ネットとあとで読むに関するazumyのブックマーク (4)

  • 表現することはキモい事 - 煩悩是道場

    雑感 住太陽さんの『ブロガーは自分のキモさとどう向き合っているの?』を読んで。いや、これウエブログだけの話じゃなくって「表現」全体に言えるでしょと思ったのでした。で、あれこれ考えていたら考えが止まらなくなってしまったので纏まりませんが取り敢えず放流。です。冒頭でお断りしておきますが書かれている文章は「私個人」の事を考えた文章であり一般論的なものではありません。文章の流れを止めたくない為に意図的に「私は」「と思う」という表現を敢えてしていませんが、全て私自身の思考方法について考えたものであり、読み手の方の思考や表現に対して言及したものではない事をご了承ください。 表現は「表に現す」こと表現は文字通り「表に現す」事です。(追記:「表に現す」は「表す」ですが、「あらわす」というのは「目に見える形で示す」という意味ですので「表に現す」という解釈は間違ってはいないと思います)脳の中で考えているうちは

  • しあわせのかたち _ はてなスターと名指し効果と公共性とモヒカン

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    しあわせのかたち _ はてなスターと名指し効果と公共性とモヒカン
  • 対策していますか、子どものネット利用:日経ビジネスオンライン

    「中学2年生の男子が好奇心から、ちょっとした性的な単語について検索をしたところ、とんでもないグロテスク画像を閲覧してしまい、大きなショックを受けた」「女子中学生が1つ年上のメル友に会おうとしたら待っていたのは中年男性で、売春を持ちかけられた」──。インターネットにはこうした危険な出来事が満ち満ちている。インターネットが普及した当初から、子どもたちを危険から守ることの必要性が叫ばれてきた。 この10年、出会い系サイトの隆盛やいくつかの不幸な事件が起きるのに伴い、様々な対策が講じられてきた。しかしながら、子どものインターネット利用率の向上、サービスの多様化、金銭取引を伴うウェブサービスの急増などを背景に、対策が追いついていないことも事実である。以下では、子どもにまつわるインターネット上の問題、そしてそれらへの対策がどのように変化しつつあるのかを見わたし、今後どのような対策が有効なのかを考えてみ

    対策していますか、子どものネット利用:日経ビジネスオンライン
    azumy
    azumy 2007/04/19
    「子どもが加害者になる」ケースが増えている
  • http://d.hatena.ne.jp/aozora21/20070415/1176604670

  • 1