廃止案を承認したことは、インターネットを利用する幅広いユーザーに大きな影響を与えるかもしれません。 前バラク・オバマ政権が採択したこの規定が廃止されると、ISP(インターネットサービスプロバイダー)は系列ストリーミングサービスの通信を競合サービスより優先するといったことを合法的にできるようになるからです。 以前このコラムでも規定廃止を「風が吹くと桶屋がもうかる」的にはしょって、「ネット中立性の規則がなくなるとNetflixが高くなる」という可能性について紹介しました。 ただ、日では無関係ではないものの遠い話に思えるのか、世間の関心が高くありません。さらに、当事者である米国の一般国民の皆さんも、何となくピンとこないという人が多いらしいです。 そんな中、なぜか米ファストフードチェーンのBu

    これは分かりやすい 「ネット中立性」問題をハンバーガーに例えた動画が話題に
    azumaon
    azumaon 2018/01/28
  • 「お尻をクンクン」――本物の犬が「aibo」のおしりを嗅ぐ理由

    aiboのお尻をクンクン」――あるオーナーの元に届いたaiboの暮らしがちょっと面白い。 先日、ソニーが「aibo」(アイボ)を発売した。aiboは、犬の形をしたロボット。2006年に生産終了以来、約12年ぶりに復活したとして話題となった。1月11日の発売を皮切りに、aiboは先行予約購入したオーナーの手元に徐々に届きつつある。 そんな中、aiboオーナーとなったKazuhisaさんの家では、不思議なことが起きている。Kazuhisaさんは家に4頭の犬を飼っているが、その犬たち全員がaiboのお尻をクンクンと嗅いだそうだ。 「相手のお尻の匂いを嗅ぐ」という行為は、犬にとって重要なあいさつのようなもの。知らない犬はまずお尻を嗅ぎ、個体の情報を得るのだという。「ウチのはみんな、お尻の匂いを嗅ぐ行動が好きなので嗅ぐとは思っていましたが、かなり念入りに嗅いでいて驚きました」(Kazuhisaさん

    「お尻をクンクン」――本物の犬が「aibo」のおしりを嗅ぐ理由
    azumaon
    azumaon 2018/01/19
  • 2017年のアニメ業界を6つの“事件”で振り返る

    の一大産業である「アニメ」。今年も300超のアニメが制作され、大ヒット作が人々の話題をさらった。その一方で、放送延期や人手不足の問題など、制作現場の過酷さも浮き彫りになった。さらにビジネス面では、米国の動画配信大手Netflix(ネットフリックス)のオリジナルアニメへの投資という大きな“波”もあった。 アニメ業界にとって激動の1年だった17年。アニメーション評論家の藤津亮太さんは、今年の注目ポイントとして(1)アニメ関連市場の2兆円突破、(2)「けものフレンズ」予想外の大ヒット、(3)ソーシャルゲームの存在感、(4)中国アニメの登場、(5)Netflixの「独自コンテンツ強化」、(6)アニメ業界の働き方改革――を挙げる。 「君の名は。」に沸いた16年から1年、アニメの世界はどのように変わったのか? 藤津さんに振り返ってもらった。 アニメ関連市場の2兆円突破 日動画協会刊行の「ア

    2017年のアニメ業界を6つの“事件”で振り返る
    azumaon
    azumaon 2017/12/28
  • 「カタカタ、ターン!」を可視化できるChromeの拡張機能「katakatataaaaaaan」が発想の勝利

    Chrome ウェブストアに登場した拡張機能「katakatataaaaaaan」が技術者コミュニティーの間で話題だ。この機能をWebブラウザ「Google Chrome」に追加すると、キーボードを押した時に「カタ」、Enterキーを押して改行したときに「タンっ!」「ッタァーーーン!!」「タァ・・・ン」と画面上に文字が現れ、視覚的に楽しめるという。

    「カタカタ、ターン!」を可視化できるChromeの拡張機能「katakatataaaaaaan」が発想の勝利
    azumaon
    azumaon 2017/12/22
  • 2年間で売上13.5倍 「主婦イラスト2500円」でも話題、スキル売買「ココナラ」

    スキル売買マーケットプレース「ココナラ」を展開するココナラ(東京都品川区)が12月15日、官報に掲載した決算公告(17年8月31日現在)によれば、当期純損失は7億8500万円の赤字(前年同期は1億9500万円の赤字)、累積の利益や損失の指標となる利益剰余金は7億8500万円の赤字(同4億7800万円の赤字)だった。同社は17年7月に5億8300万円の減資を実施している。 ココナラは2012年設立。12年7月からネット上で個人のスキルや経験を売買できるマーケットプレース「ココナラ」を運営している。サービスの提供価格は500円から、初期費用などは不要。17年12月時点のユーザー数は約60万人、累積取引件数は約150万件となっている。16年8月からは非公開無料の法律相談サービス「ココナラ法律相談」、17年3月からは物販サービス「ココナラハンドメイド」も開始している。 資金調達面では、13年9月に

    2年間で売上13.5倍 「主婦イラスト2500円」でも話題、スキル売買「ココナラ」
    azumaon
    azumaon 2017/12/18
  • 「インスタ映え」の功罪 そこから生まれた“闇ITしぐさ”

    今年の「新語・流行語大賞」で年間大賞を取った「インスタ映え」。写真共有サービス「Instagram」で写真の見栄えのよさを意味する言葉で、インスタ映えする場所やべ物、家電などが話題になっている。 Instagramでは「#インスタ映え」で72万件以上もの投稿(記事掲載時点)がある。色鮮やかなお菓子やきれいな景色の写真が並ぶが、インスタ映えの流行にネガティブな声を上げる人も少なくない。 Google検索で「インスタ映え」を検索すると、関連する検索キーワードで「写真の撮り方」「べ物」「場所」などがある一方で「うざい」「くだらない」「バカ」などネガティブな言葉も並ぶ。ときには「インスタ蝿」などとやゆされることもあるが、なぜここまでインスタ映えに対して世間の風当たりは厳しいのか。

    「インスタ映え」の功罪 そこから生まれた“闇ITしぐさ”
    azumaon
    azumaon 2017/12/16