タグ

2015年2月12日のブックマーク (15件)

  • 警察は著作権の非親告罪化についてどう考えているのか - memorandum

    TPPがらみで、著作権の非親告罪化と、それに伴う(主に)同人誌作者の方々のリアクションとで賑やかになっている昨今の著作権界隈である。 一方で、非親告罪化について法務省、および警察がどの様な見解を持っているのかに関しては、驚くほど語られていない。非親告罪化=警察が取り締まりやすくなると言う認識で一致しているようである。 著作権の非親告罪化について警察、捜査当局の実務担当者が語っている例としては、文化庁著作権審議会法制問題小委員会(平成19年第4回)である。ここで、法務省刑事局参事官の山元氏と、警察庁生活安全局の古谷氏が、非親告罪化における捜査実務への影響を語っているので、引用することにする。 (山谷氏)親告罪ということを維持されるべきかどうかということでありますが、これについては、著作権法違反がなぜ親告罪とされているのかというような趣旨、それから、それが現実にどんな効果をもたらしているのか、

    警察は著作権の非親告罪化についてどう考えているのか - memorandum
    b0101
    b0101 2015/02/12
  • 【政界徒然草】「イスラム国」事件で本性があぶりだされた人たち 妄言、事実誤認、不見識…(1/6ページ) - 産経ニュース

    イスラム教スンニ派過激組織「イスラム国」による日人2人の人質「殺害」事件は、さまざまな人間の性を浮かび上がらせることにもなった。 湯川遥菜(はるな)さんが殺害されたとみられる画像がインターネット上で公開された直後の1月25日夜。首相官邸前には、当時は安否が不明だった後藤健二さんの救出を求めるデモが行われ、「後藤さんを見殺しにするな!」と訴えていた。 後藤さんの救出を安倍晋三首相が願っていなかったはずがない。同時に、テロ組織の要求に屈してはならないことも自明の理だ。その兼ね合いの中で、道路1挟んだ反対側の首相官邸では、首相や官邸のスタッフが不眠不休に近い状態で奔走していた。 それを知ってか知らずか、デモの集団は次のようなシュプレヒコールも挙げた。 「平和憲法を守れ! 武力で平和はつくれない。集団的自衛権、はんたーい!」 「戦争反対! 命が大事! 政府の責任! 戦争支援、絶対反対!」 人

    【政界徒然草】「イスラム国」事件で本性があぶりだされた人たち 妄言、事実誤認、不見識…(1/6ページ) - 産経ニュース
    b0101
    b0101 2015/02/12
    俺はこんな新聞とは違うぜ!って人が楽しく読んでるあたり、そりゃアフィブログも滅ばないわな、と思った
  • 言葉の暴力性を忘れずにいたい - 田舎で底辺暮らし

    「ノーマル」という呼称について色々と話題になっていたようで。 Twitterなどで自分がよくチェックしている範囲では、異性のカップリングをノーマルと呼ぶことには顔を顰めている印象が強いし、私も「なーにがノーマルだ、ケッ」って思ってる。 なので、男女の組み合わせについてはヘテロとか、異性愛とか、そんなふうにしか呼ばない。 言葉というものには、それまでどのように使われてきたのかという背景があって、セクシュアリティをカテゴライズしてしまうなどデリケートな問題を含むものには、やはりみんなが慎重に接する必要があると思う。 私は女性同性愛者だが「レズ」はもちろん、「ホモ」という言葉を見かけると、すごく暴力的なものを見たような気持ちになってしまう。 そして、モヤモヤしながら目をそらさなきゃいけないような気分にさせられる。 ネットを見てると、BL愛好や百合愛好の人たちをはじめ、多くの人が差別意識や悪意がな

    言葉の暴力性を忘れずにいたい - 田舎で底辺暮らし
    b0101
    b0101 2015/02/12
    うーん
  • 家康の名刀:ゲーム「刀剣乱舞」で人気、女性「本物ぜひ」 - 毎日新聞

    b0101
    b0101 2015/02/12
  • auの桃太郎が出てくるCMが不愉快

    正確にはそのシリーズのセット料金に関するバージョン スクールカースト上位にいそうなイケメン桃太郎の「カネ太郎」という発言、それを拾って「これカネって読むんだぁ~~~wwww」とオーバーリアクションするお調子者浦島太郎 嫌なあだ名をつけられたのにおどおどして言い返せない地味な金太郎 これらから 桃太郎=いじめっこ 浦島太郎=その取り巻き 金太郎=いじめられっ子 という図式でのいじめの現場を見ているような気分になり、自分自身がひどいいじめを受けたという経験はないものの、なんだかトラウマが刺激されるようななんともいえない不愉快さをおぼえる

    auの桃太郎が出てくるCMが不愉快
    b0101
    b0101 2015/02/12
    あー…
  • 渋谷区、同性カップルに証明書 条例案「結婚に相当」 - 日本経済新聞

    東京都渋谷区は11日までに、同性カップルを「結婚に相当する関係」と認め、証明書を発行する条例案を3月区議会に提出することを決めた。可決されれば4月1日施行、証明書は2015年度内の開始を目指す。区によると、自治体が同性同士をパートナーとして証明する制度は全国で例がない。同性カップルが、アパート入居や病院での面会を家族ではないとして断られるケースが問題になっていることを踏まえ、区は区民や事業者

    渋谷区、同性カップルに証明書 条例案「結婚に相当」 - 日本経済新聞
    b0101
    b0101 2015/02/12
    いや、証明書ってだけじゃちょっとな…問題もあるし。
  • 日本はイスラームの「性差別」を責められるか | 女性差別?男性差別? | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    イスラーム社会というと、一夫多制で、女性がヴェールをかぶり、行動が制限され、学校にも行かせてもらえないといったイメージを持つ人も多いでしょう。そうした事象がないわけではありませんが、すべてのイスラーム社会がそうなのではありません。また、よく考えてみると、日社会の性差別と大して変わらないのはないかと思われるのです。 今回はイスラームの一夫多制、ヴェール、女性の就学といった問題を入り口にします。そして、それを日と対照させながら考えてみましょう。案外、共通の問題点が多いのです。 なお、東洋経済の表記ルールでは「イスラム」、「コーラン」なのですが、日の専門家の表記にしたがって、原音に近いイスラーム、クルアーンという表現を使っております。 一夫多制はイスラームの専売特許ではない まずは一夫多制です。クルアーンの4章3節によれば、ひとりの男性は4人までを持つことが許されています。しかし

    日本はイスラームの「性差別」を責められるか | 女性差別?男性差別? | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    b0101
    b0101 2015/02/12
    実際運用上はどうしたらいいんだろう
  • パイロット殺害:ISが支配地域住民に「教義に反せず」 - 毎日新聞

    b0101
    b0101 2015/02/12
  • 産経新聞、曽野綾子のコラムがすごい。移民受け入れを進めろと言いながら居住区は人種で分けた方がいいと。

    ”産経新聞、曽野綾子のコラムがすごい。移民受け入れを進めろと言いながら居住区は人種で分けた方がいいと”

    産経新聞、曽野綾子のコラムがすごい。移民受け入れを進めろと言いながら居住区は人種で分けた方がいいと。
    b0101
    b0101 2015/02/12
    やっぱり移民はやめよう
  • 「もっと下手に出て、マジョリティの気分を害さないように説明しないと聞いてあげませんよ?」派の皆さまへ - みやきち日記

    2015年2月8日のエントリで、“何をどう説明しようと、 「もっと下手に出て、マジョリティの気分を害さないように説明しないと聞いてあげませんよ?」 と言うだけで何も変わらない人がいる”という趣旨のことを書いたのですが、当にこの通りの(言い回しに多少のバリエーションはあるにせよ)ことを主張される方が大量にいらしたので半ば驚き、半ばウケました。ひょっとしたら皆さま、このくだりは読み飛ばされたのでしょうか。いっそジョジョ風に噛み砕いて、「次におまえは〇〇というッ!」とでも書いた方がまだお目にとまりやすかったのかもしれませんね。その伝で言うと「次に、同性愛者を名乗る者が、『自分は同性愛者ですが、みやきちの言ってることはおかしいと思います!』という!」というのが現在の予測なのですが、もう既にそういうご意見も出回っているんじゃないかとも思います。 ところで上記のような、言うなれば「差別されるのが嫌な

    「もっと下手に出て、マジョリティの気分を害さないように説明しないと聞いてあげませんよ?」派の皆さまへ - みやきち日記
    b0101
    b0101 2015/02/12
    知らんがな
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    b0101
    b0101 2015/02/12
    こりゃひでえ差別記事だな。/この記事に怒ってる人はマナーの悪い外国人と同じ地域に住んだりしないからな。。。
  • 日本人の55%は我が子が誘拐されても犯罪組織に身代金を渡すくらいなら毅然として我が子が殺される方を選ぶらしい - 誰かの妄想・はてなブログ版

    この件。 内閣支持上昇58%、人質対応を評価…読売調査 2015年02月07日 22時06分 読売新聞社は6〜7日、全国世論調査を実施した。 安倍内閣の支持率は58%で、前回調査(1月9〜11日)の53%から5ポイント上昇した。不支持率は34%(前回38%)だった。 イスラム過激派組織「イスラム国」による日人人質事件を巡る政府の対応が「適切だった」と思う人は55%で、「そうは思わない」の32%を上回った。イスラム国対策として中東諸国への人道支援をさらに拡充するという安倍首相の方針についても「賛成」が63%で、「反対」は26%にとどまった。人質事件への対応が評価されたことが、内閣支持率を押し上げたとみられる。 安倍首相が今夏に発表する予定の戦後70年の首相談話で、これまでの首相談話にあった、過去の植民地支配や侵略に対する反省やおわびについての表現を「使うべきだ」と答えた人は44%で、「そう

    日本人の55%は我が子が誘拐されても犯罪組織に身代金を渡すくらいなら毅然として我が子が殺される方を選ぶらしい - 誰かの妄想・はてなブログ版
    b0101
    b0101 2015/02/12
    あほらしい
  • 来日旅行者急増:普通の中国人「普通の日本を知りたい」 | 毎日新聞

    訪れた太宰府天満宮で、ガイド(左)の説明に耳を傾ける中国旅行客。このツアーでは、ほとんどの人にとって初めての日だった=2014年9月21日、隅俊之撮影 いま、上海のコーヒー店でお茶を飲んでいると、日旅行の話に花を咲かせる人々の声が自然と聞こえてくる。「北海道と沖縄の両方に行きたい」「円安だから日は何を買っても安いよ」「やっぱり2回以上は行かないと」。2012年秋、中国各地で吹き荒れた反日デモの現場で「日を倒せ」の大合唱の中にいた自分としては、あの時の空気は何だったのだろうと自問自答する。 日政府観光局によると、日を訪れる中国旅行客の数は、昨年11月末の時点で、前年より100万人も多い約222万人で8割増とV字回復した。中国でビザの発給件数が最も多い上海の日総領事館では、昨年の発給件数が前年に比べ2倍以上の約87万件と過去最高を記録。1日に5000件以上の申請がある日も珍し

    来日旅行者急増:普通の中国人「普通の日本を知りたい」 | 毎日新聞
    b0101
    b0101 2015/02/12
    でもだいたいの人は普段から日本人は…と言ってるし、やめられないと思うよ
  • ケント・ギルバート『洗脳されたのは誰?(二カ国語)』

    Who Was Brainwashed? 以前にブログで「君が代を歌えますか?」という記事を書いたところ、大反響がありました。その中で私は、「日の国歌である『君が代』を公立学校で教えないのは変だ」という趣旨のことを書きました。 Some time ago we posted an article titled “Can You Sing Kimigayo?” which created a small sensation. In the article I argued that it was strange not to teach Kimigayo, the national anthem of Japan, in public and private schools. 君が代を歌えますか?(二カ国語) 賛成意見が圧倒的多数でしたが、数少ない反論の中に「君が代は軍国主義の象徴である」

    ケント・ギルバート『洗脳されたのは誰?(二カ国語)』
    b0101
    b0101 2015/02/12
    たしかに。
  • マクドナルドの「謝罪」は、何を間違えたのか

    マクドナルドホールディングスのサラ・カサノバ社長は2月5日、東京証券取引所で開いた決算発表会見で、次々とあらわになったマクドナルド商品への異物混入トラブルについて謝罪した。 「お客様に多大なご迷惑をかけた」 ヘアスタイルをすっきりとアップにし、深々とこうべを垂れて謝罪したカサノバ社長だが、後で触れるトラブル発覚時の初動対応のまずさは、すでに経営数字に表れている。日マクドナルドの1月売り上げは前年同月比38.6%減、2014年通期連結決算で過去最大の218億円の大赤字という、壊滅的な状況だ。 この数字は、日マクドナルドに対する信用失墜という単純な表現では片づけられない。トップも含めた広報対応のまずさから、商品だけでなく、日マクドナルドそのものが「信用できない企業」として、多くの消費者から見放されつつあることが、すでに表面化してきているのだ。 カサノバ社長は当初の会見で、「トップクラ

    マクドナルドの「謝罪」は、何を間違えたのか
    b0101
    b0101 2015/02/12