ブックマーク / d.hatena.ne.jp (283)

  • はてなブックマーク×Firefox記念 ノベルティセット欲しい!とは - はてなキーワード

    はてなブックマークをFirefoxブラウザでもっと便利に使える拡張機能、「はてなブックマークFirefox拡張」が正式リリースされました。これを記念して、Mozilla Japan 様よりご提供いただいたFirefoxノベルティセットが当たる「はてなブックマーク×Firefox記念 ノベルティセット欲しい!」キャンペーンを開催いたします。 応募方法はかんたん。このキャンペーンページを自分のはてなブックマークに追加するだけで応募完了です。(はてなブックマークFirefox拡張を使ってブックマークするともっとかんたんです!) ブックマークに追加してキャンペーンに応募する! まだはてなブックマークでページを追加したことがないという方も、下記リンクからはてなブックマークを利用開始いただけます。ぜひこの機会に利用開始して、Firefoxグッズを手に入れてください。

    はてなブックマーク×Firefox記念 ノベルティセット欲しい!とは - はてなキーワード
    azumy
    azumy 2009/04/15
    たまには応募してみる
  • 「意味をひとつ一つ考えるのではなく、花束を受け取るように受け取って欲しい」 - 花と石ころ

    ほぼ日刊イトイ新聞より、谷川俊太郎の言葉。谷川俊太郎さんが、TV番組「題名のない音楽会」でこう言っておられました。「詩の朗読会で、詩の意味はよく聞かれるが、意味をひとつ一つ考えるのではなく、花束を受け取るように受け取って欲しい」ほぼ日刊イトイ新聞 - おとなの小論文教室。 詩にせよ短歌にせよ俳句にせよ、あるいは小説にせよ“意味”を問うことで、受け取ることができるものが狭くなる領域というのが確実に存在する。 短歌を読む際に、“これはどういう状況をあらわしているのだろうか”という問いは、最初にはこない。ふとしたときに“あれはどういうことだったのだろう?”と思うことはあるけれど、しかし、それはその歌を読むときの最優先事項ではない。短歌は、ひとまずは言葉の連鎖でしかなく、その歌の向こうに状況はないと私は考える。なにかを背景にして歌は生まれるのではない。あるいは、読まれるのではない。 花束を受け取る

    azumy
    azumy 2009/03/30
  • 公立高等学校の授業料未納問題について、メモ - 理系兼業主婦日記

    島根県の公立高等学校が、生徒全員に対して、授業料を支払わなければ卒業証書を渡さない、と勧告する文書を出し、実際に一人の生徒に卒業証書を渡さなかった問題から、議論が広がっている。  卒業証書を渡さないことの効力がよくわからないのだけど、学校教育法施行規則第58条とその準用規定に「校長は・・・全課程を修了したと認めた者には、卒業証書を授与しなければならない。」と定められているので、卒業証書を渡さないことは全課程を修了したと認めないということだ、と仮に理解しておく。また、後述するが、実際に滞納が続いたことを理由に生徒を退学処分にした例も相当数あるようだ。  授業料の滞納は、ほかにも多くの学校で問題になっているようで、ネット上では、「親のツケを子供に背負わせていいのか否か」ということについて議論が沸騰している。 親が経済的に困窮しているか、またはわざと授業料を踏み倒そうとするために、子供が高校にお

    azumy
    azumy 2009/03/11
    高校は行きたい者が行くのではなく、成績・経済含め行ける者が行く高等教育というのが基本の線だと思っていたが、ほぼ全入時代になり時代には合わなくなってきたか。現場は現状左記の基本で動くしかできないけれど。
  • 「つまらない」と言ったら負け - 理系兼業主婦日記

    ずいぶん前に、こんなことが話題になっていた。 はてな匿名ダイアリー:大学ってもっとすごいところだと思ってた。 Leo’s Chronicle: 東大に伝わる「秘伝」とは   このころ、二番目の記事を書かれたid:taroleoさんとtwitterでぽつぽつお話ししていて、自分の大学時代を思い出していた。  私は大してできのいい学生ではなかったけれど、だからこそ、なのかもしれない大学の楽しみ方をしていた。 たとえば、大学1〜2年の教養のころは、大学の講義が楽しかった。 こんなことを研究してる人がいるんだー、とか。 こんなおもしろいことがあるんだー、とか。 でっかいカルチャースクールみたいなもので、おいしいとこばっかりつまみいしていればいいんだから、教養は天国だった。(そのあとは、実際に自分が「研究成果を生み出す」立場になるので、楽しいばかりではなかったけど)  ぱっと見て「げー、つまんなそ

    azumy
    azumy 2009/02/11
    「つまんない」はカッコ悪い、は同感。つまんないと感じるのは、自分がその面白さを感じるには能力が足りない、ということのような気がした。それらの中で最終的に好みじゃない、と脇に避けるものもたくさんあるけど
  • それはワーキングマザーにではなく旦那に言ってほしい - 強欲でいこう

    母乳育児検証の原稿をまとめていて、そっちの書誌事項の確認とか、雑誌の掲載号数やページの確認とかを細々やっていて、もう少しで載せられるからいいやー、と思っていると、どんどん更新が間遠になるので、一件だけ。 先日、っつっても、だいぶ前なんだけど、毎日かあさんのサイトで、PTAについてどう思うか、みたいな、意見募集があったのね。で、これに、いろいろコメントが寄せられてたんだけど・・・。ちなみに、あたしは、回ってくればやるさと思ってるくらいで、積極的にやろうとも思ってないし、どうしてもやだ、と思ってるわけでもないの。で、まあ、寄せられたコメントのなかには、働くお母さんたちから、平日の昼間は勘弁してほしいとか、もうちょっとシステム化できないのか(これは激しく同意!)とか、いろいろ意見が寄せられつつ、専業主婦のお母さんたちからも、こちらも介護や何やかやで忙しい(だよねぇ、これ、仕事で働いてるよりキツい

    azumy
    azumy 2009/02/02
    うーん。……そうだよね。そして、PTAはどうなっていけばいいんだろう。って最近考えている。考えずにいられない。
  • 妹が二人とも結婚して義弟が二人できたわけなんですが幸せって何でしょうね - pal-9999の日記

    僕には二人妹がいて、先日、妹の下のほうが結婚した。といっても、式はまだで、入籍をすませただけなんだけどね。 そんなことはどうでもいいって?いやでも色々と面白い話があるんですよ。 まず、この間、妹と新しくできた義弟と寿司いに行った時の話だ。義弟は、ひどく悩んでいた。マリッジブルーかと思ったら違った。どうやら、婚約指輪のことで困っているらしい。どうしたんだと言ったら、どうにも、婚約指輪の値段が問題らしい。うちの妹(上も下もついでに母も)は、ブランドとかにはあまり興味がないので、あまり高いものは要求しないだろうとは思っていたのだが・・・値段を聞いて僕の脳みそがどこかへ飛んでいった。 義弟がいうには、予算の五倍だそうだ。頭がおかしいんじゃないか。 まぁ、義弟は貧乏というわけではない。うちの妹二人は、結婚に関してはひどく現実的だった。要するに、金もってる男を選んだ。僕の女性観の多くは妹達との生活で

    妹が二人とも結婚して義弟が二人できたわけなんですが幸せって何でしょうね - pal-9999の日記
    azumy
    azumy 2008/12/02
    素直に読むと、母親(義弟の母)が自分の息子に対し「このくらいの甲斐性は当然あるでしょ」と思い込んでいるが現実は……、という話のよう。妹さんは単なる棚ボタだなあ。
  • 幸せを表明することの政治的正しさと、他人をもっと幸せにすることの気前よさ - 理系兼業主婦日記

    荻島さんのブログエントリ「ノイエンハイムを散歩しながら日少子化を考える」を拝読して、つらつらと考える。 ここハイデルベルクで暮らしていると、家族での生活が生活の中心になる。東京のように、映画を観に行ったり、ショッピングをしたり、レストランで事を楽しんだりということは生活の中心にはなっていない。そもそも娯楽はあまりない。日少子化が問題になっている。子育ての環境が整っていないことはもちろんで、それも今回のハイデルベルク滞在で痛感したことだが、子供をもつよりもDINKS(Double Income No Kids)の方が東京の生活を謳歌できるようになっていることが少子化の要因なのではないかと思えてしまう。ここハイデルベルクではDINKSではたぶん、つまらない生活になるだろう。週末はホームパーティを開いて、夏は庭で子供を遊ばせながら、大人たちはテラスでビールを飲むというような生活が生活の

  • 2008-07-26 - KASOKEN satellite:苦戦中

    azumy
    azumy 2008/08/03
    科学は実際に役に立つのだが、どのようにどのへんが役に立つかが主婦層、というより一般層に分かりにくい。繋がりを理解する力は実はけっこう高レベル。「学校の勉強なんて役に立たない」説と共通点があるような。
  • 明るい懐疑とコミュニケーション(追記あり) - 理系兼業主婦日記

    ニセ科学 | 自分と信念を異にする相手と客観的に議論を進め、ひとつの合意に至ることは当に難しい。 自分の方が明らかに客観的かつ論理的であり(と自分が思っており)、相手の方が明らかに主観的かつ非論理的である(と自分が思っている)場合は、なおさら難しい。 その相手と関わり続ける必要がないならそれでよいが、どこでもかしこでも国交断絶ばかりしているわけにもいかないのが、人間社会のシンドイところ。 客観性と論理性は、人間どうしが理解しあうためのツールであるはずなのに、それらだけでコミュニケーションがうまくいく場合は多いとは言えない。なんでだろう? ムチャなことを言いがちな相手と議論をするとき、「客観的」を自認する人は、まず「相手が間違っているのではないか」という前提で思考を開始する。より正確な結論を導き出すことを目的とする場合、この態度が正しくないかといえば、もちろん正しい。議論の相手が、どうにも

  • カラオケで盛り上がるアニメソング - Dancin’ in the Dark

    オサーンが選ぶカラオケで盛り上がるアニメソング - タケルンバ卿日記より。id:takerunbaさんは31歳だそうで、僕よりも半回りくらい年下。僕らの世代くらいだと「キン肉マン」や「聖闘士星矢」は漫画での親しみこそあれ、アニメはあまり見てないんだな。でも、チョイスの半分くらいは凄く良く分かる。もう少し上のオサーンだとこんなのが入るよ、というのを選んでみた。 これが盛り上がりって意味で定番中の定番かな。替え歌で楽しむもよし、子門真人の歌マネで楽しむもよし。 情感系というとこれか。「♪男には〜」からのサビが聞かせどころ。ただ難易度高い。EDの「あし〜もとに〜」も同様。 特撮も入れると、これが盛り上がり度高し。明確に「ここがサビメロだ」と主張しているフレーズがないのに曲全体として盛り上がれるという稀有な例。水木一郎というと、「マジンガーZ」よりも実は真っ先にこれが思い浮かぶ。 仮面ライダーシリ

    azumy
    azumy 2008/05/17
  • 海外で出会った妙な日本食 - 発狂小町

    azumy
    azumy 2008/05/09
    ヒバチライスはいい!けっこううまそうだ。今度やってみよう(逆輸入)/きゅうりの天ぷらはもしかしてズッキーニじゃ?それならむしろナス天に近くて意外とおいしいんじゃないかな。
  • ケータイ進化の方向性は全然間違っている論 - 高校生奮闘記

    雑記ケータイの進化の方向性は今のところ多機能化の方向にシフトしているようだが、それよりももっと革命的な進化の方向性がある。それは、『通話機能を極限までやりやすくさせる』という方向だ。極論を言えば、『電話』と『会話』の差を無くせばよいのだ。こうなればコミュニケーション量の莫大な増加を発生させることが出来るはずだ。そうなれば全く生活の中で感覚が変わってくるはずである。実際、現在かなり簡単になったとはいえ、いまだ『相手に電話をかける』というのには心理的抵抗が大きい。思いつくだけでも携帯を持つ。(この時点で片手が塞がれてしまう。)携帯を鳴らす。コール音がなる。相手が出るのを待つ。と出てくる。ああみえてかなり障壁は多いのだ。これを極力減らすようにしていったら、ある程度の閾値を超えたときに、実際に体感できるブレイクスルーが起きるはずである。最近、喋りもしないのにそのずっと電話をつなぎっぱなしにしている

    azumy
    azumy 2008/05/01
    これが実現したら高校生より独居老人や過疎地暮らしの人や井戸端会議好きのおばちゃんにとって朗報なのではないだろうか
  • kmizusawaの日記

    再公開はありません。

    azumy
    azumy 2008/04/26
    まさに「大学は関係ありません(そのようには考えません)」と主張するためだろう。そうでなければ「こんな奴を雇っている」大学までが叩かれるし「関係ありません」だけでも叩かれるからだ。そういう時代。
  • http://d.hatena.ne.jp/aozora21/20080423/1208943340

    azumy
    azumy 2008/04/24
    それはやはり良い意味でのプライドではないかと感じる。自分の力でかなりのことはある程度までできるのだ、という自信という意味で。
  • 誰がラッセンを求めていたか - おまえにハートブレイク☆オーバードライブ

    ラッセンの絵は日的な癒しや郷愁とはかけ離れているかもしれないが、日人に一番多い((c)ナンシー関)とされるヤンキーの趣味には意外にも合致。むしろヤンキーにとっての癒しがラッセンに凝縮されている、と言ってもいいくらいの感じだ。アート業界周辺は、もともとヤンキー濃度が低い。若い層もどっちかというとオタク、サブカル系が多く、ヤンキー的なものとはソリが合わない。だが、ヤンキー・メンタリティは日人の中に薄く広く浸透している。それがボリュームゾーンなのである。ラッセンとは何の恥部だったのか - Ohnoblog 2ラッセンの受容層がヤンキーというのは違うような気がします。ヒロ・ヤマガタ、ラッセンその他もろもろは当時、嘲笑を込めて「インテリア・アート」と呼ばれていた記憶があるけれど(「アールビバン系」でもいいんですが)、画家ごとにターゲットがセグメント化されていたかといえばそうでもなくて、じっさい

    azumy
    azumy 2008/04/22
    時代の空気、におい。すんなりと理解・納得できた。
  • http://d.hatena.ne.jp/aozora21/20080415/1208222995

    azumy
    azumy 2008/04/15
    『部活動は学校と切り離されるか、指導の中心は教員からボランティアなど外部が持つことが今後主流となってくるのではないか』むしろ早くそうなるべき。これまでがどっちつかずすぎだ。
  • http://d.hatena.ne.jp/kmizusawa/20080405/p1

    azumy
    azumy 2008/04/05
    『代理母で一番多いのはなんと義姉妹(夫の姉や妹)。』怖すぎる現実。
  • 2008-03-06 - 株式会社ロボエンジン 中野の日記

    昨日から話題になっていた小学一年生の付録。 恐るべし「小学一年生」-NextReality どこでもゆびピアノ ドレミくんが我が家にやってきた-ひげぽん OSとか作っちゃうかMona- 『小学一年生』のふろくがスゴイらしいので買ってみた-シロクマ日報 小学一年生買って来ました。 これは素晴らしい! 指にはめてドレミが鳴らせるという楽器! いろいろイマジネーションが沸いてくる。 こういうものを小学生から触れたら幸せだと思う。 ただ、気になったのが ド、レ、ミ、ファ、ソ と書いてあるのに 実際の音は ファ、ソ、ラ、シ、ド と鳴っていること これで絶対音感ついちゃったらどうするんだろう。 昔、「絶対音感」というで チューニングの狂ったピアノで 絶対音感がついちゃった悲劇 のお話があったけど それと同じ事がおきないか心配 詳しい分解記事はアルバイトのmomo_dev君がやってくれてます! さすが

    azumy
    azumy 2008/03/08
    あの付録が絶対音感がつくほど長持ちするとは思えない。その前に壊れる。というか、あれでは相対音感ですら正しくはつかない気がする。実際に聞いてみて、かなり音が歪んでいると思う。
  • ひな祭りの思い出 - しょうゆ味

    azumy
    azumy 2008/03/04
    雛人形の首はもともともげるようにできてます。身体に頭部分を差し込んであるだけだから。うちのもいくつかもげてるけど問題なし。まあ、ものにもよるけど。
  • http://d.hatena.ne.jp/aozora21/20080218/1203308283

    azumy
    azumy 2008/02/18